• ベストアンサー

ノラ猫について

いつもお世話になっております。 私は集合住宅の1階に住んでいるのですが、最近ノラ猫? (か、どうかは不明です)が、ベランダ部分でいろいろ遊んでいるようです。 明け方5時ごろそっとベランダを覗くと子供のオモチャの前にへたり込んでニラメッコ。 また、虫かごのセミをジーっと眺めて居たり(真剣にデス!ちょっとコワイ)します。 その間、全く鳴いたりはしません。 人知れずやって来て、遊んで、ウンチして帰っていくようです。 猫が嫌いではないのですが、猫ってこんな事ってよくあるのですか? 出来れば触れたり、エサをあげたりしたいのですが、可能でしょうか? また、本日昼間子供のセミ数匹の入った虫かごがなくなりました。 以前の質問から、猫はセミを食べることがあるようですが、 その猫の仕業でしょうか? (高いところに吊るしている虫かごを盗っていくことは可能でしょうか?) 猫ちゃんにお詳しい皆様方、ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、猫は理由がない限り鳴きません。ほとんど無音の生き物です。余程慣れた飼い主に甘えるときとか、縄張りを争うライバルを威嚇するとか、発情して異性を求めているときとか、そういった理由がない普通の状態では猫が鳴くことはまずありません。 また、猫は自分の縄張りのどこかでくつろいだりすることがあります。いつも神経を張りつめていては猫ももちませんし、それ以前に猫はそんなに勤勉な生き物ではありません。質問者さんのベランダでよく見かけると言うことは、その猫にとってはそこが居心地のいい場所なのかもしれません。 人間が、その猫を構おうとすると、たいがいの野良猫は「居心地が悪くなった」と思ってどこか別の場所に移動してしまいます。もし餌を与えたり、触れたりしたいのであれば、決して急がず、時間をかけて猫にアプローチする方が良いでしょう。まず、猫が静かにくつろげるよう、段ボール箱をおいたり、清潔な水をたたえた皿や、安心して食べられる新鮮な餌を置いておくと良いでしょう。なるべく刺激しないように顔を見せてやると、しばらくするとあなたを敵ではないと認識するようになると思います。 > 高いところに吊るしている虫かごを盗っていくことは可能でしょうか? さあ…足場があれば上っていって、虫かごを叩いたりして落とすなどのことはしそうですが、どこかに運んでいくようなことはしないと思います。獲物をくわえた後に、どこか安心して食べられる場所に移動してそこでゆっくり食事をする、ということはあるでしょうが、虫かごごとどこかに運ぶということをするとはちょっと考えにくいように思います。ただ、世の中にはそういう猫もいないことはないのかもしれませんね。

xxfujioxx
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 猫は理由なく余り鳴かないのですか。 初めて知りました。 私の部屋はベランダの壁も高く、『そんなに無理して壁を登らなくても、もっと楽に行けるところがあるだろう!?』と思っていましたが、その逆で、周りから遮蔽されていて、くつろげたのかも知れませんね。 虫かごの件はそうですよね。私も、もしもその猫のイタズラなら『そんなものもって行ってどうする!?』 と疑問だったのでお尋ねしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • knyan18
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.4

家には、猫が(庭)たくさんいますので、蝉の死骸が あっちこっちに、転がってます。ですが、食べはしません!ジージー鳴いてる間は、転がして遊んでるだけで、ほとんど蝉は無傷です。こんな状態ですので、家の庭の蝉は、被害者です。鳴いてるなーと思っても、 すぐに静かになります。 おけるのであれば、ベランダに猫砂をいれたトイレを 置いてあげたらどうでしょうか? 猫にふれたり、エサをあげたりは可能です。 可愛がってれば、すぐなつくと思います。

xxfujioxx
質問者

お礼

いろんな猫がいるのですね。 『ネコズナ?』 正直、ベランダがウンチで汚されるのは、迷惑でした (勝手に遊んだり、顔をのぞかせたりするくらいなら良いのですが)ので、 一度試してみます。 ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

虫かごは猫のしわざかもしれないですね・・・ かごごと持っていくのは至難な技かもしれませんが、 うちにいた猫は餌箱を移動させてましたよ。 (多数飼いだったので)ほかの猫に取られまいと(笑) 手で上手く引っ張ってました。 外猫を懐かせるには、まず子供がいる家庭は無理かもしれません。 子供がいない又は寝てるときに、猫じゃらしを使って呼び寄せて、餌を与えてみるのがいいかと思います。 最初は手であげるのは、警戒するので、ちょっと離れてあげるといいかと思います。投げるとびっくりして逃げる可能性があります。 外猫って、えさをくれる家OR安心できる家を何件か確保しておくみたいですよ。 うちの猫も、よその家でご飯を頂いたりしてましたし(汗) 集合住宅ですので、隣近所には迷惑をかからないようにしましょう。 えさをあげてるのを見つかって「あなたのうちの猫が、うちでうんちしたわよ!」なんて怒られる可能性も十分あります。 みんながみんな、動物好きってわけではないので、厳しい人もいますのでご注意を。。。

xxfujioxx
質問者

お礼

虫かごの件は、猫の仕業と考えるより、うちの子供のいたずらと考えたほうが、 可能性が高そうですね。 猫ちゃんに余り干渉しない程度に、付き合っていこうと思います。 ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.2

あると思います。構わないのであれば、トイレを準備してあげると良いと思います。 蝉は、食べますね。その猫の可能性はあると思います。 外猫として本格的に面倒を見るならば、近所の迷惑を考慮して ・エサの食べ残しはきちんと片付ける。 ・トイレを準備してあげる。 ・不妊治療をする をお勧めします。特に三番目は、 ・発情期の鳴き声を抑える効果 ・これ以上野良猫を増やさない効果 があり、お願いしたいですね。近隣に動物愛護団体があれば、捕獲用のゲージを貸してくれる場合があります。また、市によっては条例で、不妊手術の補助金が出るところもあります。 誰かの飼い猫である可能性もあるので、もし不妊治療を行う場合、慎重にお願いします^^;

xxfujioxx
質問者

お礼

『ソトネコ』ですか。 イメージとしては『山里に降りてきた狸にエサをあげて、カワいがる』程度に考えていたのですが。 他の家の猫という可能性が有りますから、 構い過ぎるのも(責任も含めて)、よく考えないといけませんね。 ご回答ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫に餌をやるのはよくないでしょうか

    マンションのベランダにネコが来るので餌をやっていましたが、野良猫に餌をやることは、野良猫を増やすことのなり、また近所迷惑であり推奨しない人が少なからずいるとのことを聞き、今後どうしようかと迷っています。 それぞれ別行動をとっているらしい3匹のネコがベランダにきて餌を食べていっています。 飼い猫にしようかとも思いましたがなかなか慣れずまた3匹とも飼うのはちょっと不可能です。 近所から苦情は今の所でていませんが、たまーにネコ同士で喧嘩をして夜うるさいことがあります。 とはいえ餌をやらずに飢えさせるのもかわいそうで・・・ どうしたものでしょうか?

    • 締切済み
  • ノラ猫にベランダとかにちょくちょく遊びに来て欲しいのですが

    ノラ猫にベランダとかにちょくちょく遊びに来て欲しいのですが、どうしたらいいですか? 今、アパートの三階にすんでいて、外の階段に面したベランダがあるところに住んでいます。 猫飼いたいんですが、ペット禁止なので飼えません。 たまに、3ヶ月に一回くらいベランダにちょこっとノラ猫が顔出したりするんですが、もっとたくさん遊びに来てほしいです。 やっぱりエサを常に置いておくとかすると遊びに来るでしょうか? 3階に置いたエサって気づくものですか?? ぜひ、いいアドバイスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫?!に迷惑しています。

    野良猫が家の庭やベランダまで入ってくるようになって迷惑しています。 野良猫だと思うのですが、向いの家の人が時々餌をやっているので子供も最近生んだみたいなんですが、猫に危害を加えずに庭やベランダ等に寄せ付けなくする効果的な方法はないでしょうか? ペットボトルに水は入れているのですが夜は意味がないようなのでほかに効果的な方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野良猫かどこかの飼い猫がベランダに虫を置きに来る

