• ベストアンサー

高校生ですが、友達とアニメの話をするのはやめた方が良いですか?

私は高校生ですが、友達とアニメの話をするのはやめた方が良いですか? 「萌え」「ロリ」「マニンゲン」なども平気で使います。 友達もアニメ好きなのですが、周りの人達に引かれますか? そういえば、他にアニメの話している人ってあまりいないし・・・。 うわぁ・・・、恥ずかしくなってきた!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.13

例えば鉄道マニア(鉄っちゃん)や政治・軍事マニアの知人がいて、 あなたがその分野に興味がない場合を考えてみてください。 マニア内では一般的に使われる表現もあなたにとっては「???」です。 「アニメだから恥ずかしい」のではなく、マニアックな表現を興味のない第三者の前でしてしまうことが恥ずかしいのです。 アニメファンは分析力(類似分類)や文章表現が得意な人も多いのですら、 人前での話し方と仲間内での話し方を分けて出来るように気をつければ自分の表現能力も知らず知らずに上げられます。 私の友人で風俗マニアがいて、この前彼らが多く集まるパーティーに出席しましたが、 みな中年の紳士なので、興味の無い私の前では私にもわかるような話方と解説付で談笑していました。 どんなマニアであれ、人生経験や社会考察の知識は会話に反映されますので、 若いあなたには今はまだ難しいかもしれませんが、会話の表現力を高める努力をしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • moripaje
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.9

僕の中学まではそんな風に恥ずかしいと思っていました。 高校の時に、同じ趣味の友達が増えたせいであまりアニメの話を教室でするのは恥ずかしいと思わなくなりました。 今は成人になって、地元の青年団の集まりとかで、時々アニメネタを発言しますが、ほかのみんなは特に引いていると言った雰囲気ではありません。 青年団に入り立ての頃はかなり、変な奴、な視線で見られましたけど、アニメ以外にもいろいろ趣味の幅を広げているので、そのスキルを使って友達の和を広げました。 話が少しそれましたが、 要は教室でアニメの話をしようかどうか、 状況に応じて使い分けるのが得策かと。 まあ、アニメネタを好んでいない人の前で話するのは自粛して、理解のある人たちがいる場合は思う存分話をして良いと思います。 また、アニメ以外の趣味を見つけてそれつながりの友達ができると、アニメの話がしやすくなりますよ。 僕の場合は、アニメ以外に車とバトミントンが趣味なので、周囲には「アニメだけ」ではない人間と思われているようです。 何より周囲に理解を持ってもらうことが理想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39ra
  • ベストアンサー率18% (24/131)
回答No.8

引かれます どんなジャンルにしてもマニアックな会話は、一般の人には引かれるものですが アニメやゲームに関しては特にその傾向が強いです マスコミの誇張されたオタク像などの影響もあると思います 個人の趣味ですから、それ自体を否定することは無いと思います が、周りの目も気にするようにしないといけないと思いますよ 趣味を隠すということではなく、同好の士以外の前では控えるということです 興味の無いことをベラベラしゃべられても不快なだけです 自分はアニメに興味があるのに、延々と野球の話をされたりしたら嫌ですよね? そういう周りへの配慮ができなくなったら、いわゆる「末期」というヤツです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

普通に教室とかで話すのは、いいんじゃないですか? クラスに何人かはアニメが好きな友人もいるでしょうし。 私も高校時代は、 「昨日の○○どうだった? 面白かったよね」 くらいの会話は普通にしてました。 ただこれ以上のある意味濃い会話は、教室ではしなかったと思います。 あくまでも昨日のテレビどうだった? 程度でした。 基本的にアニメに限らず、 公と私のバランスは人間として必要なので 恥ずかしいと思っていることであれば、 公、すなわち第三者がいる空間でさえ控えておけば それでいいのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

中高校時代オタでした。 周囲の人の目が気になりだしたのなら、更正の余地ありです。恥ずかしいと思ったらやめましょう。 学校など同世代の集う場であれば、そんなに気にする必要はないかも知れませんが。(他の趣味がある人たちもそれぞれ傍若無人に自分の世界の会話してるでしょ?) 電車の中など公共の場では本当に止めてください。なまじ話がわかると隣でひくひくしちゃいます。痛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.5

アニメも日本の主要な輸出産業になっています。この分野で働く人もたくさんいます。各人の趣味の問題なので、別にかまわないのではないですか。 アニメオタク、野球オタク、SFオタク、占いオタク、科学オタク、カルトオタク、哲学オタク、政治オタク、どれも引くことには大差ありません。 私は、野球には興味がないので、野球オタクには引いてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ロリだけはやめた方がいいかもね。引く人いるし。 それ以外はいいんじゃないかな・・・と

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fa_fa0321
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.3

自分の趣味なのに他の人の目を気にするなんて・・・。他人の目を意識するならこっそりされては?自分の好きなことに対して他人にとやかく言われたくないですけどね。私は。 でも高校生の方達は多感な時期ですから、気にするのかも知れませんね。 他人の目が気になるならこっそり。。ですね^^ 私は大人になってもアニメ大好きです!服装から想像付かないと言われますがマンガ喫茶で働いていますし、アニメの話も普通にします♪ モチロン他人の目なんか気にした事ありませんょ。 自分は自分、人は人。・・・ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結局同じ内容のことを話していても痛い人と痛くない人がいるということです。 私もそっち系の人なのですが、声のボリューム、TPO、本人の印象、で話す内容は同じでもまるで違います。 わからないという顔をしている周囲の人に嬉々として説明しようとすると引かれますし、ごめんごめんとこちらがさっと引けば「よくわからない趣味」でスルーされるものです。 高校生ですと十年後「若かった!」と赤面するようなことを多々やらかすと思いますが、やらかしとくのも青春です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

アニメ好きな友達の間だけで話すのは、全く趣味の問題であって他人がどうこういう問題ではないですね。 だから良いと思います。 しかし、学校などで他の友達も聞いている(聞こえている)状況でアニメ話で盛り上がっていたら、(アニメが特別好きな訳ではない人から見たら)少々引くかもしれません。 そう言うときにはやめておいた方が無難かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達とアニメの話ばかりしてしまいます(深刻な悩み)

    私はあまり友達と遊んだり話したりしませんが、昨日(今は高校ですが)中学の時の友達と久しぶりに会って話しました。 2時間半ぐらい話しながら絵を書いたりして遊んでいました。その時はただただ夢中になって話していたのですが、夜寝ているときにはっと起きてしまって「あのとき、2時間半もアニメの話しかしていなかった。しかも私ばかりが話していた。」と、友達に申し訳なく思う気持ちが込み上げてきました。 思い返してみれば私はいつもいつもアニメの話しかできなくて、話し終わった後にいつも後悔の気持ちしか残りません。次からは気をつけようと思ってもまたアニメの話しかしないでまた後悔します。 私は一日に30分から1時間アニメを弟が見ているので一緒に見ます。ですが、あまり夢中になって見ているという感じではなくただついているからぼーっと見ていて見なくても別になんとも思いません。 萌えキャラは数キャラいるのですが、そのアニメのマンガをいつも読んでいる訳でもなくそのアニメを毎週かかさず見ないと嫌になるとかそういうのでもありません。 以前教えてgooで「私はオタクでしょうか?」という質問をしましたが、皆から「オタクじゃない」という回答が帰ってきました。 ニュースとかにも物凄く興味あって新聞もいつも読んでいます、 家族と話しているときはアニメ以外の話を普通にして普通に楽しく話す事ができます。 それなのに私は何故友達とアニメの話ばかりしてしまうのでしょうか? どうすればアニメの話をしなくなるのでしょうか? アニメ以外に何を話せばよいのでしょうか? 深刻に考えています。 キツイ回答で結構ですので、教えてください。 お願いします!

  • 「友達がいなかった話」は引かれますか?

    「友達がいなかった話」は引かれますか? 僕は大学一年なのですが、高校の時に人と関わるのが怖くて友達が全然できませんでした。 文化祭や体育祭もひとりぼっちで、昼休みに一緒に弁当を食べる人もおらず、本当に暗黒の高校時代を過ごしていました。 今では少しづつ人と関われるようになって友達もできたのですが、高校時代の黒歴史を笑い話として話してもいいものか悩んでいます。 工学系のサークルに入っているため、僕のまわりの友達や先輩たちはいわゆるオタクとか自称非リア充な人たち(僕からすれば充分充実しているように見えますが)なので、もしかしたら共感してもらえる部分もあるのではないかと思うのですが、もしかしたら引かれてしまうかもしれないことを考えるとやっぱり言わない方がいいのでしょうか? 僕としては負の感情にまみれた高校時代はとても濃い経験で、それなりに面白い(?)話もあるし、今目指している音楽活動の原動力でもあるので、エピソードとしてはなかなか面白いと思うのですが、皆さんはそんな話されたら引きますか? 個人的には太田光やオリラジのあっちゃんの「学生時代に友達いなかった話」はすごい共感できて面白いのですが。

  • アニメ 友達

    アニメが好きですが、周りの友達にアニメ好きがいません。なので私はその手の話題を全く話すことが出来ず苦しんでいます。率直に言ってしまうとアニメ好きの友達が出来る方法はないでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。

  • アニメ好きの友達

    こんにちは。 高校二年生なのですが、困っています。 クラス替えがあり新しい友達ができました。 三人できたのですが、全員がアニメ好きで所謂、オタクです。 私もアニメが好きなので嫌ではないのですが、話についていけません。 三人はアニメはもちろん、声優、BLや乙女ゲーム、コスプレと様々です。 その点、私はアニメにしか興味がなく、しかも漫画やグッズを買ったりしない程度のはまり具合で、見る作品の数も三人に比べれば少ないです。 なので四人で話していてアニメの話になるとついていけません。 三人で盛り上がっていて一人だけただいるという感じになってます。 疎外感をものすごく感じます。 そこで本題なのですが、どう付き合っていったら良いと思いますか? むりくりにでも興味あるふりをしたり、アニメ等見て話を合わせるように努力するのが良いのでしょうか? ちなみに三人とはアニメ関係がきっかけで仲良くなったのではないです。 三人は性格の良い子なので、これからも友達でいたいと思っています。 何でも良いので、よろしくお願いします。

  • 私の友達・・・

    私の友達で、すっごく美人で、お嬢様っぽい子がいるんですけど、 その子がなんと?? 男の人と下ネタを平気で話しているんです!! 他の友達は、そういう話を男の人とするのが苦手な人が多いのに、 いちばん、ありえなさそうな子が、そういう話をしているのを見て、仰天しました!! 平気なの? って聞くと、「平気平気♪」と、あっけらかんとしているんです。 欲求不満なのかな~。みなさんの周りの知り合いは、どんな感じですか?

  • アニメオタクの方と友達になれるSNSを教えて下さい

    お世話になります、よろしくお願いします。 周りにアニメオタクがいないのでSNSに登録して アニメオタクの方と友達になりたいと思っています。 そこで質問なんですが、アニメオタクの方と友達になるにはどのSNSがいいのでしょうか? いろいろなSNSサイトがあり、どこのSNSがいいのか分かりません。 やっぱりミクシィに登録するのが一番なんでしょうか? それともアニメオタクが集まるSNSがいいのでしょうか? オススメを教えて下さい、お願いします。

  • 高校生 友達を増やしたい

    高校生 友達を増やしたいです! 自分は高校生なのですが、友達が少ないです。 今年高校生になって出会いはいっぱいあったし 最初のほうは色んな人と絡んでました。 でも、私はおもしろくないとゆうか 何かの能力不足で友達は私と絡んでも おもしろくないからみんな離れていきます。 今自分で思う自分の欠点は ・無口(話題が思い浮かばない) ・いじりがいがない (周りはいじるのが好きな人が多いのですが私も前はいじられキャラで 色んな人にいじられてたけど、最近は疲れてしまったのかリアクションできません。) 前までは親友だけいればいいと考えてましたが 周りを見てて親友だけじゃなくて 色んな人と絡んでる人を見ると楽しそうだし 見ててうらやましいです。 私もそうゆうノリが軽い?人になって友達いっぱい作りたいです。 どうしたらいいですか?

  • 友達の作り方。

    私はこの春高校生になったばかりです。 入学式は4月4日にあって入学して1週間経ちます。 しかし私には友達という友達が出来ません。 私は人と話すことが苦手で自分から話すことがなかなか出来ません。 あと、何を話したらよいのか全く分からなくて困っています。 周りの人はもう友達が出来たみたいでワイワイ会話をしています。 周りの人はオシャレというかイマドキって子ばっかりでプリクラを交換したりしています。 しかし、私は地味で目立たなくって自分に自信がありません。 中学の時には趣味の合う子が周りに居てホント楽しく、中学に戻れたらどれだけ幸せか。 と、思うようになりました。 決して中学のときも良いクラスとはいえませんでした。 しかし、今のクラスよりはマシだと思っています。 でも、もう高校を変えることも出来ないし、クラスを変えることも出来ません。 3年間の中でクラス替えもすることもありません。 だから、今の現実を受けとめて友達を作りたいと思っています。 それと、私はかなりのアニメスキーで同人系の話とかが大好きです。 皆さんはアニメスキー(かなりのオタクの人)とかの人が話しかけてきたらどう思いますか? その反対にアニメスキーの人、どのように話しかけたら良いのでしょうか。 やっぱり3年間クラスが一緒なので同じ趣味の人とかいないと厳しいし、寂しいです。

  • アニメ・マンガ好きな友達がほしい

    自分はアニメやマンガをよく見たり読んだりするのですが、 自分の周りはすこし見るくらいであまりアニメなどに興味がないのであまりアニメなどの話題について人と話す事が全くありません。 なのでmixiに登録して同じ趣味の人とネット友達になろうと思ったのですが招待メールが必要なので登録できません。(リア友でもmixiしてる人はいませんでした。)オークションで買うなど違法行為はしたくないので他のSNSを探しているのですがどこかおすすめのSNSはないでしょうか? できれば簡単に入れて結構活気づいているようなものがいいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • アニメ好きの友達についてです。

    高1女子です。 友達についての質問です。 私は今6人グループに入っているのですが(アニメ好きな人が集まってます)、 最近私以外の5人が私の知らないアニメの話ばかりしていて、とてもではないですが会話に入ることができません。 毎日話していて、会話に入れず5人が話している間つっ立ってることしかできなくて辛いです。昼ごはんの時も、みんなでその話をしててぽつーんとしてます。 この前3人で帰った時も、ずっと二人でそのアニメについて話していてだんまりでした。 1学期の頃は、みんなそのアニメに興味がなかったので別の会話して楽しかったのですが。 私もアニメがすごく好きなんですが、 友達についていけなくて・・・、いつか皆に見放されたりしたらと思うと怖いです。 そのアニメにハマろうとしてみたのですが、あまりハマらず・・・。 無理に会話に入っても「あー、うんうん」くらいで終わってしまうので・・・・。 どうすればいいのかわかりません。 アニメ以外でうまく皆と会話出来る方法はないのでしょうか・・・・。 早く飽きてしまえばいいのにな、とまで考えてしまいます。 そのアニメのせいで毎日が楽しくないです。 よければ、回答おねがいします。

SDカードのフォーマット形式
このQ&Aのポイント
  • Lenovo TAB4 8 Plus - Type ZA2EのSDXCカードをFAT32ではなくexFAT形式でフォーマットする方法を教えてください。
  • Lenovo TAB4 8 Plus - Type ZA2EのSDXCカードをexFAT形式でフォーマットする手順を教えてください。
  • Lenovo TAB4 8 Plus - Type ZA2EでSDXCカードをexFAT形式でフォーマットする方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう