• 締切済み

微分方程式

たらいに温水を汲み、その水温(θ)を10分ごとに測定した t(min)  0  10  20   30  40   50 θ(℃) 80 58.0 54.3 40.4 37.7 23.3 水温T(k)と時間tの関係は dT/dt=-kT ここから比例定数kを推算し、Tをtの関数で表せ。という問題なんです。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

前の問題 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1542033 と同じ方でしょ。 問題のθは T の書き間違いとして、微分方程式を解いて T=Ve^-kt まで来ているんですから、同じ考えでできませんか。 といっても、前の問題は n = 4 という直感が働いたけど、今度はそうはいきませんね。 lnT = lnV - kt が正しい。変数を書き換えて y = B - At で、A と B を推定する問題です。 両対数方眼紙は使えないそうですから、この式で y (lnT) と t を実際に数値計算し、最小二乗法を適用して下さい。 A と B に関する連立方程式が出て、それを数値計算で解きます。

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.2

与えられて微分方程式を解いた答は(1)です(A,kは定数)。 T=A*e^(-kt)---(1). (1)の両辺を対数とると、 ln(T)=ln(A) - k*t---(2). ここで、 y=ln(T), c=ln(A)---(3) とおくと、 式(2)は、yは変数tの直線の式(4)になります。 y=-k*t + c ---(4) 式(4)に与えられた測定データ6つ分を代入すると {c,k}が未知数の6個の式1.,2.~6.ができます。 ln(0+273)=c - k*0 ---1. ln(10+273)=c - k*10 ---2. ... ln(23.3+273)=c - k*50 ---6. 式1.,2.~6.から最小二乗法を用いて、 式(4)で最も近似のいい式を求めると、式(5)を得ます。 Y=0.0032X+5.8521---(5) 式(2)と(5)とから、求めたい答えが出ます。 k=0.0032 A=exp(5.8521)=347.9643

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

<注意> 何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問はマナー違反であり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。 回答する際,こういった注意書きが出ます. 補足にでもどこまで考えたか書き込んでください.

qbhgn059
質問者

補足

この問題は何らかの課題やレポートではありません。 自分自身は次のところまでできました。 t=0 T=V T=Ve^-kt lnT=lnVe^-kt この式より k=0.0032 V=348 したがって T=348e^-0.0032t となるみたいなんです。 上の過程がよくわからないんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう