• ベストアンサー

事業所得の自家消費。まかない費用について

飲食店で、食材をスタッフの食事に使う、いわゆるまかないは、自家消費として売り上げに計上すべきでしょうか。 ・・・すべきと思うのですが、その場合、原価で計上で良いのでしょうか。 小売店であれば、通常価格の7割程度で計上という手引きになっているようですが、まかないの場合、店頭で出しているものと同じものを作るわけではないので、価格がつけられないのですが。 いかがでしょうか、アドバイス、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>食材をスタッフの食事に使う… それは家事消費ではなく、従業員への「給与」(現物給与) です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm 事業主とその家族が食べる分は、家事消費としての売上で間違いありません。 >店頭で出しているものと同じものを作るわけではないので、価格がつけられないのですが… それは、ご自分で適当な値段を付けて計上しておけばよいです。 まったくゼロではいけませんが、材料費を少し上回る程度の額を付けておけば、税務署もそこまでうるさく突っ込んだりしません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hanafuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッフの食事は給与になるとは思いつきませんでした。 わかりやすい説明に感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

既に他回答様が模範回答をされてますが、違う切り口で。 本来食事というのは、収入から税金を払った可処分所得で得るものだというのが税務当局の考え方です。 食費が税金上の経費にはならないという言い方でも良いでしょう。 そういう食費の面倒を見てしまうと「給与として払った額から食事代を別途徴収する形にしなさい」といいたいのが税務署なのです。 食材の購入費用は「経費」になってますから、それを使って売上がでないというなら、経費にも認めないということです。 これを「収益費用の対応原則」といいます。 収益を生むのに対応してない出費は費用にしたらあかんで、という意味です。 賄いに使った「米」と「材料費」「燃料費」を算出して経費計上から控除するというやり方もあるかもしれませんが、極めてうっとうしいですね。大根一本のうち現実にお客さんに出したのは10センチだから、それ以外は仕入れ額から引くという計算をしないとなりません。非現実的です。 そこで「食事を支給したときは、こうすべえ」という通達がでてます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2594.htm 国税庁ホームページ「食事を支給したとき」です。通達ではありませんが、こちらの方がわかりやすいでしょう。 賄いの原価が200円として、一食100円徴収してれば現物給与としての課税はしませんよという事になります。 ところで、現物給与だとして一食200円又は300円で給与加算されても課税される方を選びますけどね。課税されると聞くと「いやじゃ、税金など払いたくない」と拒否的になりますが、実際の負担額額は食事代以上になるわけではありません。 もっとも従業員がそれほどの税知識があって「税金かかってもいいから現物給与下さい」と言い出すかどうかは別ですし、訳のわからない人間だと「食事代からも源泉徴収される、こんなところ初めてだ、ふざけやがって」と言い出しかねません。 そこまで考えると「食事の材料費として一食100円下さい。税務署に叱られるから」と説明して徴収しておくのが良いでしょう。 この100円は 現金 100円  売上 100円 適用 賄いの負担金 で良いと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2594.htm
hanafuri
質問者

お礼

詳細な点まで説明いただきありがとうございます。 わかりやすくためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品の自家消費

    美容雑貨の小売業です。 仕入れた商品を自家消費した場合は自家消費売上とすることは承知しています。ただ気になるのは、仕入先から当初より個人消費の目的で購入したしたものを事業主貸として当初から費用除外している場合でも、所得税と消費税において、自家消費売上を計上しなければいけないでしょうか?仕入時に[事業主貸/現金]やそもそも帳簿上に記載していない場合など。 販売目的の棚卸資産を自家消費した場合は、当然自家消費売上を計上しなければいけないと思うのですが、そもそも原価としていないプライベート物品を自家消費売上とするのはおかしい気もします。 有識の方ご教授ください。

  • 自家消費を計上する理由

    こんにちは わたくしは、今まで個人事業主が自家消費を収益に計上する理由が 「棚卸資産を自家消費した場合に、収益計上しなければ、期末棚卸高が消費した分だけ減少し、費用が実際よりも多く計上されることになるため。」と思っておりました。 消費税が「課税売上」とみなされるのもそうしなければ、棚卸資産の仕入れにかかる消費税額だけが計上されることとなるためと思っていました。 この理屈でいくと、自家消費は「原価」で計上することが当然と考えておりましたが、所得税法第39条をみると、「その消費した時におけるこれらの資産の価額に相当する金額」つまり「時価」で計上することになっているようです。(通達で、70%までOKというようなことはありますが…) とすると、自家消費を計上する本当のところの理由はどういう理由なのでしょうか。 お分かりになられる方、ご教示願いたくよろしくお願いいたします。

