- ベストアンサー
微分方程式
薬剤を単位時間にuの割合で静脈内に連続投与するとき、血液中の薬物量yの単位時間あたりの変化は連続投与による供給分uから現在量に比例する排出 分ay(0<a<1)を引いたものであり、以下の微分方程式で表される。 dy/dt=u-ay (1)なぜ、血液中の薬物量yの単位時間あたりの変化はdy/dt=u-ayと表わされるのでしょうか。 (2)t=0のとき、y=bを満たす特殊解を求めよ。ただし、bは非負の定数とする。 (3)tが十分大のとき、血液中の薬物量の単位時間あたりの変化dy/dtはどのように振る舞うか、簡潔に述べよ。 (2)(3)がわかりません。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)dy/dt=u-ay (1) これはyの時間変化(スピード)を表していることに留意してください。たとえばグラム/秒のような量です。 連続投与による供給分uもスピードです。 -ayは減少のスピードです。従ってaは(1/秒)の単位を持っています。排出の時定数と呼びます。 u,aは定数です。 (2)要は微分方程式(1)を解けということです。z=u-ayとおくと y=(u-z)/a (1)は dy/dt=-(1/a)dz/dt=z 変数分離ができて dz/z=-adt 積分して log(z)=c-at(cは積分定数) z=Cexp(-at) (C=e^cで定数) z=u-ayを用いてyの式に書き直すと y=(u-Cexp(-at))/a (2) 初期条件t=0でy=bを代入して整理すると C=u-ab u,a,bは定数なのでCは定数 Cを(2)へ代入し整理すると y=(1-exp(-at))u/a-bexp(-at) (3) (3) t→∞とするとexp(-at)→0 この時 y=u/a つまり単位時間にuの割合で静脈内に連続投与する薬剤の量uを排出の時定数aで割った値となる。これは式(1)においてdy/dt→0として求められ、t→∞のときdy/dt→0となることを意味する。
その他の回答 (2)
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
No.2です。 >(1)はdy/dt=u-yでもいいのかと思ったのですが、それでは単位時間当たりにならないので、-ayにするのですね? そうです。いつも次元に気をつけてtください。 >z=Cexp(-at) (C=e^cで定数) >y=(1-exp(-at))u/a-bexp(-at) (3) のCexpやexpやbexpとはどういう意味でしょうか。 指数関数です。自然対数の底eを用いて exp(x)=e^x で定義されます。指数関数については数学のテキストを見直してください。 http://ab.sinryow.net/lesson/shisu.html
お礼
なるほど!ありがとうございます。 とても参考になりました。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
(1) 問題に、 「薬物量yの単位時間あたりの変化は連続投与による供給分uから現在量に比例する排出 分ay(0<a<1)を引いたもの」 とあり、これをそのまま式に表わしたものでしょう。 「薬物量yの単位時間あたりの変化」を式で書けば、dy/dt 「供給分uから現在量に比例する排出 分ay(0<a<1)を引いた」を式で書けば、u-ay 「のであり」だから、 dy/dt=u-ay (2) t=0は、まだ投与していない時刻で、これからまさに投与しようというときだから、薬剤はまだ血中にないだろう。だから、 y=0 (3) 「tが十分大のとき」 uは一定なのだろうから、一定割合で薬剤を注入していけば、それにつれてyが大きくなる。yが大きくなればそれに比例した排出量ayも大きくなってそのうちにuと等しくなってしまうのではないか。そうなるとu-y=0になるので、dy/dt=0になるように考えられるんだが。 どこか間違っているかな、とにかく自分で考えてみて。
お礼
ありがとうございます。 とても助かりました。
お礼
ありがとうございます。とても参考になります。 (1)はdy/dt=u-yでもいいのかと思ったのですが、それでは単位時間当たりにならないので、-ayにするのですね? >z=Cexp(-at) (C=e^cで定数) >y=(1-exp(-at))u/a-bexp(-at) (3) のCexpやexpやbexpとはどういう意味でしょうか。