• ベストアンサー

賃貸マンションの仮契約について

わたしは、来年の4月から専門学生となり、賃貸マンションで1人暮らしをする予定です。もう行く専門学校もほぼ決定しているので、マンションを先に押さえておきたいのですが、この時期から仮契約ってできますか?また、それに必要なものやお金はいくらくらいですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

学生専用マンションなどであれば可能ですが 通常の賃貸借契約だと、まだ難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

この時期から契約すると毎月家賃を払わないとならなくなります。 ただ3月くらいから出入りが多くなるので もう少し前に押さえる人は いるでしょうね。 必要なお金:敷金、礼金、前家賃、損害保険料(不動産屋による) 必要なもの:家財道具(寝具、衣類など)  マンションと書いてましたが都心に行けば行くほど 1Rでも高いです。 今からでも 自分が住みたい場所の賃貸情報をネットなどで調べておくのはどうでしょう。 見ていくことによって現実にどれだけお金がかかるかわかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの仮(?)契約について。

    学生です。今、良い賃貸マンションを探しまわっています。 現在、4軒の不動産会社をまわり、その中の2軒の不動産会社でそれぞれ1件ずつ候補があります。最終的な決定は2月に実家の親が私の住む場所まで来て許可をもらうことになっています(仕送りしてもらっている立場ですので)。そのため、両方の不動産会社からは、私が両親に連絡をとって相談して、両親がとりあえず承諾すれば、契約書の一部に署名することで、その物件を取っておくことができると言われました。私の気にいった物件はどちらも人気物件なので、両親が来るときまでに他の人に決まってしまう可能性が高いそうです(私もそう思います)。確実にその物件をキープしたいなら、そうした方がいいということです。これは、キャンセルすることになってもお金はかからないそうです。 このような手続きは行った方が良いでしょうか?また、両方の不動産会社とこのような契約を行っても大丈夫なのでしょうか?

  • マンションの賃貸契約について

    私は、現在父が残してくれた不動産収入で生活をしておりますが、かつてより興味があったエステの仕事に就きたいと今、美容の専門学校に行っております。その美容学校は県外なので現在、実家から新幹線で通っておりますが、卒業後はその美容学校周辺で仕事に就きたいために今はその周辺で賃貸マンションを探しております。今、どうしても住みたい家賃9万円の80平方メートルのマンションがあり、先日契約をしたのですが、女一人の契約ではダメだと言われて断られてしまいました。不動産収入は年に1000万円あるのでその所得証明書を提出しましたし、私には小学生の子供がいるので時期を見て実家から転校をさせようと思っております。実家がわりと広いものでマンションもわりと大き目の方が良いのですが・・・なんとかこの断られた契約をくつがいす方法はございませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの仮契約時でも保証人の情報が必要なのか?

    妹が結婚して今度賃貸マンションに引っ越すんですが、仮契約するあたって保証人の年収、勤務先、本籍地等を至急連絡してくれと不動産やからいわれたそうです。こちらとしては個人情報が外部にもれると困るので出来るだけ仮契約の段階で教えたくはないのですが一般的に賃貸マンションの仮契約をする場合でも保証人の個人情報を教える物なのでしょうか?そのへんがよくわからないので同じような経験された方詳しい方アドバイスお願いします

  • 賃貸の仮契約について

    下宿予定の大学受験生です。 受験勉強もさることながら、下宿探しも開始せねばと思い、少し前に、下宿予定地の不動産屋に行ってみると、1月後半から結構埋まりだすと言われました。(名古屋) それなら私も早めに部屋を取っておきたいと考えました。賃貸を借りるには、まず仮契約をして、それから本契約に移るみたいなのですが、仮契約の内容をそのとき聞けなかったので、ここで詳しく教えて欲しいです。 特に聞きたい質問は キャンセルする場合の手数料。 実際に住み込むのは4月からですが、今から仮契約できるでしょうか。 これ以外にも注意点があれば教えてください。

  • マンションを賃貸契約しようと予定しています。

    マンションを賃貸契約しようと予定しています。 昨日、主人が賃貸マンションの見学に行きました。 そして、気に入った物件があったので本日仮契約してきました。 昨日の時点では「この物件は保証会社保証料は必要ありません」 といわれていたのですが、今日になって「保証会社保証料は必ず必要でした」と訂正してきました。 こちらは、保証人はいる状態です。今まで賃貸契約をしても、必ず保証人がいたのもありましたし、そんな保証料は必要ありませんでした。 最近の賃貸契約は、保証会社保証料は強制なのでしょうか?

  • 賃貸マンションで自宅サーバ

    来年から,賃貸マンションで一人暮らしをする予定です. 自宅サーバをたてて,Linux等の勉強の勉強もしていこうと考えています. そこで,プロバイダー選びについて回答いただければと思っています. 来年から住むマンションはNTTの基地局から3000m離れているため,ADSLにすると速度の問題があります. 光と契約したいところですが,基本的に賃貸マンションで光と契約するのは難しいですよね?! マンションの壁に穴をあけてもいいと,大家さんが認めてくれるとは思わないですし・・・. どのような手段をとるのがベストでしょうか?! アドバイスお願いします.

  • 仮契約 入金後の賃貸をキャンセル出来ますか?

    知人の質問です 賃貸マンションを気に入って その場で手付金をうち 一週間後に仮契約 全額入金 (すべての必要経費含む) 正式契約はまだで 書類もすべて未記入です 都合により家から通うことになりキャンセルしたいとのことです 出来ますでしょうか? なんでも人気があるので先に仮契約だけ済ませて入金してもらわないと 次に待ってる人がいると言われたそうです よろしくお願いします

  • 学生マンションと賃貸マンション

    今年から大学生になり一人暮らしをするのですが実家は都内にあるんですが親元を離れたいので一人暮らししようと思っています。 ちなみに大学は学習院です。今のところ学生マンションと賃貸マンションを考えているのですが父親が言うには学生マンションは夜中に友達なんにんか集まって大騒ぎするのでやめろと言っています。やはり学生マンションは賃貸マンションよりもうるさいですか?

  • 賃貸マンション契約について

    現在賃貸マンションに一人暮らしをしていて引っ越しを考えていました。 仲介業者を通し物件を決めましたが、契約当日に保証人予定であった父が保証人拒否を言い出しました。結局は実家に戻る事になりましたが、仲介業者との対応は今後どのよなものがあるのでしょうか?  預かり金は支払いました。損害賠償や他に支払う義務のものはありますか?

  • マンションの契約期間内退去について

    現在賃貸マンションに住んでいます。新しくマンションを購入する事になり、来年3月の入居なのですが、出産が同じ時期に重なる予定なので、病院の事もあり、新居に近い物件へ仮住まいのような感じで、引っ越したいと思っております。といっても、3月までの短い間しかすまないので敷金礼金の無いところを探しておりますが、例えば、8月に入居して、3月に退去するというのは可能なのでしょうか?1年以上はすまなければならないとか、そういう契約はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 職場恋愛中の彼氏がそっけなくなり、LINEも返信が遅い。彼が冷めているのか、試しているのか分からず悩んでいる。
  • 別の男性社員にも冷たくされたことがあり、数ヶ月前に彼氏からも注意された。今週は飲み会があり、不参加であることに疑問を持たれてしまった。
  • 彼氏に大好きであることを伝えたが、ありがとうとしか返ってこなかった。どう対応すれば元の関係に戻せるのか迷っている。
回答を見る