• ベストアンサー

産婦人科の減少

juns777の回答

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.5

#3です。 補足を。 1.>一番きつい産婦人科や小児科にはなるはずもない。人間として生きられませんから。 と書かれていますが 具体的に「こんなことしてたら人間としていられない」 と思われたことはありますか? ●#2の先生が書かれているようなことがすべてだと思います。産婦人科でも小児科でもありませんが、私は外科系医師ですが、ちょっと前までの「大学病院」での生活です。実際の生活はこんな感じでした。 6:00 起床 7:00 病棟での指示だし(重病な患者様など) 8:30 外来 16:00 外来終了(昼ごはん当然なし)     その足で手術室へ 20:00 手術終了     その足で病棟で患者様の家族へお話 22:00 インフォームドコンセント終了     その足で実験室へ行き、実験開始 01:00 実験終了、帰宅     はじめに戻る 残念ながらこれでも「良いほうの日」です。大学院生のころは帰宅が夜中3:00でしたから。これに入院患者様の急変、救急外来のコール、当直(週1-2回)が入ります。当直で週に2回家に帰れませんが、これも産婦人科や小児科の先生と比べるとまだましです。いつも何とか終電に乗ろうとするのですが無理でした。それでも始発にいつも乗って職場に行ってました。睡眠不足で交通事故を起こし入院6ヶ月という先生もいましたし、つらくてやめる先生も多かったです。これでも「医者は努力が足りない」といつも言われます。つらいです。 2.アメリカで医師をする時は、日本で国家試験を受かってもダメなんですよね。どのようにすればアメリカで医師が出来るのですか? ●本質問と外れますので、簡単に。USMLE という試験を受けます。3段階あります。日本の医学部卒が必要です。 ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 産婦人科の選び方について

    愛知県みよし市です。 赤ちゃんが出来た時のために産婦人科を探しておこうと思っています☆ 引っ越して間もないのでご近所さん達に産婦人科について聞きづらいので 直接電話で値段等を聞いていこうと思うのですが、 電話で分娩費用以外にどんなことを聞けばいいでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、口コミ等を検索したのですが、 近くの産婦人科数件は全く口コミがありませんでした。。。

  • 越谷の産婦人科病院の訴訟について

    24日のニュースで、越谷の産婦人科病院で事故があったとの記事がありました。 記事では病院名が伏せられていますが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 友人が越谷で出産予定なのです。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20070424/CK2007042402011180.html

  • 最初から分娩する産婦人科に通った方がいいでしょうか?

    最初から分娩する産婦人科に通った方がいいでしょうか? 現在住む場所から、分娩予定の産婦人科までは電車で30分かかりますが、通えなくもない距離です。 現在もこれからも毎週その分娩予定の病院の近くに行っているので、何か緊急事態があって突然病院に行かなければならなくなった場合を除いては、通院には問題ありません。 ただ、現在38歳と高齢出産になるので、不測の事態が起こる可能性が低くはないと予想されます。 もし、途中で産婦人科を変えない方がいいのなら、今の家から近い産婦人科ではなくて、最初からその分娩予定の産婦人科に通おうと思います。 病院を変える時には、紹介状の発行などで余計なお金がかかったりしますか? やはり、最初は通いやすい近所の病院に通い、途中から分娩する病院に転院した方がいいのでしょうか。

  • 産婦人科に行くにあたって

    昨日、排卵痛について質問しました。そこでアドバイスを頂いて、 産婦人科に行ってみようと思ったのですが、産婦人科に行くにあたって、 基礎体温を記録して行った方がよいのかどうかお聞きしたいです。 症状は、排卵日(これはウイスパーのホームページで自分のバイオリズムを調べて分かったのもです)あたりに生理痛のような痛みが数日続いて痛い。ということと、生理痛が時にはもどしてしまうほど辛いというものです。 今まで基礎体温は測ったことがなく、婦人体温計も持っていません。 こういったものをつけていなくても産婦人科で診て貰えるのでしょうか、教えて下さい。

  • 大田区の産婦人科

    妊娠した模様なので産婦人科へ行こうと思うので教えてください。二人目です。 大田区の産婦人科の情報を教えてください。 蒲田総合病院はHPも見て、お産費用まで載っていて候補に入れているのですがどうでしょうか。 分娩台でがんばってるときに一人っきりにされない病院。 縫ったあとちゃんと抜糸してくれる病院。 食事は豪華でなくていい。 退院時にやたらとお土産くれなくていい。 入院時やたらと教育してくれなくてもいい。 看護婦さんには親身に接して欲しい。 といったところでお勧めをおしえてください。

  • 出産する産婦人科の選び方

    現在妊娠5週目です。最初は近くの産婦人科に行ったのですが、 今後の病院選びについて迷っています。 ひとくちに産婦人科といっても、料金的にも全く違うようですし、 先生の方針や出産方法もいろいろあるんですよね? 気になる産婦人科をウェブ検索してもヒットしないところもあるし、 近所で出産した友人もいないので、クチコミも期待できません。 私としては、LDRシステムも気になるし、無痛分娩も気になるし、 マタニティビクスもやりたい!またバースコントロールというのも気になる。 そして総合病院よりも個人病院を希望しています。 何よりも、先生が信頼できる人柄であることも大きいポイントですよね。 しかし、行ってみたいな、と思う産婦人科すべてで診察してもらっても 診察料もバカにならないし、どうしたら「私にはココが一番!」の 産婦人科を見つけられるのか、迷っています。 何ヶ月か経ってからの転院はしたくないので、今が選び時だと思うのですが、 納得のいく医院選びのアドバイス等ありましたら、お願い致します。

  • 産婦人科医の不足について(妊娠の不安)

    近頃、産婦人科医が不足していることによる問題などを よくニュース等で見かけます。 私が以前から定期的に検診でお世話になっている病院(結構大きな)も 産婦人科医がだいぶ少なくなっているようで、 一度とった予約は、1ヶ月以内しか変更できないし、 その期間で予約が取れなかった場合は、二度と予約を受け付けてもらえず 当日時間内に行って、予約患者の診察が終わるまで見てもらえないような 状況になっているようです。 私はこの先妊娠を望んでいます。 主人が仕入れてきた情報によると、もしかしたらできたかも? と思った段階で即産婦人科に行き、瞬時に分娩予約まで入れないと お産する病院が確保できないとのことでした。 このような話が現実に起きているのでしょうか? 掲示板などで書き込みをみていると、確かに予約を受け付けてもらえなかった 人もいらっしゃるようです。 本当だとしたら、安心して妊娠もできません。 いったいこの先、どのように計画的に進めていけばよいのでしょうか? 自宅の近所の病院には分娩施設がありません。 そのような病院に一端かかり、紹介状で分娩できる病院を探すより 最初から分娩できる病院に行った方がよいでしょうか? 万が一、病院で分娩(予約?)を断られた場合、 必ず受け入れてくれる病院が見つけられるのかも不安です。 皆さんどのようにされているのでしょうか。 是非経験者のかたのアドバイス、その他情報などお持ちのかたが いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 産婦人科の訴訟

     ヤフートピックスで、産婦人科は訴訟が多いという記事を読みました。  で、そこからリンクを色々辿って読んでみたのですが、どうも裁判沙汰にする人の気持ちがよく分かりません。  俺も将来的に人の親になるわけですし、それじゃあ困ると思って質問してみました。  たしかに、医療ミスでなくなるお子さんなんかはいると思いますし、そうでなくても全てのケースに対し気の毒だと思います。  ですが、産婦人科の割合だけが際だって高いということは、少なくとも医療ミスでない、やむをえない事情でお子さんを亡くされた人が、八つ当たりで裁判に踏み切るケースがあるということです。  たしかに子供を亡くされたのは気の毒ですが、だからって一生懸命やってくれた先生に八つ当たりしていいわけではないし、はっきり言って「考えなし」だと思うわけですよ。  それとも、パニックを落ち着かせる役であるはずの旦那どもは、現状としてそんなに情けないのでしょうか。  あるいは、裁判に踏み切っちゃう人達にとって、怒りというのは必ずぶつけどころがなきゃいけないものなんでしょうか。  この質問にムッとしたなら、罵倒されてもなんでもかまいませんので、本音のところをお聞かせ下さい。  よろしくお願いします。

  • 以下の病院(産婦人科)について質問です!

    以下の病院(産婦人科)について質問です!皆さんの経験談やお勧めを教えてください! ・本間ウィメンズクリニック ・仲町台レディースクリニック ・林レディスクリニック ・横浜労災病院 ・あおばウィメンズホスピタル ・辻井産婦人科医院 ・レディースクリニック服部 ・美しが丘ウィメンズクリニック ・横浜総合病院 ・昭和大学藤が丘病院 ・ワキタ産婦人科 以上の産婦人科でお産(分娩)された方いらっしゃいましたら、 経験した「ここがよかった」や「ここが嫌だった」などの経験談や、 この中から勧めの病院があれば教えていただけませんか?? 今分娩が出来る病院をさがしてまして、でもどこがいのかわからなくて、 初めてのお産なので、不安です。。。 皆さんの経験談がお聞きできれば病院を選ぶ参考にると思いまして、 (口コミサイトはいいことしか書いてなくて参考にならないので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科の選び方を教えてください

    共に30代の夫婦です。 現在不妊治療専門の病院に通っております。 検査薬が陽性になりましたので先週診て頂いたところ、胎嚢??らしきものが見え (といっても本当に「・」くらいでしたが。。。)一応4W5Dと診断されました。 そこでは分娩を扱っていないので転院することになります。 紹介状も書いていただけるので今週末の再診の時にお願いするつもりです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、産婦人科選びはどのような所をポイントに選びましたか?? 私はフルタイムで働いておりますので、土日(せめて土曜だけでも)やっている病院をと 思っていますが、それ以外に思い浮かぶ項目がなくて。。。 よろしくお願い致します。