• ベストアンサー

衝突の乗り越え方

ken10banの回答

  • ken10ban
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

お気持ちすごくわかります。以前付き合ってた人とそうでした。 (3年以上付き合っていました) やはりsawwakoさんと一緒でケンカが怖いので私がよく折れていました。 でも、これじゃあ長続きしないですね、やっぱり。 そう思っていつも折れてた私も相手の言いたいこともじっくり聞いた後、 自分の気持ちを言うようになりました。いきなり感情的では相手も 怖がってしまうので冷静に伝えました。 そして、長く付き合って行きたいので、ケンカでもそっちの話もしっかり 聞くけど、自分の気持ちもこれからはいうから。と伝えました。 ケンカはよくするものです。でもそのケンカの中には、 「これからも付き合っていきたい」という気持ちがあることを 伝えつつ、折れる事を半分くらいにして、自分の気持ちや考え方を 伝えていくと良いと思いますよ。 ケンカは正直しんどいですが頑張ってくださいね!

sawwako
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今、初めてなことが目白押しであわててしまって冷静な判断ができないでいる自分がいます。 全部自分が悪いのかなあ?と責めたり。 ken10banさんの回答を読ませていただいて、自分が我慢して相手との関係を維持し続けることに固執していることに気付きました。 二人の関係を続けたいなら逃げても本当に理解しあえませんよね。 自分の気持ちを少しずつでも確実につえて行きたいと思います。 >ケンカの中には、 「これからも付き合っていきたい」という気持ちがある にぐっときました。

関連するQ&A

  • 彼女とケンカ

    付き合って1年半年の彼女がいるのですが、最近 特に原因があるわけでもないのにささいなことで すぐケンカになります... これって性格があわないってことでしょうか? だから衝突しちゃうのかな? 最近もうわからなくなってきました... 街とかで見るラブラブカップルを見ると羨ましい... 自分たちも昔はそうだったのに...どこから違って きちゃうんでしょうかね? このまま続けるべきか、別れるべきか... 昔、ずっと一緒にいようねって約束したときに 戻りたい..(涙

  • 結婚したい彼と結婚したくない私。衝突しています。

    結婚に対する考え方の違いで衝突することが増え、どうしたら良いのか悩んでいます。 彼は30代前半、私は20代半ばで付き合って8年、同棲して2年経ちます。 お互いの主張は下記の通りです。 (彼) ・とにかく今すぐにでも結婚したい ・両親や会社の同僚から「いつ結婚するのか」と言われ続けるのがつらい ・未婚の状態で、おわりの見えない同棲生活を続けることが苦痛 ・私と別れる選択肢は絶対にない (私) ・彼のことは好きですし結婚するなら彼と思っているが、今すぐしたいとは思わない ・両親があまり仲が良くなかった影響か、結婚に対する憧れが全くない ・結婚するメリットがわからない(結婚後の親戚づきあい等が煩わしく感じる) 同棲するまでは本当に仲が良かったのですが、ここ1年ほどは 結婚したい、したくないの話し合いで衝突することが増え 以前は本当に優しかった彼ですが、最近は幼稚な言動や、やさぐれた言動が増え その態度に私もイライラすることが増え、些細なことが原因の喧嘩ばかりしています。 彼曰く、結婚してくれればそんな態度はとらなくなる、と言っていますが。 最近の彼の態度をみているとますます結婚する気が失せ 別れたほうが良いのでは・・・と私は思っています。 ですが、彼は絶対に別れたくないの一点張りです。 私が結婚したいと思えれば全て解決できる話なのですが 妥協して結婚しても将来、後悔しそうなので嫌です。 「結婚したい」「別れるのは嫌」という彼に対して「結婚したくない」私はどう接していけば良いでしょうか。

  • 彼女にあたってしまいます・・・

    こんにちは。 現在交際1年の彼女との関係についてご相談させていただきます。 私29歳、彼女28歳 最近私が仕事上のストレスでよく彼女とケンカしてしまいます。 ストレスがたまっていないときであれば、些細なことでもケンカになりませんでしたが、 最近はほんの些細なことでもケンカしてしまいます。 最近あったこととしましては、電話を23時にしようと約束していたのですが、 観たいテレビがあるから遅くなる。今日はやめようか?と言われたくらいでも イライラしてしまう自分がいます。 こういう自分が非常にイヤです。 あえて彼女に求めることとしましては、 自分が今仕事でストレスが非常にたまっているってことは 言っているので、理解してほしいことです。。。 求めすぎでしょうか。 彼女の我が強いため、反発してケンカになってしまいます・・・ 持ちつ持たれつの関係って難しいんでしょうか・・・ みなさん、ストレスがたまって恋人に当たってしまったことがある方、 どのように対処されてか、ご意見等いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 事故で検察官に衝突も接触も一緒と言われたのですが

    今から5~6年前の事で、 もう済んでいる事なのですが、 どうしても気になる事があるので、 どうか教えてください。 そのときの事故は、 相手方の過失が9で僕が1でしたが、 相手方が、かなり深刻な状態になってしまったので、 検察に呼ばれました。 そのときの検察の内容ですが、 僕の中では接触だったのですが、 検察官が衝突と言う言い方をしました。 そこで僕は、 「衝突ではなくて、接触と書いてもらいたいんですけど」 と言ったところ、検察官が怒り気味に、 「どっちだって一緒だ」 と言ってきたので、仕方なくそう証言しました。 (実際僕は何の処罰も受けなかったのですが) そこで聞きたいのですが、 衝突と接触って一緒なのでしょうか。 もしかしたら、こんな風にして冤罪にされたりするのかなと 思ってしまうのですが。 詳しい方、どうか教えてください。

  • 人と衝突したり絶交した経験を教えて下さい

    どなたにも周りの人と色んな原因で衝突したり、気まずくなったりして、絶交状態や喧嘩になったことってありますよね。そういう回数って人によって違うでしょうが、あなたは何回くらい、どんなふうにありましたか? 私は数年おきにあって、その思い出がけっこう痛手になってます。友人はとても親しい人が数人。自分は優しい面もあれば冷たい所もある、わりと普通な日本人だと思ってるのですけども。 気まずくなった時の私の対応が悪いのでしょうか。他の人を見てると、表面的には人間関係をそのまま保ち大人の対応をしているようです。私はそれが苦手で、お互いに悪かったと謝ってもいつのまにか気まずいまま別れてしまう。 こうすれば良い、というアドバイスでなく、こんな経験があったとか、こうして切り抜けたとか、仕方ないとか、ご自分の経験をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 彼女とケンカ

    今付き合って5ヶ月ほどになる彼女がいます。 自分も彼女も大学生です。両思いになって付き合い始めました。 付き合い始めて今まで二人で楽しく過ごせていたのですが、最近些細なことですぐケンカになってしまいます。ほとんど会うたびにケンカです。そこで最近もしかしたら彼女と合わないのかもと考えてしまっています。彼女の悪いところに目がつくようになってしまいました。 付き合い始めて3ヶ月、半年、1年が節目だというのを聞いたことがあるのですが、今その節目にきているのかもしれません。 ケンカになって別れることが頭によぎりながらも彼女とのデートを純粋に楽しんでいる自分もいます。 自分でもどうしたらいいのか分からないのですが、もう別れた方がいいのでしょうか?それとも付き合い続けたほうがいいのでしょうか? 教えて頂ければ嬉しいです。

  • 皆さんの新婚時代を教えてください

    こんにちは。 結婚4ヶ月目、夫30代後半、私30代前半の専業主婦です。 現在新婚時代真っ只中です。 夫婦仲はすごくいいとも言えず、些細な喧嘩を繰り返しています。 かと言って今はまだ、すごく仲が悪いというところまではいっていないと思います。 でも最近すこし不安になってきました。 些細とはいえ喧嘩を繰り返すのは、夫の気持ちも、自分の気持ちも 決していい方へ向かないような気がします。 事実、自分の気持ちがすでに萎えはじめているのを感じます。 自分がそうなんだから、夫も同じなのではないかと思います。 それでも私はやっぱり、形こそ変わっても、ずっと愛情のある夫婦を望んでいます。 でもこのままいくと、どんどん気持ちが離れていってしまう気がしています。 そこでみなさんの経験を教えてください。 皆さんの新婚時代はどうでしたか?他人が一緒に暮らしだし、 大なり小なりの喧嘩や事件があったかと思います。 それでもそれをうまく乗り越えて、愛情ある生活を送られてる 先輩夫婦の方々はいらっしゃいますか? 妻の立場、夫の立場、何でもかまいません。 皆さんの経験やアドバイスお願いします。

  • これから結婚することについて

    結婚する事になり、一緒に住み始めたのですが、ケンカばかりです。 付き合って居た頃から些細なケンカはあったのですが、最近では、お互い疲れきっています。もう辞めた方が良いのか?こんな生活が一生続くのかな…と思うと、精神的にもしんどくなって来ました。 私は、自分の気に食わない事があると、膨れてしまう…そんな幼稚な性格で…。 小さなケンカが大きなケンカに発展してしまいます。 彼も、昔の事を掘り返して言ってきたりで、お互い罵り合いです…。 こんなんで一緒にやっていけるのでしょうか? ケンカはすると思いますが、今から一緒になろうとする2人が頻繁にケンカってしてしまうものなんでしょうか?

  • あわないなぁ と思う恋人との付き合い方・・・

    あわないなぁと思う恋人との付き合い方。25歳以上の方に質問です。とてもとても大好きな恋人がいるのですが、彼の性格にものすごく疲れることがあります。 普段はいいのですが、けんかした時や、ちょっときまづい時などが大変です。。私もそういう感じのタイプで似ているんです。。。簡単にいうと子供でわがままで変にプライド高くネガティブで頑固。やっかいな感じです。 彼はけんかして仲直りするときや、歩み寄るときも私からくるのを待ってるって感じなんです。 たとえ向こうが悪くても。(実は私もいままでの恋愛はそんな感じで元彼氏たちに甘えていました…)。 そしてネガティブだから何かあるとすぐ、もう俺のこと嫌になったね!とか、メールの返事が少し遅いだけでも誰かと遊びにいってたな絶対そう! と言います。 あと、たとえば私から2つ良いこともらったら1つおかえしするみたいな感じでいつも自分は私より余裕でいたいというやり方にみえます。  彼と仲良くなって自分をだせるようになってから彼との衝突がたえません。 けんか(後をひくような最悪なけんか)になります。けんかないようにしようとお互い話してはいますが、やはりなります。。一週間毎日けんか仲直りを繰り返したこともありました。お互い本当に好きですが、彼は自分の性格についてはあまり理解しようとしないし考え方ややり方は何も変わることもありません。なので、私がどうするかしかないんですが、、、 自分をさらけだして楽にいると最悪なけんかになり疲れるし、自分をださずにいたら彼とうまくいきますが、我慢するのにかなり疲れるし本当の自分を受け入れてもらえてないことでかなしくなります 正直まだ別れたくありません。知り合って四ヶ月できちんと付き合い初めてまだ一ヶ月ちょっとです。遠距離なのでつねにメール、チャット、電話して毎日話しています 一緒にいるときは仲良くてけんかになりません メール チャット 電話ではよくけんかになります。。 やはり別れたくないのなら、かなしくても自分のわがままで子供な性格を断ち切って母親のようになり彼に接するべきでしょうか?ちなみに彼も私も30代です

  • 産後の実母との衝突、どの程度までならOKですか?

    初産で双子を出産予定の30代です。 以前、産後に手伝いに来る実母のことで相談しました。 http://okwave.jp/qa/q6334041.html 簡単に略しますと、下品極まりなく、自分は正当化、他人への攻撃的な暴言だけは誰にも負けない母です。今日も、自分の気に入らない事を一方的に電話で暴言を吐かれ、妊娠後期のこちらが穏やかに、、と諭さなければいけない状況でした。ぎゃあぎゃあとわめかれストレスです。 産後は病院に赤ちゃんを見に来る時は自宅に泊まってもらおうと思います。(飛行機で来るので)+数日くらいはいてもらい、実母の様子を見て帰ってもらうか、問題なさそうならそのまま泊まって手伝いが欲しいなと思います。母本人は1ヶ月くらい泊まりたいようです。 この時は手伝いを期待するのではなく、遠方から見に来る人を泊めるだけ。という感覚です。 私の中では産後の手伝いは見送り状態ですが、まだ様子を見たいのもあり母にはそこまで話しておらず、手伝いに来るということで話しはしています。母は私は嫌いで気も合わないけど赤ちゃんの世話をしたいというようなことを言っています。 今日の電話の話し合いで、こちらに来た時(特に産後のの不安定な時期)は「私に攻撃的な言動はしない」「くそったれ!くそがき!なんてや~!こんちきしょう!」と両隣に聞こえるようなドスのきいた罵声を吐かないで欲しいなど話し合い、結論として、ふてくされてはいるようですが「必要以上何も喋らん!」ということになりました。 必要以上何も言わない。。。それでいいです。 ところで、世の中、実母と100%意見が合うこともそうないのでは?と思いました。 友人数人に聞いても里帰りの時、気が合わない事はたびたび。性格が違うからケンカはしょっちゅう。腹が立った。ケンカしたから自宅に戻るのを早めたなど聞きました。中には取っ組み合いのケンカをしたというのも聞きました。。。 実際のところ、どのくらいまでが許容範囲、、というか、まあこれくらいの衝突は仕方ないのかな、と思えるものなのか知りたいのです。 どの程度、どんなことで衝突しましたか?どの程度の衝突は仕方ないと思いますか? 体験談をお願いします。 よろしくお願いします。