• ベストアンサー

足の爪が割れて・・・

39westの回答

  • 39west
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

日常生活にもお困りでしょう。 外科でも可能かと思いますが、皮膚科、形成外科でも対応できると思います。 受診するまでは創部を清潔になさってくださいね。

dcb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皮膚科形成外科に行ってまいりました。 やはり、つめをはぐ必要があるとのこと。。。 しかし、妊娠と重なってしまい、先生に、液体窒素でやろうかな。 といわれました。どちらにしろ恐怖です。

関連するQ&A

  • 足の爪がはがれてきます

    最近、フットサルをよくやっているのですが、毎回のように足の親指の内側が内出血して黒くなります。 靴のサイズは合っていると思うのですが、爪が上向きに生えているせいか、いつも爪が当たってしまいます。 内出血はしばらくすると治るので、いつもそのままにしていたのですが、右足の爪がはがれてきました。 内側の部分が浮いてきて引っかかるので、全体の半分ぐらいの長さまで切ってしまいました。 下から薄いつめが生えてきているので、そのうち古い爪も全部とれるような気がします。 まだ、根元や人差し指側はしっかりくっついているので、自分ではがす気にはなれません。 このような状態ですが、病院に行った方が良いのでしょうか?それともそのままにしておいても平気でしょうか? 病院に行くとしたら、何科でしょうか? 外科か皮膚科だとは思うのですが。 あと、毎回、内出血するのを防ぐにはどうしたら良いでしょうか? サッカー経験者の後輩達に聞くと、内出血してもそこまでひどくならないから、気にしていないそうです。

  • 足の爪が・・・

    いつもお世話になっております。 1年ほど前からなのですが、右足親指の爪が皮膚に食い込んで腫れています。 1年前に整形外科で診察してもらい、麻酔を施して部分抜爪を行いました。処置後、症状は治まったのですが、数ヵ月後に再発。 今度は病院を変えて診察を受けました。そこでは、はさみで化膿要因となっている爪を切って、薬で治すという治療を行っていました。 私的には、痛みを伴わない治療だったので、良かったと思っていましたが、爪がある程度生えてくると、必ず化膿します。爪が生えてくるまでに皮膚の腫れが治まらないんです。それで2~3ヶ月に1度は病院で処置をしてもらう状況です。 診察してくれたドクター曰く、爪が生えてこないように爪の根源を除去する手術が必要と言われたのですが、完全に治すためにはそこまでやらないといけないのでしょうか? 再び病院を変えてみようと思っているのですが、基本的には整形外科の領域ですよね。形成外科・皮膚科でも陥入爪の治療を行っていると聞いていますが、形成外科・皮膚科で受診する方が良いでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 足の爪の痛みについて

    週末にちょっときつめの靴で長時間歩いていて、親指が痛かったのですがすぐに帰宅できなかったのがよくなかったと思います。その後3日ほどたちますが、右足の親指にさわると痛くて仕方ありませんので靴がはけません。見た目は多少黒いかな、内出血しているかなという程度ですがさわるととても痛いです。裸足で歩くには何の問題もありませんが、これはそのままにしておけばどの程度で治まるのでしょうか?今週末に旅行に行く予定があるのでとても心配です。 病院にいくなら皮膚科でしょうか?整形外科?でしょうか。病院にいっても基本は自然治癒だと思うのですがどうなのでしょうか。。

  • 足の小指の爪の端だけはがれます。

    半年くらい前に右足小指の右端(1mmくらい)がはがれました。 根元はくっついているので、その内生えてくるだろうと思い ペラペラしている部分だけを爪きりで切りました。 しばらくすると、生えてくるのですが、根元の部分だけくっついたまま 上は裂けてしまって、またペラペラになってしまいました。 絆創膏を貼っておいても、生えて来る度に根元だけくっついた状態です。 結局毎回、爪きりでペラペラ部分を切っています。 最近、左足の小指の左端も同じようになってしまいました。 病院で治るものですか? 歩き方が悪いのでしょうか?

  • 足の爪が痛いです

    昨日、爪切りに失敗し親指の爪の端の皮膚を巻き込んだ?状態になってしまいました。取り敢えず淵の爪を激痛に耐えながらも取り除いたのですが取り除いた部分は親指に重心をかけたり押したりするととても痛いです。これの痛みの消し方、正しい処置方法、この状態の名称も教えて頂きたいです。お見苦しい写真ですが、現状を細かくお伝えしたく添付させて頂きます。

  • 爪の縦割れについて

    いつからは解らないのですが、右足の親指の爪が左から1/3がほぼ縦に割れてます。根の部分まで割れてるかどうかは今は解りません。多分処置は抜くことになると思いますが、運良く少しづつ伸びて切って行くと正常な状態に戻らないかと思ってます。まあ根元まで割れてたら外科で抜く手術するしかないのですが暫く痛いし様子を見ようと思います。それで化膿などしてなければ様子を見るために放置しておいても問題ないですよね?

  • 足の親指の爪根元の痛み

    1年前右足親指爪の根元周囲が軽く腫れ、ズキズキ痛み、皮膚科受診して巻き爪診断でVHOワイヤーを施術。施術は激痛を伴い、その夜寝れずその後、2週間歩けなくなり、ワイヤーは施術後1週間で外したが爪の痛みは全体に広がり歩けなくなる。親指を庇って歩いていたがある日爪の根元の痛みが和らいだので親指を床に着くと刺すような局所痛があり、この痛みは1年間続く。また、左足に重心を置いて歩いていたら左足の親指裏に水ぶくれができ、完治したがその部位は右足親指同様の局所激痛が走るようになり、現在両足親指裏は床につけない。両親指の爪の根元は現在同じように少しの赤み、腫れ、痛みが伴う。また、半年前に右足親指をレントゲンでみたら骨委縮がみられた。知りたいのは、この1年間繰り返し痛む親指の爪の根元の痛み、腫れです。両親指の裏の局所疼痛は現在CRPS TIPE1の疑いをもたれ、麻酔科でリリカ服用中です。

  • 足の爪が“く”の字に

    よろしくお願いします。 数ヶ月前から、足の爪の形がおかしくなりました。 ・形状は、(仮に指を輪切りにしたときの断面が)“く”の字です。 ・根元から先まで、同じ形状です。 ・折れ方は、90度ぐらいです。 ・まるで、紙を折れ線で折ったときのような、くっきりとした折れ方です。 ・“折れ線”の部分には、少し、ぽつぽつと内出血のようなものがあります。 ・痛みや違和感はありません。 1本だけでなく、右足と左足に1本ずつありますので、何かの病気かなと気になっています。 ちなみに、親指ではありません。 これに関して知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご見解をお願いいたします。

  • もう、1ヶ月以上も足の爪がのびません

    足の親指のつめの下の皮膚のところが少しはれていて、押すとほんの少し痛みがあります。そして、1ヶ月以上も前から爪がのびていません。痛みもそんなにないので病院にも行きそこねてます。放っておいても大丈夫でしょうか?

  • 【至急助けてください!】足の親指の先ははれて痛みます。どの科に行けばいいのですか?

    ここ最近右足の親指の右側(親指と人差し指の間)が腫れています。 指で押すと、とても痛みます。靴の親指部分に当たって、歩くと痛いです。 そして赤黒く色が変わっています。触ると固いです。 足のつめが当たって、細菌が入って膿でもたまっている状態なのでしょうか? この場合、何科に行けばいいのでしょうか? 皮膚科ですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。