• 締切済み

塾の仕事について・教職と両立

現在、就職活動をしている大学四年生です。 私はずっと教育関係の仕事に興味があり、塾という業種で就職活動をしています。しかし、将来的には学校の先生になりたいというものがあり、来年から通信教育か、大学などで教職を取りたいと思っています。バイトしながらということも考えましたが、やはり社会の目も見てみたいと思い、教員免許に必要な単位を取るまでの間は就職することにしました。しかし、塾の講師の勤務時間などを見てみると午後から夜までとなっており、実際には午前中にも出社しなくてはいけないのではないかと思います。そうした場合、教職の勉強をする時間がかなり厳しいなと不安に感じております。 実際のところはどうなっているのでしょうか? それと、力のつくほうを考えた場合、大手と中小ではどちらがよいのでしょうか?大手は社員がすぐに辞めていくイメージがあり、あまり気乗りしません。給料は良さそうですが・・・ 塾で働いている(いた)方・仕事と教職を両立させている方など、どんな方でもご意見いただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、 (1)小中高などの「教職」に就きたい (2)教員免許不要(実力本位)の大学講師になりたい。 (3)専門学校講師でも何でもよいので、「教える」仕事に就きたい。 質問文からは、イマイチ区別できませんでした。ですから、それぞれに分けて、お答えします。 (1)ならば、教員免許をとり、教員採用試験に合格するのみです。学費が不足なら、それをカバーできるバイトなら塾講師のバイトに拘る必要はありません。時間が不足なら、費用は親でも誰でもいいから援助してもらい、時間を確保できるバイトを選択すべきです。 (2)ならば、大学院博士課程に進むのみです。運がよければ、母校の講師として雇ってもらえるでしょう。 (3)問題はこれです。(辛口失礼!)  一般企業に勤めても、専門知識に自信があるなら、教壇に立てる可能性は常にあります。但し、「知識がある」とか「教えるのが好きだ」だけでは、誰も相手にしてくれません。短時間で「受講生の知識や能力が格段にUPした」と誰もが認める実績が必須です。  教えることは誰でもできます。好きなら尚更です。 でも、それだけでは、誰も雇ってはくれません。  大事な事は「生徒を納得させる能力があるか否か」のみなのです。  実は、小生も、一般企業に勤めるか、高校教師になるか悩んだ時期がありました。結局、前者をとりました。当時は教壇に立つのはあきらめたつもりでした。しかし、いろいろあって、現在は、現職(技術職兼人事兼権経営職?)のまま(非常勤ですが)時折、母校の教壇に立つ日々です。どうしたら、そうなれるのかは自分で考えてくださいね。小生も30年近く考えて、やっとわかったことですから、  御参考にならないかもしれないけど、御参考まで。 

the-oku
質問者

お礼

お礼大変遅くなって申し訳ありません。 ご意見有難うございます。 最近は塾の教師もいいなと思い始め、もうその方向でいこうと思います。しかし、学校での教師でも塾での講師でも、結局は実力次第だと思います。結局は仕事なのですから、その能力がなければダメで、私は体育会育ちなのでそのことがよくわかります。力があれば、その分野での非常勤講師としてDIGAMMAさんのように教壇に立つことができるのだと思います。塾の講師として教壇に立ったときには、生徒がついていきたいと思うような講師になりたいと思います。そのために、立派に教えられる力をまずは学びます!

関連するQ&A

  • 教職を取るか迷っています。

    私は今大学3年生です。 私は将来、就職して企業に勤めようと思っています。 大学に入学した当初は教師という職にも憧れていたので、大学では教職の科目を取り続けてきました。しかし、今は教師以外の仕事がしたいという気持ちが強くなっています。 そして、今になって来年の就職活動と実習が被ることが心配になってきて、教職免許を取得するのをあきらめようかと悩んでいます。教職のための単位は実習を残し、全て取り終わっています。せっかくなら、資格だけでも取っておくべきなのか、迷っています。 教育実習と就職活動を両立された方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 教職

    こんにちは!! 今大学1年の女です。 悩んでいることがあります。 私は経済学を学んでいるのですが、それと一緒に 高校地歴の教職の授業もとっています。 大学入学のとき、自分がどのような方向に進みたいのか 迷っていて、その時教師も考えていたので教職の授業もとりました。 しかし1年たって、やはり一般企業に就職したいと思うようになりますた。 ここで、今後教職の授業を履修すべきか迷っています。 やはり授業数が増えるので毎日忙しくなります。 毎日が忙しいだけならまだいいのですが、就職活動と教育自習が かぶったときどうなんだろうとおもいます。。両立できるのか・・と心配になります。 また一方で教職をとれば、何か成し遂げたと思えたり、今後の自分に なにかプラスになるのかな?っとも思います。 4月に履修登録があります。 それまでに続けるかやめるか決めたいんです。 こんな質問ですが回答の方よろしくお願いいたします。

  • 教職課程(教育実習)と就職活動の両立は可能でしょうか

    はじめまして。フランス文学科の大学2年生・女です。 1年目でとれる教職科目はすべて履修し、これから履修登録するにあたって、教職をどうしようかと迷っています。 そもそも(皆様と違っただらしない動機で恐縮ですが)「せっかくとれるなら免許をとっておくのもいいかな」「あとでとりたくなってから後悔するのも厭だな」と思い、1年で教職科目を履修したのですが、このまま教職課程をクリアしたとしても、とれるのは中学・高校のフランス語教諭という、就職先どころか教育実習で受け入れてくれる学校があるかどうかさえ不安な、マイナーな免許だけですし、 なにより卒業後は教員ではなく就職を考えているので、もしこのまま教職科目の履修を続けたとして、4年で就職活動と教育実習がはたして両立できるのかが不安です。 できる限りのことをしたいとは思っていますが、教職をとりつつ就職浪人にならずに済むことは可能なのでしょうか?決して就職に有利とはいえない学部にいるということもあって不安です。 よろしければ回答をお願いします。乱文でごめんなさい。

  • 教職一本という彼

    教職一本という彼 こんにちは。就活真っ最中の大学3回生です。教員を目指して勉強中の、同じ3回生の彼氏がいます。彼は教育に対して確固たる信念を持っており、私も彼が教員採用試験に合格して採用されることを応援しています。 はや過ぎると言われるかもしれませんが、将来は結婚も視野に入れています。 ですが教職一本の彼を見ていると、就職活動をしている身からすると少し不安に思うことがあります。 それは、「教職を目指す人も、それなりに就活したほうが良いのでは?」ということです。 教採は現役一発合格が難しいうえに、ある程度社会経験を積んだ人を積極採用としている自治体もあるということを小耳に挟んだのです。 彼は本当に教職一本で、就職活動を全くしていません。教員採用試験に受かれば公立の中学へ配属されるという仕組みは分かります。 しかし、教員免許が生かせる道は公立の学校だけでなく、私立、また学習塾も考えられます。 「現役で受かることのほうが珍しいらしいが、教員試験に落ちたらどうするつもりなのか」 とこの間聞いたところ、 「臨時職員として働きながら次回採用試験を受けなおす。もし貴女と自分が、就職の関係で遠く離れた地域で働くことになったら、自分が試験を受けなおしてその地域を移動する。」 と言われました。 ここで、臨時職員として働くにしても、今の段階から、私たちの「就職活動」のように、学校を訪問したりと何か行動を起こさなければいけないのではないか?と疑問に思いました。 教育実習?のようなものがあるのか、色々な学校には通っているみたいなのですが、私は教職関係については素人なのでよく分かりません。 今は3回生ですが、このまま4回生まで、彼は教職一本で進んでも大丈夫なのでしょうか? 直接彼に聞くのが一番はやいと思うのですが、先程も言った通り私は素人なので、余計な口出しをして彼の勉強を妨げたくないのです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 教育にたずさわる仕事につきたい。

     私は2004年3月に大学を卒業する者です。現在中学・高校教職免許を取得中です。教師になるのが第一希望ですが、この時期は企業などの就職活動を考えています。  私はとにかく子供の成長、教育に関わる仕事につきたいのですが、うまく探せません。塾はどうしても嫌なんです。もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。  このような仕事の探し方を教えてください。

  • 教職について

    教職について 私は某国立大学の四年生です。 その大学で高校物理の教職免許を取得見込みです。 中学免許は取りませんでした。 来年度から学部とは別の大学院に入学予定ですが、そこで、理科の中学免許を取りなおそうと考えています。 その大学院での取り方は まず、その大学の科目履修生になります。 そして、不足分の教育実習5単位、道徳指導論2単位を履修するつもりです。(学部のうちに他の中学免許に必要な単位は取りました。) 単位1つに対して15000円程度と入学金がかかるので 大体14万円程度必要になります。 そこで、悩んでいます。 私は色々考えて、就職を希望しています。 もともと、教師になりたい気持ちもあったので教職免許は、就職したあといつでも教師になれるように取りました。 今中高一貫校が増えてきて、将来10年後20年後教師になると考えた時に中学免許も必要かと思ったので、中学免許を大学院で取ろうと思っています。 ちなみに、私が教師になるとしたら高校物理の教師になりたいと考えています。 教育実習が1ヶ月間ありますが、ちょうど就職活動と重なり、かなり忙しくなると思います。就職活動に支障をきたすと思います。さらに、お金もとてもかかります。 みなさんに質問したいのが、ここまでして中学免許も取るべきかということです。 学部のうちに介護等体験や、他の理科の実験など、高校免許だけであれば必要ない単位も取りました。それだけしたのにここで、諦めるのは勿体無い。また、中学免許が今後もっと重要となってくる、という思いと、お金もかかるし、就職活動の時期に1ヶ月間も教育実習に行かなければならないのは就職活動に支障がでる。という思いで、どうすればいいかわからなくなっています。 皆さんが私の立場ならどうしますか?また、そうするのはなぜですか? 分かりにくい文章でもうしわけありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 塾とクラブ活動との両立は?

    中学や高校で、進学塾とクラブ活動(主に体育会系)などを両立する方法を教えてください。 クラブを熱心にやれば、塾の時間に間に合わなかったり、塾メインだとクラブ活動が中途半端に なったりしますが、うまくこなしている人の方法を教えてください。

  • 仕事と両立して転職…どうやって?

    今の仕事が地獄でやめたいと思い、転職しようかと思ってます。 けど、どう仕事と両立して転職活動に励めばいいのでしょうか? 今のご時世、そう簡単に就職先が決まるものではないと思うので、きっと何社も受けることになるでしょう。そうなると、きっと仕事も休みがちになり、両立は難しくなるのではと分からなくなってきました。 同じように、仕事しながら転職を活動をした方、苦労話や良きアドバイスを頂ければと思い書き込みしました。 よろしくお願いします。

  • 塾の正社員ってどんな人?

    塾(大手大学受験予備校を除く)の正社員ってどんな人が多いのでしょうか?普通新卒の場合だと一部上場の大企業とか公務員とかをまずは目指しますよね。塾は中小企業だし少子化で将来性があまり良いとは思えないし教職志望なら学校の先生目指すと思うのですが?教師目指してるサークルの先輩も塾講のバイトはしていますが、塾に就職する気は全くないそうです。やはり中途採用の人が多い業界なのでしょうか?離職率も高いと聞きますし実際給料とかボーナスって良いのでしょうか? また、似たような業界で家庭教師派遣会社がありますが、こちらはどうなのでしょうか?こちらは先生はみんなアルバイトですよね。どんな人が社員になっているのかますます不思議です。 就職活動をするのはまだまだ先のことですが就職で失敗したくないので今のうちにいろいろな業界の実体について知っておきたいと思っています。忌憚のない率直なご意見をお聞かせ下さい。

  • 個別塾の仕事内容

    先日東京の大手個別指導塾の面接に行ってきました。まだ、受かっていないのでなんとも言えないのですが、時給は1コマ1350円(研修のため)です。大学生なので勉強と両立できるかなと思い、応募しましたが、カリキュラムは自分で作らなければいけないし、指導記録も作らなくてはいけない、どうやら指導マニュアルもなさそう、親とも面談がある・・・親との面談や指導記録には別でお手当が付くのですが、面談やらカリキュラム作成は大学生になる私には少々荷が重いのではないかなとも思い始めました。他の個別指導塾では、きっと校舎にもよるのでしょうが、面談はないし、宿題のフォローだけでいいと聞きましたが結局私が受けたところだけではなくどこもこのような感じなのでしょうか?経済的に厳しいので何とか勉強と両立しつつ稼げるバイトはないかと甘いとは思いますが探しています。大学と両立できそうだし、割に合いそうとは思ったものの、実際そうではないのでしょうか?もしそうだとすれば、大学と両立できて割に合うような仕事はどういったものがあるでしょうか?甘い考えですみません・・・

専門家に質問してみよう