• ベストアンサー

PET検査について 2

PET検査は世間で言われているほど感度がよくないことは一連のご回答で理解しました。 それではPETは異常なものを見落としてしまう例と 異常ではないものを異常としてしまう例、この二つのうち どちらが多いのでしょうか? あと子宮筋腫でも反応することはありえますか? ご回答おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meicyan
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.1

PETはブドウ糖を集積しています。 PETで検出されにくいもの ・ブドウ糖代謝が早く脱リン酸化さたもの(肝臓癌・腎臓癌) ・高分化癌 ・糖代謝の少ない癌 ・間質の多いもの(胃癌) ・細胞密度の小さい肺癌(CTが有用) ・生理的集積の多いもの 誤って検出してしまうもの ・結核・肺炎なども集積してしまう ・甲状腺癌 やはり判断する医師によります。 知識があれば非常に有効です。 PETは時間分解能がよく、空間分解能が悪いので、CT、MRIなどの検査と併用して「良性か悪性」「遠転移」「再発」「全身病変」に気づくのに便利ですとしかいえません。 子宮筋腫も腫瘍なので集積します。 参考になれば…→http://www.nakatsu.saiseikai.or.jp/kouhou/innaiho/2005_3_352/sinryo.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PET検査について

    PET検査はブドウ糖に反応し、位置は曖昧だが癌早期発見に役に立つといわれてます。しかし癌のある場所に反応がない、または反応している場所があるが癌でなかった… などあり得るのでしょうか?PETの信頼性が知りたいです。またPET検査で甲状腺機能など他の疾患もわかるのでしょうか?

  • PET検査

    PET検査って臨床検査技師が行えるんでしょうか? PET/CTは無理だと思うんですが、PET単体ならγ線の検出やし、シンチとそれほど変わらないような気がするんですが。routineで検査されている方が回答していただけるとありがたいです…。

  • PET検査についておたずねします

    悪性リンパ腫を患い、化学療法終了後にPET検査を行い異常なしで寛解しました。 疑問に思ったのですが、もしこの時私の体に悪性リンパ腫以外の癌(例えば大腸癌、例えば肺癌等)があった場合、今回の検査で異常がわかるのでしょうか? 最近、がん検診でPET検査を行う事もあると聞きました。 私の場合は悪性リンパ腫の治療効果確認の為に行ったのですが、結果としてその他の異常の確認にもなったのでしょうか?

  • PET検査の信頼度は?

    妻の話です。1B1期子宮頚ガンで広汎子宮全摘手術を行い、術後の病理検査では転移無しでした。 その後直腸穿孔による腹膜炎で膿瘍除去のためドレナージ処理を実施。経過良好で退院いたしました。しかしその後のPET検査では、、腸全体にガンが広がっているとゆう診断でびっくりしています。 腹膜炎の治療後の残っている炎症でPET陽性が出てしまうって事はありますか?ガンか術後の炎症かの判断はどのように行うのでしょうか?同じ経験をされた方はいますか?血液検査は陰性で、子宮摘出の執刀医はPET結果に納得がいかず、病理検査込みのセカオピを勧めています。急ぎのご回答を!

  • 子宮の検査

    1.子宮体ガンと子宮頸がんの検査で筋腫は発見出来ますか? 2、子宮筋腫の検査とはどのようなもので費用も教えて下さい。 3、上に書いた体ガン・頸がん・筋腫以外に 気をつけておく子宮の大きな病気があれば教えて下さい。 体がん検査から1年(異常なし) 頸がん検査から4ヶ月経ち(異常なし) 最近、貧血ひどく性交後出血があるのでご回答宜しくお願いします

  • ガン診断後の検査のながれ

    前日、伯母が急な大量の不正出血で緊急入院しました。子宮頸がんと診断され、子宮筋腫もあるようです。入院して4日目に止血しましたが、その後の検査はMR CT 血液検査のみで、入院先にはPET検査の機械がないので違う病院に行ってうけるそうです。入院先は総合病院で各地にある病院です。 PET検査で、移転箇所を調べるとのことですが、MRIやCT、血液検査で反応が出ないといからPET検査なのでしょうか? とすると、転移はない可能性が高いのでしょうか? 治療方針はPET検査の結果で決まるとのことで、本人含め家族も出血の原因は何なのかまだ、知らされていないようです。 よろしくお願いします。

  • PET検査ってどうですか?

    (経緯) 今春、大腸ポリープ(2cm)がみつかり、摘出後の病理検査で一部ガン組織がみつかりました。 その後の再検査で、全摘出との診断となり、以後は1年後との大腸検査でいいそうです。 (質問) 近所にPETセンターなるものができ、会社に資料がありました http://www.nishieikai.or.jp/pet/index.php 主治医に聞くと「全摘出で転移の心配がないので、するなら保険外です」といわれました。よって費用が10万ほどかかるのと、こちらでの回答状況を見るに「やったほうがいいものか?」思慮しております。 PET検査ってどうですか?どうせやるなら人間ドッグの方がいいのでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです<(__)>

  • PET検査で使うブドウ糖に似せたもの

    来月PET検査を受ける予定ですが、気になる事があります。予約時の電話で、「独身女性の方にご案内していますが、PET検査で使うブドウ糖に似せた液?が体内(子宮や卵管っていってたような)に残るかもしれませんがよろしいですか?」と聞かれました。将来出産に影響があるのかどうかすごく心配です。HPを見ても要領を得ないのでどなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • PET検査の保険適応について

    子宮癌はPETの保険の対象になっていないのですが、 術後の化学療法を終え、残存腫瘍などの残りの確認のためにPET検査の保険適応するのでしょうか? (癌だとわかって治療後の判定) また、医者はPETのある施設に紹介状を書くとき、 保険適応になる内容(要はウソや、大げさの病状) を書き、保険対応にする…ということができるのでしょうか?よろしく御願いします

  • PET検査に付き添った後の妊娠について

    PET検査に付き添った後の妊娠について PET検査する人に付き添ってから3ヶ月たつのですが、妊娠しても心配ありませんか? PET検査した時の被爆の事が詳しく分からないので心配です。 検査の時ずっと一緒にいました。注射?してから検査が始まるまでの休む所でも50センチ位の所の椅子に座っていて、検査後も待合室では隣に座り、帰りは車の助手席と運転席に座って約一時間半運転して帰ってきました。 卵子は排卵前から卵巣に原型?としてあると聞きました。 もしかしたら妊娠した可能性が高く、考えれば考えるほど心配になって仕方ありません。 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう