• 締切済み

これって神奈川弁?

僕は神奈川出身で、神奈川に住んでます ネットで神奈川弁について調べてて、「これって神奈川弁だったのお?」と思うものがいっぱいあったのですが… ~だべ ~べ やっぱし かったりい(かったるい) 他にもいろいろあったんですが、全部標準語かと思ってました。 今ここに書いた方言、他の地方では使いますか?

  • kensy
  • お礼率21% (19/88)

みんなの回答

noname#74503
noname#74503
回答No.14

 今晩は。はじめまして。私は現在、神奈川中央部の北部付近です。こちらに来て約19~18年程?(出身の地方は北緯40度よりも北で、太平洋側?)しかし、こういう、サイトで、匿名でだと、やりにくいですね。第一、疑問の解決に支障があるし。  さて、だべ~ や べ~ は、こちらでも聞くことあり、No.11・No.10の方の言われるような、ニュアンスの違い、というものがあるのかどうかは、ちょっとよくわかりません。どちらの地方でも、話し相手に同意を求める時に言うはずなので… やっぱし は、小学校の時に、同級生が少し言っていましたかね~ かったるい は、あちらでは、首都圏方面で言っている言葉だ、との認識がおもでしょうか。  でも、よく3年も閉めきらずにいられましたねぇ。では。

  • danpa
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.13

♯12です。 東京では神奈川弁を使っている人達はほとんどいませんでしたよ。

  • danpa
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.12

私は中学2年生の♀です♪ ちなみに小学1年生まで東京に住んでいましたが,小2から金沢区に住んでいます。 ~だべ ~べ やっぱし かったりぃ この言葉は小中学生,みんな使ってます。あと『~じゃん』も使ってます! やっぱしなどは標準語かと思ってました。 他の方々の一部はヤンキーが使う言葉といっていますが,私はヤンキーじゃなくても普通の真面目な子でも使ってると思いますよ。 神奈川育ちのSMAPの中居くんもそのような方便を使ってますよね。 なので,神奈川弁だと思います☆ あっ!!質問の回答になってませんね。すみません…。 だけど,参考にしてもらえると嬉しいです。

kensy
質問者

補足

はい、それは僕も知ってます(神奈川の高1ですから) 東京では使ってました?

回答No.11

神奈川在住30余年のものです。 生まれた時から神奈川で暮らしているのではありませんし、親もよその土地から神奈川に移り住んでいるのですが、多少はこの辺のこともわかっていると思います。 >~だべ ~べ 子どものときから、周りの大人たちは当たり前の空気で使っていました。自分も使いました。 高校のときに神奈川県西部の土地の言葉だと聞きました。 東北出身の人と結婚して、あちらの方の言葉で、「~だべ ~べ」を聞きますが、少しニュアンスが違う気がします。 >やっぱし かったりぃ これは回りの大人が使っていたというより、自分が自然に使ってました。もちろん友人たちも。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.10

「~だべ」は神奈川弁だと思います。(神奈川全域とは 言いませんが) #4さんの言うとおり、湘南・逗子・ 横須賀・三浦地域ではないでしょうか。 既出回答の「知的レベルの低い人の使う言葉」だなんて 言語道断ですね。ヤンキー用語とかならそう言われても しょうがないですが、小学生だって使いますから方言でしょう。 東北でも「だべ」は使われるみたいですが、ちょっと 意味合いが違うかと思います。「~だろ?」っていう ニュアンスなので。。 SMAPの中居くんが使う「だべ?だべ?」はちょっと 下品に聞こえるかもしれませんが・・。 「やっぱし」「かったりい」は聞きませんね。

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.9

私も神奈川出身で、「~じゃん」はよく聞きいたし、まわりも横須賀弁などと言ってました。ところがこれは、山梨・静岡県が発祥の地だとあとから聞きました。 「だべ」も、神奈川に限らずヤ○キー関係の人がよく使いましたね。若くてかつ生活範囲が広い人は、いろいろな地域のことばを聞いて取り入れてるのかもしれません。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.8

 20年以上前でしたが、結構長く神奈川県中心部におりました。 →かったりい(かったるい)  間違いなく神奈川県とその近辺の言葉だと思います。何十年もそこに住んでいた人たちがよく使っていたのを覚えております。夏の暑い日など、よく「体がだるい」の意味で話されておりました。もちろん、同県都市部でのことです。山間地ではありません。(同県出身で有名大学の女子学生でさえもよく使っておりましたよ。)  また、「~じゃん」という言葉にも驚きました。例えば、「ねえ、これ、新車じゃん、いくらしたの?」という感じですね。全国各地の人たちとつきあっていましたが、この2つは神奈川県とその近辺の言葉だと思います。  ただし、私は言語の専門家ではありません。これらの言葉が現在も定着しているか、また方言の範疇に属するのかの判断は下せません。あくまでも体験談です。  それと誤解を避ける意味で付け加えますが、これらに対しては、特に汚い、下品、粗野などのネガティブなイメージなど私は持っておりません。むしろ、私が今住んでいる地方の方言にそんな感じを持っております。  → ~だべ ~べ やっぱし  については、どこでも使われているのではないですか?  私もよく使いますよ。特に神奈川県に限ったことではないのでは?  懐かしい言葉をいろいろ思い出させてくれてありがとうございました。機会あれば、また遊びに行ってみたいと思っております。  今ごろは、毎日かったるくて大変な季節でしょうが、みなとみらい線なんかに乗れば、「うわーっ、すごいじゃん!!」と驚くかも・・・。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

神奈川在住で否定されてる方がいますが、その方たち新参者なんじゃないでしょうか。 質問者さん緑区なんですね。あのあたりは、昔からのの地主のかたとかが沢山いらして、そういうほんとの意味での地元の方は使ったりしてますよね。 私の実家もすぐそばの区ですけど、やはり昔からの地元のおじいさんやおばあさん達は使ってましたよ。ただ、その下の世代は「だべ」とか「べ」はあまり使わないですね。それは、多分6番の方が言うように、意識して使わないようにしていただけだと思います。 会社勤めしていた頃、横須賀の方(年配のかた)がいましたが、「だんべ」とか「だけんども」とか使ってました。横須賀弁ですよね。 「~じゃんよ」なんかも東京の方相手に使って大笑いされました。ためしに同じ事言ってもらったら凄く変でした。ちょっとしたカルチャーショックでしたけど。所詮神奈川だって田舎なんですよね。 ちょっと言葉が荒っぽいんですよ。海よりの方がより言葉が荒いと聞いたことがあります(確証は無いですけど確かにそんな気もしますね)。 取り留めの無い事を書きました。なんだかちょっと応援したくなっちゃって出てきました…。 ちなみに私は全部知ってます。 何も知らないで、下品だ何だといわないで欲しいですね。地元の方に失礼です。

kensy
質問者

お礼

そうですね ありがとうございました

kensy
質問者

補足

そうですか 緑区じゃ、中高生も普通に使ってるんですがねw

回答No.6

東京と神奈川で長く暮らしました。 「~だべ」や「~べ」が標準語もしくは東京弁だと思ってらしたんですか。それはかなり珍しいことですよ。東京の者は使いません。 これはいにしえの助動詞「べし」が訛ったもので、「べし」は「む」で済むところを力むと出てくる言葉です。「たぶんそうだろう」と言っておけば過不足無いところを「絶対そうに決まってる」などと意味もなく我を張って断言してしまう、じつに田舎っぽいですな。昔から「べし」というとアヅマヱビスが濫用する語という感覚が一般でした。田舎言葉として長い伝統を有すると言ってよい。 だからこそ今、東京では「べ」という文尾を使いません。東京は田舎者の集まりであり、田舎っぺは田舎っぺであることを隠そうとするため、田舎言葉の煮〆のごとき「べ」を忌避するからです。 というわけで、関東ではほぼ全域に「べ」や「ぺ」が分布すると思いますが、ドーナツのごとくに真ん中の東京は空白となっています。 「やっぱし」と「かったりい」は東京者でも使う人は使うと思います。私は使います。遠慮のない相手には「だべ」や「べ」ももちろん私は使います。

kensy
質問者

お礼

そうですか 無知ですみません

回答No.5

こんにちは。私も神奈川生まれの神奈川育ちです。 私の周りでは「~だべ・~べ・やっぱし・かったりい」という言葉を使う神奈川県民は居ませんね。 福島の友達が比較的多くこういう言葉を使っていると思います。 ちなみに「~じゃん」は神奈川の方言だと聞いたことがあります。ホントかなー?

kensy
質問者

補足

横浜市緑区では普通に使われてますが…

関連するQ&A

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。

  • 関西弁の人ってどうして直さないの?

    関西弁を話す人って、他の地方や上京しても「なまり」を直さない人が多いようですが どうしてなのでしょうか? 他の方言の人は、ほとんど標準語を話すようにしますよね。 お笑い芸人などもそうだし、ある程度「市民権」があるのはわかりますが。 特に標準語圏(東京など)の人は、関西弁の人と話す時に違和感を感じませんか? また、関西弁で標準語を喋る人に話し掛ける場合、違和感はないのでしょうか? 尚、申し訳ありませんが、母言語(?)なんだから直さなければいけない理由はないとか、 そういう「価値観」からの「反論」はご遠慮ください。

  • 共通語と東京弁の会話について

    首都圏以外の人々は共通語と方言と二言語併用状態にあり日常では方言が中心になっているといいます。 しかし特に地方の中高生が都内に転校等するときは訛りを馬鹿にされないように共通語を覚える人もいます。 こうなってくると日常においても相手が地方の友達か東京の友達かで方言と共通語を使い分けることになると思います。しかもその共通語は共通語でありながら砕けた言葉でもあるわけです。 逆に東京の人は共通語か方言かということに無自覚だそうですから、日常で話す言葉は自分では共通語だと思っていても実際は東京弁になっているということがあるのだと思います。 そうすると地方出身者と東京を地元とする人の砕けた会話というのはかたや共通語でかたや東京弁で話しているということもあるということになります。お互いに違和感を持たないものなのでしょうか? たとえば神奈川県民が相手とかだと地方出身者にとって「じゃん」が訛りだと分かるという逸話を聞くことがありますが、都民に対してはそういう話も聞かないので不思議です。テレビで聞いてることと照らし合わせれば絶対何かしら共通語と違うことを喋っているはずなのに気づかないものなのでしょうか?

  • 宮崎弁で書かれた絵本など…

    宮崎弁で書かれた絵本があったら見てみたいのですが、ご存知でしょうか?子供でも楽しく分かりやすく宮崎弁に入り込めるような本なども一緒に探しています。 素朴な疑問として、宮崎に限らず、方言がある地方では、子供に絵本を読み聞かせる場合、標準語の絵本を、標準語で読み聞かせているのでしょうか?ずっと関東に暮らしているので、素朴な疑問です。御暇であれば答えていただけたら嬉しいです。

  • 「○○弁」と聞いて思いつく方言は?

    「○○弁」と聞いて思いつく方言は? 日本の方言の認知度を調べています。 都道府県で分けた区画でも良いですし、都市名で区分けしたものでも良いですし、旧国で分けたものでもかまいません。 数百あるといわれる日本の方言の中で、知っている方言の名称を思いつく順にお願いします。その方言の内容が詳しく知らなくてもかまいません。 --記入例------------------------------------ 1.大阪弁(メッチャ有名!) 2.京言葉(はんなりどすえ) 3.北海道弁 4.九州弁(博多弁?) 5.名古屋弁(実は母語) 6.東京弁 7.標準語(?) 8.ウチナーグチ 9.アイヌ語(どんな言葉かは知らないけど) 10.越後中越長岡方言(学術的に)

  • 関東で関西弁

    関東で関西弁をしゃべっている人をどう思いますか? 友達、恋人、その他でお願いします。 おまけにですが、 関西以外の地方出身者は関東では方言で話さないのですか?

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • えせ関西弁を直したい

    私は生まれも育ちも関東です。 親が愛媛出身なのでずっと伊予弁を聞きなれていて、 親との会話で少し方言が混じる程度だったのですが 親元を離れて一人暮らしを始めた途端 なぜだか伊予弁がきつく出るようになってしまいました。 今いる場所も関東なので、何でこうなってるのかよくわかりません・・・ ただ、私はあまり思ってることを口にできず心を開くのが遅いタイプだったのですが 伊予弁だと言葉がぽんぽん出てきて、 人と打ち解けやすいので便利だしいいかな?と始めは思ってたのですが 最近出身を関西だと勘違いされることが多すぎるので、 いい加減直さなきゃいけないと思ってます。 でも気が抜けたりお酒が入ると、もはや標準語が喋れません。 これじゃあ関西弁キャラでも演じてるみたいに思われるんじゃないかと思って 困ってます。 やっぱりえせ関西弁て、聞いててぎこちないだろうし決していいものじゃ ないだろうと思うんです。 何かアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 関西弁

    小5の時に、大阪から愛知に引っ越してきたんですけど、私は関西弁が好きなので、名古屋弁(?)になりたくないんです!! 今、中2なんですが、もう3年は愛知の人と生活してるため、少しずつ関西弁が出なくなってきてます。と、いうか、名古屋弁っぽいのが染み付いてきてます・・・。 引っ越してきたばかりの頃、方言をつかっていたら「自慢してんのか」って少しいじめられたりしたので、なんか出せなくなってしまいました。 大阪に遊びに行って、「なんかなまってきたね」って言われたりすると、すごい寂しい気分になります。 でも、だからといって、方言ばかり使っていると、伝わらないことも沢山出てくるので困ってます。 誰かと話したり、授業中に発表したりするときでも、一人だけ方言が出てしまって伝わらなくって恥ずかしかったこともあります。だから、なんかいろいろ考えちゃって、人と喋ったり発表したりするのも怖くなっちゃいました・・・。 なにか、関西弁を忘れないようにする方法はありませんか? それと、今まで標準語だった人がいきなり関西弁になったら気持ち悪いですか? 説明が下手なうえ、変な質問ですいません・・・(汗)

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw