D/A決済の回収条件とは?

このQ&Aのポイント
  • D/A決済で貨物を輸出する場合、輸出者が代金を回収できるのは書類を銀行に持ち込んだ日から起算して30日後です。
  • 輸入側の銀行が輸入者に書類を渡してから30日後までに代金が回収されることを期待しています。
  • 輸入者が支払わない場合は未回収になってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

D/A決済について

こんにちわ。 貿易の決済条件で分からないことがありますので教えてください。 D/A決済で貨物を輸出します。海外のお客様から D/A 30 days after B/L date から D/A 30 days after sightに変更してほしいといわれました。 この場合、いつ輸出者(私たち)が代金を回収できるのか教えてください。 書類を銀行に持ち込んだ日から起算して30日後に代金を回収するものですか?それとも、輸入側の銀行が輸入者に書類を渡してから30日後に回収できるのでしょうか? 輸入者が支払ってくれなかったら、ずっと未回収になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

1)D/A 30days after B/L Date 船積後(B/L Dateより勘定して)30日後に支払うと約束して銀行からB/Lを引き渡してもらう。 2)D/A 30days after sight 書類を提示された日から30日後に支払うと約束してB/Lを銀行からもらう。 3)買取 質問者さんの会社と買い取り銀行との信用、力関係にも依るでしょうが通常は銀行に書類を持ち込んだ日か翌日には買い取ってもらって入金されるのが最も一般的です。  これをNegotiation ネゴ 銀行買取と言っています。 4)これも輸出者と銀行の関係で変わってきます。 書類を持ち込んで買取してもらっても、輸入者が何時までも決済しなければ、通常、銀行は輸出者に買い取り額の返済を求めます。  銀行との約定によっては預金から預金者の了解無しに引き落とします。  この返済のことをリファンドRefundする、または単にRefundと呼んでいます。 上はL/C信用状無しの場合です。 L/Cつきの場合は不可抗力以外の場合、L/C発行銀行が輸入者の決済を保証します。 蛇足です。 D/P D/Aは一般的にはL/C無しと考えられていますが、 厳密にはD/P D/Aと言うのはL/Cが付く付かないは無関係で決済時期と D/P支払と書類交換 D/A引き受け(支払の約束)と書類交換する と言う意味です。 御理解戴けたでしょうか。 疑問があれば補足質問お願いします。

laolava
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 分かりやすい説明ありがとうございます。 補足に質問を乗せましたのでよろしくお願いします。

laolava
質問者

補足

D/Aが支払う約束をして書類を入手するというのはよく分かりました。なので、D/A 30days after sightですと、輸入者が書類を受け取ってから30日後に支払う、ということですね。そこで質問なのですが、輸出者はいつ輸入者が書類を受け取り、いつ輸出者の口座に入金するかというのは銀行に問い合わせるしかないのでしょうか? また、D/Pについてなのですが、これは支払いが条件という認識でよろしいですか? D/P 30days after sightという条件もありなのでしょうか? D/Pの場合、支払いの後に書類を入手すると思うのですが、30days がついた場合、書類をずっと入手できないままなのでしょうか?なんとなくD/Pはat sightが普通という気もするのですが。。。 いろいろ質問してすみません。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

補足質問拝見しました。 以下は私の認識です。 1)手形引受、現地決済(LocalPayment)は貴社の銀行を通して通知されるでしょう。  以降、現地銀行ー外貨送金ー貴社銀行入金ー貴社口座入金となる。 2) D/P Documents against Payment 手形決済ー書類引渡し。 D/P30Days質問者さんの御理解の通り。  通常はAtSight一覧払いの場合が多いようですね。  因みに中南米向けでは本船到着後に現地決済、書類引渡しが普通になっているところもあるようです。 3)D/P、D/Aト手形取立、買取 - 銀行との力関係 - 貴社に信用、支払能力があり、依頼すれば買取可。  否なら買取不可、取立扱い。 4) B/C Bill for collection 広義の取立手形 ー  買取では無く、現地決済、外貨送金を受けて初めて入金。 B/Lが付いている場合(D/P D/A)もあり、単に取立手形のみの場合もある。 B/C Bill for collection はD/P D/A と同義にはなりません。

laolava
質問者

お礼

補足の質問にご回答頂きありがとうございます。 D/A,D/Pはしっかり理解できました。あとは実務経験をつんで、流れを頭に入れたいと思います。 B/Cの意味をご説明頂きありがとうございます。D/P,D/Aと違うのですね。 また貿易で分からないことがありましたら質問しますので、宜しくお願いします。ありがとうございました。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