    野良猫か飼い猫かわかりませんが、比較的きれいにしてある猫が、 うちのベランダを収納スペースにしてるのかどうかわかりませんが、 時々やってきて虫とかゴミのようなものを置いていきます。 ベランダの室外機の上で寝てたりすることもあります。 ベランダに来るのはかまわないんですが、 虫を持ってくるのは勘弁してほしいんです。 昨年夏はセミを置いていきやがりました。セミが苦手なので卒倒しそうになりました。 猫はきてもいいので、虫を持ってこないようにしてもらいたいんですが、 相手は猫なんで話してわかるわけでもなし。 どうしたらいいのか妙案あったらお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫

    1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。 その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。 うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。 エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・ 今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫に懐かれました

    近所のノラ猫に懐かれました 近所にノラ猫がいたので、モフりたい一心でねこじゃらしで遊んであげてました。 軽い気持ちでやっていたのですが、懐かれてしまったみたいで道端で会うとついてきたり、毎晩玄関に遊びに来たりします。 エサは一切あげてないのですが(近所トラブルになるため・他所のお宅で貰ってるため)おもちゃだけでも好かれるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫が増えてきています

    私の住むアパートのすぐ近所は飲食街で、居酒屋などもたくさんあります。 その中央にちょうど大きな公園があるのですが、そこには野良猫が何十匹と住み着いています。 何ヶ月か前、明け方に公園の前を通りかかると、数人の方が公園に集まっていたのですが、皆さんそれぞれ大きな袋に入った2kgくらいのキャットフードを持ち寄り、集まる猫たちに向かって振りまいていました。 あまりに衝撃的な光景だったのでじっと見てしまいました、そのうちの一人の女性が「住民から餌をやるなと言われたけど、かわいそうだから」と気の毒そうに言っていたのをはっきり覚えています。 中には本当に小さな子猫を抱えている人もいました。 ですが一番気になったことは、女性が小さな子猫を抱いて、「ご飯もらえるといいね」と言いながら、もう閉まっているお店の裏口へと回っていくのを見てしまったことです。 しばらくして私の住んでいるアパートの付近に見かけない野良猫が増えたり、よくお世話になっている近所の方(たくさんの野良猫を保護して飼っていらっしゃいます)の家の前に子猫が捨てられたりしました。 アパートの付近をうろうろしている痩せた野良猫を見るたびに複雑な気持ちになるのですが、どうしたらいいのかもわかりません。 飲食街の公園から流れてきた猫だというのはなんとなくわかるのですが、きちんとした証拠もないので餌をあげている人たちに文句も言えず、やきもきしています。 やはり、「可哀想だからご飯をあげる」というのは無責任なのでしょうか。 私自身も猫を一匹飼っているので、気軽に飼うということもできず、おまけに人慣れしていない猫たちなのでどう向き合っていくべきかわかりません。 皆さんは野良猫とどのように付き合っていますか。

    • 締切済み
  • ご飯時に、のら猫がうちの網戸を駆け上がります。

    うちの家の周りに住んでいる野良猫が、 うちから美味しいご飯のにおいがすると、うちの家の扉をばしばし殴ってきたり、酷いとき、うちのベランダの網戸をかけあがります。『猫よらず』、とか置くしかないのでしょうか? 似たような経験をした人は、教えてください。 (えさをあげたりしてません。でも、近所の人が、野良猫にエサをあげているような気がします。) 追記: このままだと、網戸を破られてしまう。実際、大きい大人猫から網戸を破られたという知人がいます…今回、網戸を駆け上がったのは、子供猫だったので、網戸は無傷でした。

    • ベストアンサー
  • ノラ犬、ノラ猫について

    本気で分からないので教えて下さい。 私は子供の頃、犬を一度飼ったことがあるくらいで、犬、猫について 全く詳しくありません。(私は30代後半女です) 先日、ある愛猫家の女性のブログを読んでいて、疑問に思ったことがあります。 女性は猫が好きで、自宅でも一匹、猫を飼っておられます。 猫が好きすぎて、家の近所の公園を散歩すると、ノラ猫が気になったのでしょう。 お腹をすかせたノラ猫に、毎晩、エサを与えているようです。 (ちなみに場所は、東京世田谷区内) 女性は、ある一箇所のノラ猫にエサを与えているのではなくて、” 猫パトロール ” と称して、 あちこちを歩き回り、ノラ猫を見つけてはエサをあたえています。 女性は最近、一匹のケガをしたノラ猫を保護しました。今、自宅では2匹の猫と暮らしていらっしゃいます。 で、気になったのは、” 毎晩、ノラ猫にエサを与えてる ” という内容です。 私、それ読んで ビックリしまして。。。 私の認識の中では、ノラ猫は、可哀想でも何でも無いんですね。 私は滋賀に住んでいます。田舎ってほど田舎でもない場所です。家の駐車場に出れば、ノラ猫がひなたぼっこしてるし、隣の家との塀の上では猫同士がニャーニャー会話しています。 ノラ猫同士で赤ちゃんが生まれたら、どこからともなく、子猫の鳴き声も聞こえたりしたときもあります。 ですが、とくに猫が繁殖しすぎているだとか、そういったこともありません。 エサを求めて、ゴミ出し場を荒らすといったことも、ありません。 そんな風に、ノラ猫なんて、自然に溶け込んでる?モノだと思っていたんですが。。。。 ノラ犬はちなみに居ません。 でももし、近所にノラ犬が居たら、飼い主を探すでしょうね。 犬は、猫と違って 「 人を噛むかもしれない 」 と思っていますので、犬に関しては保護しないとと思ってしまいます。 で、話を戻しまして、 ノラ猫は、例えば自然に鳥が生息しているのと同じように、自分たちで生きていけるものと思っていました。 それを人間が、勝手にエサを与えて、なついてしまったら、生態系が崩れるんじゃないかなって思うんです。 ノラ猫にエサを与える のは、 山にいる猿やイノシシに、人間がエサを与えてしまうのと同じように思うのです。 田舎(山奥?)に住んでて、ノラ猫をわが子のように思ってるって意味で、責任持ってエサを与え続けるのはアリかなぁって思うんですが、 ワザワザ街中で、ノラ猫探して 猫が可哀想だってエサを与えるって感覚が私には理解できず、衝撃的でした。 私の意見が正しいですよね?エサを与える女性がおかしいですよね?って私の意見に同意を求めたいんじゃくて、本気で分からないんです。 なんだか、キツネにつままれてる感じ?大袈裟に聞こえるかも知れませんが、とにかく驚きました。 わざわざ出向いてノラ猫にエサを与えるって、親切なんでしょうか? 猫に詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 野良猫について

    数ヶ月前からある野良猫が私の家に近づくようになりました。 ついエサをあげてしまい、毎朝あげていました。夜は別のところでもらっているのか現れません。一度捕獲しようと思いましたが失敗しました。もともと警戒心が強い猫だったのすが、その捕獲失敗の件でますます警戒心が強くなってしましました。しかし朝は必ず現れます。警戒しながらエサを食べ、食べ終わるとすぐさま逃げていきます。 時々昼間に見かけるのですが、私の姿を見るとかまえて、近づくとすぐさま逃げていきます。 近いうち引っ越す予定です。 引越したあとこの猫がどうなるか心配です。引越し先には連れていけません。 無責任なエサやりを本当に反省しています。やはり一度人間にエサをもらっていた猫が、少なくとも私のところでエサをもらえなくなったら、死んでしまうのではないか・・本当に胸が痛いです。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ゲームをしていて突然necノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。再起動を試みたところ、ロゴでフリーズしてしまいました。また、注意すべき点として、HDDのアクセスランプが付いていないことが挙げられます。
  • necノートパソコンを使用している際に、ゲーム中にキーボードが突然反応しなくなりました。再起動を行ったところ、ロゴの画面でフリーズしてしまいました。気になる点として、HDDのアクセスランプが点灯していないことが挙げられます。
  • ゲームを楽しんでいたところ、necノートパソコンのキーボードが突然反応しなくなりました。再起動をしてみたものの、ロゴ画面でフリーズしてしまいます。気になるのは、HDDのアクセスランプが点灯していないことです。
回答を見る