• ベストアンサー

あわびの調理法を教えてください!!

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

1,殻のまま塩で洗いぬめりを取ります。 2,スプーンを貝殻と身の間に差し込み辛抱強く貝柱からはなします(これがやっかい) 3,とれたらもう一度塩で洗い、全体のぬめりを取ります。 4,あとは調理です。お刺身は私的にはあまり(^_^;)かたいだけですから。塩バター焼きのステーキがおいしいと思います。 5,殻からはがしたときにキモ(内臓…緑色っぽいの)がきれいに取れたらわさび醤油でもおいしいし、塩漬けにした塩からもオツです。

shiba_wannko
質問者

お礼

とてもよくわかりました! ちなみにキモは生で食べられるのでしょうか?

関連するQ&A

  • あわび

    いつもお世話になります。明後日が誕生日なので思い切ってオークションであわびを買いました。(生あわびと活あわびです)この活あわびは冷蔵庫で2日くらい生きますか?あと肝が大好きなのですが少しゆでるのが良いのでしょうか?やっぱり刺身がすきですが、あわびの簡単な調理法(あまり料理は得意ではありません)や注意点(生あわびと活あわびそれぞれ教えていただければうれしいです)などあればどんなことでもアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • サザエ VS アワビ どちらが好きですか ? 

    たまに魚屋さんで食べたい魚介類を探しているのですが。 本当に迷うのが、このサザエとアワビです。 滅多に食べることは無いのですが、買う機会がある時には本当に迷います。 みなさんならどちらを選びますか ? サザエとアワビ それぞれで、どんな調理をしていますか ? ↓ これ見るとどちらも捨てがたくて・・・(^-^) http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/61d7c5a965b9d2c8bc0fb8d3276faea5.html http://www.iokikai.or.jp/r.awabii.htm あわびのバター焼き http://cookpad.com/recipe/211921

  • 発砲スチロールの箱の蓋について

    発砲スチロールの箱の蓋を何かで切る方法を教えてください。どうかよろしくい願い致します。

  • 大きなカワハギの食べ方を教えて!イソギ

    只今、困っております。 帰宅すると、親戚から大きな発泡スチロールの箱が届いており 中は、冷蔵のカワハギとシマアジが2匹でした。 何の予告もなしに、突然、生の大きな魚が来てしまったんです。 30cmぐらいありそうです。 かなり巨大です。 丸々1匹づつで箱を占領するサイズです。 横幅もかなりあります。 確かに、美味しそうで嬉しい。 これが、調理されて出てくれば・・・。 誰が下ごしらえするの?私?! かなり、動揺しております。 アジも普通サイズなら、そのまま焼こうか?とも思いますが 1匹でもグリルに入りそうな気がしません。 しかも、カワハギとか調理済みの物を鍋に入れた事はありますが そのまんまの状態から、どうして良いやら分かりません。 しかも、冷蔵庫に、入れようにも こんな大きなビニールもないし 突然来られても、入るスペースだってありません。 何とか、今夜食べたいのです。 どうやって食べたら良いのか、どこから手をつけて良いのか? 途方にくれております。 よろしくお願いします。

  • 刺身を美味しく食べるために、さばくべきか?!

    いつもお世話になります。 お正月用にと、鯛とブリ(刺身用)を1匹づついただきました。 (発砲スチロールの箱に小売ざくざく状態で) 今日は30日でいただくのは、1日です。 さしみでいただく予定ですが、 さばいておくほうがよいでしょうか? それとも、1日まで姿のまま氷ざくざく状態にしておくべきでしょうか? 魚料理に詳しい方、漁師さま、どうぞよろしく教えてください。

  • 釣った魚の保存方法

    宜しくお願いします。 最近、船釣りによく行きます。特にアジやイサキを狙います。 そこで質問です。 釣行から帰宅すると、すぐに自分自身で3枚におろし刺身等に調理するのですが、すぐに調理できない場合(調理が翌日等)はどの様な保管方法が良いのかご教示下さい。 また、刺身として食べる場合、釣りたてを全部調理した上で、冷蔵保存した方がいいのか?食べる分だけ調理し、残りはさばかずに冷蔵庫に保管した方がいいのか?その辺も教えて頂けると助かります。 (出来るだけ釣った魚は船上で〆て持ち帰るようにしています) 例えば 1.海水が少し残っているクーラーBOXに氷を追加して保管する。 2.クーラーBOXから出して、ラップに包んで冷蔵庫に入れる。 3.クーラーBOXから出して、頭と内臓(又は内臓のみ)を落として  から冷蔵庫に入れる。 の様な感じなんですが、的確なアドバイスをお願いします。 調理法としては、刺身で食べる!事が目標です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵庫を買い換えましたが・・・