No.1に補足します。 私の場合、零細企業でなので、 銀行買取(荷為替手形を持ち込んだ時点で買取入金してもらうこと)は条件付きです。 1)経済産業省の海外輸入者の社名簿(通称、信用状態良好ならホワイトリスト、悪ければブラックリスト)に登録されていて等級が下位で無い相手宛の手形に限る。  この場合買取銀行は経産省の輸出手形保険を申し込み不渡りに備えます。 2)私の場合、零細企業なので(L/Cつき荷為替手形ばかりなら銀行と外為約定を交わすだけですが、)L/C無しD/P D/A手形を買い取ってもらうについて預金する条件が付きました。  別段預金と呼んでいましたが取引が続く限りこれを引き出すまたは解約することは出来ないのが普通です。  また、L/C無しの手形買取について買い取り枠の上限が決められます。  借金のレボル払いのようなもので輸入者が決済したら減った枠が戻ってくると言うしくみになっています。 上の 1)、2)も 株式上場企業のように信用のある会社なら不要でしょう。  超優良企業なら無条件買取で買取枠設定も不要でしょう。 中小企業でも良い商品を持っているとか、将来優良企業になると判断すれば銀行も良い条件を出してくれるかもしれません。

laolava
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます。 D/P D/Aはめったにやらないので、よく分からなかったのですが、ずいぶん理解してきました。 補足に質問をまた乗せましたので、ご回答いただければ幸いです。

laolava
質問者

補足

また質問なのですが、自分の会社ではD/P、 D/Aは取り立てなのですが、相手国によっては取り立てになったりまたは買取になったりしますか?また貨物代金にもよりますか? あと、ちょっと話はそれますが、B/CってD/PとD/Aと同意味になりますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • L/C輸出決済と為替予約

    L/C決済で貨物を海外に輸出します。 輸出代金は、L/C書類を銀行に持ち込んだ時にすぐに回収できるものなのですか?いわゆるネゴした日が決済日といことになるのでしょうか? そうしますと、そのネゴした日に合わせて輸出の為替予約をすればいいということになるのでしょうか? それとも、輸入者が貨物代金を支払い、書類を入手してから輸出者の銀行に代金が振り込まれて、それから決済するという形なのでしょうか? 輸出実務がいまいちよく分からないのでよろしくお願いします。

  • D/Aの決済

    現在輸出の仕事に携わっております。殆どの客先と現金払いが条件で取引をしていますが1件だけD/A 45日で取引をしています。 D/Aの決済の場合、L/C決済の場合とは異なり客先は自由に貨物を引き取れると理解しております。また、現地銀行が輸出元に代わって決済の督促を行ってくれるわけでもありません。その上銀行に提出する書類も作らなければならず、D/AにはT/Tと比べてどんなメリットがあるのでしょうか? 自分で少し調べて見ましたが「L/Cは現地銀行と客先の信用、D/Aは輸出元と取引先の銀行との信用」とありました。決済が遅れた場合でも客先に対する現地銀行の信用は落ちないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • D/P D/A の決済方法

    輸出会社経験あり通関買取すべてわかりますが、輸入2,3回しか 経験ありません。輸出のときはL/Cか送金ベースでしたので D/P D/Aの流れがイマイチわかりません。輸入の場合D/P,D/A では手引書ではD/Pはnotifyを銀行にして銀行からしらせをうけ支払い 荷物をひきとるようですがそうしますと輸出社には荷物が到着してから しはらわれるのでしょうか? D/PとD/Aの違いを易しい書き方 でお願い致します。貿易実務のサイトではよく把握できません

  • 国際貿易におけるD/P決済

    国際貿易におけるD/P決済 お世話になります。いつもここで色んな方々の知識によって助けられております。 今回は国際貿易におけるD/P決済に関して質問したく投稿させて頂きました。 私が勤めております会社は海外との取引がありまして、そのほとんどをT/Tの前払いが90パーセント 8パーセントほどがL/C決済 そして稀にD/P決済があります。 そのD/P決済ですが、当社ではそのD/P決済を行っている企業が 信頼と取引歴史のある企業であることから、お客様が貨物を引き取ってから2週間以内の支払いに なっております。お客様が貨物を引き取ってから、当社が国内銀行に必要書類を提出し、国内銀行が お客様国銀行に連絡、そしてお客様銀行がお客様から支払いを受けて決済されます。 ただ、それではD/P決済の本来の意味が薄れるといいますか お客様が商品代金を支払ってはじめて貨物を受け取れるようにするのが D/P決済の醍醐味かと思うのですが、お客様が銀行に支払ってから貨物を受け取るには どのようにすればいいでしょうか よろしくお願い致します。

  • D/P決済について教えてください。

    D/P決済をするのですが、その書類について教えてください。例えば、SEAで輸出したとします。 乙仲よりB/Lのオリジナル1枚とコピーが何枚か送られてきます。いつもはTT送金なので、オリジナルが来たらクーリエ等で書類を送付してました。 今回はD/P決済です。銀行へ提出する時はB/Lのオリジナルを提出するのでしょうか?とすると客先へはコピーを送ればいいのですか? オリジナルを送付したら貨物を引き取られてしまいますよね・・。そうするとAIRの場合は、オリジナルがなくても引き取りが可能ですよね?とするとAIRの場合はD/Pは無意味?なんだかごちゃごちゃ質問していますが、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • L/C NET 30 DAYSとは

    輸入取引の決済条件で、海外の取引先(輸出者)から代金決済方法は「L/C NET 30 DAYSで」と言われました。 L/C取引は頻繁に行なっておりますが、NET 30 DAYSの意味がわかりません。 期限付LCで30DAYS AFTER SIGHTまたは30DAYS FROM B/L DATE的な意味でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ユーザンスとD/A決済について

    はじめまして。 ユーザンスとD/A決済において疑問に思う部分がありご質問させていただきます。 書籍によると・・・ 1)D/A決済とは期限付きの支払いを合意した決済方法 2)輸入ユーザンスとは輸入者にとって、支払いが一定期 間猶予されるもので為替銀行による金融とシッパーによる金融がある とあり、1)も2)もどちらも決済に対する時間に余裕をもたせるものである?と認識していますが、どのような違いがあるのでしょうか?単純にユーザンスのが決済までの期間が長いだけなのでしょうか?? おわかりになる方がいらっしゃったらご教授お願い致します。 それではよろしくお願い致します。。

  • 貿易時のL/Cに関しての質問

    私はあるメーカーで働いているものですが、L/Cに関してわからないことがありますので教えてください。現在、さまざまな国に部品を輸出しています。通常L/Cを使った決済方法をとっていますので、輸出後に銀行に手形と一緒に持ち込んで買取しますよね?問題がなければ、翌日とかに銀行は会社の当座預金にインボイス上の金額は振り込まれてきます。今回、あたらしくパキスタンから新規代理店になりたいという現地の輸入商社からのオファーがあったので取引を始めたいと思っているのですが、取引金額や信用状況から判断して、L/Cでの決済を考えています。ここから質問なんですが、L/C AT SIGHTで通常取引をしているところがほとんどなんですが、そのパキスタンの輸入商社は一括でインボイス上の金額を納めることは不可能かもしれないと思っています。だから、もし現地代理店が、たとえばL/C 120 DAYS AFTER SIGHTの条件を示してきたときに、私の会社がこの条件を受け入れたら、通常通りにL/C買取後の翌日くらいにインボイスの全額が振り込まれるのでしょうか? 翌日に振り込まれるということは、私の会社(輸出者)から見れば、L/C AT SIGHTもL/C 120 DAYS AFTER SIGHTもまったく同じで何も変わらないということでしょうか? また、120日に延ばすことによって、輸出者側には何もリスクが伴わないのでしょうか? すみませんがわかりやすく教えてください。おねがいします。

  • L/C at sight での代金受け取り

    L/C at sightの条件で輸出します。 仕向け地が南米なので着荷まで40日程度かかるので、船積書類は製品が港に着く前に入手、すぐに銀行に持ち込みますが、輸入者としては製品の着荷まで時間があるので、こちらが書類を持ち込んでも着荷まで受け取らない、つまり結果的に代金回収が出荷40日後となってしまうのではと思います。 このような場合、輸入者が銀行から書類を受け取るのを(着荷まで)待つということは可能なのでしょうか?それとも提示されたら必ず受け取る義務があるのでしょうか?どなたか経験のある方、教えて下さい。

  • LC 決済について

    貿易事務で詳しい方!教えてください。 LC取引で 商品を輸入する際にB/Lを銀行から決済してから乙仲に送付して商品を引き取る これがベーシックなパターンだと思っているのですが、 サレンダー取引(元地でBLの回収)というのは書類の流れの中でどこで輸入代金の決済取引が 発生するのでしょうか? 船荷書類自体が銀行を経由せず乙仲に渡ってしまうサレンダーではどうなっているのか ふと疑問に思いましたので、詳しい方 ぜひご教授ください。

専門家に質問してみよう