• 締切済み

年配で未婚女性が多く働く職場での人間関係について。

Aminoshihiの回答

回答No.1

こんばんは>aiboinxxxさん 職場の人間関係はホント苦労しますよね~ とにかく嫉妬からくるとやっかいです。 低姿勢が普通で、普通にしていると態度がデカク見られますしね~ そういう人をうまくあしらうのも仕事のうちなんですよね。 よく見ると何を考えてるかが分かってきますし、こーゆー物体だと蔑めば腹も立たなくなります。 怒ったら負けですので、言われたら「あらそーですかぁ~!?」「それはそれはご丁寧にありがとうございます。」と、いつもニコニコと当たり障り無く応えて、あまり関わらないように事務的に付き合いましょう。 あまり図にのったら時にはクギも刺さないといけないですが、攻略方法をみつけるゲーム感覚で乗り切ってください。

aiboinxxx
質問者

お礼

Aminoshihiさん回答ありがとうございます。確かに怒ったら負けなんですよね。でも私、すぐ顔に出てしまう所があるので、怒り泣き寸前の時がありました。いつもニコニコと当り障りないように事務的にこなすよう努力します。ちょっとクギを刺す攻略法を考えます。最後のゲーム感覚っていう所が気づきませんでした。そうですね。ゲーム感覚で乗り切ろう!と思ったら俄然ヤル気出て来ました。がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • 職場女性との人間関係

    30代後半の女性です。 40名くらいの職場で10年ほど働いています。この社歴は長いほうで、私よりも短い人達のほうが多いです。 近々結婚することになり、数か月前に上司や部内の人には報告し、職場の人達も知っています。 彼と話をしている中で、「職場の皆からおめでとうと言われたり結婚について色々聞かれるんだ」という 話を聞きました。 ふと自分のことを考えてみると、誰からも個人的におめでとうも言われないし、結婚についても聞かれないなあと考えてしまいました。 女性陣は仲良しグループもあったりしますが、私はどこにも入ってなく、ランチや飲みにも最近はほとんど誘われません。 休憩スペースなどで、気軽に他の人に話しかける人も、私には向こうから話しかけてこないなと感じます。自分から話しかけてみたりしますが、普段から話していないので今いち話も盛り上がらずすぐに終了です。 社員ではなく入って数カ月しか経っていない派遣の方などは逆に話しかければ、色々こちらに話も してくれるように感じます。 プライベートでの長く付き合っている友達は色々いますし、前職ではこういう人間関係で悩んだことも 特にありませんでした。 情報が少ないかとは思いますが、女性社員から嫌われてるんでしょうか?何か自分のよくない点など、思いつくものがあれば教えていただければと思います。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係についてです。 今の職場で正社員として働き始めて、約5年になります。 全従業員で50人ほどの小さい会社で、男性の事務職が少ないこともあり、 総務・人事・経理等、事務関係全般で重要な仕事を任され、 他の部署の管理職や先輩社員の方々も事務処理関係で分からないことがあれば、 まずこちらに日々聞いてくると言ったように、 管理職や他の先輩社員の方々にも色々と頼りにされるようになってきたと思います。 そんな中で私が入社する数年前から在籍している派遣社員についてです。 職場での勤務歴が自分より長く、年齢も上だから、何か仕事を頼むと言いがかりをつけてきます。 また、私には後輩もいないため、私が洗いものやゴミ等を集めていても、 自分は座ったまま居眠りをしていることがあります。 休暇を取ろうとしようとすると、「○○くんがいなくても、私は困らないし」と、 嫌みにもとれるようなことを言ってきます。 5年間、他部署から色々と無理難題も言われましたが、 自分なりに頑張ってきたと思います。 それなのに「いなくても困らない」という言葉を聞いた時、 今までの努力がすべて帳消しにされたような気がしました。 業務中に居眠りをしていることもあり、注意もしたいのですが、 先述したように勤務歴が私より長く、年齢も上だから言いづらいです。 このようなことが多々あり、もう嫌になってきました。 このような人とは、どのように付き合っていけばよろしいのでしょうか。 長くなりましたがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 職場の人間関係(年下)について

    40代契約社員です。年下(30代)の正社員の女性との人間関係で悩んでいます。 私の部署は女性は私と彼女だけで、あとは男性社員です。 彼女と私は事務ですが、上司から男性社員のしている仕事も覚えてみないかと 私達二人に話がありました。 彼女は外に出る仕事はしたくない、今のままでいいとのことでした。 私はぜひやってみたいと上司に話して、今度の月曜日にはじめて上司と出張することになりました。 直行直帰で行くことを金曜に彼女に言い忘れていたので、今日彼女にメールして その旨を伝えたところ、出張嬉しいの?と返事がきました。 (なぜそんな事を聞いてくるのかまず疑問なのですが・・・) 私としては正直なところ出張できるのは嬉しかったのですが、 彼女には、仕事だから別に嬉しいとか嬉しくないとかはない、と返事をしました。 すると、前の部署(私は昨年今の部署に異動して来ました)では遠出の出張なんて したことないんじゃない?前の部署にいたら出張なんてまず出来なかったんだろうし 今の上司に感謝するべきだ!みたいな返事が来ました。 おそらく、契約社員である私がそのような仕事をすることが、正社員である彼女は おもしろくないのではないかと思います。 しかしなぜそんなことを彼女に言われなければいけないのか、腹立たしくて仕方ありません。 普段からたびたび彼女の言動に怒りを覚えることはありましたが、 子供なんだから仕方ないと思いなるべく相手にしないようにしてきました。 今回の件も、彼女のひがみという気もするのですが、怒りがおさまりません。 彼女にはっきり言った方がいいのか、上司にこういうメールがあったことを話し 上司から彼女になんらかの対応をしてもらうか、相手にしないか・・・ みなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 職場での人間関係で少し悩んでます。

    結婚後フルタイムの仕事を辞め、今年の夏から事務パートの仕事をしています。平均で週3~4日の出勤です。 20人程の社員でパート社員は私1人だけ、女性社員は7~8人居ますが独身・既婚者色々います。女性の年齢は皆30代前後の同世代です。 勤務時間も出勤日も少ないので会話についていけなかったり、1人の女性は「パートはお気楽でいいね」、「もう帰るんだ」 みたいな事を嫌味なのか正直な方なのか判りませんが言われた事もあります。 この女性は特に態度が露骨・・・正直な方なので遅く出社、早く退社する私が気に入らないのか嫉妬なのか 朝も帰りも元気よく挨拶しても無視が多いです。事務所内でも嫌味以外はほとんど話しかけられません。 今まで転職歴もありますが職場の人間関係で悩んだ事がなく、どちらかと言うと誰とでも直ぐに仲良く出来ていたのですが 初めてパート社員になり正社員との壁を感じています。 (普通に垣根なく接してくれる方も沢山いますが) パートが気楽とは思っていませんでしたが、今までの職場で一番気を遣っています。 職場と言うより人によってはパート社員に壁を作る人も居るんだと少し悩んでいます。 時間が経てば状況も変わると思っているんですけど・・・パート勤務されている方やパート社員と働いている方 アドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

  • 職場の上司について

    初めて教えてgooに来ました。よろしくお願いしますm(__)m やはり職場にもよりますが、必要最低限すら話さないのは痛いですか? 私はパート(30代前半・女)で上司は社員(20代後半・男)なのですが、この社員の方が必要最低限すら話さないので困ってます。職場自体も女性が多く定年近い社員の面白いオジサンも居るのですが、ほぼその上司と顔を合わせてます。こちらから声かけや先回り(気遣い等)もやってるのですがイマイチなもので…(^_^;) 私はただただ楽しく仕事をしたいだけなのに何も言ってくれないと寂しく感じるのですがどうしたら良いでしょうか? 元々口数は少ない方なのかもしれませんが空気が沈んでしまいます(>_<)

  • 派遣の職場での人間関係について・・・

    昨年、5年近く勤務していた職場を、ヘルニアのため退職して療養しながら転職活動を行ってきました。私は年齢が30代後半であることと、資格などの関係でなかなか再就職が決まらず、半年間だけ人材派遣会社で働くことにしました。 派遣先は自動車販売店の集中倉庫内でのピッキングの仕事でして、人数は私と正社員の40代前半の男性社員の方と二人だけで、入社時から一度も会話もなく、こちらが挨拶をしても無視したり、はじめて取り組む業務についてやり方を聞いても「自分で勝手にやって」とか「そんなこともわからないの?」とかいつもそんな感じで対応されます。そしてその人は常にイライラしていて、私としてはとても仕事がやりずらく、精身的にまいっています。 派遣されてから2ヶ月近く経ちますが派遣2日目からずっとそんな感じです。その男性社員が私に話しかけてくるときは注意するときと怒るときだけです。派遣1週間目くらいのときにあまりに一方的すぎるその態度に耐えられなくて、「一生懸命頑張りますのでご指導お願いします」と言いましたがその後も何も変わらず毎日が憂鬱です、ただその男性社員は上司や他の社員がくるとニコニコして話してまして、私にとってはホントに辛い光景に感じます。 あと契約期間が4ヶ月もあります、そのような人間関係の職場でうまくやるにはどうしたらいいでしょうか?。アドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係が最悪です

    職場には正社員が私を入れて2人しかいません。 しかし、私ともう一人の正社員(上司)の人間関係が最悪です。 上司は違う店舗で4年のアルバイトを経て正社員になり、当店に来て1年目です(店長試験に受かっていない社員です)。 私は当店で8年のアルバイトを経て正社員になって2ヶ月です。 お互い違う店舗でアルバイトを経験して正社員になったのですが、仕事の仕方がかなり違い、私は上司に嫌われています。 上司は「アルバイトさんが働きやすい職場を作るのが正社員の仕事」と言いますが、バイトさんに仕事を家に持ち帰らせたり、全店で決まっているルールを守らなかったりして、実際アルバイトさんから私の上司について、私に苦情がきています。 すごく感情的な上司なので、言ってることが矛盾してることも多々あります。 だからと言って、私も完璧ではないし、ミスがないわけだはないし、知らないこともあります。 私が完璧でないことと、上司がとても感情的な人なので、どうしても、アルバイトさんからの指摘を上司に伝えることができません。 (ヤンキーみたいなキレ方をするので、とても怖いです。普段から威圧的な人です。) 先日、「アルバイトさんからあなたに苦情が来ている」と仕事の仕方について上司に叱られてしまいました。 しかし、アルバイトとして一緒に8年働いてきた友達には「何それ?正直に言うけどそんな話バイト内ででたことないよ。アイツ(上司)嘘ついてんじゃねーの?」と言われました。 確かに細かく内容を聞いていくと、どんどん本筋とズレていきます。 なんだかとても悔しいです。 今のところ私は感情的にはなっていませんが、このままただ言われ続けて我慢していると、爆発してしまいそうです。 アルバイトさんからの不満は私もつい最近までアルバイトだったので感じていることです。 上司に話すべきでしょうか? 上司はとても感情的で、何か言われたあとに、私が「あの・・・」と言うだけでも顔色が変わり、耳まで真っ赤になってしまいます。 質問や報告すら怖くてできません。 ですから、言うのも勇気がいるので、質問させてもらいました。 自分が完璧ではないのに、上司に指摘して良いのでしょうか? それとも、統括店長に話して言ってもらったほうが良いのでしょうか? ちなみに、私と仲の悪い上司からの報告を聞いているだけなので、統括店長に私は良いイメージではありません。

  • 人間関係 (長文)

    宜しくお願いします。 これはどういう心理ですか? 職場で若い男性社員に対して年配の女性社員の心理。 はじめに、恋愛関係ではないと思います。 若い男性社員は契約社員。 年配の女性社員は正社員。 私は職場の同僚。 年配の女性社員は、その男性社員に冷たくしてます。 例えば、挨拶は素っ気なくて冷たくて無愛想に。 普段の関わり方も最小限で端的な報連相。 彼に対しては笑顔も雑談もなく最小限の関わりという感じで、彼が少し邪魔な場所にいると彼女は彼を手で払い除けたり「ちょっと」と言って冷たく接しています。 何故なのか?と私なりに考えると、その女性社員は正社員、男性社員は契約社員。 しかし、彼は正社員と遜色なく寡黙に仕事をしています。 勿論、正社員のような責任感や契約社員より一段上の仕事はできないですが、契約社員以上正社員未満のような仕事をしています。 働き盛りなのに何故契約社員なのかは不明。 そんな彼を嫌っているような彼女の心理が解りません。 ただ単に、嫌いなのか? いけ好かないのか? 契約社員だから責任感もなく自由に仕事をしているのか? その男性社員に対する女性社員の冷たい態度に疑問です。 また、別の男女の社員たちには雑談したり深く報連相したり、笑顔もあったりと、何故このような温度差があるのか解りません。 正社員の男性には、雑談、笑顔報連相といった接し方で、何故このような違いがあるんだと思いますか? 正社員だから契約社員だから以外の彼女の人と関わる境界線があるのでしょうか?

  • 私は女性ですが女性しかいない職場は人間関係悪い

    私は女性です 職場には女性しかおらず上司も女性できつくて性格悪いです 女性のみの職場って人間関係ややこしいですよね 皆さんはどう思いますか