• ベストアンサー

親友のしあわせを素直に祝福できません・・・

datteの回答

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.9

こんにちは。 私はどちらの立場も経験しました。 今は結婚して幸せに暮らしています。 こんな女からの話は聞きたくないかもしれませんが回答しますね。 以前は何でも人と比べていて、少しでも自分が劣っていると 全部ダメなんだって気がしていました。 彼にしても持ってるバッグや体のラインや趣味も好きなものより その時に流行っているとか少し見栄えの良いものに手を付けたり。 と思ったら逆に質素が流行ればそっちのラインにお金をかけたり。 ホント今思えば何だったんだろうな~って思います。 全然自分が無いの。 以前他の質問でもしましたが、私が結婚する時、既に結婚している方々が 姑問題大変だよ~とか、正式に籍を入れると面倒とか、しがらみをわざわざ 希望するなんて・・・ねぇなど、脅しというか嫌味を言われたことが 本当に多かったんです。 それはやっぱり今の生活に満足していないから、 少なくてもお姑さんと仲が悪く、新しく出来た家族達にしがらみを 感じてしまっているつらい結婚生活をしているんだろうという 回答を頂いて驚いたことがあります、でも自分の今までの生活を考えると 確かにそうかもなって思いました。 友達が彼の話ばかりをするのは、あなたに気を許しているからだと思いますよ。 でももしそれがうざったく思えるのならばそう伝えてもいいと思います。 ウザイというのはきついですが、彼の話ばっかりでまあまあなどと 何度か言っていれば気付くと思います。 こちらから自己表現をしないで悶々としているのはあなたもつらいし 相手も言ってくれればと思うかもしれません。 >でも、今の状況が続くのなら、はっきり言って、友達でいられる自信がないです。 私はあなたの気持ちに自信がないから不安に成るんだろうと思います。 嫉妬しているんだなーって思っていいと思います。 嫉妬心を隠そうったって無理です。どうしたってねたんでしまうこともあります。 だからそこは素直に認めて、これから自分の心が安定して、 他人の幸せを心から祝福できる日が来るといいなと願うのが一番だと思います。 私は最近結婚、出産、事業に成功しただの趣味が高じて師匠になったとか 色々な友達のお祝い事が続くんですが、全然羨ましくない。 これはやっぱり自分の生活が今安定しているからなんだなと。 きっとこれから先も夫の昇進が遅い、子供が出来ない、子供の点数が低いとか 親の面倒をみなきゃならないとか色々人と比べたりすることがあると思います。 そのたびに嫉妬やねたみも出てくるのかもしれません。 でもその時にある幸せを何かしら探して、感謝する気持ちを持っていたいと思います。

snow-flower
質問者

お礼

こんにちは。 >以前は何でも人と比べていて、少しでも自分が劣っていると >全部ダメなんだって気がしていました。 今の私がそうかもしれません。 ある意味、思春期のころより、敏感になっているように思います。 >嫉妬心を隠そうったって無理です。どうしたってねたんでしまうこともあります。 だからそこは素直に認めて、これから自分の心が安定して、 >他人の幸せを心から祝福できる日が来るといいなと願うのが一番だと思います。 そうですね。 自分の気持ちを受け止めることから、始まるのでしょう。 今は、悶々としていますが、いつの日か、心からお祝いのことばを伝えたいと思っています。

関連するQ&A

  • 親友に会いたいけど…

    最近、学校でいろいろあって友達と普通に会話することができなくなってしまいました。 そのせいで、去年まで学校は違うけど一週間のうちに何度もあって、暇なときに一緒にいて、 何も気を使わなかった親友に会いたくて仕方ないのに、今あってもその親友を楽しませてあげれる自信がなくて逢えません。 こういうときどうすればいいでしょうか? ちなみにその親友は、悩みとかを相談されるのがあまり好きではありません。 でもそれは彼女自身が普段から悩まないタイプだからでそこが彼女だし、それでも私は親友だと思っています。 私が今高校でどういう状況なのか彼女はまったくしりません。 たぶん普通に明るくすごしてんだろと思ってると思うんです。 ワケのわからない文章でごめんなさい。 回答よろしくお願いします

  • 親友について

    私は、二人の親友がいます。 一人は部活が同じことで仲良くなりました。(Aさんとします) しかし、去年にAさんとは別のクラスになってしましいました。 そして、まったく話したこともない子(Bさんとします)と少しずつ仲良くなりました。そして今ではとても仲良しです。 どちらも大切な友達だし、大好きです。 私自身は親友だと思っているし、AさんもBさんも「私が親友だ」と言ってくれているし、「一番の友達」とまで言ってくれいます。 しかし、どちらにもいい顔しているみたいでとても自分が嫌になります。そしてどちらにもとても申し訳なくなります。 親友は1人ではないといけないのでしょうか?一番の友達が二人ではいけないのでしょうか? アドバイスなどありましたらよろしくおねがいします!

  • 彼の親友の彼女

    彼の親友の彼女のことがどうしても好きになれません。 どうしてと言われても、生理的に受け付けないというか。。。 彼とその親友カップルは大の仲良しで、私も含めて週に少なくとも一度は会わなければなりません。 彼女は私よりも5歳年下で、まだ学生のせいもあってか話をしてても話のネタも笑いのツボもまったく合いません。笑顔で接しながらも彼女のことを避けている自分がとても嫌です。 私の彼もその子のことを大切に思っているし(親友の彼女という意味で)、私も出来れば自然に接したいのですが(彼の他の友達やその彼女達とはOKなんです。)どうしたらうまく付き合えるのでしょうか? 今週も、夜ご飯4人で食べに行こうと誘われて、すごく憂うつです。 皆さんはこんな時どうしていますか? ちなみに彼にはまだ、彼女とは性格が合わないとかいうことは言っていません。

  • 親友って・・・

    大学生の男です。 中学高校と友達はたくさんいました。でも親友と自信を持って言える人はいません。田舎なので学年全体でも人数はそんなに多くなくけっこうみんなと仲がよかったと思います。 今他県の大学に進学してもうすぐ一年が経とうとしていますが、やはり親友と呼べる人はいません。普通に学校で話したり、たまに遊びに行ったりする友達はたくさんできましたが、なんでも気兼ねなく話せる友達はいません。 地元で近所だった友達が何人かいて、小学校から高校卒業まで結構遊んだりしていたのですが、就職したり県外にでていったりで今は地元に帰った時くらいしか遊びません。これは親友と呼べるのでしょうか? よく大学では一生の友に出会えると言われますが、まだ出会えていません。僕が広く浅く付き合うタイプなのが原因かもしれません。 親友ってどんなきっかけで知り合ったり仲良くなったりするのでしょうか? 親友ってどのようなものなのでしょうか? わかりずらい質問ですみません。でも、大人になって簡単に友達ができにくくなってきた場合、相談したり出来るのは親友とか昔からの友達だったりすると思うので、早く親友と呼ぶことのできる人に出会いたいです。 よろしくお願いします。

  • 親友が欲しい・・

    私は今28歳の男性(未婚)です。 私は高校、大学時代での親友、友達が一人もいません。別に嫌われていたわけではありません。当時は普通に友達と話しをしたり、遊んだり関係がありました。しかし卒業すると次第に連絡もなくなりました。 今は会社員です。会社には数名気の合う女性がいます。たまに会社帰りに食事に行ったりします。でもその程度です。男性社員は私しかいなく、ここでは親友を作りようがありません。会社を離れた場所、つまり地元では友達がいないのです。もし町中で会えば“久しぶり”と声をかけるぐらいです。性格として一人のほうが好きなため、今までは全く気になりませんでした。 でも最近、友達もいない人間ってなんて寂しいんだろう・・と思うようになりました。これから、つまり三十代ぐらいになってから親友を作ることって可能ですか? 偶然にも来年転職するつもりです。新しい会社で親友、一生つき合えるような友達が出来たら良いな思ったりもしています。 やはり同性の親友がほしいです。         

  • お祝い事で親友とのケンカしました。

    今年、私は結婚し、で親友は第1子を出産しました。 私は、式は身内だけで行ったので親友は呼んでいませんが高校時代から付き合いで お互い1番仲よくしていて、お祝いをくれました。 私も出産祝いを渡しました。 そして1ヵ月後くらいその親友から「お返し渡したい。いつ空いてる?」 と聞かれました。 私は「お返しはいらない。」といいましたが、久しぶりに顔見にいくだけいこうかなと思って「いついつ空いてるよ。けど、お返しはいらないから。」と念押していいました。 。。。ここでお返しはお互いなしにしようといってればケンカせずにすんだかもしれません。 後日家に行くと「はい、お返し。」もうお返しが用意されてありました。 私はお返しは今回はお互いお祝いしあっているのでなくていいと思っていました。(お互いまた気使うし出費だから) ここでもお返し受け取らなかったらよかったと思っています。しかしせっかく用意してくれたので ありがとうと受け取りました。 それから2~3回家に行った際は、その際新婚旅行やどこか行ったお土産など 必ず手土産は持っていきました。 それから突然、メールで「お互いに常識ある人間だと思ってたけどお返しがないのがショックだった」 といわれました。ちょっとびっくりしましたが、上記のじぶんの思いをはなしました。 今回はお互いお祝いしてる事と会いに行った際は手土産持って行ってる と。 そしたら、「わたしはお返しちゃんとした。そんな土産はお返しにならないよ。マナー本よみなよ。」 と。 メールやりとりしてるうちに最後は、「お互い距離をおこう」といわれました。 なぜ距離をおくのかわかりませんでしたが 彼女の言うままにしました。 腑に落ちない所もありますが、みなさんはどうおもいますか? とりあえず今はお互いに連絡をとっていません。

  • 親友が欲しい

     大学生の者です。僕には親友という存在がいません・・・。高校時代の仲のいい友達は何人かいますがお互いに信頼できる親友は一人もいないような気がします。中学の頃すごく仲の良かった友達は知らぬ間に離れ、大学に入って知り合った友達とはいっこうに距離が縮まりません。うちの英文科は2年が18人しかおらず、うち男子は6人ほどで、仲のいいほうの人数は3人しかいないんです。うち一人は地元から通っていて、高校時代の友達とよく遊んでいて、あまり仲がいいというわけではありません。残り二人は、なんというか、最近一緒にいて居心地があまりよくないというか、3人で行動する時はいまだにお互いが気を使い過ぎています。特に最近は、僕が自分勝手なせいで距離が離れつつあるんです。少し前まで、僕はちょっとしたことでカッとなって「ああ、もう今日は帰るわ!」という風にくだらないことで腹を立てていたせいだと思います。もちろん次の日には謝っていたのですが、もしかしてそれが原因で二人は自分を避けているのではないかと不安になります・・・。僕が話し掛けると二人とも反応が微妙で「ああ、うん・・・」みたいな感じです。その二人同士は仲良く話しているのですが・・・。朝に「もう学校着いた?」といったメールもその二人同士だけでしてるみたいで、一人がもう一人を車で迎えに行ってるみたいで。なんだか前々から二人のうち一人にはよく腹を立ててたんです。「なんでそうなるんだよ」みたいな。3人同士、趣味や考え方が全く違っているんです。僕、割り切るのが本当に苦手で・・・。ほかの学科にも知り合いはいますが向こうには向こうの付き合いがあったり授業も違うので遊ぶ機会は無いですし、バイトを始めて同い年の知り合いは出来ましたがまだ距離は縮まらず、学校や学部も違います。大学になればたくさんの友達や親友が出来るんだろうなあと期待しすぎていた自分が恥ずかしいです。3~4人や二人同士で仲良さそうに買い物していたり遊んでいる光景を見るとうらやましくなります。

  • 親友の娘へのプレゼント

    幼稚園以来幼なじみの親友には今月で3歳になる娘がいます。私にも2歳前の息子がいて、今でも3ヶ月に1回くらい電車を乗り継いで彼女の家へ遊びに出かけている仲です。(勿論、お菓子などの手土産持参です。) ところで、友人のこどもの誕生日にプレゼントをあげるべきものなのでしょうか?私の母に相談したところ「こっちがあげたら、今度むこうもこっちにあげなくちゃいけなくなるから、お互いに気を遣って面倒くさいだけだだからする事ないよ。」と言います。 やはり一度あげるとまた来年もプレゼントしなくちゃならなくなりそうだし…あげない方がいいのでしょうか? このような経験のあるママさん、これから経験する予定の方、ご指導宜しくお願いします。

  • 親友の妹さんが結婚★何かお祝いしたい

    仲の良い親友の、妹さんが結婚することになりました。 妹さん本人とは、そんなに仲良しな訳でもないのですが 家族ぐるみでのお付き合いをしています。 そこで、妹さんにお祝いとして何かプレゼントを… と思っているのですが、そういうのって、アリですか? 私としては、ぜひ何かお祝いしたいのですが あちら側から「なんで?」って思われるのもイヤだし 逆に負担になっても悪いし… こういう立場でプレゼントを贈った方、いただいた方がいましたら ご意見をお聞きしたいです。 また、プレゼントを贈る場合、あちらに負担にならない程度で 予算はおいくらくらいがいいでしょう? ご回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 友人が出産した際について

    友達が昨日、出産しました。 昔からの長い付き合いで親友と呼べる一番 仲の良い友達です。 そこで今日、友達に会いに病院まで行こうと 出産祝いは退院した後に5千円が妥当と調べたら書いてありました。 ですが本当によくしてもらってる親友ですので 1万円包もうかと思っています。 そこで質問です。 今日お見舞い(お見舞という言い方ではないかもしれませんが:)に 行くときにどんな手土産を持って行ったらいいでしょうか。 電話したときに「お腹すいた」とぼやいていましたので 洋菓子や飲み物を持って行こうと考えています。 なにしろ普段から食べることが大好きな友人ですので。 気を遣うほどの友人でもないですが気をつけなければいけないことも ございましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。