• ベストアンサー

あなたが期待する宗教の価値について

sophie_hの回答

  • sophie_h
  • ベストアンサー率12% (14/109)
回答No.5

私が考える宗教は、以下のようなものです。 宗教は、普遍的真理でなくてはなりません。 科学的に証明される必要はありませんが、科学的に否定されるものであってはなりません。 万能ではない科学が証明できるとは限らないからですが、その科学に明白に否定されるようなものでも、普遍的真理とは言えないからです。 宗教は、その普遍的真理から、現世における人の生き方の指針となるものです。 宗教は、霊魂の存在を確信しているものです。 人には霊魂が宿り、その霊魂を霊的に向上させることが、人の現世における本来の目的であるとしています。 霊魂は肉体が滅びても存在し続けます。 宗教における神とは、あえて言えば、宇宙における大いなる存在であり、霊魂の帰着すべき霊的集合体の最上位霊です。 従って、宗教は、霊魂全体の向上をめざすものです。 地上にあっては、人間界全体の向上をめざすということです。 宗教は、金を欲しません。金がかかる宗教は、本来、存在しえません。 宗教は、人と人の競争を必要としません。人と人の協調を必要とします。 宗教は、宗教的他者を排斥しません。宗教を信じない者をそのために差別することはありません。まだ、悟らない者と認識するだけです。 宗教は、国籍・人種・性別の差別をしません。 神の前では、人はすべて、同じように、神の子であり、神の兄弟だからです。 宗教は、政治権力に無縁です。 従って、私が思う処、現世の宗教組織は俗化し、真の宗教からは、はずれているものが多いと言わざるをえません。 本来、宗教の価値は、人の確たる行動の指針となることにあります。 いわば、現世に出直し出現した迷える人の魂に、現世における本来の目的を気づかせ、その目的をできるだけ達成できるように導くことです。

関連するQ&A

  • 宗教の価値・魅力って何ですか?

    宗教の価値・魅力って何ですか? 世には様々な宗教がありますが、一体、信者は何を根拠に教義を信じているのでしょうか?宗教に何を期待しているのでしょうか?また、信者を夢中にさせる魅力って何なのでしょうか?うまみは何なのでしょうか?  それぞれの教義には「最後の審判」「輪廻転生」「後生の一大事」とかいろんな思想・教義がありますが、長い歴史にそれを裏付けるような事実とか予兆とかがあったのでしょうか?宗教についてはほとんど勉強したことも無いのではっきりしたことはわかりませんが、その教義は、仮説や希望的観測・憶測に過ぎない教えが多いと思うのですが…。  しかしながら、キリスト教、イスラム教、仏教などメジャーとされる宗教は長い歴史にわたり、多くのファンを抱え、圧倒的人気を博しています…。 数学上ルール化され、1の次が2、2の次が3だと、あるいは、犯罪が悪いことだと我々が疑いなく思い込んでいるように、信者の宗教に対する信心・忠誠は、それと同じようなものなのでしょうか?どういう心理なのでしょうか? 宗教の本質は、「疑ってはならない」という暗黙の了解がある新たな(伝統的な?)ビジネス?エンターテイメント?ゲームですか?どのように捉えてよいのか、以前から距離の置き方がよくわかりません…。 宗教って何!?正体は!? 詳しい方、教えてください!

  • 宗教の正しい価値観について

    当方は一応まだ創価学会員です。 けれど、ネットを拝見すると、あまり良くない情報をまのあたりにします。 事実、経験からの否応ない推測ながら、 当方も、この数年間、創価学会含め新興宗教団体の人間らに権力から、精神的に散々な目に遭い、非常に憤る精神的苦痛を受けました。 未知の世界宗教故と、我慢し、在席することが正しいかも、もはや混乱しわかりません。 人が生きていく中、正しい宗教の価値観とは、何なのか、参考までにお伺いできますとさいわいです。

  • 価値システムとしての宗教

    宗教は価値のシステムだと思うのですが、これをもう少し うまく説明できないでしょうか? 僕がいう価値システムとは、価値の生成装置のようなもので それは、ある一定の洗練された価値観で成り立っています。 人はこれに自らの存在をゆだねることにより、同じように 洗練されていくということです。 上記の説明はわかりにくいと思います。 もう少しわかりやすく説明していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「期待×価値理論」おん「×」は何とと読む?

    認知論的アプローチの代表的理論には「期待×価値理論」がある。 という記述を音読する場合、 「期待×価値理論」の「×」は何と読めばよいのでしょうか? 「きたい かちりろん」 「きたい かける かちりろん」 「きたい ばい かちりろん」 ……

  • 彼の宗教について

    付き合ってる彼が宗教に入っているようなのですが、少数派(?) あまり大きい宗教ではないようでよくわかりません。 一概に宗教が悪いっというわけではないし、一緒にいて特に目立ってなにか困ったことは一度もありません。 付き合ってる分にはあまり問題ないのですが、将来もし結婚ということになったら、何か問題があるかな?っと不安に思います。 宗教は価値観の違いなど、あとあと面倒になることが嫌ですし、 安心な宗教とちょっと危ない(?)宗教とはどうやってみわければ良いのでしょう? チェック項目などあれば教えてください。 不快な質問だったらすいません。。 よろしくお願いします。 解ってること ・月1くらい宗教関係の行事(?)に行っているようです。 ・お母さんの代からのようで、彼は生まれた時からその宗教に親しんでいるようです。

  • 「期待」をしないようにするにはどうしたら良いですか

    タイトル通り、人に期待をしないようにするにはどうしたら良いのか教えてください 無理だと分かってても、「もしかしたら?」と思って期待してしまう自分が嫌なんです または、どうしたら人を完全に信じられなくなるか教えてください お願いします

  • なぜ宗教はひつようなのか?

    タイトルのとおり人にとって宗教はなぜ必要なのか?教えてください。

  • 同性愛と宗教

    海外は宗教に入っている人が多いイメージがあるのですが宗教上同性愛は問題ないのでしょうか? 宗教をざっと調べてみても複雑でよくわかりません。キリストやカトリックや仏教 は寛容なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 伝統的な宗教から大切だとおもわれるもの

    キリスト教や儒教などその文化の価値観を気づいてきた善いとされる宗教でさえ、いい面もあればどうしても悪い面ももってたりはするかとは思います。 四端の心など、人間観察や仏教のようにインド哲学であったりもします。 宗教の価値観で、どうしても一つの価値観ですが、ただの伝統物ではなくやはり大切にすべき価値観などもあるかとは思います。 ただその宗教の価値観といってしまうのではなく、どの部分は大切とやはり感じるべきでしょうか? 信じる者は宗教とは限らず、ある哲学であったりもしたり、信じるのもよくないものもあると思います。 その点、どういった点で分かれるのでしょう。

  • 人の期待にこたえられないときに自分の価値がないと思う人間

    人の期待にこたえられないときに自分の価値がないと思う人間。彼はどうすれば救われますか?