• ベストアンサー

トマトチーズソース、どこで失敗したんでしょうか?

bianchi326の回答

回答No.8

#6です。 >えーーーーっ、1時間も炒める? 誤解を与えてしまう書き方だったかもしれません。 老婆心ながら。補足です。 #7の方はさすがですねえ。私も元プロだったんですが、忘れているのと、家庭では気にするポイントをなるべく少なくしたいので簡略化してます。 私の場合のポイントはとにかく、玉ねぎ。 最初は私も失敗したものです。 原因は”極弱火でかき回していれば焦げないだろう”という思い込み。 焦げるんですよ(^_^;) まずフライパンの中でぐれてるやつ(他の玉ねぎの集まりからはぐれてしまっている奴、「不良」の意、で、ぐれてる奴)を許さないできちんと集めておく事。 ぐれさせておくとそいつだけ熱が入ってしまって焦げる。 それから最後の方はあめ色になってくるので焦げてるのかなれないと分かりにくいんですね。だから、「あ、やばい」って思ったらスプーン1/2くらいの水を垂らして熱を下げる。本当は入れないで済めばそれに越した事はない。水を張ったボウルとかにつければいいんだけどめんどくさい(^_^;) で、大体一時間くらいかかるんですよ。あめ色になるまでやると。 玉ねぎさえ成功すれば後は何とかなると思います。 トマトは「サンマルツァーノ」という長細いやつ。 チーズは「パルミジャーノ・レッジャーノ」が正式名称。大き目のスーパーとかで固形でパックされて売ってます。結構高いです。おろしがねですりおろしてお使い下さい。僕は一人前大さじ3くらい入れます。 フライパンにソースとゆで汁を少し入れておいて、茹で上がったパスタを入れて、そこにチーズをざばっと入れて中火でなべをあおる。チーズが溶ける頃に皿に盛る。 ここも、決して火を入れすぎないで下さい。怖ければチーズが溶ける前にやめておいたほうが無難。ここで失敗すると水の泡。 あ、バジルの葉も飾った方がいいです。格段に。 長文になってしまいました。彼氏、喜ぶといいですね。

meisai
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 印刷しちゃいました。あめ色、初トライです! これだけアドバイス頂いてるので、今度は美味くできるような気がします。 早速今日、トライです。 グレた玉ねぎと格闘しながら頑張ってみます。 大きな声では言えないのですが、得意料理ってのが一つもないんです。 それでもここで皆さんに教えて頂きながらでも、ちょっとは作れるようになりました。 トマトソースが出来れば、使いまわしができないかなぁなんて、 かなり甘かったようです(>_<) bianchiさま、ありがとうございます。 明日、報告したいと思います。

関連するQ&A

  • パスタのトマトソースの水気が足りない

    パスタのトマトソースをずっと練習しているのですが、 なかなか最後の仕上げがうまくいきません。 目指すところはカフェででてくるトマトソースと思っているのですが、 どうも最後パスタと合えおわると、水分(水気)がたりません。 ぱさぱさとまではならないのですが、少しねっちょりしてるような感じです。 もう少しウェットな感じにしあげたいのですが、コツなどあったら教えてください。 作り方は、 オリーブオイル、にんにく、鷹のつめをゆっくり火を通し、(ベーコン やパンチェッタを炒め)火が通ったらイタリア産トマトのトマト缶をいれて、乳化させます。 (塩コショウはいれたりいれなかったりで) 最初中火~強火で沸騰したら弱火~中火で15分前後かけて甘さがでてくるまで煮詰めます。 そこに塩分しっかりめにつけたパスタのゆで汁を大さじ3杯くらいいれて混ぜ合わせ、最後にフライパンにパスタを入れてさっと合えて、エキストラバージンオリーブオイルを入れたりいれなかったり、 といった感じで作っております。 トマトをあまり煮詰めないでおくと水分は結構あるのですが、 若干味が水臭く感じます。 最後にゆで汁を多めにいれすぎいても水臭くなる気がします・・・。 かといって、あまり邪道な材料を使って味をととのえるのはあまり気が向かないのですが、 これはもう練習あるのみなんですかねぇ?! もしなにかコツがあったら是非教えてください。

  • トマトの冷たいパスタのレシピは?

    トマトを使った冷たいパスタを食べたくて 昨年いろいろなサイトをみて作ったら美味しかったので 今年も作ってみようと思ったのですが どのサイトかわからず・・・ 適当に作ってみたらマズイ! 何かが違ったようなんです。 確か使った材料は ・トマト ・にんにく ・パセリ ・オリーブオイル ・塩 コショウは?使ったような? バジルを使ったパスタもあるようですか 昨年作った時はバジルは使わなかったと思います。 そこでこれたの材料だけで美味しいパスタのレシピをご存知でしたら教えて下さい。 にんにくはみじん切り?すりおろし? ここも忘れてしまたのでどちらが良いのでしょうか? またパスタ以外の材料は1度冷蔵庫で冷やした気がしますが 冷やして食べる時にパスタと合わせるのでしょか? それともパスタと合わせてから冷やした方が良いのでしょうか? オリーブオイルの分量は? レシピは4人分くらいでお願いいたします。

  • トマトソースのパスタをもっと美味しくしたい!!

    ホールトマト缶でよくパスタソースを作ります。 でも、いつも味がなんか足りないんです。 塩はふってるのに。。。 定番はホールトマト、バジル、塩こしょう、粉チーズ、オリーブオイル、チューブのにんにくで作るレシピなんですが、 自分が思うように美味しくできません。 たまににがりやケチャップを入れたり工夫しているのですが。。。 こうすると美味しいよ!ていうコツ、教えてください。

  • トマトソースが水っぽくなります

    トマトソースを何度作っても水っぽく薄くコクもありません。 ちなみに私の作り方は、みじん切りした玉ねぎ、ニンニクを炒め、 そこにトマト缶1缶とチキンストックを入れて煮込み、塩、コショウ、オレガノなどで味を整えてます。 レシピ見ても似たような作り方だし、何がいけないのでしょうか? ご指導いただけたら幸いです。

  • 牛乳でトマトクリームパスタ

    朝、トマトクリームのパスタが食べたくなり作りました。 ある材料は パスタ、玉ねぎ、冷凍ひき肉、トマト、牛乳でした。 まずひき肉をオリーブオイルとにんにくチューブで炒め塩コショウし、みじん切り玉ねぎ加え、皮をむいたざく切りトマトを加え更に炒め、赤ワインを入れ、牛乳入れ、煮立ったらケチャップ入れ、火を止めてとろけるチーズを入れました。 味はまぁまぁだったのですが  牛乳が固まったのか、ザラザラ  水分多くシャバシャバ となってしまいました。 普通は生クリーム使うと思いますが、常時ないので、牛乳でもっとうまく作れる方法あれば教えてください。

  • チキンのトマト煮 コンソメとブイヨンどちらを入れま

    チキンのトマト煮 コンソメとブイヨンどちらを入れますか? みじん切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒め ・ピーマン ・人参 ・玉葱 ・茄子 ・鶏肉 を焼き、 トマトの缶詰を投入し、塩コショウを振ります。 その後、ブイヨンとコンソメどちらを入れれば良いでしょうか? どちらも持っています。

  • アンチョビ、にんにくの効かせ方

    アンチョビ、にんにくをパスタで使うのですが味がしません。 一人分の分量で、アンチョビは2、3枚を10切れぐらいにカットしたもの、にんにくは1片をみじん切り。 フライパンであたためたオリーブオイル大さじ5ぐらいで炒め、ベーコン、野菜、パスタ、茹で汁、の順で炒めるのですがアンチョビなんか全く味がせず、にんにくもなんか足りなくて追加投入。 外で食べるアンチョビキャベツなんか、癖になるぐらいアンチョビが効いているのに、家で作るとアンチョビの味がしないです。 何かコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • トマトソースのコク

    こんにちは。 私はトマトソースのパスタが好きでよく作るのですが、生のトマトから作るとどうしてもコクが出ません。 どうも酸っぱいというか、あっさりし過ぎているというか・・・。 作り方としては、にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒め香りを出し、たまねぎを量が半分になるくらいよく炒めて トマトとコンソメとローリエとオレガノを入れ煮込んで、塩コショウで味を調えてという一般的な作り方です。 オリーブオイルを多めにして作るとコクは出るのですが、カロリーが気になります。 ホールトマトを一緒に使うと若干良くなる気もしますが、生のトマトだけで作るのに何か良い方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • パスタのトマトベース・・

    こんにちは!!トマトソース?を作りたいのですが、どなたかご存知の方教えて下さい。。 私の作り方は、フライパンにオリーブオイルを熱し、微塵切りのニンニクを香りが出るまで温め、トマトを摩り下ろして入れて、塩・胡椒で味付けし、汁が半分になるくらいまで煮詰めて作りました。友達に教わったんですが。このソースがパスタに絡めたり、ピザを焼く時に使ったりと、色々重宝するらしいのですが、おいしくなかったんです^^; 友達に相談したところ、トマト自体が旬じゃなくすっぱかったと思う。。と言われたのですが(確かに酸っぱかった・・・)、もし、酸っぱかったら、調味料は何を入れて調整したらいいのでしょうか。。その時、酸っぱかったので、砂糖をいれてみたんですが、おいしくなかったんです^^;まだまだ新米主婦なんで何を入れたらいいのかどんな風にしたらいいのかさっぱり分かりません。。教えて下さ~いm(_ _)m