• 締切済み

ユーザンスとD/A決済について

はじめまして。 ユーザンスとD/A決済において疑問に思う部分がありご質問させていただきます。 書籍によると・・・ 1)D/A決済とは期限付きの支払いを合意した決済方法 2)輸入ユーザンスとは輸入者にとって、支払いが一定期 間猶予されるもので為替銀行による金融とシッパーによる金融がある とあり、1)も2)もどちらも決済に対する時間に余裕をもたせるものである?と認識していますが、どのような違いがあるのでしょうか?単純にユーザンスのが決済までの期間が長いだけなのでしょうか?? おわかりになる方がいらっしゃったらご教授お願い致します。 それではよろしくお願い致します。。

  • DCP
  • お礼率66% (8/12)

みんなの回答

回答No.3

>D/Pでシッパーズ・ユーザンスが発生するのは、おそらくD/Pで期限付き手形の条件で取引した場合かと思いますが・・・。 そうです。ただし、取立統一規則ではD/Pで期限付きにすべきではないとされています。

DCP
質問者

お礼

こんにちは。 この度は色々とご教授いただきまして、誠にありがとうございます。 当方も輸出入について勉強の身。また何かありましたら、お力をお貸しいただければ幸いです。 それでは失礼致します。ありがとうございました。

回答No.2

>D/A決済は輸入者が為替手形の『引受け』を >行えば、(輸入者が支払いを行うか不明にもか >かわらず)船積書類の引渡しが行われる。 正しいです。 >そしてD/A決済を行う際、シッパーズ・ユー >ザンスの場合、さらに手形決済日に猶予を与え >てもらえるという、輸入者にとってとてもわが >ままのきく決済 輸入者にとって都合のよい決済という点は間違いありませんが、シッパーズ・ユーザンスの決済にはD/A条件の手形が使われる、と言った方が正確だとおもいます。 ちなみに、シッパーズ・ユーザンスは原則としてD/A条件の手形で決済されますが、たまにD/P条件(支払い渡し)の手形のこともあります。

DCP
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございます。 D/Aとユーザンスの関係がだいぶ理解できたと思います。親切にご説明いただきましてありがとうございます。 D/Pでシッパーズ・ユーザンスが発生するのは、おそらくD/Pで期限付き手形の条件で取引した場合かと思いますが・・・。(←もし間違っていたら、申し訳ございませんが、再度ご教授お願い致します) ありがとうございました。失礼致します。

回答No.1

まず整理すると、 D/A決済とは、手形の「支払」ではなく「引受」が確認されれば、取立銀行から輸入者に船積書類の引き渡しが行われる決済方法のことです。船積書類の引き渡しが手形代金の支払いに先行するので、輸出者の代金回収リスクは高くなりますが、輸入者にとっては望ましい決済方法といえます。 ユーザンスとは、おっしゃるように二種類あり、そのうちシッパーズ・ユーザンスは、輸出者が期限付為替手形を振り出し、輸入者に対して支払猶予を与える方法です。 この手形が、船積書類を手形の引受けと同時に引き渡すことを条件としたD/A(引受渡し)ベースである、ということです。

DCP
質問者

お礼

とても判りやすいご説明ありがとうございます。 しかしながら、念のため確認させていただきますと、 D/A決済は輸入者が為替手形の『引受け』を行えば、(輸入者が支払いを行うか不明にもかかわらず)船積書類の引渡しが行われる。 そしてD/A決済を行う際、シッパーズ・ユーザンスの場合、さらに手形決済日に猶予を与えてもらえるという、輸入者にとってとてもわがままのきく決済 (為替ユーザンスや外銀ユーザンスに関しては私には少々難しいので、調査中です・・。) という感じでまとまりましたが・・・。大筋問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • D/A決済について

    こんにちわ。 貿易の決済条件で分からないことがありますので教えてください。 D/A決済で貨物を輸出します。海外のお客様から D/A 30 days after B/L date から D/A 30 days after sightに変更してほしいといわれました。 この場合、いつ輸出者(私たち)が代金を回収できるのか教えてください。 書類を銀行に持ち込んだ日から起算して30日後に代金を回収するものですか?それとも、輸入側の銀行が輸入者に書類を渡してから30日後に回収できるのでしょうか? 輸入者が支払ってくれなかったら、ずっと未回収になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • D/P D/A の決済方法

    輸出会社経験あり通関買取すべてわかりますが、輸入2,3回しか 経験ありません。輸出のときはL/Cか送金ベースでしたので D/P D/Aの流れがイマイチわかりません。輸入の場合D/P,D/A では手引書ではD/Pはnotifyを銀行にして銀行からしらせをうけ支払い 荷物をひきとるようですがそうしますと輸出社には荷物が到着してから しはらわれるのでしょうか? D/PとD/Aの違いを易しい書き方 でお願い致します。貿易実務のサイトではよく把握できません

  • ユーザンス付きL/C買取でのL/Gネゴのリスク

    お世話になります。 ディスクレのある書類をL/Gネゴで買取って貰った場合です。 例えばApplicantである輸入者が、ディスクレがあるのを 承知の上で書類を引き受け、貨物の引取りも完了したが 数ヵ月後不測の事態が発生し、ユーザンス期限前に支払不能と なった場合、Shipperは代金回収が出来なくなっても泣き寝入り となるのでしょうか? それとも、船積書類を輸入者が銀行から受け取った=ディスクレを 容認したとなって、何らかの救済措置は取られたりするのでしょうか? ご存知の方、ご教示お願いします。

  • 国際貿易におけるD/P決済

    国際貿易におけるD/P決済 お世話になります。いつもここで色んな方々の知識によって助けられております。 今回は国際貿易におけるD/P決済に関して質問したく投稿させて頂きました。 私が勤めております会社は海外との取引がありまして、そのほとんどをT/Tの前払いが90パーセント 8パーセントほどがL/C決済 そして稀にD/P決済があります。 そのD/P決済ですが、当社ではそのD/P決済を行っている企業が 信頼と取引歴史のある企業であることから、お客様が貨物を引き取ってから2週間以内の支払いに なっております。お客様が貨物を引き取ってから、当社が国内銀行に必要書類を提出し、国内銀行が お客様国銀行に連絡、そしてお客様銀行がお客様から支払いを受けて決済されます。 ただ、それではD/P決済の本来の意味が薄れるといいますか お客様が商品代金を支払ってはじめて貨物を受け取れるようにするのが D/P決済の醍醐味かと思うのですが、お客様が銀行に支払ってから貨物を受け取るには どのようにすればいいでしょうか よろしくお願い致します。

  • Yahooかんたん決済の期限切れについてです。

    落札→Yahooかんたん決済の期限が切れてしまいました。 しかし、まだお取引は可能みたいです。 元々、銀行振込でのお支払いを選択しました。 ヤフオク画面では「期限が切れた場合出品者様と相談」と書いてありましたので・・。 ●出品者様からお振込み先(ヤフオクに登録済の口座)を教えて頂きました。 ●本日お支払いをしようと思いますが、この場合お互いにとっては成り立つと思うのですが、ヤフオクの中で「かんたん決済の期限内」だと 振り込んだ→発送した→私が受け取り連絡をする。 のように画面が酢sんでいきますが・・。 今回の場合もそのようにきちんと進む事=成立するのでしょうか? どなたかアドバイスを是非!お願い申し上げます。

  • A/Nの金額

    当方は中国から品物を輸入しています(CIF横浜)。今、一件A/Nに載ってるいる請求額が高過ぎて(下記の通り計\67711)(貨物は2.1M3は確かですが)、交渉が難航しています。 FREIGHT PREPAID 1. CFS CHARGE \8000×2.1=\16800 2. SYSTEM CHARGE \5000×2.1=\10500 3. D/O FEE \7350×1=\7350 4. LINE'S DO FEE \7000×1=\7000 5. EBS \2500×2.1=\5250 6. YAS/FAF \5000×2.1=\10500 7. CHC \4910×2.1=\10311 日本側代理店に聞いてみたら、「発行元は中国側の船社なので、うちは少しの取り分以外の差額を中国に返さなければならないので、SHIPPERに言って、それからSHIPPERが船社に言って貰わないと、船社が金額を変えないと、うちも変えられない」との回答でした。 当方はSHIPPERとは今後も付き合わなければならないので、交渉してくださいますようにお願いした(No2と4は取消希望、No1.5.6.7は値下げ希望)・・・SHIPPERもそちらの先方にプッシュしてくれたみたいですが、変更A/Nが一向に再発行されない。 中国はもうすぐ旧正月に入ります、これから更にこれを理由にすっぽかれそうな傾向です。これからはどういうふうに効率良く交渉したらよろしいでしょうか。 今輸入通関を止めています、金額が変えられない限り、当方は徹底的に抵抗していくつもりですので、どういう姿勢を示せばよろしいでしょうか。 貨物の引き取りを拒否したら、船社も妥協しない場合は、貨物はどんな流れになっていきますでしょうか。 詳しい方、是否ご教示よろしくお願い致します。

  • Yahoo!かんたん決済の銀行ネット決済について

    今度、Yahoo!オークションで落札したい商品がありまして、その支払い方法がYahoo!かんたん決済(クレジットカード、銀行ネット)のみでした。私はクレジットカードでの支払いがまだよくわからないので、銀行ネット決済にしようかと思っています。 しかし、Yahoo!のかんたん決済の銀行ネット決済部分の詳細説明箇所を読んでいても、その説明がアバウトに感じてしまってよくわかりません。以下の箇所についてご回答いただければ幸いです。 (1)「既に持っている金融機関口座から支払えます」とありますが、これはインターネットバンクではなく、一般の銀行口座からも支払えるという意味なのでしょうか。私は地方銀行の口座は持っていますが、ネットバンキング等の口座は何も持っていません。 (2)その口座からの支払われ方としては、こちらが入金フォームで口座番号や額を入力して送信したら、自身の口座から出品者の口座に払われるということなのでしょうか? (3)金融機関のログインページでの暗証番号は口座の暗証番号ということでわかるのですが、最初に入力する「金融機関のID」というのがよくわかりません。そのようなものがキャッシュカードや通帳に書かれていた覚えはないのですが…。 以上の3つのうちのいずれかの回答でもいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • Yahoo!かんたん決済について教えて下さい。

    ご覧頂き有難う御座います。 Yahoo!かんたん決済について質問させて下さい。 ヤフーオークションで落札しました。 初めてYahoo!かんたん決済で支払おうと思っているのですが説明を読んでもなかなか分かりません。 細かいところを教えて頂ければ幸いです。 Yahoo!かんたん決済でゆうちょ口座を使って支払おうと思います。 教えて欲しいサイトのページは↓です http://payment.yahoo.co.jp/guide/pay/debit.html 此処のステップ2について教えて欲しいです。 「同意して支払う」をクリックして金融機関のログインページが別画面で立ち上がると書かれています。その際に 1.ログイン(金融機関のID、パスワードを入力してください) 2.金融機関の支払い画面で金額を確認 3.第二暗証番号を入力(ご利用の金融機関によって異なります) を記入して手続きを完了させる。とありますが、 金融機関のIDとは、カードの番号の事で宜しいのでしょうか? また、ゆうちょ口座で支払う場合、「第二暗証番号を入力」は有りますか? この手続きが終了した場合、郵便局(ATM)に行く必要は無いですよね? 質問ばかりですみません。 どなたか経験者の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。 失礼しました。

  • 約束手形(不渡手形)を決済される基準は?

    こんにちは。どなたかご存知でしたら、ぜひ教えてください。 支払手形の決済日に当座預金に資金を用立てできなかった場合は、当然不渡となりますが、例えば一部は支払可能な資金がある場合は金融機関が判断をして決済されると聞いたことがあります。 それは本当でしょうか?また、本当ならばや判断基準や慣習を教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 海外との貿易の決済について

    日本から韓国に商品を輸出する計画があり その決済についての質問です。 日本の商品を韓国の商社に販売し、韓国の商社が代金の支払いをするのですが 最終的に日本の銀行に円建てで入金してもらう際に 一番手数料(為替手数料など全てのトータル)の安い方法は何になるのでしょうか? ちなみに、金額は2000万以上になります。 T/T, L/Cが一般的かと思うのですが、いろいろ調べてみましたが 実際の送金にかかる手数料の合計、為替手数料に対する%がいまいち理解できず その手数料のおよその算出ができないと、卸価格も定まらないので こまっています。 海外とのやり取りの際には、為替が重要な問題になると思いますが 為替リスクや、送金手数料を見越した、価格設定の方法など お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイスをお願い致します。