• 締切済み

阪神、死のロード

もうすぐ高校野球!というわけで死のロードが始まりますが、去年は優勝に届かなかったタイガース。死のロードの戦績は何勝何敗でしたでしょうか?? 優勝した一昨年の成績も分かれば大変ありがたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.7

 阪神タイガースは明日8月2日から、いよいよ「死のロード」に出ます。その間、8月25日まで20試合を戦います。(8月16日からの対横浜3連戦は大阪ドームで開催され、阪神のホームゲームとなります。)  折りしも、2位中日は目下11連勝中で、首位阪神に3ゲーム差と迫ってきました。この「死のロード」の戦績が今季のペナントの行方を左右するでしょう。  とりわけ、中日との直接対決3連戦(8月9日~11日、ナゴヤドーム)は最大のヤマ場で目が離せません。  はたして、阪神にとってVロードとなるかどうか。  さて、「死のロード」の戦績ですが、94年に勝ち越して以来、翌95年から優勝した03年まで、9シーズン連続で負け越しています。ようやく04年は勝ち負けがタイでした。  今季の阪神は昨日まで、ホームでは28勝19敗4分、ロードでは28勝18敗です。つまり、ロードの戦績はホームのそれに見劣りしません。  阪神ファンにとっては何とも心強いデータですね。  お尋ねの「死のロード」の戦績は次の通りです。  年度別の最終成績のサイトも貼り付けておきます。  ぜひ、この正念場を乗り切って栄冠を勝ち取ってほしいものです。 <死のロード戦績> 94年  8/4~8/25   10勝7敗   最終順位5位    (省略) 03年  8/6~8/24   4勝11敗   最終順位1位 04年  8/3~8/26   9勝9敗1分  最終順位4位         (2005年8/1 日刊スポーツ紙より)

参考URL:
http://www.yorifuji.co.jp/kenji/tigers1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.6

高校で野球をやっている人間にとって、甲子園は特別な場所です。単なる会場名ではなく、全国大会の代名詞になっているくらいですからね。他の球場でもやって欲しい、という高校球児は稀でしょう。選抜の選考に使われる秋季大会で優勝すると明治神宮大会への出場権が得られて、神宮球場で試合することができますが、神宮を目指すなんて話は聞いたことないですね。阪神大震災の直後でさえ、甲子園で開催されたぐらいですから、この先も変わることはまず無いでしょう。 昔はどうか知りませんが、現在は阪神電鉄は共催ではありません。また、高野連と朝日新聞の主催ですが、基本的には非営利団体の高野連が運営し、朝日新聞は不足分を負担するだけです。なので、贅沢はできないでしょうね。また、東京ドームと巨人、ナゴヤドームと中日は、運営母体が違うので巨人や中日にお願いしても仕方ないですよ。 地方大会では人工芝の球場を使うこともありますが、人工芝は足腰への負担が大きいので、成長期の高校生にはあまり使わせたくないですね。それに、人工芝を使う地区では、強豪校は天然芝用と人工芝用の2種類のスパイクを用意してますが、普通の高校生にスパイクを2種類用意させるのは金銭的にも酷です。道具で差が出てしまうのも、学生のスポーツとしてはあまりよろしくないような気もします。 すいません、流れに乗って本題とは違う話をしてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

「死のロード」なんて「死語」になったと思ってましたが・・・。 パリーグなんて北海道から九州までフランチャイズがありますが、セリーグはせいぜいが広島~東京。 地元の大阪ドームも使いますし。 高校野球が甲子園を使うのは、阪神電鉄が共催だから。 最初の大会は豊中球場。高校野球(昔の中等学校野球)人気に目をつけた会社が、収容力のある甲子園を使って阪神電車で客を運べば儲かる、という事情が優先してますから。 高校生はやっぱり天然芝の球場でしょう。 人工芝だのドームだのいうのは、興行を優先するプロの発想。メジャーでは、人工芝をひっぺがして天然芝に戻したりしてます。(松井やイチローがメジャーにこだわるのは、それもあるそうな) (まあ、「インターハイ」といっしょに各地の球場をつかえばいいという理屈はあると思います。野球だけスポンサーがついて全試合全国中継があるというのも、他のスポーツに対して公平でないし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.4

話題ずれですが(^^; 高校野球なんて甲子園でやらず、各地のドーム球場を借りてやったほうが、阪神もロードで負けが込まずに済むし、高校野球の選手もうれしいと思いません? まあ高校野球=あこがれの甲子園への出場が目標という考えの選手も居ると思いますが、単純に野球が好きな若者だったら一度は素敵なプロ用のドーム球場で試合がしてみたいはずです。 朝日新聞が主催している以上、むつかしいかもしれませんが、頼むよ巨人、中日、ソフトバンク。

sdtdft26
質問者

お礼

なるほど、そういう考え方もあるんですね。個人的には、それはどうなんだろうな~とも思いますが、『めざせ○○ドーム!』っていうのが、スタンダードになる時代が来るのかもしれませんね。 負けたチームは土じゃなくて人工芝を持って帰ったりして(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.3

そうですね。 大きく勝ち越すのは難しいでしょうが、せっかく昨年連続負け越しを9年で止めたのですから、ここは1勝でも勝ち越して欲しいものです。 ちなみに詳細はこちらをどうぞ(ロードの日程はNo.2さんの仰る通りです) http://osaka.cool.ne.jp/blackonifu/2003/8.htm http://osaka.cool.ne.jp/blackonifu/2004/8.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rsfan
  • ベストアンサー率21% (43/203)
回答No.2

こんばんは。 9勝8敗1分ですね。(8/3~8/26) 一昨年は4勝11敗。(8/5~8/24)

sdtdft26
質問者

お礼

ありがとうございました。『死のロード』なんて言葉に負けず、がんばってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 03年 4勝11敗 04年 9勝9敗1分 だそうです。

sdtdft26
質問者

お礼

ありがとうございました。今年はどうですかね??楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪神タイガースの死のロード

    こんばんは。。。(o‐(oo)‐o)v 子ブたんですブゥ(^(●●)^) もうすぐ・・・8月・・・ 8月と言えば・・・阪神タイガースの死のロード・・・・ ということで、高校野球がありますねぇブヒィ 甲子園には、魔物が棲む・・・なんていいますが、 あなたにとっての魔物は、どこに棲んでいますか? また、その魔物は、どんな魔物ですか? さらに、その魔物は、あなたに何をしますか? 答えるでしブゥ

  • タイガースは今でも「死のロード」と呼ぶほどに「負担」なのでしょうか

    阪神ファンの方々からのバッシング(反対意見)を覚悟の上で質問しています。 甲子園球場を高校野球に明け渡し、いわゆる「死のロード」に過去86年間は苦しめられていたタイガースですが、近鉄が消滅し、「京セラドーム」を使いやすい(経営上のコストは別とします。あくまで選手の「負担」ということで)のではないでしょうか。また、リーグは違いますがオリックスのスカイマークも何となれば使えないことは無いと思うのです。 私は神奈川県人なので、関西の諸々の事情にはうといので「何いうてんねん!!!!」でも結構ですので、どなたか「快答」いただければ幸いです。

  • 阪神タイガース

    阪神タイガースは今年優勝するような気がしますが、道頓堀にはもう飛び込めないようになっているのでしょうか? そういうことを一昨年にニュースで言っていたようですが、あれからどうなったか気になっています。ご存知の方教えてください。

  • 質問です。プロ野球の事ですが、阪神タイガースが昨日負けてなくて、残り2

    質問です。プロ野球の事ですが、阪神タイガースが昨日負けてなくて、残り2試合負けて無かったら、79勝62敗3引き分けで、中日ドラゴンズに並んでいたのに、どうして、先に中日ドラゴンズの優勝が決まったのか、どう考えても解りません。どうしてですか?

  • 都市対抗、死のロード

    今年も東京ドームで都市対抗野球をやっていますが この時期、巨人はしばらくビジターゲームになりますよね 阪神は高校野球に伴う死のロードとかよく言いますが 巨人とか後楽園球場・東京ドーム時代の日本ハムとかは 同じようにビジターゲームが続くのにそういうことを聴いた記憶が無いのですが なぜなのでしょうか

  • 阪神タイガース優勝で

    野球には全く詳しくないので、そこら辺はよくわからないのですが、阪神タイガースが優勝すると、他のチームが優勝するよりも景気がぐんと上がると聞きました。これはなぜなのでしょうか?大阪の人は気前が良いからなのですか?できたら易しい言葉で教えてください

  • 阪神はなぜ…弱かったのか

    阪神は強いですねえ。 ですが、去年までは弱かった。 それも、単に弱かったのではなくて、変な風に弱かった。 シリーズの最初だけ調子よくて「今年は優勝や!」と 期待を持たせるけれど、ある時を境に崩れるというような…。 2002年、2000年、1999年、同じようなパターンでした。 (2001年はずっと調子が悪かったけど) 死のロードという理由はあるかもしれないけれど、 崩れだしたのはそれ以前だったような気がします。 私はヤクルトファンですが、傍目で見ても不思議な現象でした。 この原因は何でしょうか? 本当のところは神のみぞ知るだろうけど、 皆さんの考える理由を教えてください。 (個人的には、ちょっと調子がいいと飲み屋でモテて、 舞い上がるからかな…と考えたのですが)

  • 阪神タイガース

    1985年の阪神タイガースが優勝したときの球場を教えてください!!お願いします。

  • 阪神タイガースは

    阪神タイガースはなぜ38年も優勝間隔が開いたのですか 強いのに

  • どうして、ジャイアンツの優勝が確定したの?

    プロ野球のジャイアンツ優勝したけど、のこり1試合ジャイアンツ が負けて、タイガースがのこり2試合連勝すれば、どちらも 83勝58敗で同じ勝率ではないでしょうか? どうしてジャイアンツ が昨日で優勝が確定したのでしょうか? すみめせんどうもマジック のしくみがよくわからなくて・・どなたか教えてください

このQ&Aのポイント
  • MFC-J950DNのWi-Fi接続方法を知りたいです。また、携帯電話からコピーする方法も教えてください。
  • MFC-J950DNのWi-Fi接続方法と携帯電話からのコピー方法を分かりやすく解説します。
  • MFC-J950DNの設定でWi-Fi接続をする方法と携帯電話からのコピー方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう