- ベストアンサー
タイガースは今でも「死のロード」と呼ぶほどに「負担」なのでしょうか
阪神ファンの方々からのバッシング(反対意見)を覚悟の上で質問しています。 甲子園球場を高校野球に明け渡し、いわゆる「死のロード」に過去86年間は苦しめられていたタイガースですが、近鉄が消滅し、「京セラドーム」を使いやすい(経営上のコストは別とします。あくまで選手の「負担」ということで)のではないでしょうか。また、リーグは違いますがオリックスのスカイマークも何となれば使えないことは無いと思うのです。 私は神奈川県人なので、関西の諸々の事情にはうといので「何いうてんねん!!!!」でも結構ですので、どなたか「快答」いただければ幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6です。 確かに最近ビジターでも阪神ファンがよく入っているようですね。 ただ、私が感じるのは甲子園独特の雰囲気というか、私の文章力では表せない独特の雰囲気ってあるんですよ。地面の底からわき上がってくるような迫力が・・ 名古屋や、神宮、もちろん大阪ドーム(当時)も行きましたが、全然違うんですよね。 サッカーほど露骨に有利、不利があるとは思いませんが、まとめて1ヶ月弱となると、それなりの傾向が現れてくるんではないでしょうか?
その他の回答 (7)
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
というか野球はルール上、後攻、ようするにホーム有利。 ほとんどのチームがビジターよりホームの方が勝率がいい。 分の悪い戦いを何週間も続けて、いい循環が生まれるわけがない。 つまり、単純に勝率が悪くて当然。今年は後一つ勝ててれば五分。こんなもの。 それと野球において相性を抜きに物事を考えるのは阿呆でしかない。 去年ようやく勝ち越したが、それまでほとんど負け越し。これも一種の相性。 今年の広島が、強いはずの中日に勝てるのも相性。 ○○キラーという言葉あるのも相性。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし。 私はアホなので、仰っておられる意味がよくわかりませんです。 >ようするにホーム有利。 えっと、(基本的に)私が申し上げたかったのは「甲子園をあけわたす=ビジターでやる」でなくても(ホームとしての)球場が調達できる環境なのではないでしょうか。ってことなんです。
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
昔と違って、体力的なきつさが緩和されてるのは皆さんがおっしゃるとおりだとおもいます。大きいのは甲子園で試合をしないという点に尽きるのではないでしょうか? 阪神というチームは甲子園でのホームアドバンテージの恩恵を受けて戦います。これはセリーグ他球団のそれとは格段にレベルが違うと思います。かの上原がWBCのマウンドに立ったときに、「甲子園に比べればどってことない」といったくらいです。 そういう力以上の働きができる環境に長期間戻れないので、調子を崩す選手が多いのではないでしょうか?死のロードが終わると甲子園使うわけで、より一層際だつんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ホームアドバンテージ」とのご指摘はサッカーでいう「ホームとアウェー」のような感覚でしょうか。だとしたら一理ありますね。上原投手がWBCでそう発言したのも記憶に新しいですね。
補足
お礼はお礼として・・・。 私の愚見ですが、 他のセリーグ(私は某球団のファンですが、差障りがあるので名は伏せます)の球団は、「ホーム」の時に阪神を迎えて試合をするのですが、下手をすると3塁側・レフトスタンドの方が超盛り上がっていて、いつも1塁・ライト側の私は、感心するやら・呆れるやらで、辟易としてしまいます。 もしも、私の指摘に一理あるのならば、ロッテの「26番」の如く、タイガースはホームだろうとアウェーだろうと関係なく「声援」を(プレスがかかるかどうかは別問題として)受けて戦っていることになりませんかね。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
昭和30年40年代は、移動が列車であり、しかも、冷房もないような電車も多かったです。 そして、宿舎も今のように一人一人に部屋を与えられているわけではなく、雑魚寝することもあったようですから、遠征が続くと、肉体的に疲れたようですよ。 今は、一流ホテルで、故人の部屋割り当てで、食事も朝から豪華ですから、ロードの方が楽かも・・。 阪神だけが言われてますが、広島も巨人もホームゲームがない期間はあります。(地方ゲームで、一応主催ゲームが挟まれてますが) ですから、高校野球のときの成績が悪いのは、ロードのせいではなく、ビジターゲームに弱い阪神の体質かと。しょせんは言い訳ですね。 実際に、昭和30年代に首位走っていて、8月で失速した時があり、その時の言い訳に使われたからでしょう。 今の惨状は、ロードではなく、監督の手腕によるものであります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですそうです。わたくしも昭和30代に親父に「死のロードって何?」とか「ざこねってなに?」と聞いた記憶が蘇りました。そうですね。交通インフラの整備がととのってますものね。 前の方のお礼でも書いたのですが、ファイターズとホークスの対戦なんてすごい移動距離ですよね。 死のロードは言い訳!一刀両断ですね!!痛快です。
- carameliser
- ベストアンサー率66% (181/274)
交通機関も発達し、泊まるホテルもいいホテルだし、 小さいお子さんのいる選手は自宅にいるよりもかえって 夜ゆっくり寝られるから、しんどいことなんてない、と どなたか解説者の方が以前おっしゃってました。 でも、他の解説者(複数の方がおっしゃってました)によると ホテル暮らしや移動の疲れよりも、 球場を使わせてもらえる時間が限られるため 自由に練習できないことがつらいのだというお話でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ふーむ。やはり質問してみるものですね。 ホームじゃないから練習などの時間に制約がある。意外な切り口です。ありがとうございます。
- ndfn25
- ベストアンサー率20% (17/82)
前の回答者の方も仰ってますが、もう「死のロード」ではなくなってきてますよね。 自信はないですが、日本ハムの方が移動距離では阪神より長いとなにかの番組で言ってました。福岡→札幌→大阪(神戸)とかいう日程も有り得るわけですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどファイターズですか・・・。 言われてみればそうですよね。ペナントレースの殆どが「死のロード」かも。ファイターズVSホークスなんてすごい移動距離ですものね。
- passingman
- ベストアンサー率28% (37/128)
阪神って球団が誕生してから71周年くらいじゃなかったですか? 正直、今の阪神は投手陣・野手陣と揃っていますので、 甲子園期間中はアウェーでの試合しかないから負け数が多くなる、はただの言い訳だと思います。 強けりゃ球場関係なく勝てますよ。 中日みたいに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 また、よく調べもせずすんません<m(__)m> あっさり訂正させていただきます。 では、やっぱり「死のロード」というのは、わたくしの感覚と同様「死語」と考えてよろしいですかね。 それにしても(特にタイガースファンではない私でも)強烈だった、甲子園バックスクリーンへバース・掛布・岡田がかっ飛ばし、(確かあの年は防御率もそれほど良くはなかったと記憶)おまけに日本シリーズもかっ飛ばしちゃった年が懐かしいですね。確かに強けりゃ関係無い、、、、
- 1986
- ベストアンサー率22% (113/506)
移動に関しては交通機関の発達で昔ほどの負担は無いようですね。 今シーズンも京セラドームで試合がありましたし。 ただ自宅に帰れなくホテル暮らしが続く、といった、精神的な負担はあるのではないでしょうか。 それでも「死のロード」と呼ぶほどかどうかは分かりませんが…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。 ホテル暮らし、というのはどんなもんでしょう。 例えばスワローズの選手がジャイアンツ2連戦、続けてベイスターズ3連戦なんていう場合は自宅に帰って(どこか、にもよりますけどね)いるのじゃあないかな・・・・。
お礼
度々ありがとうございます。 私は高校野球も含めて、阪神甲子園球場に行ったことがないのでわかりませんでした。そんなに独特な雰囲気なんですか・・・ハァ。東京の3球場でも充分三塁側は「地鳴り」してるんですけど。それ以上・・・。阪神ファンってすごいんですね。ここ数年は強いですが、とても弱かった時期が続きましたよね。その間もファンはタイガースを見捨てなかったのが分かる気がします。