• ベストアンサー

病院の変更

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.2

普通、全治1週間程度の診断で痛み止めるを飲んで2、3日で症状が消えないということはまれなことです。 医師の誤診でしょう。 3週間も待つ必要はありません。 すぐに再診してください。 病院の変更はそのあとですね。

関連するQ&A

  • 追突事故後の通院先を変更したいのですが…

    追突事故後の通院先を変更したいと思っています。 先日、追突事故に遭い、外傷性頚部症候群(むち打ち)・頭部打撲で 全治10日間の通院加療となりました。 3週間経ちましたが、事故後、医師(脳神経外科)が 「次は1週間後」と言われ、2週間で2回通院したところ、 「次は2週間後」とのことでした。 一時は、痛みが軽くなりましたが、首・肩の痛みが強くなり 朝も起き上がるのが辛く、腕も上がらない状態が続いた為、 待ちきれず1週間後に行くと、 「筋肉痛だから、時間が経てば痛みはなくなります。痛かったら 痛み止めを飲んで、また2週間後に」とのことでした。 頭部CT・頚部X線とも異常なしですが、事故直後は痛みがひどく 座るのもつらい状態でした。冷湿布と痛み止めの飲み薬だけで、 全くリハビリを開始する様子はありません。 医療改正でリハビリを受けられる傷病基準が上がって、 リハビリの期間も制限されるようになったからでしょうか。 別の病院(整形外科が良いのでしょうか…)に変更したいのですが、 医師にどう切り出せば良いかわかりません。 整形外科はありますが、脳神経外科がメインの一般病院です。 評判は良いようで、予約が取れず待たされる事もありません。 経験された方・見識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 追突されて、むちうちになった場合の保険金の支払い

    少し前に停車中に車に追突されました。翌日整形外科に診察に行きました。診断内容は外傷性頚部症候群で全治1週間の見込みというものでした。その後も痛みがあるので次の日から週2回位の間隔で接骨院に通っていて、まだ1、2ヶ月は通院はしようと考えています。しかし、心配な事が一つあります。それは、最初に下された診断内容が全治1週間の見込みとかいてあるからです。この場合、相手保険会社からの支払いは1週間だけなのでしょうか?おしえてください。

  • 交通事故の慰謝料

    信号待ちで停まっている時、後方から追突されました。 警察に病院の診断書を提出するように言われ、病院に行き、診断書を頂きました。 診断内容は、「外傷性頸部症候群」で、治療期間7日間を要する。とありました。 この場合、7日で治らず、7日以上通院しても慰謝料は7日の通院分しか出ないのでしょうか? 事故に遭ったのは初めてで、無知ですみません。

  • 交通事故のむち打ちについて

    交通事故のむち打ちについて 4月10日に事故にあい 昨日四者面談で過失割合がきまりました 相手8:自分2です 車の修理は一応まとまりましたが 問題があります むち打ちの通院についてなんですが 事故後最初に行った病院では 胸部打撲と診断書に書かれました ですが翌日に 首が回らない 肩の痛み 頭痛がありましたので再度病院に行くと頸部捻挫と言われました 鎮痛剤とカラーを出されました ですが専門の病院が良いらしいので 今の整形外科に病院を変更しました仕事を休んで通院しています。 一応診断書を取りましたが 外傷性頸部症候群 二週間の治療安静を見込むと書かれてました 短くしてもらわないと仕事に行けないためです 今の整形外科では 完治するまでリハビリで頑張って行こうと言われました 質問なんですが 診断書に二週間の治療安静と書かれてますが 二週間過ぎても痛みなど取れなかった場合 そこで治療費や慰謝料など打ち切られるのでしょうか? 治るまでちゃんと保険で対応してもらいたいのですが… 通院にはリハビリも含まれるのですか? 電気 牽引 ホット 来週から運動療法も入れていくみたいです 病院には2日に一回通っています 慰謝料の計算方法など教えて下さい よろしくお願い致します

  • 交通事故での病院の変更をしたいのですが出来るかどうか、教えてください

     はじめまして。 去年に交通事故で病院に行き、胸郭出口症候群と診断され治療を受けてきました。病院の先生からそろそろ症状固定したほうが良いといわれました。が、ケガの症状の改善が少なく別の病院へ行ったところ、現在は整形外科に通院しているのですが、神経内科で見てもらったらと言われました。  その話を保険会社へしたところ、「交通事故との因果関係が見られないので、神経内科への通院費は出せません。」といわれました。  このような場合は、本当に保険会社が言うように病院の変更は出来ないのでしょうか?  ちなみに、事故割合相手が、10です。       現在通院している病院は、約1年通院しています。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • バレリュー症候群の治療期間?

    先日、仕事中に受傷しました。診断書には「外傷性頚部症候群」と記載されていました。毎日「整形外科」に通院してます。首の痛み・頭痛・ふらつき・上肢の痺れが続いております。 主治医から「バレリュー症候群」の疑いありと言われました。もしもバレリュー症候群であった場合、治療にかかる日数はどれくらいでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 鞭打ちの病名で外傷性頸部症候群と他なにがあるのでしょうか? 先日交通事

    鞭打ちの病名で外傷性頸部症候群と他なにがあるのでしょうか? 先日交通事故に合い病院で診断書を貰った時に二つ病名が書かれていたのですが警察に提出した後にメモを取るのを忘れてし

  • 外傷性頚両肩部症候群について

    私は、去年の5月に交差点で出会い頭の事故に会い MRI検査の結果頚椎ヘルニアと診断されたのですが 相手方の保険会社に送付される診断書では 外傷性頸両肩部症候群と記入されていました。 ネットで検索すると外傷性頸部症候群と出てきて内容を 読むと頚椎捻挫とあるのですが。 皆さんに質問です。 この外傷性頚両肩部症候群とは何でしょうか。 また頚椎ヘルニアもこの中に含まれるのでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 事故後相手方(保険担当)の電話がイヤ

    こんにちは。m(__)m 以前「バイクと自転車(私)の接触事故について書きました。 ぶつかった時には、私は大丈夫と思い自転車に乗って帰りました。 その後、痛みが出てきて病院に行き「全治5日」と診断書を書いてもらいました。 現場検証のときに相手方がその診断書をコピーしたので 内容は知っています。 事故が11月9日。 今までに2日受診しました。(湿布を貼っています) 1週間以上経つんですが、まだ痛みがあって通院しています。 相手にしてみれば、外傷もないしまだ治らないか?という感じだと思うのです。 そういうニュアンスが話し方からも、何となくわかります。 治療が終わった時点で、こちらから連絡というのはダメなのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 事故後の病院について

    二月の終わりに、自分原付相手車の交通事故に遭いました。 死ぬかと思いましたが、幸いにも骨には異常無く、 腰と首の打撲だけですみました。 全治2週間と診断されましたが、2週間たった今も腫れが引かず 今も病院に通っています。 ただ、事故2日間だけは、大手整形外科病院に通いましたが 今は、自宅近くの病院ではない接骨院に通っています。 交通事故とあって、このまま接骨院に通っていていいものか疑問に思っています。 保障内容が違うのであれば、病院に変えてみようかとも思っているのですが、このようなケ-スで詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう