• ベストアンサー

職歴なし

noname#19300の回答

noname#19300
noname#19300
回答No.1

病気であった事を正直にお話された方がいいと思います。 変にウソで固めたり、曖昧に誤魔化そうとすると、かえって不審がられます。 「正当な理由がなく」と書いておられますが、「病気」は正当な理由です。 医師の診断書を取って面接をし、正直にお話されたほうがよいと思います。 正社員としての採用は正直厳しいかも知れませんが(これは新卒者であっても誰であっても同じです)派遣会社や契約社員の募集を当たってみればいかがでしょうか。求人広告を見れば結構あります。ネットでも求人情報が見られます。 決してあなたはニートなどのように怠けていたわけではないのですから、自信を持って面接に望んでください。 一日も早くよい仕事が見つかりますようお祈りいたします。

noname#17881
質問者

お礼

病気は正当と言えば正当な理由ですが、ニートでも病人でも今まで何もしていなくて、会社の即戦力としては「役に立たない」と見なされるのは現実だと思ってしまいます。 ただ、ウソで固めれば不審がられるのは事実ですし、正直に話すしか方法がないのもpinidiromaさんのおっしゃる通りですね。 強い励ましのお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴のブランク

    現在30才です。 自分は病気のため大学を中退したのですが、その後も就職経験がありません。 少し体調が復調してきたし、この年齢なので、働きたいと思っています。 しかし、バイト等の面接で必ず履歴のブランクの理由を聞かれ、落とされてしまいます。 履歴にブランクが空いた場合はもう就職なんて贅沢な話なんでしょうか? かといって、病気だったと正直に話せば常識的に考えて採用は困難だと思います。 正当な理由がなく履歴にブランクが空いてしまったら どうすればいいのでしょうか? (病気と言っても障害者ではありません。)

  • 職歴について

    職歴について 1ヶ月ちょっとだけの採用の場合もちろん子どもルームで働くのは一切の職歴にはならないけど 次の仕事探すときにこの1ヶ月のことは職歴には書けないけど よく学生時代とかもアルバイト経験ないんですか?ってよく聞かれるんですけどなら短期でも何でもアルバイト経験を聞かれたら言って問題ないんですかね? 今までもアルバイト探し始めた最初の頃は病気で通院を理由に中々採用されず空白の時間があるため病気でもない今も職歴のないアピールできるものがない自分は何処にも採用されず 他にライバルがいっぱいいたら不利になるし やる気がないよりマシだと思ったので 言ってもいいなら伝えたいです

  • 職歴なし 年収400万

    現在、バイトで生計をたてていますが、定職に就きたい。 バイトもかけもちして貯金したいと思っております。 35歳で、無口。独身。 頭は普通程度の良さはありますので、どのような仕事でもだいたい対応できます。 営業など、人間と密接にかかわる仕事は嫌いで、長く続きませんので避けています。 黙々と仕事をして、黙々と帰路に着くような仕事を希望しています。 そうするとドライバーかな・・・と。 いままで定職(正社員)についたことは何度かありますが、 人間関係で喧嘩やいやになってやめてしまったことが多い。 職歴なしの履歴書を出しても不採用なので、多少脚色した履歴書を出すことで採用にいたることは可能ですのでそうします。(内緒) 仕事内容は、オフィスワークは長続きしないのが多かったので、 体を動かすような仕事がいいかなと思っています。 ドライバーが頭に浮かんでいますが、経験がなく、免許をとって1年弱です。そろそろ採用されるころと思い、面接を申し込もうと考えています。 仕事内容は、黙々とこなせばいいのだろうし、自分に向いていると思いますが、年収が低そうです。 3年後には年収400万は取れるようになりたいのですが、ドライバーでも どのようなものを目指すと400万を達成できますか? 時間は朝8時から夜8時くらいの間に終わるものでなければ長く続けられません。(バイトと掛け持ちしたいので) ドライバーに限らず、無口な人間が長続きしそうな仕事があれば アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 24歳職歴なし。

    24歳職歴なし。 初めまして。周りに聞く人がいないのでここで質問させてください。 学生の時に少しだけアルバイト経験があります。学校を中退してから数年働いていません。自身の事情で中退しました。今は社会復帰したいと考えています。 仕事の探し方はどのようにしたらいいのでしょうか?今まで社会経験がないのでどう手をつけていいのかわかりません。大手転職サイト等はキャリアがある人向きとどこかで見ました。 面接についても不安があります。何もしてない空白の数年間。素直に何もしていなかったと言うべきでしょうか?それとも、アルバイトをしていたと嘘をついた方が、受かりやすいのでしょうか? 個人的には嘘は嫌いです。ですが、そんなことも言っていられないんじゃないか。という気もしています。 無職ならではの悩みです。アドバイスお願い致します。

  • 職歴の書き方

    (1)履歴書に職歴欄があり、3つしか書くことができません。 書くことができない職業も面接で、こういう経験もしてましたって言ってもいいでしょうか? 掛け持ちでバイトしていてという感じで。 つまり、書いていないことも書くことができなかったので、付け足し言い足すということで、問題ないですか? (2)専門学校へ出す履歴書です。 高校生のときに経験したバイトは省いてもいいですよね? メインは貯金のため、長期で働いたバイトや派遣なので。 それから、バイトでも一応は職歴に書いてもいいですよね?

  • 職歴なし心配です。

    30で職歴なし。 職歴なしでもアルバイト経験はありますが 長く続けられなかったので面接では言えません。職歴ない期間は介護と自分の体調不良が理由です。こんな人はアルバイトですら採用してくれるところはないでしょうか 不安で心が折れそうです。、、

  • 履歴書の書き方(職歴欄)について

    現在仕事を探している29歳女性です。 今日、面接したところから電話があって結果が「不採用」でした。不況でなかなかすぐには決まりませんね(泣)長期ですぐに見つからないので、最近では短期のバイトをしていました。履歴書の書き方がおかしいかなと、確認したところ気になる箇所がありました。 「職歴」の欄です。最後と職歴で平成19年5月~平成20年5月までしていたバイトを書いていて、それ以降は短期のバイトになるので省略して書かずに、「現在無職、以上」と書いています。 職歴は基本的に、長期のところだけしか書かないのですが、短期を省略すると現在までかなり間が空くので、短期のバイトも書くべきなのでしょうか? もし短期を書いたとしたら、すぐに辞めるだろうと会社に思われますよね?だから短期は書かないようにしているのです。できれば私は書きたくないのですが、書かなくても差し支えありませんか?面接で聞かれたら話すつもりです。 それと、私は高校2年に中退しました。高校中退というのも印象が悪くて不採用になりやすいでしょうか?現状はどうでしょう?誰か専門の方、回答お願いします!

  • 約5年間バイト出来てない場合の職歴の書き方をどうすればいいでしょうか?

    すごく勇気がいったのですが、質問させて頂きます。 当方は、30代前半の男性ですが、実はバイトが2~3ヶ月程しか続いた事がなく、 バイトは、コンビニなどのレジや品出し・配送などを経験しました。 一度だけ正社員で採用された事はありますが、やはりそこも短期間でやめる事になってしまい、 最後に働いてから、5年間、バイトをする勇気がどうしても持てず、今日に至ります。 バイトでは、俺はどうも物覚えが悪いらしく、覚えるのに人より倍時間がかかってるようで、あと誰でもが出来て常識とされる事がすぐ出来ずに、何故かそれでいびられて、 上司に「あなた物覚えが悪すぎて見ててイライラして腹が立つわ!○○してやりたいぐらいだわ!」と聞くに堪えない暴言を浴びせられ、 それからどうも、俺は「世の中の常識も分かってない、社会では何の役にも立たない奴」「社会に適応すら出来ない人間」と思うようになってしまい、 それが深いトラウマとなってしまったようで、面接の問い合わせの電話をする事すらも長年の間、出来なくなっていました。 そして30代となり、今はたくさんの友達や理解してくれてる人たちに出会って、 今すごくバイトでも、正社員でも、とにかく働きたい気持ちと意欲でいっぱいなのですが、 そこで、ネックとなってしまっているのが、質問にも書いた、履歴書での職歴の事なのです。 最後のバイトからは、5年もの空白が空いてしまっている事になり、 履歴書上は、大学卒業から7年の空白が空いてしまっている事になるんです。 履歴書に嘘を書く事はもちろん出来ないので、正直にアルバイト暦を書こうと思ったのですが、 やはり、最後のバイトから5年、卒業から7年の空白は、あまりにも大きすぎますよね…? ほぼ間違いなく「この空白の部分をどうしてたのか」を聞かれると思うので、 そこを「資格を取ろうと学校に通ってたけど様々な事情があって、断念した」というような 回答も考えたのですが、やはり、眼前として、5年という空白が存在するわけで、 せっかく今、働きたい意欲でいっぱいなのに、履歴書の事だけで、働くだけで、面接に行くだけでこんなに考えないといけない、 堂々と自分のこれまでの事を語れない…というのが、いかにつらい事であるかを、今思い知っています… 皆さんなら、もし、5年~7年もの空白の期間があったら、面接先での採用を目指すために、職歴の空白を聞かれたらどのような理由を考えますか? 是非教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 職歴がなしの場合の職務履歴書について

    今年3月で専門学校を卒業した20歳女性です。 求人サイトでアルバイトの応募をして、面接してもらえることになりました。履歴書と職務履歴書を持って来るように言われたのですが、職歴がないのでどうすれば良いのか教えてください。 アルバイトの経験は2ヶ月のみです。初めてのバイトだったので、他のバイト経験もありません。 こういう場合、職務履歴書はどうすれば良いでしょうか?

  • 職歴をなかったことにしたいのですが

    今年の職歴で3ヶ月で辞めてしまったとこがあります。 これをなかったことにしたいのですが、 年金手帳に加入の日とかが記入されてなくても、 厚生年金の加入履歴はばれますか? また年末調整で職歴がばれてしまうわけですが、 自分で年末調整をやりたいと言ってすんなり了解してもらえればいいのですが、 何で自分でやりたいのと聞かれた場合怪しまれないいい口実ありませんか? 空白期間に単発のバイトをたくさんやってたりして、 源泉徴収を用意するのが時間がけっこうかかりそうなのでという口実はどうでしょうか? またその仕事はハロワから紹介してもらったので、 ハロワからまた仕事を紹介してもらったら働いてたことばれますかね? 実際職歴をごまかされた経験がある方や詳しい方アドバイスお願いします