• ベストアンサー

ボランティア交通費の相場は?

anne_wolfの回答

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.3

もし出すなら、一律にした方がよろしいかと思います。 私も#1様同様、1日200円くらいが妥当かと思いました。

noname#23328
質問者

お礼

お忙しい中、返答してくださりありがとうございました!

関連するQ&A

  • ボランティアを辞めたいのに辞められない時どうする?

    福祉施設でボランティアをやっている人から聞いた話です。 その人は当初は軽作業をボランティアとしてたそうですが、だんだん責任を伴うようなけっこう大変 な仕事を任されるようになり精神的に負担になってきたそうです。 無給で交通費も食費も一切支払われないのに責任を伴うような大変な仕事をするのはわりにあわないと思って辞めたい旨を伝えても引き止められ辞められないそうです。 辞めさせてくれないのならせめて食費(福祉施設の食堂で無料で食事させてもらう)あるいは交通費を出して欲しいとも思ってるそうです。 こういう場合、ボランティアを雇ってる福祉施設に問題があるとも思いますか。 無給で食費や交通費などを一切支給しないでボランティアの人に責任の重い仕事を負担させ、ボランティアの人が辞意を表明しても引き止めることについてどう思いますか。

  • 裁判員の交通費等について

    遠方から参加する裁判員で当日内に往復可能な場合 往復料金(特急運賃+指定席料金(510±200)+地下鉄(200))>支給宿泊費(7,800)の時でも 宿泊費は支給されず交通費のみが支給されるのでしょうか(平均的な3日間の場合 3往復分の交通費) 尚(1)私は現在北海道(札幌管轄)在住です  (2)最安価は(高速)路線バス利用です

  • アルバイトの交通費について

     私は週3回または4回ほど電車を使ってアルバイトに行っています。交通費は往復で460円かかり、一月で6000円ほどになります。しかし、アルバイト先から補助される交通費は一月の上限が3000円と決まっており、更に一月に12日以上出勤しないとその3000円も支給されません。  アルバイト先は駅から近く、市街地なため、車の駐車場はありません。そのためほとんどの人が電車かバスで通勤しているのですが、少なくとも一日400円近くかけて通勤してきています。  もっと実際の通勤状況に合わせた上限設定が必要ではないかと思ったんですが、このような状況で月3000円の支給は一般的なのでしょうか?

  • ボランティアへのガソリン代について

    現在、ある施設の知的障害児送迎ボランティアを行っております。 休日以外フルで活動しております。 質問は、ガソリン代がフル活動のため1ヶ月に10,000円以上掛ります。 そして、支払いはボランティアが前払いし、施設から支給されるのが翌月10日頃となっているのが実情です。 何処の施設もこの様な状況なのでしょうか。 福祉社会の現状を知らないので教えて下さい。 何故この様な質問をするかと云うと、私は、ある手品のサークルに入会しており、特別養護老人ホームからの依頼で慰問する事になった時に、次のような問題が発生しました。 参加者を募った時に、1人の方が「その特別養護老人ホームは慰問を依頼して来ているのに、弁当代しか出さず、交通費の実費を出さない。それでは筋が通らない。自分は年金生活でギリギリの生活をしており、今回は参加しない」と云う意見が有りました。 つまり、ボランティアに参加する人たちは、定年退職した人達(時間に余裕有り)が多いのに、ボランティアに参加するには、ある程度のしっかりした生活基盤が出来ていないと参加出来ないと云うことになってしまうのかなと疑問に思いました。 それではこれからの世の中、益々ボランティアが必要とされてくる世の中なのに、やりたい人の門扉を自分(福祉社会が)で閉ざす事になってしまうのではないかと少し心配になりました。

  • ボランティアへの写真撮影

    演奏中の勝手な写真撮影。 音楽サークルで、障がい者施設に慰問演奏に行ってきました。 別のイベントで知り合った方がたまたま障がい者施設のスタッフで、『ウチの施設でも演奏してください! 』とオファーがありました。 ギャラは発生しておりませんので、ボランティアという形です。 1時間ほどアニメソングや歌謡曲をメンバー四人で演奏しました。 始まってすぐ、利用者の方やスタッフの方が、私たちの演奏中の写真や動画を撮り始めました。 私たちには、事前にスタッフから『利用者の方の写真などをSNSに投稿しないでください』と言われていて、私たちは撮影はしていません。 Facebookなどに、利用者の方がアップすることはなさそうですが、 事前に、『演奏中の写真を撮っても良いか?』確認もなく、演奏中にカシャカシャ撮られるのは、不愉快でした。 個人的に見て楽しむだけでしょうけど、出演者に確認もなく写真をとるのは普通ですか? こんど、またその施設のスタッフと会う機会があるのですが、 『確認もなく写真は撮られたくなかった』と伝えるのは非常識でしょうか? 今後、その施設やスタッフとの付き合いは考えていないのです。

  • アルバイトの交通費について。(横領?

    私の友人の話を聞いて、疑問に思ったので質問させてください。 友人は、一日上限1000円迄(往復)の交通費がもらえるバイトに通勤しています。 1000円を超えた場合はすべて自己負担となり、超えない場合はその金額が支給されるといいます。 自宅最寄駅 → 経由駅 → 勤務最寄駅 → バス → 目的地 と、いう具合に申請しているといいます。(このルートそのものは最短距離かつ最安料金です) しかしこのルートでは、1300円ほどとなってしまうので(往復) 300円ほど自己負担しなければなりません。 そこで友人はバスに乗らず、勤務最寄駅から勤務地まで徒歩で(30分)通勤しているといいます。 そうすると往復で800円なので、200円儲かることになります。 これは横領に当たるのでしょうか? わざわざ遠回りのルートを選択して(実際より高いルート)、交通費をもうけているならば 明確に悪いと思います。 しかし、最短で最安のルートで申請してあるので微妙なラインだと思います。 1300円なので支給される交通費は1000円です。 最初から徒歩ということにしてバスを除けば 800円ほどが支給されます。 こういう場合は横領ですか? 横領なら注意したいのですが。よくわかりません・・・

  • 応募前職場見学で往復交通費全額支給の場合

    8月5日に応募前職場見学のため名古屋に行くことになりました。 現住所から企業までの往復の交通費は全額支給されるとのことなんですが、分からない点があるため質問させていただきます。 現住所が四国地方のため、高速バスで新幹線が停車する駅まで行きそこから新幹線に乗るつもりです。 交通費支給には領収書が必要なためもらうつもりなんです、高速バス、新幹線に乗ったことがないためもらい方がわかりません。 新幹線の場合は窓口で往復分を購入し、その際に領収書をもらうという方法で大丈夫でしょうか? また、高速バスの場合(往復分)はどのようにすればよいのでしょうか? 今までこのような経験がないため、本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 交通費の基準

    会社などから支給される交通費の基準はガソリン代の値上がりとは関わっているのですか? 交通費が全額支給(通勤の往復km)の会社の場合だと、支給額はどんな計算で出ているのでしょうか? 3~4年前とはガソリンの価格がだいぶ違うので個人の負担する交通費はだいぶ高くなっていると思いますが、ガソリン代が値上がりした場合に会社の交通費支給額には変化はあるのでしょうか?

  • パート先の交通費について

    求職中なのですが・・・ パート先が交通費支給の場合。 自宅からパート先までの交通手段が、バス・自転車のどちらでも可能です。基本的には自転車で通勤したいのですが、場合によってはバスを使用する日もあるかもしれないのですが・・・ このような場合、交通費は支給されるのでしょうか?

  • 交通費支給について

    大学生です。 アルバイトを探していて気になるものがあったのですが、その説明に交通費の支給はありで「定期券外」と書かれています。 この意味がよくわかりません。 往復200円、月12日バイトをする場合、200×12=2400円の交通費支給があるということですか?