• ベストアンサー

物損事故から人身事故に切り替えるべきですか?首の傷跡だけ治るならどちらでもいいのですが。長文です。

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.6

常識の範囲でお考えください。

noname#178925
質問者

お礼

無知で大変申し訳ございません。 皆様にご迷惑をお掛けしている事は重々承知です。 私の周りの方の色々な意見の中で 常識がわからなくなってしまったのも事実です。 私の為にご回答頂き誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故から物損事故になった場合の慰謝料

    人身から物損へ 車同士4:6の事故で、首を痛めて病院へ行きましたが警察に診断書を出したら 「人身事故にされるなら私も病院へ行き診断書を出す」と言い出したので 私も免許書に傷をつけたくないので不本意ながら取り下げて物損事故になりました。 相手はどこも痛めてないと言ってたのですが…。 1, 私は首のねん挫で何度か通院しました。 当時、相手保険会社が通院分の慰謝料が日額で8400円(?)が出ると聞きました。 物損に切り替わってもその慰謝料は出るのでしょうか? 2, 他に人身→物損になった事によって何か変わることはあるのでしょうか? 3, 1に似た質問です。県民共済に入っていますが、物損事故でも通院分の慰謝料は出るのでしょうか。 わかる範囲で答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 物損事故・人身事故

    事故をおこしてしまいました。 最初は物損事故だったのですが、相手がムチ打ちに なったので、人身事故に変えたいと言ってきました。 保険会社は物損事故のままでも、治療費は保険で支払うと 相手に伝えたと言っています。 この様なことができるのでしょうか。

  • 人身事故を物損に

    先日質問させていただいた者です。 詳しい方お願いします。 過失割合、私9:相手1の人身事故を起こして、 相手が人身にするか物損にするのか迷っていて話が全く動きませんでしたが、 昨日連絡があり、相手の原付は会社の物なので、会社に迷惑をかけたくないとのこと。「社長が人身にしないと納得できないと言ってます」とも言われたので 私は「人身にするか物損にするか社長が決めることじゃない、○○さんが(相手)納得できないなら人身にしても構わない」と告げました。 そしたら、「保険使いたくないので過失1の分を払わなくてよいのなら物損にしてもいいです」と言われました。私のほうの修理費は私が全てもつということで二人の間で納得、話が決まったのですが・・・ ネットでいろいろ調べていたら あとで人身に切り替えることができるというのを見て、少し不安になってきました。 もし車の修理費を私が払い終わり、治療費(通院5回分)や慰謝料と相手の原付修理費が保険から出終わったそのあとに、人身に切り替えられたらどうしよう・・・って。 保険やに、こちらの修理費はすべて私がもつので物損にしますという証明書のようなものを一筆書いてもらいたいと言いましたが、それはもし書いてもらえても無効になりますと言われました。 警察に物損で処理してもらった後から人身に変更するのは簡単なんですか? もし、保険が出終わった後に、人身に切り替えられたらどうすればいいですか? 一筆書いてもらったほうがいいですか?

  • 物損事故か人身事故か

    昨日、停車中に追突されました。初めての事故です。 昨日の時点では何ともなかったのですが、今日になって背中~腰に張りがあるような感じと、右足の前脛骨筋も張ってるようで痛いです。 相手の保険会社の人から100%こちらの責任ですと言われ、車の修理代、病院代は出して頂けるようです。 一応、病院に行きレントゲンや血液検査をしましたが異常はありませんでした。 シップと痛み止めをもらい、また明日来て下さいとのことでした。 追突してきた方は、とても申し訳なさそうにしており、本日も謝罪の電話があり一度家まで伺いたいと言ってこられました。 これで終われば物損で済むのでしょうが、自分の保険会社に電話したら、人身事故にして通院5日以上でお見舞金が出るとのことでした。 物損のままでも相手の保険会社が修理代、病院代を払ってもらえるので全然マイナスにはならないですが、これから患部を冷やしたり電気治療があるようなので、5日は通院するだろうし、お見舞金が貰えるのであれば貰いたいし、、、 でも、人身事故にすれば相手の点数を増やしてしまいますし。。 どうすればいいでしょうか?

  • 人身事故と物損事故

    初めての経験で表情に困惑しているのですが・・・・ つい2週間ほど前、乗用車を運転して居た所、後方から乗用車に追突されてしまいました。その際に警察を呼び、物損事故として届けてありました。翌日、首に違和感を感じたので病院に行き「頚椎の捻挫」と診断されました。相手方(加害者)にも病院で受診したことはお話し、後日、警察に診断書の提出を行い人身事故として受理して頂きました。現在も通院中です。ところが、2日ほど前に突然相手方から 電話を受け、「人身を物損に変更してくれないか」とのお願いを受けました。理由を伺いますと、通勤手段が車しかなく「免停」になるのが困るとのことでした。私側の保険会社さんに相談しました所「相手方の自分勝手なお願いなので変更の必要はありません」とのことでした。先方の保険会社さんに連絡してみると、「そういった話は加害者側から聞いてないので、事情を聞いてみる」との話でした。 ところが、先方の代理店の方から後ほど電話を頂き、「たいした事故ではないので治療費は負担するので人身を物損にしてくれないだろうか」と言われました。 通常、人身扱いでないと「治療費の支払いはされない」という話だったので・・・ と切り出すと、物損でも「??」という契約書を結べば治療費は支払える(??はは何だか忘れてしまいました)とおっしゃるのです。 もしもこの書類にサインした場合、「示談書」と同じようなものなのでしょうか。 私としましては、現在通院中であり事故後から頭痛に悩まされています。そして、 「お金は払うから罪は消してくれ」という態度にもいささか不信感があります。 何より、担当者からなく代理店の人間からの申し出にも納得のいかないものがあります。担当者の方から改めてご連絡下さい。とのことで話は打ち切っていますが、 もし、人身から物損に変更した場合の私側のデメリットを教えてください。

  • 物損事故か人身事故か決めかねています

    先日、スリップしてガードレールに衝突するという単独の事故を起こしました。 その場では特に痛むところもなく、物損事故ということになったのですが、念のため帰りに整形外科に行き、レントゲン検査を行い、痛くなったときのために鎮痛剤をもらいました。 次の日に首などに痛みを感じ、病院にいきましたがひどくはないということで経過観察となりました。 このとき診断書は書いてもらいませんでした。 そのことを保険会社に伝えたところ、担当者から「人身事故扱いにしないと治療費が出ないので、病院の診断書を警察に届けてください。」と説明されました。 さっそく警察署に電話してみたところ、「人身事故にするともう一度現場に行って現場検証をする必要があります。交通違反になり、点数が引かれたり、違反金が発生したり、面倒なことになる恐れがあるから、普通自損の場合は人身事故にはしない。一度考えてまた連絡してください」と言われました。 これまでの病院の費用はそんなに高いものではありません。仕事を調整して現場検証にいったり、事情聴取されたり、交通違反の減点をされたりするのは、気が進まなかったので、その旨を保険会社の担当者に話して、このまま物損事故にしたいと言いました。 しかし、保険会社の方は「警察が再度現場検証するのを面倒がっているとしか思えません。人身事故扱いにしたほうがいいと思いますけど」とかなりしつこく言われました。 何度か押し問答になり、しばらく体調をみてから決めることになりました。 人身事故にしたほうが保険会社のメリットはあるのでしょうか?私自身は今後また治療が必要になっても自分で払ってもいいと思っています。 このような場合、人身に切り替えるか、物損のままにするか、どちらにするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故と物損事故について

    事故を起こしました過失は私のみにあります 謝罪に相手の家に訪れた際話していたんですが 相手が「保険会社から念の為病院へ行くように」とすすめられたそうで病院へ行く予定らしいです 「ちょっと首が痛いな」と言うのは事故後何日か経ってからでも事故と結び付けられるんですか? 例えば寝てて寝違えたみたいな状況になっても事故とこじつけられるんですか? あと、人身事故か物損事故かはいつ確定するんですか?

  • 物損事故から人身事故へのきりかえについて

    人身事故への切り替えについて質問させていただきます。 今年の5月に信号待ちで相手Uターン時に、後部をぶつけられ右腕をハンドルにぶつけ、首がぴりっとなりましたが、そのときは血もでていないし、歩けないほどでもないので病院には行かずにおりました。 警察には翌日物損事故で届けました。 事故から4,5日しても右手もしびれるし、首の痛みも引かなかったので病院に行き、診断は尺骨神経障害と、頸椎捻挫とのことでした。 相手の保険屋さんからすぐに連絡があり治療費、交通費は相手の保険屋さんが払ってくれています。 現在も右手のしびれがとれずに通院中なのですが、自分の加入している共済の保険担当者から通院期間が長いので人身事故に切り替えたほうがよいといわれ警察にその旨連絡して切り替えお願いしましたが、警察署の事故係の人に、事故発生日に病院に行ってないのはなぜか?もちろん説明しましたが、事故から4,5日の間に別のけがなどで右手しびれ、頸椎捻挫になってないというのを証明できるのか?と言われてしまい、逆にどうしたらいいのかと聞くと、相手とよく相談するとか、相手保険屋さんに聞いてみるしかないですとの返答なので保険屋さんには、それはお互いで話し合ってくれとのことです。 明日にでも相手に連絡しようと思うのですが、どのように話をすればよいでしょうか?

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

専門家に質問してみよう