• ベストアンサー

住民税について教えて下さい

住民税は世帯ではなくて個人にかかるものですか? 他市に住む子供が帰ってくることになりました。 就職しているので扶養からは、はずれています。 我が家に同居して、世帯がいっしょになっても 主人と子供とそれぞれ別々に住民税は納めるものですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

はい、そうです。 収入があれば、別々に納めることとなります。 ただし、住民税については、1月1日に住んでいたところに、納めることになります。

shigechama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 子供は、同居になれば住民税払わなくっていいかなあ なんて言っていましたが、そんなわけにはいかないですね。 1月1日に住んでいたところということは 今年は前住所の市に納める形になるんですね。

その他の回答 (1)

  • tsurumiki
  • ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.2

何方かの扶養にならない以上、個人ごとに住民税は掛かります。 参考までに住民税は徴収のタイミングが変わっており、或る年の1月~12月の収入に対し税額が決まり、翌年の6月~翌々年の5月の間で納税する事になります。 ですので新たに就職された方(それまではどなたかの扶養であった場合)が住民税を納めるのは2年目の6月からとなります。

shigechama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無知な質問ではずかしいなあと思ったのですが、 丁寧に答えていただき、ありがたいです。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 一世帯の住民税について

    現在、夫婦、成人子供の三人世帯です。 住民税は夫の給料から『3人分』と書かれ天引きされています。 そして今回、子供がパートに出て、収入面により、扶養から外れることになりました。 その場合、子供は個人で住民税を支払うのでしょうか。 それとも、一世帯では『代表』のような形で主人の会社から天引きしてもらえるのでしょうか。 住民税とは家族が個々に支払うものなのか、それとも代表で世帯主がまとめて支払うものなのか、こんな初歩的なことなのですが分からないので、どうぞご教示よろしくお願いします。

  • 住民税について教えてください。

    私はアルバイトで、年間180万円ほどの収入があります。 現在は妹とふたり暮らしで、住民税を4期で6万円以上払っています。 先日、会社の方と住民税の話になって、その金額の差に驚きました。 その方の年収は100万円弱で親とは同居しているそうですが、扶養には入っていないようです。 世帯は分けている、と言っていました。 それで住民税は4期で1万円ちょっとらしいのですが・・・ 単なる年収の違いなのでしょうか? 私はもうすぐ、両親と同居します。 両親はともに働いていて、父は私よりだいぶ収入が多く、母は父の扶養に入っています。 世帯が関係しているなら、両親とは世帯を分けた方がいいのかな?とも思います。 私は扶養には入れないので、そこはどうしようもありませんが・・・ ちなみに現住所も、両親の住所も、会社の方の住所も同じ市内です。 分かりにくくて申し訳ないですが、少しでも情報があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 健康保険、住民税について

     理解ができずに困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、お願い致します。  現在離婚に向けて別居中です。主人は住民票を移動済み(私達と同市内)、私と子供は同居し、健康保険は扶養に入っています。  健康保険についてですが、私は離婚成立に伴い国民健康保険への加入が必要だと思いますが、子供は健康保険のままでいられますか?社会保険事務所に問い合わせましたが、同居していないとたとえ子供でも主人と同じ健康保険は無理だと言われました。実際は同居していなければ、たとえ子供でも無理なのでしょうか?又、現在別居中で、住民票上は別世帯となっていますが、主人が住所変更の手続きをしているとは思えません。仮に主人が住所変更の手続きをしていたら、別居中でも今までの健康保険証を使えるのでしょうか?  住民税についてですが、市役所に問い合わせたところ、主人とは別世帯になっているので、世帯主である私は申告が必要だと言われました。昨年、今年は収入がありませんが、主人が住民票を移していたことは知りませんでした。昨年の8月に移動したとのことでした、その時点で私は申告が必要であり、その期限が今年の3/16までだったと言われました。住民税は世帯にかかるのでしょうか?市役所のHPを見る限りでは、誰かの扶養であれば申告の必要はないとありますが、別居中だと不要に値しないのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 住民税

    こんなことも知らず恥ずかしいですが質問させてください 住民税についてですが主人の扶養に入っていても 妻個人で払うものなのでしょうか? 主人の給料から引かれているのは主人の分だけなのでしょうか?

  • 世帯主が2人だった場合の住民税

     去年の4月に主人(当時は入籍前でした)と同居を始めました。 その時、世帯主をそれぞれにしました。 その後6月に入籍し、世帯を一つにしたつもりだったのですが なっていなかったようで、今日その事実を知り世帯合併の手続きをしました。  ・去年の11月に主人の扶養に入り、その手続きなどもしていたのですが、 世帯主が別々だとその手続きはなにか不備がありますか?  ・現在私自身は収入がないのですが、今年の住民税で 私個人に請求されることはありますか?  扶養に入る6月から11月まで、貯金を切り崩して国民年金・社会保険・所得税を払っていたので、また今年も払わなくてはいけないのかと ドキドキしています。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税の考え方、確定申告の影響?

    住民税と確定申告について。 会社勤めの自分が申告する年末調整(確定申告)ですが、そこに配偶者控除、扶養控除に入れた家族のことについて。 去年まで、同居の母(住民票は別です。)を扶養にしてなかったので、いれようと思います。 所得はOKと思います。(年金ならいくらまで大丈夫ですか?) 質問1 住民税は本人の収入のみ考えて課税額が決まるのか? 自分の扶養家族として控除申請した場合、母自身の住民税に影響するのですか? 質問2 いろんな助成制度は、住民税額が基準になってます、また同一世帯で住民税がいくら以下の世帯とかって基準がありますが、それは本人の住民税額のみで判断してるのですか?住民票に記載された世帯ごとに考えますか(この場合、住民票上は母は一人なので同居の家族は関係ない。)?確定申告時に扶養控除にいれたら、同一世帯として処理されますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住民税 どう変わる?

    主人とはわけあって別居中のため、給料明細などが見れません。 生活費は送ってくれるもののこのたびの住民税がどう変わっているのか気になります。 主人は年収およそ900万のサラリーマン。 扶養家族は妻の私と、19歳の学生の子供です。 もちろん会社には別居のことは話していないので普通の同居家族になっています。 生命保険は月に3万程度、火災保険が1万程度です。 私はパートに出ていますが年に80万程度です。 このような場合、いままでの住民税がいくら位で、今後がいくらくらいになるか計算できますか?大阪市内です。

  • 世帯分離後の住民税等の扶養について

    現在、妻、小学生の子供がいます。現在は同一世帯ですが、訳あって世帯分離を検討中です。 私だけの世帯と、妻と子供の2つの世帯に分離が可能として、住民税等の問題は起こるでしょうか?これからも年末調整の書類等では私の16才未満の扶養とする予定です。 また、子供の健康保険証も私の被扶養者扱いです。(妻は扶養ではありません) 会社等の提出書類で、同じ住所でも子供と世帯分離した際の問題点があれば教えて頂きたいです。同一世帯となる妻の方に住民税等の扶養を移すべきでしょうか? あくまでも、世帯分離できた仮定ですが…。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 住民税について

    現在夫と、子供(1人)と暮らしています。が、年末第2子が生まれると同時に、私だけ実家に住民票を移そうと思っています。子育てがかなり大変になるため、落ち着くまでは実家に居る予定で、さまざまな手続き等考えると実家に居る間、住民票を写すほうがいいと思ってのことです。子供たちは今までどおり、主人と一緒の住所で住民登録する予定です。この場合、住民税等、何か余計に支払うことになるのでしょうか?現在私は無職で今後仕事につく予定はありません。家族全員、主人の扶養に入っています。もし、税金等、何か変わるのであれば、ちょっと、考えようと思っています。どなたかご存知の方、教えてください。お願いいたします。

  • 住民税

    今まで、主人の扶養に私(妻)と義父の二人入っていて 住民税は月額2200円でした。 春に子供が一人生まれ、現在三人の扶養なのですが 10月以降、住民税が6600円まで上がりました。 現在、所得税は1000円以下です。 義父を扶養から抜いた場合、住民税は元の2200円に下がるのでしょうか? 所得税は、また上がると思うのですが、住民税の差額分を計算しても 抜いた方がいいのか今一わからなので教えてください。 来年あたりに、家を購入しようと思うのですが、今の所得税では 住宅ローン控除をほとんど受けれそうにないのでやはり 抜いて、義母の扶養に入ってもらったほうがいいのでしょうか? *年収350万 義父の年齢は66歳です。

専門家に質問してみよう