• 締切済み

野菜嫌いな主人に

doonzaの回答

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.4

ダンナさんが野菜を食べてくれないと健康面でも心配になってしまいますよね。質問者さんが作った野菜は食べないけど、姑さんが作ったのは食べられるってなんか変ですね。こだわりがあるのでしょうか? 質問者さんが作ったもので以前失敗があってそれで拒否反応がでてるってことはないでしょうか?アドバイスにはならないかもしれないですが、「姑が作ったのをもらった」と言って自分の料理を出したり、反対に「私が作ったの」と言って姑さんの料理をだしたり・・・。反応をみてみるのもいいかと思ったのですが。遠かったら、試す機会があまりないかもしれないですが・・・。 個人的ですが、さいころ切りにした野菜なんでも(特にたまねぎ、ニンジンが入ると最高)を、あんかけにするとおいしく食べられます。納豆や長いもがキライでなければ、オクラやおひたしの野菜を混ぜてめんつゆとかで食べるとおいしいですがどうかな~。

関連するQ&A

  • 摂取するならどれ?(野菜)

    一人暮らしをしております。料理と言っても大した 物は全然作れませんが、なるべく野菜は少しでもと 思い。適当に摂取してます。だけど一般家庭で毎日 台所に立つ人に比べれば全然足りないでしょうけど 僕の場合だと、1:野菜ジュース(トマト、人参等) 2:青汁(青汁三昧)3:キャベツ(4分の1を茹で るか千切りでサラダ)ぐらいです。 個人的には1:が一番楽で良いですが3:に比べ少し 割高。2:は今家にだいぶ残ってるのですが、余り 美味しくなく飲んでません。3:が一番安上がりで、 頻度も多いですが、栄養的に得るものがあるのかも 良くわかりません。もしもこの三択を選ぶとすれば どれが一番無難だと思われますか? 一人暮らしを 始めた当初は野菜炒めなんかもやりましたが、最近 は材料を切って炒めるのが面倒で全然作りません。 我儘言ってごめんなさい・・・

  • 青汁、野菜ジュースについて

    一人暮らしの男のため、 どうしても栄養が偏りがちです。 野菜不足を痛感しているのですが、 スーパーでポテトサラダやマカロニサラダ、 松屋にて野菜のみ持ち帰りで買ったりしていますが、 どうしても取れない時って 青汁や野菜ジュースでもいいのでしょうか? 気休め程度っていうことはないのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 野菜をあまり食べてませんご指導を賜りたいです。

    こんばんは。 いつもお世話になります。 最近は野菜がサラダと惣菜と野菜ジュース、青汁、トマトジュースでしかとれてないです。 ビタミンミネラルその他心配になります。 特にカゴメの野菜1日これ1本を毎日飲んでます。 1日ほぼ一回だけですが野菜が少ないと思ったと多く飲んでしまいます。管理栄養士さんに伺ったら今は野菜がジュースの良くなってると言ってました。本当のところはどうなんでしょうか。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 一人暮らしのサプリメント

    今現在一人暮らしをしているんですが、食生活が偏ってしまっています。仕事が忙しく晩御飯は大体「うどん」or「焼きそば」「ご飯」+「納豆」。野菜もカットサラダや野菜ジュースで飲むようにはしてます。明らかに炭水化物が多いし、食生活で変えなければダメなのは分かってるんですが・・・。こんな生活で必要なサプリは何でしょうか??

  • うどん(orそば)+おかず1品作る場合

    週末のお昼ご飯によく麺類を食べます。 焼きそばや焼うどん、ラーメンの場合は 野菜炒めをたっぷりめに入れて作るので それ1品だけでボリュームも出るし、 野菜も摂れるのでいいかなと思ってます。 が、うどんやそばをシンプルにつゆにつけて食べる場合 その1品だけだとちょっとさみしいし、野菜等も取れず ちょっと物足りない感じがします。 枝豆をゆでて出すことも結構あるのですが 毎回そればかりもちょっと…という感じに なってきました(^_^;) 少ない材料でちゃちゃっと簡単に作れる おすすめの野菜のおかずがあったら レシピを教えてください。 ※サラダ、スープ、野菜炒め、蒸し野菜以外  スーパーで簡単に手に入る材料のもの  変わった調味料は使わないもの  できればあっさりヘルシーな味付け   でお願いします(わがままですいません)。

  • 焼きうどん vs 焼きそば (50音順)

    こんにちは。 皆様は焼きうどんと焼きそば…、どちらがお好きですか? 我が家の焼きうどんはカレーパウダーをまぶしたカレー味です。 我が家の焼きそばはソース味です。 食卓に登場する回数は焼きそばが多いのですが、 個人的には焼きうどんの方が好きです。 カップ麺なら焼きそばの方が好きです。 一平ちゃんの焼きそばや塩焼きそばなど種類が豊富ですからね。 皆様は焼きうどんと焼きそばはどちらがお好きですか? お好きな理由をちょっとでもよいので添えて頂けると助かります。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。

  • 野菜 青汁 野菜ジュース サプリメント

    以前、一日に野菜を350g取らねば!と聞きました。 ですが、仕事が忙しく調理する時間は無いし、そんなに野菜好きじゃないので・・。 そこで、代わりの野菜摂取方法として、青汁、野菜ジュース、サプリメント。 上記のどれが、一番効率が良いでしょうか? 確かに、野菜そのものを摂取するのが一番良いのは承知しています。 ですから、やっぱり普通に野菜を摂取!なんて回答は要りません! あくまで、他の野菜摂取方法として、どれが良いのかを教えて下さい。よろしくお願いします。 

  • 中華めん、焼きそばめん

    焼きそばの麺を安かったので大量に買い込みました。 焼きそばばかりでは、何か言われそうなので、今日はカレーうどんみたいに、カレーそばにします。 パスタソースも合いそうなのですが、それ以外に何かされているレシピをお持ちでしたら、明日のために教えてください。

  • うどんじゃないのに皿うどん・焼いてないのにかた焼きそば

    うどんじゃないのに皿うどん・焼いてないのにかた焼きそば と呼ぶのはなぜですか? どちらをオーダーしても、麺を揚げたものの上に、野菜のあんかけがのってくる事が多いそうです。 なぜ、うどんじゃないのにうどん、焼いていないのに焼きそばと呼ぶのですか?

  • 乾燥野菜の栄養価は生野菜と比べてどうですか?

    最近、野菜が高いので味噌汁の具として売られている乾燥野菜(市販のカップ焼きそばやラーメンに入っているものを)を毎食食べようと思います。 乾燥してある方がかさが少なくてたくさん食べられると思うのですが、同じ量だけ食べたとして乾燥野菜と生野菜ではどれくらい栄養価が違うのでしょうか? ちなみに、味噌汁の具に入っているのは キャベツ にんじん ネギ わかめ です。