• ベストアンサー

「夏の100冊」、何冊読んだ事がありますか?

zephyr-breezeの回答

回答No.12

こんにちは。 1.39冊でした。 2.予想はしていましたがジャンル別では大きく偏っています。 ・名作・・・20冊 ・現代文学・・・3冊 ・海外文学・・・15冊 ・エッセイ・・・1冊 多くは10代、20代に読んだものです。現代文学で江國香織、梨木香歩、湯本香樹実といった人たちは娘の蔵書に入っておりそれぞれ優れた作家だと思いますが、自分では読んでいません。 30代以降はビジネス書等実務に直結したものを読む機会が増え、文学書からは疎遠になりました。40代も半ばを過ぎてからはかつての名作の読み直しに注力しています。 (はるか昔、高校の国語の先生に「名作は読み手の年齢と共に成長する」という趣旨のことを言われたことがあります。授業の合間の雑談の中での一言だったのですが、今になって改めて含蓄に富む言葉であった、と感じます) 3.1点あげれば「火車」です。宮部みゆきの作品は8割方読んでいますが、この人の作品は ・老若男女に至るまで登場人物の心の襞が適確に描き分けられており、深い人間洞察力を感じさせる ・至るところに巧みに描きこまれた複線がクライマックスに向かって一気に集結し読者を惹きつける といった観点から当世屈指のストーリーテラーといっても過言ではないと思います。デビュー当時のSF系推理小説(「龍は眠る」など)から社会派小説(「火車」「レベル7」など)、時代小説(「震える岩」など)とジャンルを広げており、もし未読であればお薦めいたします。 長々と失礼しました。ご参考になれば幸いです (以上、天使の代理人でした。)

Lioh
質問者

お礼

こんにちは。 娘さんの蔵書の 湯本香樹実は私も大好きな作家です。 100冊に選ばれていた 「夏の庭」がきっかけで知りました。 「ポプラの秋」も同じ作者の作品です。 主人公の女の子が、父親を大事に思っていることがわかる、 いい作品だと思います。 「名作は読み手の年齢と共に成長する」 という言葉、私も共感を覚えました。 小学生の頃読んだ、児童小説が懐かしくて読みかえした時、 昔は主人公達にばかり肩入れしていましたが、 今読みかえすと、周りの大人の悩みもわかるような気がして、 つい読む手をとめて考えこんでしまいました(笑)。 いい作品は何度でも考えるきっかけをくれる気がしますね。 余談ですが、まだ女生徒だった頃、 「いい男とだったら、太宰治みたいに心中をするか」 という話を女子数人で話していました。 「一緒に死にたくなる魅力・・・っていうのも、そのうちわかるわよ。」 とあでやかに微笑んだ司書の先生の笑顔が忘れられません(笑)。 (ちなみに私はまだその魅力がワカリマセン。) 「火車」 ・・・読みました。 「魔術はささやく」「レベル7」「龍は眠る」も読みました。 寝る少し前に数ページを読もうとして、読む手がとまらず、 朝4~5時まで読んでしまった事があります。 「またやってしまった・・・。」と何度も後悔しましたので、 寝る前に読めない作者です。 登場人物の心情の描写がとても上手で、 ついひきこまれてしまいます。 個人的には、「龍は眠る」にでてくる、直哉の勇気のある部分が好きです。 他の未読作品も、是非、読んでみたいですね。 長文大歓迎です。 これからも素敵な質問やアンケート、期待しています! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Yonda?のオススメ本を教えて!

    今年の夏は本を沢山読もうと考えています。 そこでミナサマに質問です。 新潮文庫の「Yonda?」(100選)の中で これはオススメ!の一冊を教えてください。 ジャンルは何でもオッケーです。 あとこれはあまり面白くなかったというのも教えてください。 お願いします~.。o○

  • ティアラ文庫3周年フェアの応募方法を教えてください

    目に留めてくださり、ありがとうございます。 乙女向けの小説を扱っていらっしゃる、「ティアラ文庫」の創刊3周年フェアについて質問です。 つい先日買いました、ティアラ文庫の本の帯に、「3周年フェア豪華プレゼント」という文字を見つけ、ティアラ文庫のフェアの存在を知りました。 帯には、「美麗ミニ画集 全員もれなくプレゼント」や「番外編書き下ろし文庫 先着100名様」というプレゼントの内容が書かれておりました。 ティアラ文庫の作品が好きなので、とても気になるところです。 ですが、具体的な応募方法がわかりません。 帯には、「詳しくは応募要項をご覧ください。」とありました。 ですので、この手のフェアにはよくある、「投げ込みチラシ(本に挟まっている、新刊情報などが記載されているチラシ)に応募方法が書いてあるのかな」と思い、探してみましたが、ありませんでした。 また、ティアラ文庫の公式ウェブサイトを見たりしてみたのですが、やはり応募要項はありませんでした。 (「応募締め切りは2012年10月31日」と帯に記載されていたので、おそらく、「対象の書店で本を買うともらえる」類のものではなく、「本の折り返し部分の一部を切り取ったり、帯を集めて切り取ったりして、郵送などで応募する」類のものだと、私は認識しています。) もしかしたら、私が情報を見落としているだけなのかもしれないので、ティアラ文庫3周年フェアの応募要項について知っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひご教授いただきたく思います。 ここまで目を通してくださり、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 売れ残った文庫本の運命.なぜ,グラインダーかける?

    本を読むのが,だいすきです.お給料をもらうようになって,ハードカバーの新刊書も買うことが多いですが,文庫本のお世話になることも,とても多いです.図書館は,雰囲気は好きなのですが,あまり本を借りることはないです.新刊書のインクのにおい,自分がはじめて開くというわくわくが,ないのかもしれません.食費や洋服代をおさえても,紙の本を買います. さて,売れ残った文庫本は,どうなるのでしょう.文庫本は,本屋さんの買い切りなので,利益率がやや高めと聞いたこともあります.発売されて1~2年たった文庫本は,グラインダーをかけられてしまいます.あれは,出版社がやってるのですか?取り次ぎ業者(トーハン,日販など)ですか?いったい,なんのためですか?わたしは,がっかりです.とくに,新潮文庫,角川文庫など,文庫本の「天(うえのところ)」が,ふぞろいなものを,グラインダーでけずると,かえって,醜く,本がけがされたように感じます.本を愛しているなら,やめてほしいです.出版社のしわざではなくて,取り次ぎのような気がします.岩波だけは,グラインダーかけません.システムがちがうのですか?? 返品されて,在庫にしても,どうしても売れ残った,文庫本は,どうなるのですか?裁断して,ゴミですか?古本屋さんに,こっそり売るのですか?児童養護施設や,避難所や,海外の日本語学校や,病院の患者文庫に寄付したりしないのですか?気になります.本をすてたら,もったいないです.ちなみに,わたしは,よっぽどはずれの本でも,自分が読んだ本は,基本的に,すてません.すべて,わたしの人生の,かけら,たから,です.中学生のころ,「秋元文庫」というのを乱読して,古本屋さんに売ったことがありますが,買うときは200円くらいするのに,売るときは二束三文でした.今思えば,眉村卓のジュブナイルSFなど,ぜったい手放さなければよかった.後悔してます. とりとめない質問で,もうしわけありません.

  • MF文庫Jのお年玉フェアについて

    MF文庫Jのお年玉フェアについて 今年の初めにあった対象のライトノベルについてる応募券3枚で応募できる全員サービスのスリムポスターについてなんですが、まだ送られてきません。 今まですっかりわすれてたんですが、本の整理をやってる最中に帯をみて思い出しました。 さすがにこの時期に送られてきてないのは完全にミスだと思うんですが、きたかたは何月に送られてきましたか? MF文庫に問い合わせようにも問い合わせ先がのってなかったためにどうしようもありませんでした。誰か問い合わせ電話番号やメールアドレスを知っている方がいましたら教えてください。

  • 高校入学前に読んでおきたい新書

    今年の春、高校に合格しました!^^ そこで、入学前の春休みの宿題で「新書を読み、紹介文を書く」というものがあります。文章を書くのはそこそこ得意なのでいいのですが、読む本が見つかりません。歴史的な小説やベストセラーなどはよく読むのですが、新書は全く読まないもので…。 講談社新書文庫・講談社ブルーバックス・中央新書・岩波新書・岩波ジュニア新書・ちくま新書 の中から1冊選んで読まなければならないのですが、高校入学前、15歳といったこの時期に是非読んでおきたいオススメの新書はありませんでしょうか。書評を書きやすいものを選んでいただけると幸いです。

  • 星新一の作品のタイトルを教えて下さい。

    星新一の作品で、内容は覚えているのですがタイトルを忘れてしまいました。覚えている部分で内容を書きますので、『新潮文庫のどの本に収録されているか』を知っている方は教えて下さい。 内容  数人の人々が、全能の神というかマザーコンピュータというか、そんな感じの機械の言うことを素直に聞いて、狩り・採集・農作業などの原始的な生活をしている。その機械は、その昔文明が発達していたころに作られたもので、その文明が滅びただか人間が滅びを選んだだかしたときに全人類の記憶を消してその機械に従うように仕向けた。そして話の最後にその機械が壊れてしまう。 ひどく曖昧で申し訳ありませんが、確かこんな内容だったと思います。 では、よろしくお願いします。

  • 「好きな小説」

    どうも、高2のmamoru11です。 僕は生まれてこの方ほとんど本を読んでいませんでした。 小学校の頃「ガンバ」シリーズを読破(と言うのか?)して以来皆無に等しかったです。 が、つい最近、今年の1月か2月頃から突然小説を読み始めました。 (なぜかっていうと本を読むと頭が良くなるという噂を聞いたからなんですが・・・) 最初は本当に成績目的だったんですが、段々と物語にはまっていき、学校の行き帰りの電車は必ず本を読むようになりました。 (今日も本屋で1時間ぶらぶらw) と、読書歴がとても短い僕ですが、自分が面白いと思う小説は何作かめぐり合いました。 「BATTLE ROYALE」「アナザヘブン」「解夏」「リアル鬼ごっこ」などがそうです。 (メジャーなものばかりで通では無いですねw) こうなってくると他の人はどんな小説が好きなのか気になりますよねw ズバリ聞きます、あなたの「好きな小説」は!?

  • 星新一氏のある小説のタイトルを失念してしまいました。

    こんにちは、回答者の皆さんには御世話になっております。 自分が中学生の頃、先輩に薦めてもらって読み始めたのが一連の星新一作品でした。25~6年経た今では他のジャンルの本を読みこなすのに精一杯で、氏の本の事は忘れてしまっていました。しかしつい最近ネット上で氏の作品の書評を読んだのがきっかけとなり、もう一度読んでみたくなったのです。 そこで何冊かの文庫を実家の本棚から持ってきたのですが、持っていたつもりの本がどうしても見つかりません。タイトルもすっかり忘れてしまいました。内容だけはかろうじて憶えている部分があり、それは下記のような内容でした・・・。  某会社に非常に有能だが、皮肉屋で常に他人を見下して悦に入っている  歪んだ性格の男がいた。同僚達は仕事面では彼の能力を認め頼りに  していたもののその性格には辟易しており、憎悪の念を抱いている者すら  いた。ある日彼らの会社で開発した最新式のボートの水深式をすることに  なった。当然のようにボートの最初の試運転をする事に決まった男は  得意げに颯爽と乗り込み・・・そして二度と帰ってこなかった。  同僚達は彼の死にうろたえながらも一方では確実に喜んでいたのだった。  そしてその死も忘却の彼方に消え去ろうとしていた頃、会社に一本の  電話が掛かってきた。  受話器から流れる声は死んだはずの彼の声だった・・・。 というのが記憶にあるあらすじです。短編集ですがこの話からリンクしていてその後に続くのも全て<電話>をテーマにしたお話だったような気がします。星新一氏のホームページの作品一覧を見ても、今ひとつこの本のタイトルがどれであったのかわかりませんでした。ご存じの方、教えていただければ幸いです。宜しく御願いいたします。

  • カラマゾフの兄弟の内容

    カラマゾフの兄弟ですが、小林秀雄、村上春樹など著名人からの賞賛の嵐というわけで、私もようやく読んでみようかと思い始めました。新潮文庫の3分冊を買い込みました。解説サイトや実写版もあるようです。 解説サイトを見ると父親と兄弟、彼らをめぐる女性などの運命が小説として書かれているのだろうと思います。実写版が出るみたいでそのさわりがネットに出ているようですが、それを見てしまったので時代背景とか空気感が映像として頭に入ってしまったという点で原作だけを読むというのと違ってしまいました。そこであらためて質問したいことがあります。ネタバレでも結構ですが。 ○だいたい何年間ぐらいの話しでしょうか。思い出話は過去なのでカウントしないとすると、兄弟の青年期から死去するまでとしたら50年ぐらいということでしょうか。 ○時代としてはドストエフスキーと同時代(すなわち作者としては現代という設定)ということでしょうか。 ○なぜ、このように賞賛されるのでしょうか。小林秀雄は”完璧な小説”と言っています。 ○罪と罰は、問題提起とか命題とかが鮮明に出やすいと思います(これも未読)。カラマゾフの兄弟では著者は何を問おうとしているでしょうか。小説はだいたい著者としての未解決問題、何かに回収されない問題を世に問うという面があると思いますが。人それぞれ受け取り方があるということかと思いますが、そのそれぞれをお伺いしたいと思います。 ○当時(19世紀中期ぐらい?)に21世紀のこの現代を予測したような小説となっているという書評がありました。私は(さわりでも)映像を見たのでおそらく文章を読みながらその映像に私の印象を射影しながら読むことになりそうです。もし映像を見ないで原作だけを読んだ場合、その内容を現代の様々な事象と照らし合わせながら読むことができるのでしょうか。例えば”アレはたぶん今のコレに対応するんだ”みたいな読み方ですが。 とにかくこれから読みますが、その前にこれらのことについて情報インプットして読んでみたらどうなるか試みたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 本が読めない

    小学生の頃から本は好きなほうで、文章や物語を読むことについて苦痛に感じることはほとんどありませんでした。 しかし、数年前に鬱にかかってから、本を読むことができなくなりました。 鬱状態が一番ひどかった頃は、本を読むと途中で悩み事などが浮かんでしまい、中断するというパターンでした。 しかし、今は鬱状態はほぼ脱しているのですが、中断ではなく純粋に読めないのです。 文字のうえを目がなぞっているだけで、内容が頭に入ってこないような感覚です。 難しい文章を読まなければならない時はなおさらつらいのですが、 なんてことのない単純な文章でさえ、5回くらい繰り返してなぞらないと理解できないことが多いです。 昔は一番の得意科目であったはずの現代文系のペーパーテストなどでも、800字程度の論文や物語を読むのに、15分くらいかかってしまいます。 2chをよく利用するのですが、そういったネット上のことばはすらすらと読んで理解することができます。ブログなど友人の長文日記も読めるのです。 でも、物語の文庫本や、問題集などの問題文・解説文など、人並みの速さで読むことができません。 今は本を見ると嫌な気持ちになりますが、それでも本は好きですし、少しずつでも本に慣れていきたいです。 そして試験のために読まなくてはならない問題集などもあります… どうすれば慣れていくことができるでしょうか? 速読に挑戦したこともありますが、全く進展しませんでした。せめて人並みに読めるようになりたいのです。