• ベストアンサー

先物手仕舞いしたいのですが

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

弁護士に相談して解約&損失を取戻すことです。 質問内容から推察して悪徳業者だと思います。

masaru1105
質問者

お礼

>HAL007さん 放心状態でお返事遅くなってスミマセン。今は戦う気力でいっぱいですが。業者は○○○ー○貿易といいます。取り返しに向けてがんばります。 ご親切にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 内容証明の書き方

    知人より私物を盗んだ。という誤解から返還請求と、それに応じない場合は刑事告訴、及び、損害賠償請求を行います。という内容証明が弁護士名義で送られて来ました。 法律相談センターで弁護士に相談したところ名誉毀損にあたる。という事で、内容証明で送り返そうと思ってます。 本当に名誉毀損にあたるのか、また、文例となりそうなサイトがあったら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 共有地分割後に立退き催告書がきました。

    兄弟3人で相続した共有土地建物(三戸長屋)の分割裁判の結果、今まで私が使っていたA所有の建物(1)にある私の家具類の撤去、明渡しを催告する弁護士名の内容証明(9月中に履行しない時は、賃料相当損害金月額15万円請求提訴、建物に別鍵取り付け。)を9月7日付けで受けとりました。 明渡しの意志はありますが、私の所有、居住する建物(3)にはAの家具類が置いてあり、このまま運び入れると生活空間がなくなります。 Aは、遠隔地居住のBが所有する建物(2)にすんでいます。 弁護士に履行方法話合いの申し入れとAの荷物撤去の催告を内容証明で送りましたが返事がありません。 1、 私の家財道具を引き取る為、Aの荷物を(1)に運びだしても良いでしょうか。 (勝手に移動した、家具にキズがついた、荷物が不足等のクレームが出そうです。) 2、 私の家財道具を引き取り、Aに賃料相当損害額の請求ができるでしょうか。 (生活空間がなくなる) 3、Aの荷物を倉庫に預け費用請求できますか。 (費用立替え、正当性の有無、費用回収法) 3、 Aが荷物を運び出するまで、私も荷物を運び込まなければどうなりますか。 (損害金請求を受ける、(1)に入れなくなり家具が使えない。) 期限がせまっており、どうすればよいかお教え願います。

  • 連帯保証債務と時効

    教えて君で済みませんが、アドバイスお願いします。 父が 10年以上昔に、仕事上の取引先の会社の借金の連帯保証人になっており、最近、それの残債を払えと信用保証協会が言ってきました。 #元本は約500万、損害金が約3千万。 で、その会社はとうに倒産しており、その社長夫妻が細々と返済していたそうです。そしてその社長夫妻が言うことには、かれこれ 5年支払をしていないし、督促もなかった。だからもう払わなくて良いんだ。と。 商事債権で 5年の時効と言うことだと思うのですが、ソレがこっちに請求が来ています。 連帯債務者なので、「向こうから先」と言えないようですが、元債務が時効になったのなら、こちらもそれを主張できるのではと、「時効の援用」ですか、文例集から作ってもらって、それを送付しました。 そしたら、単に「時効は成立していない」と「債務額いくら」だけを書いたのが内容証明郵便で送られてきました。 保証協会は、5年前の以後に支払がある、と言い、しかしその証明というか記録は出せないと言ってるようです。 それでお尋ねしたいのは、「記録を出せない時効の不成立」ってアリなのか? ということです。 「記録がないもの認められん」「裁判に訴えるのならどうぞ、白黒ハッキリ付けよう」と強気で突っぱねたら、かえって悪くするでしょうか。 社長夫妻がこちらに示した支払の記録は口座振込で、それは確かに 5年前で止まっており、彼らはそれ以降は払ってないと言ってます。 それが嘘だったら、と言うのはありますが...

  • 自動車事故は、警察官が来たこと=事故扱い?

    運転ミスで、街路樹を損傷してしまいました。 目撃していた人が連絡したらしく すぐにパトカーが来て、「物損だねぇ」と言われ 免許の内容を手帳にメモされて、警察官は去っていきました。 その後すぐに道路管理者に損害額を弁償する旨の連絡をした際に 保険を使っても、使わなくても、弁償してもらえれば良いというようなことを言われました。 できれば保険を使わずに実費で弁償したいと思っています。 それが可能な場合、警察から事故証明をとらないことになると思うのですが、 その際、警察側での私の扱いはどうなるのでしょうか? (1)警察官が来て免許の内容を記録された時点で   何らかの違反点、事故点がついてしまうのでしょうか?   (安全運転義務違反の2点、   または安全運転義務違反2点+物損事故の3点等が有り得るかなと思っています) (2)もし点がつかない場合でも、事故としては記録されるのでしょうか? (「違反行為の違反点数が3点以下であり、その違反行為をした日において無違反の運転可能期間が通算して2年(過去3年以内のものに限る)に達していて、違反行為をした後、無違反の運転可能期間が通算して3ヶ月に達したことがある場合、その3点以下の違反点数は加算されない。」という点数制度特例の、「無違反の運転可能期間2年間」に本事故日を含むことができるのか?) 必要であれば、適宜補足しますので よろしくお願いします。

  • 不当解雇された会社から、更に不当に損害賠償を請求されそうで、大変困っています

    不当解雇された会社から、更に不当に損害賠償を請求されそうで、大変困っています。 どなたか、詳しい方お答えいただけますでしょうか。   ある会社に正社員(試用期間1ヶ月・雇用期間の定めなし)として、入社致しました。 職種は、某ショッピング通販サイトの運営・ページ制作です。 この会社の前も、長い期間同じ職種(商材は異なる)で勤務していました。 入社後16日目がちょうど祝日でお休みだったのですが、 その日に電話で「昨日付けで、解雇です。試用期間ですので、ご理解下さい」といった簡単な言い回しで、即日解雇されました。 理由に関しては全くの合理性はありませんでした。 納得はいきませんでしたが、解雇と言われたからには、受け入れざるを得ませんでした。 その後、試用期間中であっても14日以上働いている場合、解雇は予告しないといけないと知り、「解雇予告通知手当て」を請求する事にしました。労働センター等の相談窓口へ行き、内容証明を出す事、解雇された証明書、15日間在籍した証明書が必要と言われ、全て会社側に用意させました。 内容証明での支払い期日が過ぎたので、労働基準監督署へ行き、 事情を話し調査してもらっています。 今は、調査の結果待ち(労基署からの連絡待ち)の状況です。 そんな中、本日会社より、 「不当解雇にあたらないと考える理由」と題した紙が普通郵便で届きました。話の論点は、不当解雇に関してではなく、解雇予告手当ての請求ですので、全くの的外れの抗議文的なものが送られてきました。 その中で、働いた分の15日分は払ったのだから、それ以上の申し出をする場合には、「当方としましても損害の請求など対応をさせて頂く所存です」と、個人に対して脅しとも取れるような文面がありました。 彼らの言い分としては、私の能力が低く、履歴書が虚偽記載とはっきりと示してきました。 その他、私を採用した為に他の人を不採用にしているのだから、新たに採用する事を考えると機会損出も含め大変な損害を被っている・・・遅刻を頻繁にする(1度もしておりません)、就労する気が感じられないなどといった事も長々と書いてありました。 長くなりましたが、ここで、みなさんにご相談したいのは、 上記のような内容で私を訴える事が可能なのでしょうか。 労働センターに行ったり、ネットで情報を収集したりと動いておりますが、何せ全て初めての事で実際かなり精神的にまいっています。もちろん、裁判で訴えられるような事はしておりませんが、訴えられた場合どう対処するべきなのか、分かりません。 私は、解雇予告手当てを払ってもらいたいだけです。 小額裁判までは行うつもりでいます。 ただ心配なのは、私が解雇予告手当てに関して裁判を起こす前に、私が損害賠償を請求されるような事が起こってしまうと、どうしていいかわかりません。 相手は会社ですし、弁護士をつける可能性もあります。 何も悪い事はしていないので、どう対処すればいいのかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 先物とは

    ビットコイン先物取引がCMEでローンチされるというニュースがあるのですがそもそもこの先物取引って何ですか?できるだけ詳しく教えてください

  • あと先物について1つ教えて下さい

    ミニ日経225先物取引で29000円で売り注文を出して29500円まで上がった場合の損失は5万円で買付余力が証拠金以外に5万円以上あれば追証にはなりませんよね? SBI証券には質問済みですが教えて下さい。 これから始める投資家が取引を止めようと思うようなデメリットな回答はSBI証券は余りしませんから取引のアドレスを貼り付けて濁されます。

  • 225先物で

    陰陽足が表示させる事の出来るチャートがある、証券会社をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 先物について

    昨年夏、祖父から「800万渡すから先物を勉強してみろ」と言われ、祖父を先物で20年担当した信頼ある人も紹介してくれて始めてみました。(商品は主に金とコーンでした) ところが、リーマンなどの影響による世界不況の煽りを受けて、僅か2ヶ月で800万を失ってしまいました。 祖父は先月亡くなってしまいましたが、損失を出した時「いい勉強したな」と言っただけです。 私的にはこのまま終わりたくなく、その後も勉強しているのですが、先物は去年から始めたばかりで素人です。先物を扱う会社の担当者は「底が見えたと思うから、また始めませんか?」と言います。 たしかに「金」の価格は落ち着いているようにみえますが、実際どう思いますか? 先物をやるべきか、また、今の時期にお勧めの商品はなんですか?

  • 彼に先物をやめさせたいのですが

    先物の知識が無い為、教えていただきたく質問します。 今結婚を考えている彼氏がおり、その彼が先物取引をやっています。 彼はこれまでにも何年か先物はやっています。 利益もあれば損もあったそうです。(最近は思うようにいっていないみたいですが) 私はギャンブルは好きではありませんので 「やめておいたほうがいいんじゃないの?」とは言うものの 彼が「今まで損したものを取り返したい」と聞かないので 彼の思うようにさせてきたのですが、 彼が先日金に900万投資したとのことなのです。 彼は自営をしており、収入も良い方だと思いますが、 先日、もう貯金が無いと言っていました。 私は余裕資金で投資しているものだと思っておりましたし、 それで900万も投資するというのは 結婚を考えている人がすることではないと思います。 そのことで先日揉めましたが「おまえに迷惑は一切かけていないんだから」 と言われ、それ以来先物の話はしておりません。 でもやはり私としては心配なので わからないなりに相場を見たりしています。 話が長くなりましたが、 今日見ると、買った値段より60円程下がっていました。 先物は値段が大幅に下がると追加の証拠金が発生するようですが、 今の60円下がった場合、いくらか支払うようになるのでしょうか。 仕組みなどわからないので教えていただけると有り難いです。 また、彼に先物をやめさせたいと思っておりますが、 何と言えばやめてくれるのでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくおねがいします。