• ベストアンサー

K-1の試合は本当に八百長抜きなんですか?

takenoko3の回答

  • ベストアンサー
  • takenoko3
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.9

No7です ボクサーに関しては本人の意識の問題だと思います 出場する選手が現役バリバリではない せめてWBA、WBCの上位ランカー辺りが出てこないことには ボクシング界を代表してと宣伝文句のような事は言えないと思います 出てくる人でてくる人旬を過ぎたロートルのような あくまでもK-1出場は小遣い稼ぎで これからのK-1参戦やk-1での成功を考えてないように思えます 去年だか一昨年ののMAX世界対抗戦 魔裟斗と戦ったレイマーサーjrだっけ? なんか典型的なような(名前とか違ったらごめんない…) 本人にやる気が無い無さすぎる… 八百長といえば八百長かもしれませんが 個人的には八百長以前の問題だと思います 例外的にはボタぐらいかなと (去年のGPで見直しました) そのボタも総合ではグダグダでしたが これは準備不足でしょう… 後プライドだってこう言った意味での主催者の意図と言うのは存在すると思いますよ 去年のGPの小川なんかはベスト4まで楽な組み合わせだと思いますが ヒーローに関しては今後どうなるか 中量級はいいとしてもヘビーは人材が少ないので… 今回のキッド元気宇野リザーブも執行部では 相等揉めたようですね…今後の様子見だと ワンマッチリザーブマッチは面白くない物が単純に多いと思ってます 八百長と言うより 面白さと言う部分で感覚がずれてるのだと思ってます 安易に遺恨、復活やりすぎです MAXの小比類巻VSトニーバレントでバレントに勝って 復活だぁと叫ぶ小比にはがっかりでした 元々応援してませんが… 後、新日や猪木が絡むとろくな事は無いと個人的には思ってます 新日がらみの辺りはあってもおかしく無いですね ただk-1といえばGPですから GPとワンマッチでは考え方も違ってくるんでしょうね… そして面白く無い原因は八百長という簡単な事ではなく 主催者の意図が見る人とずれている 今見せたい物が昔から見てきた人との意図とずれている こういった事では? 本当に更正にしようと思うならば ジャッジは第三者団体 ランキング制導入などをしないと 納得の行くカード、判定は難しいでしょう その辺が興行と競技のバランスの難しさだと 谷川さんになってからはより興行色が強くなったと 思ってます ずれ幅が大きくなったなら見なくなるだけです もう一度マークハントが優勝した時みたいな試合が見たいんですが… てか長文すみません(汗

taka-ism
質問者

お礼

 ありがとうございます。だんだん分かってきました。  K-1にはPRIDEではありえないくらいのプロ意識の無さ(「相手を倒す」「観客に魅せる」と言う意識の欠如)が見られるのですね。だから、見ている側(私の目だけかもしれませんが)には無気力試合や八百長試合に見えていたのかもしれませんね。  なるほど、それはそれで世界に羽ばたく競技としては大問題ですが、納得がいきました。  私にもK-1で八百長ではない、ガチンコだと言う試合はありました。武蔵やボンヤスキー、KIDや魔裟斗なんかがそうです。サップの件やホーストの件なんかは八百長に見えました。これは、ただ本人の真面目さ真剣さの違いなんですね。ようやく理解できました。真剣勝負を八百長試合に見せる選手の質の低下が一番の問題だったのですね。  ひどい話です。  演出やジャッジなんかもうわっすべりなのがポイントですね。試合内容が伴わないのに、リベンジや復活をあげるってのも格闘技ファンの目をもくらませ八百長に見せるすごい手です。比べるとPRIDEなんかはやらせたい試合より見せたい試合、意図があっても本気は面白い試合はさせる、因縁なんかは後付けで試合後インタビューは演出とは関係なし、試合がもりあがらなかったら本人たちのの責任と言う割り切りが試合レベルを上げてるのでしょうね。  ある意味八百長であって欲しかったです。アスリートが準備不足ややる気が無いまま試合をするなんて、正直思いたくなかったです。でも、これが現実なんでしょうね。本気で哀しい話でした。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • K-1は八百長?

    大の格闘技ファン、K-1の大ファンでもあります 子供のときから猪木の大ファンでプロレスを見ていましたが、つい最近ミスター高橋(当時のレフェリー)が出した本によると数々の名勝負がほとんどやる前から勝負は決まっているという事です、八百長じゃない、エンターテイメントだとのことです 今流行のプライド、K-1などはどうなんででしょう そう言えばK-1も最近はエンターテイメント化してますが

  • 「K-1」は、八百長なのでしょうか?

    もう何ヶ月も前になりますが、疑惑の判定の亀田VSランダエタ選手のボクシングの試合後、スポーツ評論家の人が、雑誌の記事で、下記のようにいっていました。 「あんな最初から勝敗の決まっている茶番劇をしていたら、ボクシング界は、滅んでいく。あれじゃあ、K-1と同じだよ。」 わたしは、それを聞いて、「K-1って、八百長だったの?最初から勝敗が決まっているの?」って思って、ちょっとショックでした。 ■K-1って、そのようなものなのでしょうか? 以前から、知りたいと思いながら、今になってしまいました。どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 八百長について

    プライドやK-1において果たして八百長は存在するのでしょうか。 ファンの気持として常に八百長なしのガチンコ勝負であってほしいのですが、実際のところ憶測ナシで八百長、もしくはガチンコだといえる根拠はどこかにあるのでしょうか。

  • K1やPRIDEの試合のTV放送予定を知りたい

    タイトルの通りです。 K1やPRIDEの試合のTV放送予定を知りたいのです。 オフィシャルサイトを見たのですが、 それらしき物は載ってないようです。 こういうものTV放送予定などはどこのサイトで調べれば よいのでしょうか?? 教えてください。 .

  • 地上波民放でボクシング世界戦が放送されないのは?

     格闘技ブーム昨今ですが、プライド、K-1などさかんにTV放送されています。プロレスもたまに深夜時間帯で放送されます。いずれもショー的要素の強い格闘技です。  所が、ボクシングの放送は最近、地上波の民放TVで世界タイトルマッチでも放送が殆どありません。  視聴率が取れない、スポンサーが付かないからなのでしょうか?  今、日本のボクシング界には数人の世界チャンピオンいますが、試合を見たのは徳山選手の試合ばかりです。  その他のチャンピオンは放送がされないので、名前は聞いたことがあるが、どんな選手なのか分かりません。顔も知りません。  辰吉、畑山の頃は結構、放送されていましたが、この頃は徳山の試合でも放送されることは少ないです。  チャンピオンの人気が低いからですか? 王者の防衛戦以外にも、世界挑戦の試合もありません。  先日、越本選手が王座に着きましたが、これも私の地域のTV局では放送されませんでした。  BSやスカパーなどでは観れるとは思いますが、契約していませんので見ることも出来ません。  昔は世界戦なら必ずといって良いほどTV放送がありました。何故、放送してくれないのでしょうか?ファンが増えないと思います。選手を知れば応援するファンも増えると思うのですが、日本ボクシング界は何の働き掛けもしないのでしょうか?  協栄、ヨネクラ、三迫、大阪帝拳、松田など何人も世界王者輩出した名門ジムがありますが、ジムの会長の力がないからなのでしょうか?教えて下さい。

  • 本日のK‐1とPRIDE

    よろしくお願い致します。 格闘技ファンの方には失礼な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。 今日のK‐1とPRIDEで個人的に見たい試合があります。ところがわけあって外出しないといけないのでせめてその中の何試合かは見たいのですが、各試合の放送時間ってわかるものなのでしょうか? ちなみに自分がどうしても見たい試合は ・元気 vs KID ・小川 vs 吉田 この2試合はどうしても見たいのです。 あと、 ・ボビー vs 曙 ・武蔵 vs サップ もできれば見たいですが、無理そうだったらこっちは諦めるつもりです。 どなたかある程度の時間がわかる方、よろしくお願い致します。

  • サムグレコ VS ヒースヒーリング の試合

    格闘技を経験された方にお願い。 この前の、サム・グレコVSヒース・ヒーリング戦にて、八百長だ、いや真剣だ!と、友人同士がもめております。(本気でモメてる。。ちょっとなさけない。。) 私は本気のように見えた派なのですが(最後のヒースへの後頭部へのキックとか、、、)でも八百長派の意見は 「いつもプロレス以外の試合には出場に関して超慎重になるサムが緊張感が感じられないように見える」 「あれがPRIDEで暴れ馬と呼ばれる男のファイトスタイルと同じに見えたか」 「試合直前にまで足元でテーピングをするのは観客へのアピールだった」 「アルティメットとは思えないような、お互いのパンチ」 「汗をかいてない」 「マサト&ガオの試合で、谷川さんでさえ困っちゃう程の疑惑判定が6チャンでは多いから裏ではどーなんか、」 「真剣勝負の日に、サップのセコンドをする余裕がある人はいない」 などなどなど、是非、正直なところを格闘技を経験した人の目で教えていただけますか。お願いします。

  • ボクシングと、K-1と、PRIDEの、それぞれの良さを教えてください。

    タイトル通りです。 初心者なので、シンプルに教えてくださるとうれしいです。 格闘技ばやりで、 ボクシング、K-1、PRIDEといろいろありますが すみわけと言うか 各々のファンの方はどう区別して好きなのかなーと思い、 質問してみました。 例えば 「腕だけで勝負っていうシンプルさが、奥深いのさ!」 「最強を決めるなら、●●だろ!」 「いや、単純に●●ってヤツが好きなんだ!」 など いろいろ教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • K-1,Dynamite,PRIDEその他?

    最近、TV各局で格闘技をやってますね。 昔はボクシング、その後力道山などのプロレス、更にややマイナー?な沢村のキックボクシングと三種類位しかなかった訳ですが、 (1)どの様な変遷を経て現在の格闘技になったのですか? (2)タイトルのK-1,Dynamite,PRIDEその他の明らかな相違点はなんですか? (3)各試合の(所属と言うか?)やっている有名な選手は? (4)下世話な話、元オリンピックメダリストの柔道選手は、大学など後進の指導より金ですか? (5)外国選手が多いですが、その国で同様の格闘試合をやってるのですか? 質問が多くなってしまいましたが、詳しい方お願いします。

  • 今週の張本氏の渇!のコーナー、亀田の試合どうなる?

    毎週楽しみに観ています 前々からボクシングの試合で八百長っぽいのがある度に出演者の方々がこのままだとプロレス的なコンテンツにボクシングもなってしまう。と危惧したコメントをしていましたが、立場上張本氏は八百長を匂わす訳にも行かないので、いつも押し黙ってしまっていました しかし今回は韓国側もいきり立ち提訴し大きな問題となり今回亀田の試合結果を放送した際にはスルー出来ない問題になってきていると思います TBSは亀田全面支持、そこで使ってもらってる張本氏、しかしスポーツコメンテーターとしてのプライドと本人の公正さをモットーとする性格、在日としての気持ちもあると思います このようなことを踏まえて今回のコメントはどのようなものになると思われますか? 亀田よりか韓国よりか