• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持病があると結婚できない?)

持病があると結婚できない?

gametanの回答

  • gametan
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.8

な~に、まだまだこれからじゃないですか。 >先天性のミネラル代謝障害 おいらはこの病気はどういった事か 全然知らないですけど、薬を飲めば 全然問題ないなら、気にしないで。 がんばぁ~。(*^_^*) そんな事いったら、おいらなんてアトピーですから。 外見で判断されますから。(そんなときもあった)。 内服薬だけなんていいじゃないですか、おいらは飲み薬に 塗り薬も付くんですから。 まだまだ、世の中は広い。 きっと、あなたとめぐり合う人はいますから。 あきらめないで。 こんな回答で元気になっていただければ嬉しいです。

tomako5050
質問者

お礼

返信ありがとうございます。元気がでました。考えすぎですよね。これからの出会いの中で、出会いを大切に温めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏に持病を打ち明けるか、、

    持病の打ち明けについてです。 わたしは5年程前からバセドウ病を患っています。 この病気は完治はなくて、寛解と言う状態で数値が正常でもまたいつ再発してもおかしくないと言う病気になります。 週に三回の内服はずっと続けていて、定期的に3ヶ月に一度の通院があります。 バセドウ病は同時に目の症状が出ることもあり、わたしは強く目の症状がでました。 発症直後は入院して治療をしました。 見た目が変わったのがものすごくコンプレックスで、発症前に仲良くしていた人たちは自分から会わなくなってしまいました。 去年目の手術をして、今後わたしが治療を望まなければもう目の治療はすることはないかと思われます。 目に関しては再発もないと言われています。 病気になってから彼氏ができたことはなかったのですが、2ヶ月前に大好きな人とで会えて彼氏ができました。 病気のことは伝えなくてもなんの支障もないし、打ち明けて離れてしまうのが怖くてまだ彼には伝えていません。 やっぱり持病があって、と言われると心配してしまいますよね。 でもわたしは現状は持病持ちのことを忘れるくらい健康ですし、日常生活は全く支障がありません。 発覚したときも自覚症状はなくて、目の変化で病気がわかりました。 打ち明けるのにはなかなか勇気がいるのですが、、 こういったことは早めに打ち明けるべきなのでしょうか、、?

  • 持病の告白についてです。

    マッチングアプリで知り合って仲良くしてる男性がいます。 まだ会ったことはないですが、毎日連絡も取るし電話もよくします。 話した雰囲気とか性格とかお互いに合うかんじがしていて、わたしもいいなと思ってるし 彼もよく思ってくれてるみたいです。 もし付き合ったら、みたいな恋愛観の話をすることも多いく、彼は独占欲が強いようなので、他の人と絡まないでほしいようなことも言われました。 わたし自身、きちんとお付き合いするのはもう3年近くないです。 その間にバセドウ病が発覚しています。 これは完治はなく、症状がなくなってもまた再発とかもあるらしく一生付き合っていく病気になるみたいです。 また、わたしの場合は目にも症状が強く出ていたので、目の方で2年前に1ヶ月近く入院しました。 年齢的にも25歳なので、次お付き合いする方には結婚を視野にいれると思うので、いつか打ち明けなければならないなとは思っています。 でも、それが億劫なこともあって、真剣にお付き合いすることを避けてきました。 ちょうど明日、経過観察で目の方の病院へ行く日です。 専門医がなかなかいないことから、隣県の病院になります。 今は週3日の内服と3ヶ月に1回の通院、数値も正常な状態なので、健康で普通の人と変わらない状態です。 彼とは今後どのようなお付き合いになるかわかりませんが、もし真剣にお付き合いすることになったとしたら、いつかは持病のことを言わないといけないと思っています。 明日ちょうど病院のタイミングなので、毎日今日は仕事?とかのやりとりがあるので、いい機会だから病院と言おうかと迷っています。 言ったとしたらたぶんそこから話が広がるので、打ち明けるタイミングかなと思います。 打ち明けるにしても、今はもう大丈夫だけどね。とさらっと伝えようかなとも考えています。 でもやはりまだ会ったことない人なので、打ち明けるのは早いでしょうか、、?

  • 失恋から立ち直りたい

    3年付き合った彼氏から仕事が忙しいという理由で振られてしまいました。(実際は友達と遊んだり合コン行っていたらしいですが) 初めて付き合った彼氏で、デートもキスも何もかも初めての相手でした。 思い出の場所、物、曲、を見たり聞いたりするだけで涙がこぼれて日常生活に支障をきたしてさまいます。 私はポジティブであまり長いこと悩むことはなく、失恋しても大丈夫だという謎の自信がありました。けどこの有り様です…みんなこんなつらい経験をしてきて克服したんだと思うと本当に尊敬します。私に克服できるかどうかわかりません。 どうしたら心から笑える日が来ますか?

  • ジェネリック医薬品の安全性について

    持病で定期的に通院しているのですが、処方薬の薬代に負担感を感じています。そこでジェネリック医薬品(後発医薬品)がないか探したところ、3種類ほど沢井製薬からジェネリック医薬品があることがわかりました。 ただ、ジェネリックは新薬(先発品)より吸収が悪いとか、効き目が悪いとか、副作用があると、本当かどうか素人には判断がつきかねるデメリットもあると聞きます。 今度の診察の際に、医師と相談してみるつもりですが、ジェネリックの安全性についてご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 結婚時の親の気持ち。

    今結婚話がすすんでいるところなのですが 私は腎臓の病気が1年前に発覚して完治はしないとゆわれています。 今は食生活を心がけながら薬の内服生活ですが、特に生活に支障はありません。 彼はそんなあたしの病気を知っていて分かってくれています。 ちゃんとあたしの話も説明も聞いてくれます。 将来病気の最悪を考えて考えて結婚の決意をしてくれました。 彼は膝に一回血がたまったことや、十二指腸潰瘍くらいは ありますが、大きな持病は持っていません。 うちの親は病気やお金は結婚話ではタブーと思ってる親です。 しかし相手の親は病気を持ってる子と結婚しますって挨拶に行っても 結婚を許すとは言えないと言ってるそうです。 うちの親がどう思ってるのか話し合いたいと。 病気の娘を差し出すことにおいてどぅ考えているのかと。 今週末彼の実家に行ってきます。 結婚したい意志と病気については自分からしっかり話すつもりですが、 親同士話さないと結論は出ないかもしれません。 あたしは相手の親が病気のあたしをキズモノと見てるようにしか 思えません。 要はうちの親から「キズモノですみません」と言わせたいようにしか 思えないのです。 うちの親は「バカにしてる」って言います。 「病気だから・・」って。 相手の親曰く相手の家系に入るのだからってゆっていますが、 病気持ちの子の親は相手に謝らないといけないのでしょうか? 誰だって好きで病気になるわけでもないし、彼だって親だっていつ病気になるかしれません。 あたしの病気は遺伝とかじゃないし、親が一番ショックを受けているのに、あたしが「キズモノ」呼ばわりされるのは我慢できますが、親は嫌ですよね。 このままうちの親が頭を下げれば済む問題かもしれません。 でも今後に支障が出そうな気がします・・。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 割り切って「結婚相手」を探すということは…

    長文ですが、お目を通して頂けたら幸いです。 今年30代ギリギリ前半の未婚女性です。 大失恋から丸三年が経過したのですが、想いを断ち切ることができません。 連絡は全く取っておらず、思い出の品も日記も処分しました。 重くならないように、と、付き合っていた当時から、彼には私の想いの全部だったり、甘い言葉を伝えることは、ほぼ、ありませんでした。振り返ってみると、逆に良くなかったのかもしれません。 友達同士の雰囲気の付き合いでした。 過去を美化しているのでしょう。 ただ、同じ経験をされた方には理解して頂けると思うのですが、決して 悲劇のヒロインになりたい訳でも、浸っていたい訳でもないのです。これは、本当にそうなんです。 この苦しみから抜け出したい。だけど自分では操縦不能で、ままならない感情と、ずっと闘っています。 最近、私はもう彼のことは大好きなままなんだと諦めた途端、随分、楽になりました。 彼は私の全てでした。それを今、自分自身で証明しているようなものです。 彼と私は互いに未婚、他者がいたわけではないのですが、何もかもタイミングが合わず、縁がない、とは、こういうことなんだ、と結婚に至りませんでした。 別離の時、ハグしてもらった瞬間に、私は消えてしまいたかったです。 今もそう感じ、失恋した当時は地の底を這い蹲る感覚でした。よく生きていたと思います。 当時は彼を恨み、どうにかして嫌いになろうとしました。 けれど、言葉の通り、彼は私の「最愛」の人です。 彼に出会う前は「最愛」という考え方が好きではなかったのに。 私の知らなかった感情を教えてくれた彼には、一巡り回って、感謝しています。 一世一代の恋でした。 ほんの少し楽になったことは良いのですが、ここで新たな悩みにぶつかっています。 所謂、世間一般での「結婚適齢期」を過ぎかけている私に、両親親戚は結婚を望んでいて お見合い話を持ってきます。 私は容姿が人並み以下(の更に下くらい)で、若くもないので、結婚は、もし万が一、選んでもらえたとしても、相手から妥協の上に妥協をされて選ばれるのだと思います。 それなら、心の中に別に好きな人のいる私と、お相子になるんじゃないかな、とも考えました。 ついこの間まで、私は、恐らく生物学上の「女性の本能」も多少影響していると思うのですが… 出産を経験することを熱望していました。もちろん未練を抱えているので、何一つ行動に移さず、 絶望感に襲われていました。 けれど、気が付いたのです。好きでない人と結婚をして、幸運にも赤ちゃんを授かることができたとして、だけど、その子が将来、どうして結婚したの?自分を産んだの?と、無邪気な心からだとしても訊ねられたら、私は何て答えることができるのだろう。子供が中心で、子供がいてくれたらそれで良い、配偶者なんてどうでも良い、という心境になってしまいそうだ、と。 その可能性が非常に高くて、それじゃあ本当、もし結婚することを選んだとしても、相手に申し訳ない限りですよね。 承知はしているのですが、特に両親を安心させたい、喜んでもらいたい気持ちも強く、親孝行の一つもできないのかと、ひたすら苦しく、自分を責める毎日です。 もう、恋愛は無理だろうな、と考えています。 恐縮なのですが、私は、どちらかといえば愛情ある人だと自負していて、きっと好きな人と結婚するんだ、と意味もなく、心の底では信じていたのです。けれどそれは叶わない。 こうやって文章にすることができるまで、たくさんの時間を要しました。 質問は、私と同じような大失恋を経験された方に… 「彼以上の人はいない、結婚(共同)生活に適正のある人、生理的に無理ではない人なら誰でも良い」と、割り切ることは有りでしょうか…? (相手からも妥協されているでしょうから…) 大失恋の相手以上に好きになることのできた方と出会えましたか?… ご結婚はされましたか? 大変、申し訳ないのですが、大失恋の経験のある方からのみのご解答をお待ちしております。 ご了承下さい。 当方、非常に心が弱っていますので、攻撃的な回答も、どうかご遠慮下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚は白紙でしょうか?

    転勤中の彼氏の持病が悪化しました。 持病といっても、食事に気をつければ普通に生活できる病気です。 しかし酒好きの彼は毎晩飲酒し、夜遅くまで飲み歩いていました。 牛肉等避けた方が良い食べ物も、注意しても気にせず食べていました。 今年に入ってからは何度も検査、再検査で病院に入院し、医者からは「死にたいの?」と言われる始末。 病状が悪化し医者に脅される度、泣きの電話や「俺長生きできないらしい。ごめんね。」などのメールが届きました。 その度に励ましたり、今は遠距離なのですが、連休や有給を取って食事を作りに行ったりしていました。 今年に入ってから本格的に結婚話が進み、結婚を反対していた私の親を説得し、顔合わせが済めば一緒に暮らそうというところまでいっていました。 私たちの挨拶は既に済んでいるので、あとは親同士が会うだけでした。 何度か彼の仕事都合や体調不良で延期になりましたが、今回また入院で延期になりました。 入院が決まり、いつものように泣き言を言ってきた彼に「酒ばっかり飲んでいるからでしょ」と言ってしまいました。 翌日夜中の電話は無視しました(日中は毎日電話で話しています)。 彼の他にも同じ病気の親しい知り合いがおり、彼の入院は緊急性に欠ける、いわば顔合わせを引き伸ばすためのものにしか思えなかったからです。 又、病状悪化は自業自得にしか思えませんでした。 一応お見舞いに行こうかと提案をしましたが、入院中は来てもらっても、してもらうことは無いからと断られました。 退院してからは熱が下がらず辛いみたいです。 顔合わせの時期は自分の身体がどうにかならないと、いつになるかは言えない。 検査結果が出たら話す。と言います。 確かにそうなのですが、つい10月の半ばまで私が彼の家に泊まりに行き、結婚式の日取りを相談したり、指輪を見に行ったりしていました。 なのに何も私を安心させることは言えない状態のようです。 今までの経過を知る親や友人達は、もう私から看病に行く必要は無いと言っています。 私は結婚準備のために仕事を辞めてしまって時間があるので、食事くらいは作りに行っても良いのでは?と感じています。 私が不機嫌にならなければ、彼は来て欲しいそうです。 「こっちで仕事探そうかな」と言うと、「俺のことは気にせず、やりたいことをやって」と言われました。 これって実質結婚を白紙に戻したいということでしょうか? 私が聞くと、今は考えられないと言います。 持病の関係で、年明けには転勤先からこちらに帰されるそうなので、私は仕事を探しながら気長に待つのが良いのでしょうか。 それとも別れを覚悟するのが良いのでしょうか? 混乱していて、分かりにくい長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 薬の服用の相性を教えてください。 持病の薬+(爪水虫と髪の育毛)です。

    痛風の薬と高血圧の薬を服用している、40歳です。 足が爪水虫なので、いつかは治そうと思っています。 それと病院での髪の育毛です。 髪は家系でなくなるみたいなのですが、親父よりはぜんぜんもっていますw 親父は30前後のころ(私の自我がついたくらい)には、額の髪が後退しているときでした。 私は30歳後半から額の範囲は維持していますが、前頭部が薄くなってきました。 まだまだ禿げてって感じではないですが、確実に減っています。 この2点を治そうとしたいのですが、持病の薬を飲んでても大丈夫でしょうか。 持病って言っても、それほどの持病ではないです。 ・薬名 ブナロック、ウロリーブ50、カルブロック16 ●持病について 私は結構な酒豪です。 20代半ばからは、怪我で手術以外、年に0~3回ぐらいの休肝日でした。 食事は肉食中心でしたが、野菜は好きな方なので気にしながらちゃんと摂っていました。 30歳すぎからは、夜ご飯は酒のつまみで炭水化物を食べないようにしてきました。 体を動かす仕事やスポーツは20代前半までやっていましたが、 30歳半ば過ぎからの久しぶりのスポーツ(2年ぶり以上のスキー)でぜんぜん動けなかったので かなり衰えていたのを機に、ウオーキングから始めて数キロのジョギングができるまでになりました。 そのころに結婚したので、もっと野菜を豊富に摂る食生活に変えました。 そうしたとたんに痛風になってしまいました。 医者に言わすと、「いいかげんな食生活をしてるときに、痛風予備軍になってて いざ健康的になったときに反動で発症した」と、原因を言われました。 発症してからまじめに痛風の薬を服用しているので、激痛には襲われたのは発症直後と一月後の2回だけで 尿酸値も減り、3年が経過しました。 高血圧は、20歳ぐらいから上が140前後になるときも多々ありましたが、注意するように言われただけです。 30歳半ば前でも150~160とかになるときもありましたが、様子をみてみてからって言われてただけです。 痛風になってから、そこ(転勤したので、昔からかかってない病院)の内科で風邪の治療に行ったときに 高血圧なので治療するようにしますと言われて、薬を服用することになりました。 135~150ぐらいでそれほど変わっていないんですが。。。

  • 白内障手術後数年経過した患者の眼内レンズのずれに付いて

    白内障手術をし約6年ほど経過している60歳男性。 そもそも緑内障があり、左眼に視野狭窄をきたしております。 また、高血圧があり内服治療中でコントロールは良好です。 先日、定期の眼科外来診察に行った際「頭を強くぶつけたりしなかったか?」と医師に尋ねられました。 思い出してみれば、ここ数か月の間に2~3回頭を強くぶつけてしまったことがあります。 医師の診察によると「レンズがずれている」とのことでした。 確かに、ここのところ見えずらいという自覚症状はありました。 果たして「頭をぶつけた」だけで 眼内レンズはずれてしまうものなのでしょうか? 今後、手術を予定されておりますが完治するのでしょうか。 この様なケース(緑内障による視野狭窄も伴う)場合、障害者認定を受けることが出来るのでしょうか? また、障害者認定のメリット・デメリットをお教え頂ければ助かります。 知識のおありになる皆様、よろしくお願い致します。

  • 結婚式への出席を断るべきか

    来月末に友人の結婚式があり、とても楽しみにしています。 ですが、つい先日下腹部に違和感があり病院に行ったところ、婦人科系の病気を発症していることが分かりました。今はまだ症状が軽いので数週間は薬と定期的な診察で様子を見て、症状が悪化するようであれば手術も視野に入れて考えようということになりました。 普段の生活においては特に不自由はなく、仕事も普通にできるのですが、万が一悪化して手術となった場合、結婚式の直前にキャンセルをしなくてはいけなくなるかもしれず、そうなったら友人にかなり迷惑をかけてしまうし、いくら病気とは言え参加してもらえなくなるのはショックだと思うのです。 だったら、今の時点で欠席の連絡をした方がいいのか。でもこのまま順調に治ったら出席できるので、直前まで様子をみるか(もちろん友人には説明した上で)。で悩んでいます。 自分でも来月症状がどうなっているのか分からないので、変に出席できるかも・・・と期待させ、やっぱりムリだったと言うよりは、今回はごめんねと言っておいた方がいいのかな・・・とは思うのですが。。 このような場合、どのようにするのがいいでしょうか?正直病気のことも、お祝い事の前なのであまり言いたくありません。。でもそこはきちんと説明しておいた方がいいでしょうか? 出席の返事はもうしてしまったのですが、一応期限は27日までです。 何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。