• ベストアンサー

現金バリューと収益バリュー

誰かが言っていた投資法で、「現金バリューと収益バリューを組み合わせたバリエーション」←これってどういう意味ですか?それとショートは空売りっていうことは知っているんですが、ロングって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.1

今話題のタワー投資顧問などがやっている投資手法が「現金バリュー、投資バリュー」と言われていますね。 四季報などでタワーが投資している銘柄を分析すると以下のことが分かります。要は割安銘柄(バリュー銘柄)を見つける基準を「現金バリュー」と「投資バリュー」においているようです。 (現金バリュー) とにかく現金をいっぱい持っている会社への投資です。株式価値(株式時価)が会社の清算価値を下回っている会社に投資するものです。ベンジャミン・グレアムのネット・ネット株に近いですね。 概して業績はパッとしないところが多い。 (収益バリュー) 株価の収益率の判断で普通、PERとかPCFRなど使っていると思います。大型株の高PER、高PBR株より中小株の低PER低PBR株のほうが値上がり率が大きいということは洋の東西を問わず言われていることです。 タワーの場合、低PERのあっと驚くような中小銘柄に投資することも多いです。通常の機関投資家が相手にしないような「市場から見放された」割安株で利益を上げているようです。 ベンジャミン・グレアムはその著書「賢明なる投資家(下)」で低PER低PBRの割安株に投資しなさいと言っています。その際の基準としてはPER×PBR<22.5としています。(大半のタワーの投資銘柄はこの条件に当てはまっています) 投資で成功されている人には確固たる投資基準があるようです。見習いたいものです。

その他の回答 (1)

  • moe225
  • ベストアンサー率62% (210/338)
回答No.2

> 誰かが言っていた投資法 とは、♯1様のアドバイスのとおり、タワー投資顧問さんの投資手法ですかね。 ↓↓ ロング・ショート戦略を採用 配当と値上がりを狙うロングと、空売り(ショート)をほぼ半分ずつ組合せた運用。 純資産に対するロングショートの割合は、通常1.4倍程度。 ロングは5%超えれば、大量保有報告書で把握可能。 銘柄選択については、ファンダメンタルをベースとし、現金バリューと 収益バリューを組み合わせたバリュエーションで割安なものにロングポジションを取る。 ところで、私どもからは > ロングって何ですか? ということについて、saboyaさまにとって、もしお役に立てれば幸いかと思い 書き込みさせていただきます。 ロング  とは、簡単に言えば、買い持ちのポジションのこと。 つまり、買い付けること及び買いのポジションを保有すること。 そこで、ポジション、ロング、ショート、フラット についててすが、 まず、ポジションとは、証券の持ち高のこと。「買い」でも「売り」でも、何かの持ち高を 保有することを「ポジションを取る(持つ)」といいますよね。 たとえば、A社の現物株を1000株もっている人なら「いまのポジションはA社1000株 ロング」、信用取引で1000株売っている人なら「いまのポジションはA社1000株 ショート」、現物株で1000株持っている一方で、信用取引によって1000株売っている 人は「ポジションはフラット」ですよね。 ロング(買い待ち)とは、株式とかの証券を「買って、まだ決済をしていないで持っ てる」状態をいいます。(「買う」ことではなく「買って持っている」こと)。 (例) A社の株を1000株買って(現物でも信用でも)、まだ売らずに持っている状態 にある場合は「A社1000株ロング」となります。 ショート(売り待ち)とは、株式などの証券を「(信用取引などで)売っていて、ま だ決済してない」状態。「持っている現物株を売却した」というのはショートではない。 A社の株を信用取引で1000株売っていて、まだ買い戻していない状態にある場合は 「A社1000株ショート」となります。現物取引はロング一辺倒ですが、信用取引では ロングもショートも、どちらもありというわけ。 なお、フラットとは、いまの証券の持ち高が、ロングでもショートでもない状態をいいま す。まったく何の取引もしていなければフラットですが、例えば、A社の現物株を 1000株持っていて、その一方で、A社の株を信用取引で1000株売っているという状態 であれば、トータルすると「ロング1000株+ショート1000株」で±ゼロですから、こ れもフラットの状態です。 急がれているとのことなのに、遅れてすみませんでした・・・

関連するQ&A

  • グロスの収益、ネットの収益とは

    基本的な質問で申し訳ありません。 投資業務において使われる「グロスの収益」、「ネットの収益」とは どういう意味でしょうか? 単に、調達コストを差し引くかどうかの違いでしょうか?

  • 収益と収益率

    私は初めて経済学を勉強しています。今日は本を読んでいるときに、ある問題が理解できません。内容は次です。元本1億円が1年間投資運用可能です。日本とアメリカの貨幣市場で、日本の年率iは5%、アメリカの年率は3%です。現在の外国為替市場で、100円=1ドル、すなわちa=100円/ドル、将来の市場で、先物レートf=103円/ドル。問題: 1、元本を国内で投資するときの収益と収益率を求めなさい。(1円当たりの収益) 2元本を外国で投資するときの収益と収益率をまとめなさい。 3元本をどちらの国で投資するか。 4、どちらの国に投資しても無差別になる期待レートはいくらか

  • 為替ヘッジプレミアムはどうして利益がでるの?

    お伺いします。 アメリカの市場に投資している場合、円に対してドルで為替ヘッジを行えば、ドルを空売りするので、円高になれば益が出て、持ち売りの部分は同額の損が出て、相殺されて為替の影響ゼロとなると思います。 空売りの益が出た部分が為替ヘッジプレミアムというのだと思います。 ヘッジファンドも上記のように、持ち売りと空売りを組み合わせて(ロングとショート)上昇局面でも下降局面でも利益が出るようにしますが、売り持ちと空売りで、銘柄を競合他社(NECと富士通)にして相殺してゼロにならないようにしていると思います(ロングとショートを間違うと損失になってしまいますが)。 米国市場に投資していて、通貨選択コースでレアルでヘッジして為替ヘッジプレミアムをとりに行く場合は、どうして益がでるのでしょうか?ロングとショートで相殺されていつも損益がゼロになってしまうと思うのですが・・・。

  • 投資のバリエーション

    よく投資家が投資をする際に 「バリエーションが高い」 「バリューがある」というようなことを 言っていますが、具体的にはどのような意味なのでしょうか?

  • 収益事業 経費

    お寺で、収益事業があります。資金の都合上、一部経費を非収益事業から出金しました。  (1)収益事業は、 現金/他会計より繰入   経費/現金 この場合、繰入額は収益として利益と見なされるのでしょうか? (2)非収益事業 他会計へ繰出/現金 

  • 2491 バリューコマース

    2491のバリューコマースを今空売りしているのですが、 最近、どんどん日証金の貸借倍率が改善してきて、今1.16倍になっています。 それで質問なのですが、ここは1倍を割った場合、逆日歩は出るのでしょうか? 以前空売りしていた、CCIやサイバーエージェントなどは、ジャブジャブ銘柄?というものらしくて1倍を割っても逆日歩は出なかったのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 費用と収益の分類

    費用の増加は借方、収益の増加は貸方と教わりました。 費用は資産(現金)等が減り、負債が増えるイメージで 貸方、収益は現金などが増えるので借方の様な気がします。 なぜ費用増加は借方、収益増加は貸方に記載されるのかどなたか ご教示ください。

  • short positon

    なぜ 空売りするとshort positionと言うのですか?なぜ、信用買いすると、long positionなんでしょう?

  • 投資信託の収益分配金

    投資信託の収益分配金は消費税の非課税でしょうか、それとも不課税でしょうか? 消費税がかからないという意味では同じですが、法人税では関係してくると思い ます。教えて下さい。

  • 収益物件の購入は現金か借金か

    いつもお世話になります。 今収益マンションを購入しようと検討しています。 マンションは1室 購入代金は、300万 現在賃貸中でオーナーチェンジ物件です。 家賃は5万、管理費は別です。 表面で20%くらいでしょうか。 その他固定資産税等あるので 若干悪くなるとしても15%程度は確保 できると考えています。 物件を見て一応現在の賃貸している人が出ても 入れそうな程度であることを確認したので ぜひ買いたいと思うのですが こういった収益マンションを購入する際は ローンを組んだ方が良いんでしょうか? それとも現金で払ってしまう方が良いんでしょうか? 皆さんの経験も踏まえてぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。