     冷蔵庫のチルドルームについて質問です。 チルドルームが好き?? で活用しています。 以前使っていた冷蔵庫はチルドルームが2個合って、とても重宝、お気に入りでしたが12年使って 壊れ、新しいものに買い換えました。 今度の冷蔵庫は、買ってみますとチルドルームで使えるのは一か所のみ。 買う前は、あれこれ検討して買ったのですが、結局冷凍室ばかり多くて、チルドとして調節のできな い冷凍室の多いものを買ってしまったのだ・・・・とわかりました。 前置きが長くなりますので質問を先に申します。 冷凍室をチルドとして使うことはできませんか? 私の買った冷蔵庫の取扱説明書では、その機能は 無いとあります。一般の冷凍室についての方法で結構です。 現在、冷凍室が大、中、小 3個もあって、2個は入れるものも無く空っぽで勿体無いです。 そのうちの一つの冷凍室(引き出し)は、温度の調節が少し出来ますが、三段階の最上に温度を上げ ても マイナス 6度止まりです。 やはり食品は凍ってしまいます。せめてー3度くらいになれば・・ 私の考えている方法は、発泡スチロールの蓋付きの箱にチルドしたい食品を入れて、その冷凍室に 入れては?? と考えています。発砲スチロールは断熱効果があると聞きました。 冷凍室の中に、チルドしたい食品を入れた場合、箱の中の食品どうなるのか??? 発泡スチロールは内部と外との温度の変化は全く無いものでしょうか。それも又困りものですが。 一度実験をしてみようか・・とは思っています。 魚の干物を作ったり、凍らせることなく 2~3日新鮮のままおけるチルドルームはとても便利です。 我が家は2人家族で冷凍室は一つあれば十分、最近の冷蔵庫は冷凍食品重視の傾向ですね。 発泡スチロールの箱を買う前に、もしかして何かアイデアが有れば教えて頂ければと思いまして。 冷蔵庫の機能を壊すことなく・・・が第一条件で、なかなか難しい、変?? な質問ですがよろしくお願し ます。  

  • 学校のお祭りで・・・

    学校のお祭りで、調理済の焼鳥を販売する予定です。 お店で調理済とはいえ、皆に販売する頃は冷えてしまうので、ほんのりでも構わないから保温をしたいな と考えています。焼鳥数は2本入りで250本くらいです。 注文しているお店が焼鳥を、袋に入れるのか 透明のパックに入れるのか 確認しないといけないのですが、予算上の問題でそんなにお金はかけられません。 今考えているのは、大きめの発砲スチロールの箱に使い捨てカイロを入れてやってみようか・・・です。 安価でできる保温方法がありましたら、教えてくれませんか? お願いします。

  • 殻つき牡蠣の配送

    地元の即売所から、毎年殻つき牡蠣を送っています。 ただ、専用箱つき配送料が高いので困っています。 牡蠣よりも配送料の方が高いのです。 それで今年からは家に持ち帰り、クール便で送ろうと考えています。 梱包の仕方は、潮を吐きますので厚手のビニール袋に発砲スチロールの箱と考えています。 その他の注意事項などあれば教えてください。

  • 臭かったお刺身出前料理について

    お正月に田舎で、刺身12000円(他寿司など3皿)の出前を 依頼しました。 1日の元旦の朝8時にもって来ました。 発泡スチロールの箱(中には保冷材料がありませんでした)の中にお刺身の盛り合わせが 入っていました。 自宅の冷蔵庫にあった保冷材料(アイスノン)を4個いれました。 その時になにか結構臭いにおいがしました。 が、きっと発砲スチロールの臭いだろうと思い そのまま、宴会の始まる16時までおいときました。 16時に親戚が来てお刺身の盛り合わせの臭いをかいで これは、おかしい やめとったほうがええ  鯛の刺身が特におかしいといいました。 私は、料理屋に電話をするべきだといいましたが 結局料理屋に連絡することなく、全部捨てました。 その後、皿の回収のために3日にやってきました。 その時、褒めてもらうのを期待してだろうが「お料理はどうでした?」 と聞いたので、上記の事を話しました。 必ず社長に言っときます!と 言ってお皿を回収して帰ていきました。 もともとは、聞かれなかったら話すつもりはありませんでした。 その後3日たちますが なんの連絡もありません。 このような場合どうすれば ベターな対処だったのか 教えていただけないでしょうか? ひとつ気になるのは、話したのになんの連絡も無い事です。 下から数えた方がいいような、いろんなどんなランキングでも ダメな県だからだと私自身は、なかば(いつもだが)あきらめの 心境ですが。(笑) 接客も含めて店のレベルも低い! よろしくお願いします。