- ベストアンサー
- すぐに回答を!
日本工業新聞社 社長名
タイトル通りですが、社長名(フルネーム)御存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。 追伸:決して変なクレーマーとかではありません。
- 998take
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数229
- ありがとう数19
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- ライブドアの堀江貴文社長
くだらない質問で、カテ違いかもしれませんが(どこのカテか適切か分からなかったので)、ここに書きます。 ライブドアの堀江社長の身長ってどのくらいなんでしょうか? チャット仲間で話題になったので興味を持ち、検索はしてみたのですが引っかからなかったので、どなたか御存知の方、回答お願いします。 また、URLも教えて頂けたら幸いです。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- 前の前の社長って何て呼ぶんでしょう?
現在、就職が決まり、その企業から「社史を読んでの感想を書け」という課題を出されたのですが、 呼称について分からないことがあり投稿しました。 現在の社長より一代前(先代)の社長=「前社長」ですよね? では 「前社長よりさらに一代前の社長」は何と呼べばいいのでしょうか? 「○○前々社長」ではおかしいですよね? 適切な呼び方が分からず困っています。 ご存知の方はどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
その他の回答 (1)
- 回答No.2

2000年2月現在では 山下幸秀(日本工業新聞社社長) では?
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。 大変助かりました。
関連するQ&A
- 日本で、ドイツ直輸入の物産を買いたい。
タイトル通りなのですが、ドイツの物産展みたいなものを行っている場所を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 ドイツビールとか、民芸品みたいなものを購入したいと考えているのですが、そこらのスーパーやデパートではなかなか売っていませんし、あったとしても日本語のラベルが付いてたりします。 そういうのではない、ドイツ品を探しています。 御存知の方、御教授宜しく御願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 得意先の社長に責任を取れと言われました
一人事務員で働いてます。 得意先の社長がクレーマーです。 無理難題を押し付けては応えられないと怒られます。 こちらに非が無くとも、そんな事は関係無しで自分の思い通りに物事を進めたいタイプのようです。 困るのが、どうも私の事が嫌いらしく自分のミスも他人のミスも気に入らない事も全部「私が悪い」と言ってくる事です。 今回も無理な納期を言われ、応えられなかったので怒られました。 元々は社長の発注が遅いのが原因なのに(事前にこちらからは何度も確認した)いつの間にか私の仕事が遅いせいでこうなった事になってます。 虫の居所が悪かったのかかなり激怒しており「お前のせいだ、お前が責任を取れ」と言われました。 上司や他の社員は何をしているのかと言うと、社長が苦手なので対応を私に丸投げしています。 何かあると外回りに出て電話が繋がらないので、誰も助けてはくれません。 とりあえず私は、今までの無茶な要望を書き記したメモとパワハラとも取れる電話の録音データを残してるので身の潔白は証明できます。 訴えたいとかでは無く、会社から責められたら提出するつもりです(責められる事は無いと思いますが) 問題は、事務員がここまで責任を負わなければいけないものなのでしょうか? そして、もし責任を取るとなるとどのようにすればいいのでしょうか?(かなり漠然とした質問ですが) 怒られるのも暴言を吐かれるのもスルーは出来ますが、責任と取れと言われてどう対応しようかなーとぼんやり考えてます。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- ディズニー日本社長の著作本で・・・
先日、フジTV「とくダネ!」で、ディズニーランドの社長さんが取材されていて、その中で、社長さんが近々、ランド20周年を記念した(?)本を出されると、紹介されていました。 興味があって読みたいのです。ところが、著者である社長さんのお名前も、本のタイトルも、記憶にありません・・・。 もしご存知の方がおいでましたら、タイトル・著者名・できたら価格など、ぜひ教えてください。お願いします♪
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 外国で使用したコンセントは日本でも使用可能ですか?
すみません、タイ(220V圏内)から日本へ本帰国するので、引越しの荷物に入れたらいいのか?迷っています。質問の内容はタイトルと同じです。どなたか御存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 引越し
- 「社長の○○」はビジネスマナー違反なのでしょうか?
家族経営の会社なので、社長、専務、他一般社員の数人が同じ苗字です。 取引先に、担当者名や訪問者を伝えるときに 「社長の○○が伺います」とか「それについては後ほど専務の○○からご連絡します」と電話で言っていました。 それについて、『自分の会社の社長や専務について、取引先と話すときに「社長」とか「専務」とつけるのはおかしいのではないか?』と指摘を受けました。 それってビジネスマナーに反するのでしょうか? 他にどう言えばよいのでしょうか? 私としては、フルネームで言うよりも先方に誰なのかが伝わりやすくてよいと思ったのですが。。 ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- なぜこの時期にテレビ東京の社長が代わったのですか。
静岡県に住んでいますがタイトルのとうりになぜこの時期にテレビ東京の社長が代わったのですかせっかくのテレビ東京の社長が系列局拡大と言ってるのに次の社長に代わったのでしょうかしかも今度の社長はどうも系列局拡大に消極的らしいと言うのを聞いて凄く困っていますやり遂げてから代わって欲しかったです。 どうして社長が代わったのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- 過去の新聞記事の閲覧について。
図書館等に行けば過去の新聞記事の閲覧が出来ますが、インターネットでそれが出来るシステムというのは無いのでしょうか?忙しくてなかなか図書館に行けないのでそういったシステムがあれば便利だと思うのですが。どなたか御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。 大変助かりました。