  • 自家消費売上

    法人の食品製造業において、消費期限の過ぎた製品や型崩れなど販売できない製品を自家消費した場合自家消費売上高を計上する必要があるでしょうか? 税務等に明るい方ご教授お願いいたします。

  • 家事消費について

    ペンションを経営しているのですが、家事消費として売上に計上する場合に仕入のどのくらいにするべきだといった基準はあるものなのでしょうか。 またほとんど食材を仕入としているのですが、実際に家事用に使った分は食材の仕入原価で家事消費として計上すればいいものなのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 農作物の自家消費

    販売用の棚卸資産の自家消費については、仕入れ価格を下回らない限り 販売価格の70%で計上すればよいとのことですが、取得価格のわからない 農作物などは、販売価格そのもので計上しなければならないのでしょうか。 なんだか不公平な気がするのですが……。

  • スタッフの食事「まかない食」の経理処理について

    飲食業の経理をしています。スタッフに食事をさせているのですが、「まかない費」として1人1食¥500を徴収しています。まかない食用の食材の買出し費と、スタッフから徴収する¥500はどういう経理処理をするのが妥当なのでしょうか?

  • 自家消費分について

    自営業の青色申告の決算についてお伺いします。業務上で自動車を使用していますが、減価償却費とガソリン代として大体3%ほど自家消費分として計上しています。1週間に一度買い物で2時間ほど使用するだけです。17年度は減価償却費も0になってしまいました。残存価格だけです。あと車検時の重量税や損害保険、修繕費も自家消費として3%計上したほうがいいのでしょうか。計算すると7500円ぐらいになるのですが、去年は計上していましたが小さな金額なのでもういいかなと思っています。以前税理士さんに説明会で聞いたらガソリン代と減価償却費だけで自家消費分はいいよと言われたことがあります。

  • 農業所得の自家消費コメの計算

    たとえば、コメが10俵できて、5俵JAへ供出して、5俵残りました。 1年間で4俵ほど自家消費で食べました。1俵ほど余りました。 1.この場合、自家消費分は4表ですか?それとも供出の残り5俵全部ですか? 2.また、自家消費分の価格はJA出荷価格の7掛け、8掛けのどちらでしょうか?

  • 自家消費の売上区分が分かりません

    知り合いから頼まれて相談しています。初歩的な質問だと思うのですが宜しくお願いします。 焼肉店を営んでおり、今度の申告から消費税(簡易課税選択)がかかるとのことです。 課税売上高は  焼肉店売上(1500万円) 精肉卸売上(200万円)※学校給食に納めているとのこと。 自家消費高(120万円)※1日1000円×2人(事業主と専従者)×25日×12ヶ月 焼肉店の売上は4種、卸売の売上は1種になると思うのですが、自家消費分は何種に区分すればいいのでしょうか?仕入高に計上した中から、肉、野菜、米などを随時使って食べています。 また、自家消費の計算はこんなやり方で申告時にまとめて記載して問題ないのでしょうか? 分かる方是非ともアドバイスお願いします。

  • 自家使用

    ガソリンスタンドを営んでいます。配達もしているのですが減価償却資産2台しています。、ふと自家消費について考えてみました。 もちろん自分のスタンドで給油しています。その2台分が自家消費として貸方 事業主貸 借方 売上で計上でしょうか?それとも 減価償却資産にはあげていない個人の車に給油しているものも自家消費で売上でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷はできますが、スキャンができません。「パソコンが見つかりません 本体とパソコンの接続状態を核にしてから操作をやり直してください」とプリンター画面に表示されます。
  • お使いのブラザープリンター(DCP-J577N)はWi-fi接続できますが、スキャン機能が利用できない問題が発生しています。パソコンがプリンターを認識できないため、スキャン操作ができません。
  • ワイヤレス印刷は問題なく利用できているが、スキャン機能が使用できないというトラブルに遭遇しています。パソコンとプリンターの接続状態を確認し、スキャン操作を正常に行うためには対応策が必要です。
回答を見る