- ベストアンサー
飲食店の賄い
飲食店で、店員が食事するのに材料を使用したり、自分の家の食事の材料として一部使用するのはよくあることだと思うのですが、そういう場合は、みなさん、どのようにその賄いや家事使用分を算定しているのでしょうか? また、仕訳はどうなりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホントはね、 家事使用分は、販売価格相当額を収入金額にいれます。 仕訳は 事業主貸○○○○/売上○○○○ 家族と従業員分で、結構大きくなりますよ。税務署には必ず指摘されると思います。
その他の回答 (2)
- 25-7509
- ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.3
#2さんに補足します。 従業員分の仕訳は 福利厚生費OOO/売上高OOO となります。 消費税については、課税取引となります。 自家消費、家事関連費の否認は、税務調査では必ず指摘されます。 また、金額の根拠も必要です。
質問者
補足
有難うございます。金額の計算は実際に求めるのは不可能ですよね?何か簡便的な方法などありますか?
- lafite
- ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1
個人経営の飲食店の場合、「本来であれば使えたであろう食材(在庫)を廃棄(損失処理)せずに」まかないなどに転用した程度の認識で、費用計上していないのが実情です。まかないや家庭の食事くらいの量であれば、財務分析をしたとしても大差は無いでしょうし、それでは税理士さんなども何も言えません。
補足
販売価格相当額の計算はどのようにやればいいのでしょうか?実際には賄いはメニューにはないような物を寄せ集めで作っていますし、家事使用分に関しては野菜や肉などを一部使用している感じです。