• ベストアンサー

to不定詞の形容詞的用法だと思うのですが。

This discovery proved to be the clue to solving complicated murder cases. 自分の解釈では、「複雑な殺人事件を解決するための手がかり」で to solvingではなく to solve が正しいと思うのですが、なぜingになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msiz
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

手元にある、5年くらい前に買った電子辞書に入ってた英和辞書(ジーニアスが入ってます)によると、to不定詞の使い方もあるようです。以下の例文が紹介されています。 a clue to understand Japan (日本を理解する手がかり) ただ、alcを見ると、to不定詞の例文が出てこないので、to不定詞用法がどの程度使われるかは微妙かもしれません。 ちなみに、toを前置詞として使うものとしては「be looking forward to -ing」がよく知られているかと思います。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/clue+to/
Happy51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分もalcで調べてみたのですが、たしかに例文がありませんでした。 clue to+名詞のパターンが多く、名詞への手がかりという表現が 一般的なのかもしれないですね。 わざわざ電子辞書でしらべてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

このtoは不定詞ではなく前置詞です。 だから、動詞は原形ではなく動名詞、ingにしないといけないわけです。 解決することへの、手がかりですね。

Happy51
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 前置詞なんですね。 わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • to-不定詞と動名詞の違いは?

    中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp28に次の英作文例があります。 和文: コンピュータの極めて価値のある使い道は,複雑な数学的計算の処理にある。 訳例: 1) The most valuable use of the computer is performing complicated mathematical calculations. 2) The most valuable use of the computer is to perform complicated mathematical calculations. 3) The true value of the computer is solving complex mathematical problem. 4) The true value of the computer is to solve complex mathematical problem. 質問: 上記1)と3)は動名詞で,2)と4)はto-infinitiveを使って書いています。 この本の中の説明では,どちらを使っても同じの説明です。 私の感覚ではto-inf.はどちらかと言えば未来的なことで,動名詞は過去的と思っていました  恥ずかしながら,長く英語に接していながら正直なところこの様な例文の場合にはどちらを使えば良いのか,どの様にニュアンスが違うのかがはっきり分かりません。 これを機に,確認致したくto-inf.と動名詞の使い分けに付いてご説明お願いします。 宜しくご教示お願い致します。

  • to不定詞の形容詞用法について

    (1) “He told the truth to find he was not believed”   「彼は信じられていないと気づくような真実を述べた」   これは正しい文でしょうか。 (2) ”He told the truth to find himself to be not believed ” 「彼は彼が信じられていないと気づくような真実を述べた」    この文は正しいでしょうか。 (3) ”He told the truth her to find herself to be not believed."    この文は正しいっでしょうか。 (4) (3)はSVOOだと思うのですが、正しいでしょうか。

  • to 不定詞の形容詞的用法について

    普段は気にせずに使っていたのですが、ふと疑問に思いました。 to不定詞の主語を何にとるか、受け身にするかしないかです。 (1)The question to be discussed at the meeting is whether we should postpone the plan till next month. (2)We have some problems to discuss. 不定詞の主語は、文の主語に当たるから (2)は「私たちが議論する」という関係で能動になる (1)はthe problem が主語に当たるから受動になる ということになるのでしょうか? 文によって不定詞の主語が変わったり、to以下の動詞が能動・受動で変わったりと、 統一感がなく、人に説明するのが難しいなと感じました。 (1)と(2)の違いはなんでしょうか?ただ主語が人かそうでないかなのでしょうか? (1)(2)の2つのパターンの主語の考え方をわかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 *********** 副詞的用法の The problem is easy to solve.の主語の考え方も合わせて教えていただけると幸いです。 ***********

  • to不定詞の形容詞的用法

    「英語の勉強をする目的」というのを英語にする場合、 purpose of studying English が一般的だと思いますが、これを purpose to study English とは言わないのでしょうか?それとも言えないのですか? この場合、to不定詞の形容詞的用法だと思いますが、形容詞的用法を使えない場合というのはあるのでしょうか? 調べたところによると、 (1)名詞が後に続く不定詞の意味上の目的語になる場合。 (2)名詞が後に続く不定詞の意味上の主語になる場合。 (3)名詞が後に続く不定詞と同格になる場合。 と書いてあり、(3)はどんな名詞にも使えるのでしょうか?それとも限定されているのでしょうか? お願いします。

  • 不定詞toの形容詞的用法

    books to read で「読むべき(読むための)本」ですよね。でも「答えるべき質問」はなぜ questions to answer ではなく questions to be answered なんでしょうか。to以下が能動か受動かという使い分けはどのようにすればいいのでしょうか?

  • to+不定詞の形容詞的用法?

    こんにちは。 この英文なのですが、 Last week at the dance event, Robert's dance team amazed viewers with what has been labeled as the most progressive project to have ever featured at the event since its beginnings in 2004. 文の大意は大雑把に、『ロバートのチームは、イベントはじまって以来、最も進歩的なプロジェクトとされる公演で、客を沸かせた。』だと思うのですが、『the most progressive project to have ever featured』のところが文法的(構文的?)にしっくりこないので、教えてください。 質問 (1)『project to have ever featured』は不定詞の形容詞的用法ですか?(私は、不定詞の形容詞的用法で完了形が使われているは、『He seems to have been sick.』のような文しか見たことなく、名詞を修飾する形は初めて見るような気がします。)もし、違うのなら、これは文法的になんと呼ばれていますか?(呼び方が分かれば、文法書なので自分で調べることもできそうなので。) (2)『the most progressive project to have ever featured』は『the most progressive of all projects that have ever featured』と同じ意味ですか? (3)『ロバートチームのもっとも進歩的なプロジェクト(the most progressive project)』と『イベントが始まって以来、公演されてきた数々のプロジェクト(project to have ever featured)』の『プロジェクト(project)』が共通の単語で示されてるのはおかしくないですか?そもそも後者の場合だと、複数形(projects)になりそうですし。 以上の質問により、私が理解していない点や、勘違いしている点があれば、ぜひ指摘してください。また、似たような構成の例文などあれば、教えてください、理解に役立つと思うので。 よろしくお願いします。

  • to不定詞ー形容詞用法

    この問題が良く分からないので教えてください。 次の日本文の意味を表す正しい英文を選びなさい。 「彼は住む家を見つけた」 He found a house to live. He found a house to live in. 答えは下の方なのですがどうしてなんでしょう?上の方でもあってると思ったのですが・・・。できればどうしてこうなるのかを詳しく教えてください。お願いします。

  • to不定詞の形容詞 副詞的用法について

    Ken did something to help them ですが、ケンは彼らを助けるための何かをした。形容詞的。 ケンは彼らを助けるために何かをした。副詞的用法の目的 どちらでもとれると思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • to不定詞の形容詞的用法「同格」の見分け方について

    to不定詞の形容詞的用法とto不定詞の「同格」の見分け方がよくわからないので質問します。 1.Tell me the way to solve the question. この文章のto不定詞は同格だということですが、「問題を解くための方法」と訳せるので、同格ではない形容詞的用法だと解釈することはできないでしょうか。 2. attempt to find a single category このto不定詞は同格で、 「たった1つの認識の枠組みを見い出そうという試み」 と訳すらしいのですが、私は 「たった1つの認識の枠組みを見い出すための試み」 と「という試み」ではなく「ための試み」と訳してしまいました。これは間違えでしょうか。

  • to不定詞形容詞的用法を使う理由

    2、3することがあるんだ! という問題で I have to do a few thingsがダメで I have a few things to doが正解になりました。 これは意味がわかりません。単にdoはthingsがとれない ということなのでしょうか。詳しいご指南よろしくお願いします。

スキャン機能の使い方とは?
このQ&Aのポイント
  • EWM571Tを使用しているが、スキャン機能を使ったことがない。WIFIでパソコンと印刷機を接続している。
  • スマホに送信された文書や写真を印刷する方法について教えてください。
  • EPSON社製品に関する質問です。スキャン機能の使い方やスマホからの印刷方法について教えてください。
回答を見る