• 締切済み

手相の科学的にみると?

toorisugariの回答

回答No.8

>科学的に(統計も含めて)きちんと調査したうえで「根拠がない」と言うならば、納得ですが、 血液型性格判断の方は納得したって事でしょうか? まだ、終了してませんが。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1427491 >統計学も科学の1種です。 統計的根拠と科学的根拠は前に書いた通りです。 >主題とそれますが、おとといあたりの所さんの番組で、 他の方が書いてますが・・・。

関連するQ&A

  • 「手相の勉強をしてるんですけど」

    新宿や、東京、池袋などの大きい都市などを歩いていると、たまに「手相の勉強をしているんですけど」と声をかけられることがあります。男の人で(女の人には声はかけられたことがない)、大体怖くなさそうな人です。 今まで全部断ってるのですが、これってどうなんですか?やはり怪しい人たちなのでしょうか?または本当にどっかの専門学生とかで手相の勉強をしている人なのでしょうか?手相なんて科学的根拠もないし思い込みの宗教的なものなので、興味はないですが、その真相(手相のことではなくて、その人たちのこと)を知りたいです。どなたか見てもらった人がいたら回答ください。

  • 神経科学(脳科学)の研究が盛んな大学または大学院

    現在、アメリカの大学で生物学を専攻している者です。 最近、神経科学(脳科学)に興味を持ち始め、できれば将来、神経科学に関する研究に携わりたいと思っております。 今現在通っているアメリカの大学は神経科学の研究が盛んではないので、そういった分野に強い大学へ編入、または神経科学の研究で有名な大学院に進学しようかと考えています。 神経科学の研究をするのに良い大学・大学院に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。 (個人的にはアメリカの大学・大学院を希望していますが、日本国内の大学・大学院の情報でも構いません。) 自分でも色々な大学について調べてはいますが、より多くの情報を集めたいと思い、こちらに質問を投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 神経科学に熱心な大学

    将来、神経科学を学びたいと思っている高校生です。 あまりはっきりとは決まっていませんが、認知神経科学なんか面白そうだなーと思っています。 そこで質問なのですが、神経科学(特に認知神経科学)に力を入れている大学・大学院ってありますか? また、日本はそういった研究においてどの程度のレベルにあるのでしょうか。 この国のこの学校は熱心で有名だよ!みたいな情報も教えていただけるとうれしいです。 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 霊や超能力---------科学は万能か?

    まず、私は科学に詳しいわけではなく専門知識もありません。 解明出来ていない現象を短絡的に霊や超能力などに結び付ける人の多くには 『世の中何でも科学で割り切れるわけではなく、霊や超能力を科学で分析できるわけない、すぐ科学だ根拠だ実証だと言うのはロマンがない』 等と言う人がときどきいます。 ちなみに私は、わざわざ神秘に結び付けなくても世の中、そして科学はロマンに溢れていると感じていますし 「現在解明出来ていないことはたくさんあるが、そのうちほとんど全てのことが科学によって明らかになる時がきて欲しい(多分死んでますが)」と思っています。 さて、 科学を信じている人(変な表現か)、またその専門家の人達にお聞きします。 (その他の人も気が向いたらどうぞ) 貴方のプライベートな部分では(貴方が専門家の場合) 1)「科学で割り切れないことなどあり得ない」と考えているのでしょうか? 2)世の中(宇宙の)の全ての何%くらいが解明できたと思いますか? 3)「あの世」「ロズウェル事件」「血液型性格判断」「霊」「超能力」「気」「風水」「ダウジング」または日常(又伝聞上)起こる様々な不可思議な事例をどのように考えているのでしょう?(ちなみに私は全てを否定はしていません) 長ったらしい質問ですみません もちろん一部だけでも結構です、考えや科学に対する思いを聞かせて下さい。

  • エニアグラムは科学で否定されているのでしょうか

    エニアグラムは科学的でないというおっしゃる方がネット上でも多くみられれます。 科学的に研究されていることが少ないのは確かなようですが、 それは科学で研究立証されていない=科学的根拠がない というだけでエニアグラムが全く使い物にならない性格分析ツールと判断し 結論をだすのとは違うのではないでしょうか? 逆に科学がエニアグラムを完全に間違っている、参考にならないと 結論づけた論文、研究などはありますでしょうか。

  • スポーツ科学関連の学校について

    私は、現役女子高校生です。 高校を卒業したら、どうするか真面目に考えるようなりました。 私は、今将来スポーツトレーナーかスポーツインストラクターを 考えています。 そこで、質問なのですが。 スポーツ科学関連の大学、短大、専門学校では、 必ず、様々なスポーツをやるのですか? 実は私は、運動部に所属しながらも、あまり得意ではないんです。 そうゆう学校では、運動神経に優れてる方が多いのですか? ちょっと変な質問なのですが、 知っている方がいましたら、 返答お願いします。

  • 科学捜査研究所に勤めたい

    将来は科学捜査研究所に勤めたいんです。大学の学科は、生化学、分子生物学、獣医学、畜産学、農芸化学、医学、衛生学、薬学のどれかを学んだものが受験資格が得られるというんですが、一体どの学科に行けばいいのかわかりません。科学捜査研究所での専門は法医学になりたいんですが・・どなたかアドバイスください。

  • 生成文法は自然科学か?

    タイトルそのままですが、生成文法はしぜんかがくといえるのでしょうか?生成文法は人間の脳内に存在する言語能力をその研究対象としているという点とさらにその研究プロセスが物理学に近いという点を根拠に自然科学と主張しています。しかし、その対象は脳内に存在していることは確かでしょうがその内容は非常に抽象的であり対象が実在しているといえるのでしょうか?そしてもし実在するとしても脳内でどのように言語能力が存在しているのかを解明することなどできるのでしょうか?

  • 科学捜査研究所で働きたいのですが

    私は今、大学で畜産学を勉強していて、特にDNAについて(ミトコンドリアDNA,マイクロサテライト等)研究しています。 将来、大学で学んだことを生かして、科学捜査研究所でDNA鑑定(血や毛髪など)等を専門に(法医学?)働きたいと思っています。 しかし、何の試験を受けたらよいのか、どこに採用があるのか、どんな科目を勉強したらよいのか(特に専門試験)、勉強するにはどんな本(参考書や教科書など)を使えばよいのかなどなど分からない事だらけで困っています。 どなたか、本当に困っているんで教えてください。              あと、科学捜査研究所と鑑識の仕事の違いとはどんなものがあるんですか?もし、科学捜査研究所の試験が難しくて入れなかったら、鑑識に入れば似たような仕事ができるんでしょうか?鑑識でもDNA鑑定とかできるんですか? ほんとうにわからないことだらけで困っているんで教えてください。 よろしくお願いします。

  • どこの国公立大のスポーツ科学部が?

    私は将来アシックスなどの企業でスポーツ用品の開発や研究なをしたいと思っています。 そこで、大学で運動生理学やスポーツ医学バイオメカニクスなどを学ぼうと思い、スポーツ科学部に入ろうと思うのですが、 そのための、いい国公立大学を教えていただけませんか?(筑波以外で) 大学独自の研究とかの情報なども教えていただけたらありがたいです。