• ベストアンサー

then について

”well, welcome to New york then" の " then " は、どのように訳せばよいのでしょうか? 考え方をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.7

会話全体を載せて下さり、ありがとうございます。 これでどういう場面でのセリフかがわかりました。^^ new in the building(その職場では新顔) だからと言って、 ニューヨーク在住に関しても new とは限りませんよね。 Well, welcome to New York then. 「そうか、じゃあ(新しい職場だけでなく)ニューヨークにもようこそ。^^」 という意味だと思います。 「じゃあ ・・・ にも」が then をなんとなく表してます。 でも、訳し方は人それぞれなので、何通りにも和訳できます。 then は他の方の回答にもあったように「その時」「あの時」以外にも 「それでは」という意味があり、この会話ではこれに近いと思います。

ppingu
質問者

お礼

だんだんと、ニュアンスが、本当に解ってきたようです。 じゃ~。。 ~にも。。。 それでは。。 この感覚でしたら、しっくりきて、 理解できるような気がします。 じゃ~ ですね。 (^^)v ひっかかっていたモノが、取れた感じがします。 ありがとうございました!! (^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.11

どうも皆様、たびたび脱線してすみませんが、すべては質問者さんの利益のためということでご容赦を。 「Does it make sense (to you) ?」という質問は覚えておいた方がよいと思います。これは英語で説明を受ける場面で、英語でしゃべっていた側がよく使う文句です。 (主語は that または it) 要するに「わかった?」という確認の質問なんですが、直訳すると「それ(私があなたに話したこと)は、(あなたに)意味をなしたか否か。」ですね。 「Do you understand ?」とは微妙な違いとしか、私のレベルでは言えないのでやめときます。^^;;) ですので、前回回答時に「それなら、わかったよ。」を、一言英語で 「That makes sense then.」と書いておけばよかったな、ということでした。 Does that make sense ? ^^;)

ppingu
質問者

お礼

I got it !! (^^)v.. Thanks a lot .. (^^) とっても勉強になりました^^。。 ありがとうございます!! このセンテンス、しっかり覚えました (^^)v とっても嬉しいです ^^。。 答えは、こんな感じでOkayかな?。。(^^) ほんとうに、ありがとうございました。

ppingu
質問者

補足

  That make sense then! Thanks a lot ..^^.. (^^)v I got it !!^^..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.10

ということで、先ほどの回答では、 That makes sense then. って言うのがよかったですかね。^^;;)

ppingu
質問者

お礼

す。。すみません (^^;; このセンテンスはなんと訳したら良いのでしょうか? make sense で、意味をなす。。と辞書にでています が、Cubics さんに、書いて頂いた センテンスの意味が、解らない。。(^^;;。。 宜しくお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.9

そういう会話だったのですね。 であれば、「なんだ、それなら、ニューヨークへようこそ、と言っておこう、はっはっは」ってな感じですね。 つまりマイアミから引っ越して来たばかりだとわかったので、このビルには初めてということ以上に、ニューヨークさえも初めてだったんだね。 「ようこそ、ニューヨークへ」。 と、冗談交じりのあいさつをされたわけです。 マイアミから引っ越して来たとわかる前に対して、わかった後が「then」と言うことで対比されているのですね。

ppingu
質問者

お礼

なんとなく、ニュアンスが、理解できてきたようです。 何度も、ありがとうございます。 (^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.8

度々すみません。 new in the building=その職場では新顔 と書きましたが、 マンションなどの建物内で交わされた、住人同士の会話のような気もします。

ppingu
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。(^^)v new in the building は、職場だけでなく、その建物 内で交わされた、住人達のばあいもあるのですね。 確かに、そんな気もしないではありません。 でも、とっても理解できました。 何度も、ありがとうございます (^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.6

前後関係が分からないと、適格な訳はできませんが、少なくとも、これを言われた人はすでにニューヨークに来ている状況に聞こえますね。 「あっそ、じゃ、ニューヨークへようこそ」と皮肉っぽく聞こえます。 例えば、空港で誰かに「ニューヨークは初めて?じゃ、安心できるホテルを紹介しよう」とか言われて、これはあやしいと、「いえ、結構です!」と素っ気無く答えたりしたら言われそうです。

ppingu
質問者

お礼

ごめんなさい。 (^^) 前後関係が解らないと、 回答して下さる方も、的確な判断を下すことは、 難しいのですね。。 その件も、とっても勉強になりました。 ありがとうございます。 とっても参考になりました (^^)v」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

経験者の方々は、結構悲観的な見方でいらっしゃいますが、まあ、No.1 さんが書かれたように文脈次第ですからね。私は楽観主義で回答させていただきました。 なお、New York と書かれた方がよろしいかと。(笑) ま、「then」自体は、特に言葉上の意味はなく、ニュアンスを加えているということでしょうか。 See you then!

ppingu
質問者

お礼

New York ですね (^^;;。。。 なんとなく、ニュアンスが解ってきたみたいです。 ありがとうございます! (^^)v See you then !!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

下の会話が交わされる前にNYが話題になったんでしょうか・・・・・ well, welcome to New york then 「マぁそうなの、NYに来ることを歓迎するわね」。驚きの表現。 「やれやれ安心した、NYに来ることを歓迎するわね」。安堵の表現。 「な~るほど(そういうわけ)、NYに来ることを歓迎するわね」。一安心の表現。 「ところで、NYに来ることを歓迎するわね」。話題の転折。 「(それは)よろしいこと、NYに来ることを歓迎するわね」。同意の表現。 「えーっと、NYに来ることを歓迎するわね」。ためらいの表現。 「うーんそうですか、NYに来ることを歓迎するわね」。慎重に表現。 上の意訳部分の・・・・・・"ね"の部分です。 どちらの語感が適するのかご存知なのはご本人さんのヒミツで~す(^^♪。

ppingu
質問者

お礼

なるほど。。then は、このような、 ニュアンスなのですね。 とっても参考になりました。 少し、ニュアンスが、理解できてきたみたいです。 いくつもの例を挙げて頂きありがとう ございます (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

これからニューヨークへ行くのでしょうね。 「じゃ、そのときは歓迎しましょう」、ってことでしょう。 「じゃ」が「well」です。「よし」とか「よっしゃ」でもいいですね。わかったよ、ってことです。 あとで会う約束をしといて、別れ際に See you then ! ねんていうことは多いですね。

ppingu
質問者

お礼

ごめんなさい。。 文は、前後がないと流れを読めないのですね。 Then はあまり、意味のない言葉と思っても よいのかな~って思いました。 とっても参考になりました。 ありがとうございます (^^) See you then ! ですね。。 なるほど。。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.2

これだけだとあまり印象の良いものいいではありません。 雰囲気的に訳すと:「う~ん、じゃあ、NYへようこそ」って感じです。 この「じゃあ」というところがThenに対応します。

ppingu
質問者

お礼

then は、”じゃ~” などという。。 あまり、意味のないものなのですね (^^) ありがとうございます。 大変、参考になりました (^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

考え方は、その会話や状況の流れを見てどういう意味かを探ります。 つまり、その前の文や場面設定によって解釈が変わるので、 出来ればもう少し詳しい説明を加えてください。 後、質問者さまの「~でないかと思う」などのご意見があれば、 そちらの方も是非教えてください。

ppingu
質問者

補足

ごめんなさい (^^) 前後関係が、大切なのですね。。 このタイトルは、 ”Are you new here?" のDialogue です。 then は、辞書で引くと、その時、あの時は、 などと出ています。 この文には当てはまらないと思いました。 Dialogue Hi . You must be new in the building . I'm mike. Nice to meet you. I'm Craig. I jast moved here from Miami. Well, welcome to New York then. となります。 ネイティブの先生に聞こうかな。。とも思いましたが、まだ、私が、英語のレベルが低いため、 英語で説明を受けても、理解できないと思い、 こちらに、質問させて頂きました。 宜しくお願いします (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • then の使い方について

     then は,「過去,あるいは未来のあるとき」を表しますが,たとえば, A holiday is a day when people don't go to work or school. という文を2文に分けて説明するとき  A holiday is a day.  People don't go to work or school then. のように then を用いることができるのでしょうか。  特定の過去の休日に,とか,未来の休日に,というのでなく,一般的に休日には,という意味を then で表すことができるのでしょうか。  People don't go to work or school の後は,then, on that day, on it はいずれも可能でしょうか。

  • thenの使い方がわかりません。

    In any society where people frequently move from one place to another,friendships can be close and strong for a while and then disappear when the individuals move away from each other. Neither side feels especially slighted when this occurs. Both individuals may write to each other for a year or two, then no more. 上の文章でthen が2つ有りますがその役目が分かりません、誰か助けてください。

  • ifとthen は使わない??

    英語を勉強しはじめたばかりです。 私の作文をネイティブが添削しましたが 添削された箇所について、なぜ直したほうが良いのか分かりません。 (1) 待ち合わせ場所は○○駅のA1出口を出たところでいいですか? 私) Would you mind if meeting place is ○○ St go out Exit A1? ネ) Would you mind meeting at ○○ St go out Exit A1? ・ifは不要? この場合の if は、使わないものでしょうか? この場合は使ったほうが良い この場合では使わないほうが良いなどありましたら教えてください。 ・meeting place is は meeting のほうが良い? meeting place is ~は、英語ではあまりそういう言い方はしないということでしょうか?? (日本語では、"待ち合わせ場所は○○駅のA1出口を出たところ"なんて言い方をしますが・・) (2) このメールを受け取ったら返信してね。 私) If you received this mail then please reply back to me. ネ) If you received this mail please reply back to me. ・thenは不要? この場合の then は、あまり使わないものでしょうか? この場合は使ったほうが良い この場合では使わないほうが良いなどありましたら教えてください。 (3) 間違いだらけの文だったらごめんね、間違ったところ教えてね。 私) If I wrote some sentences full of mistakes, I'm sorry and teach me it. ネ) If I wrote some sentences full of mistakes, I'm sorry, explain then to me. ・and ではなくthen を使うべきのようですが  この場の then はどういった意味でしょうか?  then exlpain to me か explain to me then ではなく  また explain it to me か explain that to me でもなく  explain then to me なので分かりません。 よろしくお願いします。

  • then・過去進行形について教えて下さい。

    then・過去進行形について教えて下さい。 Were you listening to music then?←は、thenが文頭にきても同じ意味なりますか? Did you listen to music then?という文章は間違ってますか?間違いでなければ、 過去進行形とどのようにイメージが違うのですか?

  • thenの役割

    「waht name do we give then to this number」 と言う英文ですが、 訳は単に「この数字は何と呼ばれますか」なんですが 英文の中の「then」は一体、どんな役割、もしくは 意味を持っているのでしょうか? シテュエイションは先生が生徒に数学を教えている 場面です。

  • 英文ーおしえてください(then)

    If rats are first deprived of food, then allowed to eat until they return to their normal weight, and finally allowed to eat as much as they want, they eat more than rats that have no history of deprivation. もしラットに対して最初は食べ物から遮断し、次に標準体重に達するまで食べさせ、最後は好きなだけ食べさせるようにすると、遮断の経験のあるラットは、遮断の経験のないラットよりもたくさん食べるのである。 以上の文章のなかで、If rats are first deprived of food の意味はわかったのですが、 その次の文章 then allowed to eat until they … (標準体重に達するまで食べさせ、) ここに出てくる(then)という単語は、どういいった役割なのでしょうか、「それから」というように 訳していいのでしょうか?

  • then again 「そうではなくて」?

    then again というイディオムを巡って悩んでいます。辞書(alc)では「そうではなくて」となっていたように思います。しかしながら以下に掲げる文章において、「そうではなくて」という意味でこのイディオムを使用していないように思えるのです。 “All the debate just goes by us, downstream. Nobody seems to convert anybody.”He added, “There's a certain arrogance about the people in power today that makes them immune to criticism and satire. And then again, there's the argument Tom Lecher made : that satire died when Henry Kissing got the Nobel Peace Prize.” "then again" は単純に"still"に置換してもいいのでしょうか?then プラス again というからには、それなりの固有の意味を持つものなのでしょうか?

  • Then that's what

    Then that's what they should be left to do. 大事なものを処分されたときに、言ったセリフです。 どう訳せばいいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • then の位置?

    NHKラジオ英会話講座より My friend failed to turn in his homework on time. But he had quite an interensting excuse. He claimed that he finished the assignment. But he folded it up and put it in his coat pocket. His mother then sent the coat to the dry cleaner's. ・・省略・・、その後で、彼の母親がそのコートをクリーニング屋さんに出したって。 (質問)[then]の位置についてお尋ねします。 普通[then]は文章の最初か最後だと思っていましたが、この文章では動詞の前にあります。これは普通のことですか?副詞の位置は全て、(1)文章の最初(2)文章の最後(3)動詞の前、と考えていいのでしょうか?飛躍した質問になったのであれば、お許しください。何か参考になるヒントでもいただければ助かります。以上

  • IF THEN

    Meanwhile, the Emirates are literally taking some time off, first for Muslim holidays and then for Christmas. Few big new initiatives are likely to be announced before the beginning of the year, if then. But the cracks continue to show. Take the new Atlantis resort, for example. It is a joint project between South African developer Sol Kerzner's group and Nakheel, the Dubai development company that built the Palm Jumeirah island and other even more extravagant real-estate follies up and down the coast. 2行目にある "if then."の意味がわかりません。 どなたか教えてください(´_`。)

近所のライブハウスの騒音相談
このQ&Aのポイント
  • 近所のライブハウスからの騒音に悩まされています。
  • 重低音や歌の音漏れ、人々の騒がしさが日常的に続いています。
  • 管理会社や市町村の役所に相談しても解決せず、困っています。
回答を見る