• ベストアンサー

分詞形容詞について

Ganbatteruyoの回答

回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、元になる単語のcomplicateと言う動詞の意味を考えると分かりやすいと思います。 この単語は「~を複雑にする」「~を分かりにくくする」といういわゆる他動詞なんですね。 つまり、You can say girls are born to complicate boy's life. 女の子は男の子の生活を複雑にするために生まれてきたと言えるだろうね。と言う感じですね。 これを簡単にGirls complicate boy's life. 女の子は男の子の生活を複雑にする、と言う文章に一応変えましょうね。 Girls complicate the problems (that関係代名詞)boys have already. 女の子はいなくて持ち合わせている問題を複雑にする、と言う表現が出来ます。(ご質問の要点に向かうためにこのように変えました) Girls complicate the problems.に簡単にしてしまいますね。 これを、受動態に変えるのです。そうすると、 The problems are complicated by girls.となりますね。 つまり、問題は(さらに)女の子(の存在)によって複雑にさせられます。ということになり、日本語では、複雑になる、と訳していますね。 つまり、complicatedと言う単語はこのcomplicateと言う他動詞を受動態の過去分詞なわけです。 そして、過去分詞の用法として形容して起用法と言う事になり、良くこの形で使われるものは、complicatedと言う形容詞、と言う言い方をして、形容詞として扱われるようになったのですね。 そしてその訳が「難しくさせられた」と言うちょっとおかしな日本語からもっと自然な「むずかしい」「複雑な」と言う表現を使う事になっているのです。 よって、この他動詞の過去分詞の受動態の形から形容詞になって、複雑な問題、と訳すわけです。 させ、ではcomplicating problemsとは言わないのか、と言うとそうではないのですね。 ちゃんと使います。 しかし、意味合いが全く違ってきます。 completed problemsというのは、すでに複雑にさせられた問題、つまり、複雑な問題、ということですね。 complicating problemsは、もっと複雑にしている問題、つまり、この問題が何かを複雑にしている、と言うフィーリングがあるときに使うわけです。 problemsと一緒に使う頻度は日本語でもあまりないでしょうが、より複雑にする要因、というような意味合いでcomplicating factorsというような表現はごく自然な表現です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

関連するQ&A

  • 複雑な問題

    「これは複雑な問題」の訳を考えてました。 自分で考えたのが This is a complicate problem. 検索すると a complicated problem というのが出てきました。 complicateには形容詞の用法があり、complicatedも形容詞ですね。 complicate problemとcomplicated problemはどちらが一般的に使われるのでしょうか?また、これと似たよう二者がある単語って他にもあるのでしょうか?

  • to不定詞の形容詞的用法だと思うのですが。

    This discovery proved to be the clue to solving complicated murder cases. 自分の解釈では、「複雑な殺人事件を解決するための手がかり」で to solvingではなく to solve が正しいと思うのですが、なぜingになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 名詞+形容詞 or 分詞

    「【もの】を~状態にする」っていう表現で 【もの】+形容詞or 現在分詞or過去分詞 っていう言い方がありますよね??  このときの動詞は、確か have と make と get を習ったと思うのですが、この三つの単語は同じようにして使ってよかったでしょうか? 確か、get の場合は 分詞しかダメだったような気がするのですが… それから、この三つの単語に意味の違いはあるのでしょうか?? 確か、get は 「人に~してもらう」 という意味を持ったような気がします… 英語にお詳しい方、どうぞよろしくご教授願います。

  • 形容詞の使い方について

    今、辞書で形容詞の調べてみたのですが、dread、horrendous、 harribleこれは、とても恐ろしいという意味をもつ形容詞で、fabulous、fine、gorgeous、superbは、とても素晴らしいという意味をもつ形容詞ですが、どんな時にどの単語を使ったらいいのかわかりません。TOEFLの勉強をしていて、語彙を増やす必要があるのですけれどもどのような場合にどの語彙を使ったらいいのか使い分けを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • healthの形容詞について

    (  )にあてはまる単語を答えなさいという問題で、 These activities can help keep people ( ). healthyとhealtfulのどちらかを選ぶ問題でした。 正解はhealthfulだと教えてもらいましたが、形容詞だから、と言われました。 healthyも形容詞ですよね、と質問したところ、この場合people という名詞が前にあるから、 だめですと言われましたがよく理解ができませんでした。 なぜhealthfulなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • so形容詞+as to doの覚え方

    英語の熟語、構文を覚えるのが苦手です。 単語はまだ語源がのってるから覚えやすいのですが、 抽象的な(?)単語ばかりで構成されてる熟語は、意味だけ見ても理解できません。 さっきも、so形容詞+as to do が「・・・するほど~な」という意味だと知りましたが、 なんだかしっくりきません。どうして「するほど」というニュアンスがでてくるんでしょうか?? そのまま覚えればいいんだろうけど、どうしても分解して理解しないと気がすまないんです。。 こういうのを考えるのはやめたほうがいいんでしょうか? どうすればいいですか??

  • keep + … + 形容詞?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 問題: In order to keep prices _____ , K will begin making its breads and cakes on the premises. 選択肢: ・reasonable ・reasonably ・reasoning ・reason 正解は「reasonable」になっていたのですが、自分は「reasonably」を選んでしまいました。 理由は、「keep」が動詞なので、それを修飾する副詞が正解ではないかと考えました。 副詞だと意味は「手頃に」になると思ったのですが、調べてみたら「理にかなって」となっていました。 空所の単語は、名詞の「prices」を修飾しているのでしょうか? この空所位置に来る単語は、動詞を修飾する事はないのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • tappedの形容詞の意味について

    英語の教科書の問題で used or used up, especially of a natural resourceの意味となる単語がtapped(adj)なのですがいまいち、どのような意味なのか掴めません……。教えてください。

  • 形容詞と名詞

    形容詞はその状態だと認識してるのですが 英語ではその辺が理解しにくい部分があります 例えが悪くて申し訳ありませんが以下の文で idiotはバカという意味の単語だと思います You are a idiot. 『おまえはバカ』 これは状態を表しているものではないのですか? かと思えば You are stupid. こちらも 『おまえはバカ』 ですがこちらは形容詞です 名詞のa idiotは『おまえはバカ』という状態を表しているという感覚は間違いなんですか? どこどこが痛いという表現は日本語では形容詞ですが英語では動詞でも表しますよね? よろしくお願いします

  • 分詞形容詞?

    少しマニアックな単語?かもしれませんが、辞書を引いているとこんな言葉が引っかかりました。 crushing・・・形容詞(言動が)(相手を)ひるませるような、恥じ入らせるような soaking・・・形容詞 ずぶぬれの(にする) 自分はinteresting,excitingなどの感情誘発動詞による分詞形容詞は「人を~させるような」と訳すことは知っていました。 が、上であげたような単語は、感情や心理をあらわす動詞ではないが「人を~にさせる」と訳していますよね? 感情や心理をあらわす 他動詞でなくてもこのように訳すことがあるのでしょうか?というかこれはinteresting,excitingと同じような種類の分詞形容詞なのでしょうか?それとは関係ないものでしょうか? どなたか教えてください。