• ベストアンサー

運転資金がない時に、銀行融資以外で乗り切る方法

私は、主人が起業した会社の全般的な手伝いをしています。 経理・事務・営業等何でもやっているのですが、会社の運転資金が足りない場合、会社で借入をすれば良いのですが、決算内容が毎年あまり良い状態ではないため、会社での借入を行わず、私個人で消費者金融から用立てて、運転資金に充てています。 しかし、それも限界にきており、各種手続きも考えたのですが、主人が会社を経営している以上、それら手続きもできないと考えています。 そこで、会社経営されている方や、家業を手伝っていらっしゃる方で、運転資金がない場合、銀行融資以外の方法で乗り切っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願い致します。 また、このような内容を相談する機関があればご教示ください。宜しくお願い致します。

noname#18125
noname#18125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dark_fang
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.7

はじめまして。実際に起業しているわけではないのですが、興味を持って色々な活動をやっているので、何かご参考になればと思い書き込みます。 まずはじめに、消費者金融からの借り入れはあまりよい方法ではありせん。どの程度の金額、期間借りているのか詳細な情報がないので判断しにくいですが、相当な利益率が出ないと苦しいでしょう(どなたかのご指摘に対して、一物件あたり30%以上あるとのお答えでしたが、こういう場合、その判断は経常あるいは営業利益率で見たほうがいいでしょう)。 #6の方が書かれているように国金が使えればいいのですが。。 第二に、経営されている会社の支払い形態に関してです。現金商売なのか掛けなのかわかりませんが、取引先さんと交渉して、なんとか運転資金を最小化できるような支払い形態に移行できませんか? ご存知かとは思いますが、ご参考までに。 http://www.cpainoue.com/news/c_news102.html 第三に、給与です。会社の状態が苦しいのに、むやみに昇給を続けることはよいことではありません。もちろんがんばってくださっている社員の方にお礼をしたい気持ちはよくわかりますが、最終的に倒産して解雇ということになれば、路頭に迷わすことになります。 慢性的に運転資金が足りない状態が続いているのなら、現状維持でどうにかしませんか。 第四に経費削減です。今まで具体的な対策を採ってこなかったとのことですが、これはいけません。数字をひとつずつチェックし、どこかに無駄がないかきっちりしっかり判断しましょう。細かいことの積み重ねも大事です。 以上です。 もう少し具体的な例を挙げてくだされば、なにか提案ができるかもしれませんが、現状ではこのようなところです。 それでは、大変だとは思いますががんばってください。

noname#18125
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 まさしく、第二に挙げる要因は、資金繰りに困る要因のかなりのウェイトを占めています。 このあたりについては、改善していかなければなりません。 社員の昇給について先日主人と話をしたのですが、私が、当分昇給は見送りたい旨を話しました。 主人は、新人育成を視野に入れての昇給とするとの事。 つまり、これまで新入社員をまともに育て上げられなかった分も、会社の大きなマイナスになっているため、それを管理職にある現在の社員に、昇給する事でもっと社員教育に力を入れさせるという物です。 それも一理あるかと思いますが、私の意見としては逆に、社員教育の結果を見て昇給という形を取ってはどうかとも思いますが、いかがなものでしょうか? どうも、社長は「先行投資」的な考えが大きいです。 貼り付けたURL、大変勉強になります。

その他の回答 (6)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 imijyさん こんばんは  まずご主人の会社の融資状況がどうなっているか考えましょう。信用保証協会の保証付きの融資の場合、1年間以上のお支払いが有れば借り換えが可能です。借換し支払い期間を延ばす事でまず支払額を減らしましょう。  国民生活金融公庫の場合は、借り換えは不可能ですが相談次第では残高の支払い期間を延ばし1回の支払い額を減らす事も可能です。  上記の方法で何とか支払額を減らしてどうなるか考えたらどうでしょうか??  間違いなく言える事は、銀行や国民生活金融公庫より消費者金融の事業者向けローンの方が安易に貸して頂けます。しかし,極力使わない事です。  私の例を言いますと、運転資金が辛くなったので6月に国民生活金融公庫に融資の申し込みをしましたが断られました。その時の回答が「経営状況が良くない」と言う事でした。それで今日、経営状況を改善する為に総支払額を減らす為に支払額の軽減をお願いしました。そこで言われた事なんですが「多分6月に融資を断った件ですが、消費者金融等の高利の所からの借入がある事が原因でお断りしたんだろうと想像します。国金等の金融機関は潰れる可能性の高い所には融資はしない。今までの経験からすると、倒産等の潰れる会社は消費者金融からの融資金額が大きい所です。」と言われました。そして「色々あって辛い事は解りますが、頑張って1日でも早く消費者金融からの融資残額をなくしてください。そうしたら貴方に国金は貸せる可能性が出て来ると思います。」と言われました。  まずは色々な方法で総支払額を減らす事です。現状の融資先に頭を下げ、支払額を減らす事をしましょう。その他、仕入れ等も極力減らし経費等全て見直して1円でも支払額を減らす事です。  安易に借りれる消費者金融から借りてその場を凌ぐことを考えずに、経費を極力減らす事を考え辛くても頑張り切れる事を考えた方が良いと思います。

noname#18125
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 国金や銀行から受けている融資の返済額を減らすといった手段は考えた事がありませんでした。 将来的に会社を現在の賃貸を出て、物件を購入するつもりでおりましたので、返済額を減らす交渉=今後の不動産取得の際に不利になると思ったからです。 (現状では不動産どころではありませんが。) 消費者金融の借入は、会社の負債として経常されておらず、あくまでも私個人の負債です。 (家の分の持ち出しなどがあるため、現金だけは帳簿上沢山あるのです。家の分と言っても実質会社の分なのですが、追いついていない状態です。) 役員をやっている訳ではなく、今後も役員になるつもりがありませんでしたので、実質社長の負債は微々たるものです。 実際、今年決算直前に受けた銀行融資は問題なく審査が通っています。 従って、事業所向け消費者ローンを受けるつもりは毛頭ありません。 しかし、年に数回必ず資金繰りに困ることがあり、そのたびに融資を実行して持ち直すだけの体力が、会社にないのが現状です。 会社経費の削減について、考えなくもなかったのですが、実際に数字を照らし合わせて、具体的な対策をとってこなかったのも事実です。 明日からでも、そのあたりの見直しを行い、先の返済額減額についても、計画の視野に入れたいと思います。 ありがとうございました。

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.5

保険の契約者貸付とかはありませんか? 対象の保険があれば、年利5%程度で1年まで借りられると思いますが。。。

noname#18125
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 残念ながら、掛け捨ての保険ばかりで、契貸は全くできない状態です。 (そんなところの経費削減は考えていました・・。)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

サラ金や商工ローンは、つぶすために貸すという体質です。 そんなところで金を借りてしまうくらいなら、ダメージが小さいうちに撤退した方がいいです。 戦時中の日本軍ではないのですから、焼け野原になって玉砕するまでがんばるのではなく、再起可能な状態で早期講和という路線を選択すべきです。

noname#18125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い返せば、決算報告書の借入金の残高を多くしたくないといったところから、安易に消費者金融で借りていました。 >戦時中の日本軍ではないのですから・・・ たしかにそうですね。余力があるからこそ、心機一転できると感じました。 主人ときちんと話し合ってみます。 ありがとうございます。

回答No.3

収入の予定があるなら、支払い先にお願い(労力は大変ですが・・・)する事です。悪い言い方かも知れませんが、相手が協力してくれるか否か良く分かります。但し支払いの延期は1回限り、必ず履行することです。~収入予定が無いなら即撤退すべきです~

noname#18125
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 その手は、これまでに何度か実行しています。 しかし、ある程度まとまった仕入先は常に同じなため、何度もお願いするわけにはいかなくなっています。 収入予定=受注・売上となるわけですが、会社全体の受注や売上が下がると、一気に資金繰りが悪化するのです。 (あたりまえですよね) そこで撤退するべきなのかもしれませんが、現在進行の物件など、正直当社でしかできないような内容などもあったりするため、今月はつらいけれど来月は楽になれる・・といった「今を乗り越えれば」の精神で何とかしのいできた状態です。 そう考えると、やはり利益よりも経費や借入金返済の比率が大きいのだと実感しています。 もっと根本的な部分から見直していきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#13675
noname#13675
回答No.2

お気づきのようにすでに銀行は事業の融資なんて商売はやってません。ただですねー、旦那さんがきちんと事業計画を説明できたら、財務が悪くてもお金を貸してくれる場合もあるのです。(都銀はダメでしょうし、怖いからやめたほうがいいですが)ほんとうに運転資金がないのならば、ダメ元で”やれることは全部やる”べきでしょう。 でもサラ金はちょっとまずいかもしれません。というのも金利がとっても高い。もちろん、高付加価値の商売をやられているのなら別ですが。。。。。 商工会議所、市町村の企業課(いろんな呼び名がありますが)の融資、投資なんてのは調べましたか? それから、もし、雇用をしているのならさっさとリストラしましょう。運転資金が足りないというだけえはよくわかりませんが、手を広げすぎているというのもよく見かけます。

noname#18125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、手を広げすぎているというご指摘は頷ける部分があります。 しかし、創業以来少しずつ拡大してきた事業内容に伴い、それなりに設備や経費も拡大しており、現時点でリストラをすると、今度は売上が上がらなくなるという悪循環のような気もします。 >もちろん、高付加価値の商売を・・・ 実際に1物件あたり30%以上の利益は確保しています。しかし、その分を社員の給与アップや、設備投資に回してしまい、私の返済分は一番最後に回していました。 「給与アップが、普段頑張っている社員の当然の報酬」と思っていましたので。 これは社長の意思ではなく、私自身の判断です。 ・・・もっと根本的な所から修正しなくてはいけないと思ってきました。 もう少し悩んでみます。 補足など、大歓迎ですので、お待ちしております。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

 こんばんは。  私は会社経営をしていませんが、以前独立を考えていろいろ勉強したことがあります。失礼だと思いますが、考えを述べさせてください。  会社を経営していくうえで、運転資金の問題は大きいと思います。まずは運転資金が低額になるように徹底的に考える。どうしても必要な分は、あらかじめ用意しなければなりませんし、必要ならば低金利のところから用立てる必要があります。  そういうことをしても運転資金がどうしても足りないというのなら、それ以上傷が深くならないうちに事業からの撤退も必要だと思います。  私が独立を考えていたときには、「もし金利が5%以上の借金をしなければならない状態になったら、撤退しよう」という計画でした。5%以上の借金をして、利益が出るとは思えなかったからです。  利益はでていないんですよね。これ以上続けていても、よくなる可能性はほとんどないでしょう。  撤退するにもカネも時間もかかります。ぎりぎりまでいったら、撤退も難しいですよ。  「ここを乗り切れば」なんてみんないいますが、乗り切ったって同じ状態です。  いったん畳んで、再度スタートした方がいいと思います。  もし妻が運転資金のためにサラ金から借りていることを知ったら、私なら家を売ってでも事業をやめます(私は家はもっていないんですけど)。どう考えても状況はよくならないでしょうから。  ご主人とご相談なさってみてください。  失礼しました。

noname#18125
質問者

お礼

早速の的確なご回答、ありがとうございます。 正直、私も会社を畳んだ方が良いのではないか?と考える事があります。 ただ、現時点で進めている物件や、これまでのお客さんの事を考えると、会社を畳む前に、できる限りの事はやりたいとも思っています。 でもきっと、「できる限り」=「やる事はやり尽くす」=「にっちもさっちも行かなくなる」=「倒産」という図式が出来上がるのですね。 現時点で主人は会社を畳む事は考えていないようです。 主人と(けんかにならないように)話し合おうと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 創業者向け融資を受けるときの自己資金について。

    創業者向け融資を受けるときの自己資金について。 既に株式会社で起業済み(決算はまだです)。 国民政策金融公庫等の創業者向け融資を受ける場合、資本金額を自己資金として申請することができますか? 資本金自体は、運転資金などに使ってだいぶ減っています。現金として残っている額が自己資金でしょうか?それとも、資本金額全額を自己資金とすることができるでしょうか?

  • 起業後の運転資金

    現在起業を考えておりますが、起業後の資金繰りについて教えてください。例えば、設備資金と運転資金で約1000万必要だと仮定します。 設備投資(初期投資)に必要な500万は自己資金でまかない、運転資金500万を金融公庫等の融資でと考えた場合、その融資500万は事前審査などで受給の可能性がわかるものなのでしょうか。 融資申し込みには会社の登記を済ませる必要がありますし、会社の登記には事務所の所在地が必要です。 融資が可能かどうか分からずに、会社を登記してしまうのはギャンブル的なものを感じるのですが、私の考え方やアプローチの仕方が間違っているのでしょか。 最初から自己資金で大丈夫なら問題ないのですが、融資金をあてにして商売をされた方も多いと思います。 起業の際どのように考え行動されたのか、経験談などをお聞かせ下さい。

  • 事業の運転資金の融資について

    はじめまして 私、昨年末から起業をしまして現在に至っておりますが事業の運転資金について日本政策金融公庫などの機関からの融資を検討しております。 どなたか融資を受けた経験のある方、または詳しい方がいらっしゃいましたら融資を受ける際にこちらで作成する書類等の種類をお教えいただければと思います。 また、融資を受けやすくするための方法などもお教えいただければと思います。

  • 運転資金について

    当方は会社を設立して2年半ほどになります。 只今、国民生活金融、銀行(新規参入銀行)、ノンバンクの3社から 借入れしており、借入れ残高が380万円ほどあります。 この度、運転資金として、500万円ほどの借入れを考えております。 借入先についてですが、なるべく金利が低く、 長期返済の可能なところで融資を受けられれば、と思っております。 事業融資について詳しい方のアドバイスをお聞きしたいのですが、 どなたかご教授お願い致します。

  • 銀行の融資

    会社を興そうと考えているのですが資金がありません 運転資金はあるのですが機械などを買うお金がありません 商工会議所などで聞くと借入額の3ぶんの1は自己資金が必要とのことで 2000万円ほどの借り入れで3ぶんの1の700万が用意できません 銀行などから融資で自己資金を借り入れることは可能なのでしょうか 担保として住宅は入れる予定ですが現金を用意しなければ ならないのでしょうか?

  • 会社を創業する時の開業資金(融資)について

    はじめて、質問します、どうぞ宜しくお願いします。 昨年5月に会社を設立し、12月から営業(物販)を始めました。 銀行関係からの融資は決算期をまだ迎えてない(1期も)ので、銀行融資(運転資金)は受けられないのですか? 他の金融会社(政府系政策金融公庫)なども、決算期を迎えないと、融資は受けられないのですか?

  • 運転資金が不足しています。融資制度を教えてください。

    印章や印刷物の製造販売の店舗を経営しております。開業して2年3ヶ月が経ちます。前経営者からの譲渡で2年ほど前に銀行より信用保証協会をつけて350万円の借入をしました。しかし、運転資金などはほぼ残らず、譲渡費用や店舗敷金で使い切ってしまいました。そのため、閑散期に追いつかずその年の9月に創業者支援制度で同じ銀行より100万円借り入れました。当時はリースの引継ぎなどもあり、月に165万円平均の売上があっても追いつかず、さらに翌年の5月、市の制度を使い他の銀行より200万円の融資を受けました。返済は滞りなくしておりますが、また、運転資金を調達しないと運営できそうにありません。店舗に駐車場もなく、新交通法の施行によりさらに経営悪化も予想されます。新店舗、設立などの経営改善の提示をすれば借入できる方法などありますでしょうか?

  • 銀行での融資

    銀行で一千万円以内の運転資金を受ける場合 代表者が保証人と 保証協会か保障会社(オリックスなど)の 保証がないと融資してくれないかと思いますが 会社の代表者は個人的に銀号や消費者金融から 3百万ほど借金があり(返済日の遅延なし) 現在は個人で融資は受けれない状態です 会社で運転資金を借りる場合 代表者がこのような状況だと 融資は不可能でしょうか?

  • 運転資金の借り入れ

    去年、市の制度融資で500万円(設備資金)を借りて、さらに先月、政策金融公庫から700万円(設備資金)借りました、さらに運転資金が必要なので(500万円)セーフティネット・・・等をまた申し込むのって難しいでしょうか?(個人経営、年間売り上げ1000万円程度です)また借り入れの方法等もアイデアがあったらお願いします。

  • 事業資金融資について

    いつもお世話になっています。 主人(建築業)が年末に会社(社長=父、専務=兄)の都合(経費削減のため部署が無くなるという事)で突然解雇になりました。仕事に必要な資格なども持っているし、実質今まですべて部署の仕事は自分でこなしてきたので個人で起業したいということになりました。私も今は他で働いていますが、手伝うつもりです。ゆくゆくは独立はするつもりでした。しかし突然の解雇(退職金もボーナスもなし)のため開業資金が全くなくわずかな貯蓄も生活資金(住宅ローン有)でなくなりそうです。とりあえず、仕事の道具などはあるのですがしまう倉庫がなく家の敷地内に倉庫を建てようかと思うのですが資金がありません。起業資金として融資を受けようと思うのですが色々調べていると国民金融公庫などですと自己資金や保証人が必要になるみたいです。保証人も用意できそうにありません。銀行などで倉庫を建てるためのローンとして借り入れにして借りれるものでしょうか?その他の資金もどれくらいかかるかもわからず不安です。わかり辛い文章で申し訳ありません。なんでも良いのでアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう