• ベストアンサー

法学を生かしたコンピュータ系職業

こんにちは、いつも回答して頂いた方々にはお世話になっております。 私は、関西の某大学法学部の3回生です。 大学の偏差値は代ゼミなどで55ほどです。 大学での成績は、中の下~下の上と言った感じであると思います。それほど、よくはありません。 私は、コンピュータ系の職業に就きたいと考えております。それは、私はもともとコンピュータというものが好きであるし、他にあまり興味も湧かないためです。しかし、好きと言っても何か資格を持っているわけではありません。 資格は、漢字検定2級を持っているぐらいです。 友人や、ここで相談した所、法学部で学んでいるのなら法学も生かして職業に就いたら良いとの意見を多数いただきました。私のような法学でも、現在の企業に、アピールすることは可能なのでしょうか? コンピュータ系の職業の具体的内容については、まだはっきりと決まったわけではないのですが ○システムエンジニア ○ITコンサルタント ○ネットワークスペシャリト(エンジニア) ○アプリケーションエンジニア ○データスペシャリスト ○PCインストラクター ○システム監査技術者 などを考えています。 些細なことでも、結構ですのでアドバイスしてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  大手IT系企業の「知的財産管理担当」等はいかがでしょうか。特許等による企業防衛は、IT系はどこの会社でも強化してます。  しかし、ある程度法律の知識があって(資格は不要)、弁理士に説明ができ、かつ、技術者の考えたアルゴリズムの特殊性を理解できる人間は極度に不足してます。  また、どうしても、プログラム作りをしたいのならば、  面接等で、「ゆくゆくは、知的財産の管理的な仕事をしたいのですが、先ずは現場の知識を身につけたいと思います」ということを述べるのも宜しいのでは?  御参考になれば幸いです。就活応援します。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

早速、ご返信頂きまして非常に感謝しております。 なるほど、知的財産管理は、けっこう興味があります。大手IT系企業とありますが、大手の企業が私の法学を認めてくれるかは非常に心配なところであります。やはり、入るなら大手のほうが良いですか?  今までは、法学部の授業で知的財産管理について学んだことは、ありません。もし必要で今からでも間に合うのであれば勉強していきたいと思っています。  どうしても、プログラムを作りたいということは今のところ無いです。むしろネットワークエンジニアなどに興味が湧いています。  ネットワークエンジニアと知的財産を結びつけるのは無理があるでしょうか?  回答していただいたばかり、なのにまた質問で返してしまい申し訳ありません。もし、よろしければご回答いただければ大変、嬉しく思います。 応援ありがとうございます!頑張ります!

その他の回答 (1)

回答No.2

法律知識にそれほど自信がないようでしたら、面接ではあまりそれを前面に出さないほうが得策だと思います。特に大手企業では数多くの学生が面接しているので、真剣に弁護士目指してた人とかざらにいますからその人たちと比べられると法律知識では不利になってしまう可能性がありますので・・・。アピールする時は、法律知識そのものというよりも法学で学んだ思考法(論理的な判断力)が普段の生活上どういかされているかとか、企業における法知識の重要性をこう思うとか、実生活とからませて話すといいかと思います。 IT職種で文系ということですと、SEがいいかもしれませんね。SEのほうが採用枠も圧倒的に多いですし、研究・開発職は理系が圧倒的有利ですから。入社後に研究・開発にうつることを考えたほうがいいかと思います。ちなみにSEやるなら大手のが絶対いいです。文系企業のシステム部門なんかもおすすめです。技術系の仕事は意外と法律知識も必要なることが多いようです。特許もそうですが、委託企業との契約がありますから。 #1さんの知的財産管理部についてですが、とてもいいお仕事ですよ(主人がそこで働いているんですが)ただ今は倍率が高すぎる難関部門ですので最初からそこを目指すのはおすすめできません。もし目指すなら、面接ではNo1さんの言われたように、絶対に知的財産部門とは言わず、まずは現場で働きたいと言うのがベストです。面接までに行政書士・英語力(TOEIC650以上)とあわせて何か技術系資格、基本情報処理をとっといたほうが有利になります。 就職活動は大変だと思いますが、頑張った分いい結果も出ると思います。がんばってくださいね。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

こんにちは、お返事ありがとうございます。 貴重なご意見とても感謝しております。そうですね、やはり法学には自信がありません。使うなら、論理的思考で使っていきたいと思います。 IT職種は、私が始めにあげたように様々なものがあるみたいですが、やはりSEの採用枠が圧倒的なのでしょうか・・?私の先輩でもSEの人がいますが、他のIT職種は聞きません。なぜ、SEをやるなら大手が良いと思われるのですか? 知的財産管理部は最近、注目されているようですね。大学でも、専門の学科が設立されたりしているみたいですね。なるほど、現場の意見というのはとても参考になります。SEになるなら、最終的にITコンサルタントという仕事をしてみたいな、とも思うのですが、企業の知的財産部も魅力を感じます。当然、どちらも大変な努力が必要なことは知っておりますが… ありがとうございます、精一杯頑張ってみたいと思います。感謝です。

関連するQ&A

  • 法学部の職業

    僕は大学は法律関係のことに興味があるので、法学部の法律学科志望です。でも法学部の法律学科志望と言っても僕は法曹しか思いつきません。ですから法学部で有名な中央大学を志望しようと思うんですが、司法試験に受かるのはとても難しく東京大学に受かるよりも難しいと聞いています。ですから法曹になれなかったときの職業はどんな職業gあるんですか???

  • 社会学、法学と職業

     こんにちは。  私は大学1年生です。 法学部に転部するか迷っています。 今大学では社会学を学んでいます。 社会学は幅広く学べるので、進む進路を見極めるのにはいい学部かもしれません。社会学が嫌いではありませんが、将来のことを考えると、卒業して何が身につくのだろうと少し不安に思います。そこで、  1、社会学を学ぶとどういう職業に就けるのでしょうか?  2、法学部は幅広い進路があるとも聞きましたが、法学部で学ぶとどんな職業につけるのでしょうか?  3、将来検察官、弁護士や司法書士になりたいという気持ちがあり、これらの仕事内容について調べ、なんとなく理解できました。もしご存知でしたらこれらの職業について(仕事内容、収入、安定、向き不向きなど)教えてください。よろしくお願いします

  • 法学部

    法学部に行ってなれる職業、取れる資格をすべて教えてください。たとえば、法学部でも外国語を頑張る人もいるので、それは職業につながるのか、とか、もし法学部で小学校や中学校など教師になりたい思ったら、それは可能なのか。

  • 法学部なのに無資格

    知り合いが立正大学の法学部を卒業したのですが無資格です。 法学部だからって何かしらの資格を取るわけではないのでしょうか? 人によるのですか?

  • 法学部

    僕は大阪大学法学部を目指しているんですが 法学部ってどのような職業に就かれる方がいらっしゃるんですか?

  • 栄養士の資格と、コンピュータの知識を活かせる職業?

    私は今大学3回生、就職活動真っ只中です。 しかし未だに自分のやりたい事が見つからず、 就職先を絞れないでいます。 私は今、情報系の学科に在籍していますが、3回生の時に食関係の学科から編入したので、 栄養士とフードスペシャリストの資格を持っています。 出来たらこの資格と、今習得中のコンピュータの知識が活かせるような 職につきたいと思っているのですが、 どんな職業があるのかさっぱり分かりません。 心当たりのある方は、ぜひ回答お願いします!!

  • 職業について。

    職業について。 ソフトウェアエンジニアになるには、どんな資格などが必要ですか? あと、ソフトウェアエンジニアになるため大学では、何系に入ればいいんですか? できるだけ詳しく願います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 法学部生の進める大学院は?

    私大の法学部に在籍しています。私の大学の法学部には政治学科はありません。歴史や哲学に興味があり、それに関連する研究がしたいと考えています。ところで法学部を卒業した場合、資格は学士(法学)となるわけですが、進学できる大学院は法学研究科かいわゆる法科大学院だけなのでしょうか?もし進学できるとしても同一分野の学部から進学するのと比べて困難になる点があれば教えて下さい。

  • 青山学院大学の法学部について質問があります。

    青山学院大学の法学部について質問があります。 青山学院大学の法学部にはゼミはありますか? ゼミは必修ですか?

  • 立命館大学の法学部のゼミについて

    来年から、立命館大学に入学することになりました。 (編入学です) そこで、立命館大学の法学部のゼミについて、民事法学を専攻したいと 思っています。 どのゼミが有名でしょうか。 いま、法科大学院のことも含めて考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう