• ベストアンサー

コンパクトフラッシュと、フロッピーディスクの寿命

OKBobの回答

  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.2

ANo.1です。 スミマセン、数万回の誤りでした、謝ります。m(_ _)m

関連するQ&A

  • フロッピーディスクが開けない・・

    昨日まで普通に使用できたフロッピーディスクが開けなくなりました。 他のパソコンでは、開く事が出来るので、ディスクに異常はないようです。 フロッピーを開こうとすると、初期化しますかのメッセージが出ます。 他のフロッピーでも同じです。 何か直す事ができるのしょうか? 過去の同じような質問から本体のお掃除したほうが良いというのも有りますが、初心者でも本体を開いて簡単にできるのでしょうか?

  • CF → FD (コンパクトフラッシュ → フロッピー)

     デジカメは CF (コンパクトフラッシュ)なのですが、転送先は、古めのデスクトップの場合、フロッピーディスク(FD)でしかデータを移す方法が有りません。つまり、USB 不可。  メモリースティック  スマートメディア ともに、FD への変換アダプターが市販されていますが、CF は見た事が有りません。  なぜ?  有るの?

  • フロッピーディスクの異常

    我が家では仕事の都合で顧客の住所、氏名などを保存するのにフロッピーを使用して保存しています。 しかし最近このフロッピーの異常が起きてしまい困っています。 例えば今日きちんとフロッピーに保存して1.2ヶ月後にフロッピーから顧客名簿を取り出そうとすると普通にファイルを開けるのですが 月日が経つと突然「このフロッピーは初期化されていません」というメッセージとともに保存してあった物がすべて消えてしまって居るんです。。 このような場合何が原因でフロッピーディスクの中の物が全て消えてしまうのでしょうか?

  • コンパクトフラッシュ

    デジ一にコンパクトフラッシュを使っています。 カメラの取説には、コンパクトフラッシュ内の撮影データは、消去したり初期化しても完全には消えないので、プライバシー保護の観点から留意くださいとの内容が書いてあります。 初期化した場合に限定しての質問ですが、過去の撮影データはどの程度復元できるのでしょうか? 例えば写真の内容が判別できるのでしょうか? 又ご存知でしたら、そうされないような対策とか、逆にデータを読み取る方法なども教えてください。

  • コンパクトフラッシュが読めなくなった

    旅行から帰り、写真の整理を考え、PCにコンパクト フラッシュを挿入、VIXかピカサで(どちらかを使 った)写真の中の一枚をコピーして、他のファイル に移してコンパクトフラッシュを抜き去りました。 そして再度使用しようとPCに挿入したところ、一度 は開くことができたのですが、その時はフォルダー の文字が化けており、慌てて終了しました。 その後、そのカードをPCに差し込みますが、PCは 「ファイルの初期化をしますか」となります。 このカード直す方法があるでしょうか? なお、このカードはRかAのDATA2G 80BOX です。よろしく対処方法を教えてください。

  • フロッピーディスクからデータを取り出すには

    フロッピーディスクに保存されたままになっている写真を、現在使用しているPCに移動して保存したいと思っています。 互換性の問題などが理解できず、どう手を付ければ良いか分かりません。 必要な機器と作業を教えてください。 (以下、状況の詳細) フロッピーディスク2HD iMac(初期版)にて保存 Windows10に移動、保存希望 他に回答頂くために必要な情報などで不明の点があれば、お知らせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Macでフロッピーディスクが読み込めません

     いつもお世話になっております。  現在Performa 5220(OS:漢字Talk7.5.5)を使っているのですが,フロッピーが 読み込めなくなってしまいました。    具体的にはMS-DOSでフォーマットしたフロッピーをMacに入れるのですが, 「このディスクは,このコンピュータで読み込むことができません。ディスクを 初期化しますか?」と聞いてきます。Mac側でフォーマットしようと思ったのです が,"Macintosh 800K","ProDOS 800K"のどちらの形式でもフォーマットするこ とが出来ませんでした。しかも「取り出し」を選択しても取り出せず,最初に 入れたときと同じ質問をしてきます。  もう「寿命」と解釈するしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • コンパクトフラッシュについて

    以前からコンパクトフラッシュ(SunDisk ultra 、HAGIWARA SYS-com)を使っているのですが、先日初めて異常がみられました。 Canon20Dを使用しているのですが、カードを入れると「FULL」の表示が出て写せなくなってしまいました。 PCは今までWindowsを使っており最近Macに変えました。 ここを検索した時にMacだとうまく初期化ができないと書いてあったのですがそれが原因でしょうか?? デジカメで初期化をすると治ったので結果良かったのですが、何故このような事になったか教えて欲しいのです。 初歩的な質問で申し訳ありません・・・

  • 今どきですが…フロッピーディスクについて…

    大掃除をしていたら、 昔ワープロで打っていたフロッピーディスクが出てきました。 どうしても中を見たくてパソコンに入れてみたら、 『フォーマットしてください』 みたいなコマンドが出てきて、OKをクリックすると… 『中のデータはすべて消えます』 と警告されたので、キャンセルをしました。 中のデータを消さずに、フロッピーを再生させる事は できないものでしょうか? やっぱり一度ワープロで使用していたフロッピーだから、 初期化しないと無理なのでしょうか? 再生方法をご存知の方、 どうかお知恵を貸してください! お願いします!

  • コンパクトフラッシュ破損

    ちょっとカテゴリが分からないのですが、CDRWなどの書き込みもあるここで質問させてください。 デジカメで写真を撮っている時に電源が落ちてしまい、コンパクトフラッシュのデータ(の一部?)が壊れてしまいました。 カメラには「カード不良です」と表示され認識されません。 CFリーダーで直接パソコンにコピーしてはどうかというアドバイスをいただいたので、CFリーダーを購入しましたが、「F:\にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」という表示が出て、結局認識されませんでした。 サーチエンジンで検索して見つけた「Norton Disc Doctor」というソフトの試用版を試してみましたが、このソフトもコンパクトフラッシュを認識してくれませんでした。 大切な写真が100枚くらい入っていたのですが、もうあきらめるべきでしょうか。 デジカメはニコンのCOOLPIX2000でコンパクトフラッシュはIO DATAの128MBのものです。