• 締切済み

生きる

生きるとは何なのか。 生命とは何か。 機械が感情を持てば生命といえるのか。 生命の定義は、「感情がある」、「摂取して排出する」、「死がある」などでしょうか? 自殺する人々の心境とは。 人を殺す人々の心境とは。 生を実感するのは死の直前だという皮肉。 こういう哲学というのは考えても答えはないし、考えるだけで何かがかわるわけではありませんが、皆さんがどのように考えているのか知ってみたいと思いました。 上の箇条書き的な題から思うものをひとつでもいいのでお答えください。

みんなの回答

  • tokytime
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.14

私にとって「生きる」とは体験から学び、ネガティブな心をポジティブな心に変換することです。 そして人生の視野を徐々に広げ、アリトアラユル事を違った方向から見る事が出来るように自身を拡大していくことです。 生命とは「霊体」と「精神体」と「肉体」から出来たものだと思います。 本質は「霊体」でこれは永遠不滅です。 「肉体」はこの世に存在する為に必要不可欠なもので、これを「霊体」が「精神体」を通じて、操作しています。 「感情」は霊的エネルギーの一つの表現型なので機械が「感情」をもつことは無いと思います。 もし、持つとすれば、機械に霊体が宿ったことになるかもしれません。 「肉体」に「死」は存在します。「肉体」から「霊体」が去った時、「肉体」に「死」が訪れます。 でも「霊体」は永遠の存在です。 自殺する人は人生の苦しさから逃れるため、死後も生き続ける事を知らないために死んだら楽になると勘違いして実行します。 死後も自分自身は全く変わらず、むしろ自殺というネガティブな行いにより、より一層苦しく辛くなると知っていたら自殺する人なんているでしょうか? 殺人は自殺と同じネガティブな感情によって引き起こされます。自殺に向くか、殺人に向くか、両方か・・・は人と状況によって違います。 どちらにしても、破壊的、絶望的な負のどうしようもない救いがたい感情です。 生を実感するのは、自分が世の中に役立っており、他者を助けることが出来、必要とされていると感じ、「希望」と「自信」に満ち溢れている時だと思います。 人は永遠の輪廻転生の中で体験を通して魂にとって最も大切な事を自分なりに学び、次の人生に応用して向上させていそうです。 この世での学びが終わると、今度は生まれ変わる事無くそのまま学び続け、やがて聖霊と呼ばれるような存在になっていくそうです。 この宇宙には常に休む事無く「神のエネルギー」が働いており、生命を生み出し、育み、自然をも循環させています。 又「神の法則」が一分の狂いも無く働いており、行動の結果責任を行為者が受け取ることになっています。 (因果応報、蒔いた種は切り取らねばならない) ポジティブな行為にはポジティブな結果がまっており、ネガティブな行為にはネガティブな結果が待っています。最も大切なのは「動機」です。動機によって行為の意味が違ってくるそうです。 もし、苦しさから逃れ、幸せになりたいなら、まず自身の心の中から「苦のエネルギー」を排除し、心の内に「幸福のエネルギー」を育て築かなければいけません。 「幸福」は「他者、世の中へ奉仕する事」によって得られます。 なぜなら、因果応報により自分が外へ出したものは必ず自分に帰ってくるからです。 他者へ奉仕する人は、自身の向上と、進化と、神のエネルギーとの一体感を実感出来、他に得られない幸福感、恍惚感を感じることが出来ます。 その上、他者から同じように奉仕と好意のエネルギーを受け取ることが出来ます。 こんな風に私は考えています。 もっと知りたい方は下を参考にして下さい。

参考URL:
潮文社刊 「シルバー バーチの霊訓」12巻、「霊の書」上下など
  • tamaneri
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.13

>生きるとは何なのか。 機械が感情を持てば…などでしょうか?  『死』に対して『生』な訳で・・・ 『生』と『死』を分けて考えちゃうから、訳解んなくなっちゃうのかも・・・? 『単なる変化』って考えると、それほど難しいことじゃなくなってくるんじゃないでしょうか? >生を実感するのは死の直前だという皮肉  …も、「次、行ってみよう!的」に受け止めると、重苦しくなくなるでしょう? >自殺する人々の心境とは。  全てのしがらみから「解け(ほどけ)たいので」自ら進んで「仏(ほとけ)」になったのでしょうね?でも、御遺族は辛いと思います。自分は解けても周りがもっと解けなくなってしまいますからネ… >人を殺す人々の心境とは  きっと、その人を殺さなければ自分が自分の願い通りに生きていけないという、気持ちを非常に強く感じたときに、人は人を殺してしまうんでしょうね? やっぱり、『生』と『死』を分けてしまっているんでしょうね?  まァ、『生』の中にも『苦』と『楽』がありますけど…『苦』の無い『楽』も『楽』の無い『苦』も無いのでしょうけど…自殺をする人や殺人をする人はその辺のバランスが、うまく取れない人たちなのでしょうね?

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.12

生きるっていうのは、突き詰めると、娯楽でしょうね。スポーツみたいなもんですよ。やる意味はないけど、それだけでいいねん、みたいな。 生命っていうのは、なんでしょうね。……わかりませんが、まぁ、絶対的な価値があるかと問われると、ないでしょうねぇ。ただ、存在するだけみたいな。 機械が感情を持てば、生命と言えるかどうか。これは難しいですが、多分言えないでしょう。だって、人間以外の動物のどこまでが感情を持ってるかわからないですし、(多分哺乳類はもってそうですけどね、虫とかキノコが感情を持ってるかなぁ……疑問です)統合失調症なんかで限りなく感情が無に近い人間は、そしたら人間ではないのか、といったこともあるでしょうから、機械が感情を持ったら、それは捉え方によるでしょうね。機械の中にも、機械らしい奴もおるし生命に近い奴もおるし、といった感じで。 生命の定義……まず、考えられるのは、種の保存てところでしょうか。必ず生殖活動はしますし、生殖活動がしたくなるようにできてますので、生命は。ですから、生物学的な話で行くと、「死」と「種の保存」みたいなことは、定義に必要でしょうね。「感情」とかは、かなり低位概念やと思います。今の段階で、必ずしも必要とは言えない。「摂取と排出」もそうですね。また、宇宙生命体なんかが見つかると、定義も大きく変わってくると思います。自分の身体で養分作ったり(植物ってそんな感じでしょ?)、死なない生命体って出てくるでしょうからね、一概には定義できません。とりあえず、地球に存在する生命体ということになると、「種の保存」が第一キーワードではないかな。 自殺する人々の心境は、俺は死んでないんでわかりませんが、「死ぬ意味>生きる意味」てことではないでしょうかね。言えそうなことは、そいつにとって、生きるよりも死ぬほうが大切やったってことですよ、きっと。 人を殺す人々の心境は、これも殺したことないんであれですが、でも殺したいと思うようなことは山ほどある。でも、俺がなんで人を殺せへんかと言ったら、なによりもリスクがでかすぎるんですね。というのも、何年も刑務所に入ったり、番号で呼ばれるよりも、今の生活続けるほうが絶対楽でしょうからね。だから、人は殺しませんが、俺に関して、傷害罪はありえますね。まあ、それもリスクと相手を傷付ける価値を比較した上での話になります。ですから、人を殺す人々の心境……どうなんでしょうか、やっぱりそいつにはそれなりの価値があることなんでしょうが、精神疾患を抱えている場合にはその限りでない、というところでしょうか。 とにかく、私が思うのは、生きるっていうのは、あくまでも遊びなんです。楽しくなかったら意味がない。刹那主義ではありませんが、全部リスク自分で背負わなあきませんからね、そのリスクでもええねんって、それができないようでは、人間としてはアマちゃんですね。人生や生命の存在自体に意味はありませんが(恐らく。あったら、面白いですね、SF小説みたいで)、そこに意味を見出したら、結局それが人生の目的です。絶対に間違ってない!誰の考え方も。 本日の格言 「人生とは、“無”というグラスに「娯楽」を注ぐことである」

回答No.11

生きるとは 戦うこと 笑うこと 愛すること 与えること 生を感じるのは死の直前だけとは限らないと思います。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.10

無明に縁りて老死あり、有に縁りて生あり。 魂は無始にして無終。

回答No.9

生きるとは何か。 circlepushさんも生きるということを知っているということを知っていないにすぎません。 機械は感情を持てません。(未来は何がおこるかわからない!) 自殺する人の心境は、死ぬことでしか希望が持てない環境(社会)であることが問題だと思います。 人を殺すということは、即ち自分を殺すことです。 生を実感するのは死の直前だという皮肉と思っている皮肉さ。

回答No.8

 生きているのは、人間の種としてみれば遺伝子を次の世代へと伝える為にでしょう。  でも、私たちはそれだけの生物ではなくて、他の生物と違って人生に意味を求めようとし、与えようとします。だから、「生きるとは何か」には決まった答えはなくてその人次第で変わってくるでしょう。  機械が感情を持てば生命といえるのか?まず機械がどのような状態になったら感情を持ったといえるか?というのがまだ解決してないかもしれません。AIBOなんて可愛らしいですけど、感情は持っていないように思えます。  自殺者・殺人者の心境は個々で違うでしょうけど、共通して言えるであろうことはそのように(自殺・殺人)した選択が、他の選択を選ぶよりも精神的・利益的に上回っていたからでしょう。自殺者は死んだほうがマシ、こんなに苦しいなら死にたいってことなんでしょう。殺人者は、プロ・アマいますんでアマの方はその方がマシってことなんでしょう。プロはちょっとわかりません、仕事と思って割り切ってるのかなぁ・・。それ(自殺・殺人)に至る状況として色々あるんですけど、それなりの原因があるとは思います。  あと、僕は料理が美味しかったとき、風邪をひいたとき、天気のいい空を見たとき、人と気持ちが通じたときぐらいでも生を実感したります。

noname#115004
noname#115004
回答No.7

「生命とは、無死無終である」とは、仏教感に立った回答です。中国の天台大師は、この生命の瞬間瞬間のありかたを「一念三千」という法門で表しました。その中に、「十界互具」というものがありますが、これは衆生の生命状態を十段階に捉えたものです。 1.地獄界 2.餓鬼界  3.畜生界  以上、三悪道と言う --------------------- 4.修羅界 5.人 界 6.天 界  以上、六道と言う --------------------- 7.声聞界 8.縁覚界 9.菩薩界 10.仏 界 以上の十界の中に、またそれぞれ十界を具し、その百界が顕われる十種の実相と相まって、三世間に実在する。と言うのが「一念三千」の法門です。また、十種の実相=十如是は、釈尊の著した「法華経 方便品」にあります。仏教哲学は、仏の説いた人類の幸福の為の偉大な哲学です。興味があれば、勉強してみてはいかがでしょうか?

  • word5000
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.6

「生命」について、僕自身も改めて考えてみました。一番近いように思えるのは、「意識と方向性」に関する所なのですが、これは「人間は、必ずしも本人がそれを望んでいなくても、注意を向けた方向に動いていく」という見方から出てきたものです。空間的には地球上という範囲でなら大抵望めばどこへでも行けますが、結局は「ある範囲内という枠」を感じ、満たされない所も出てくる。人間関係で言えば「感情面での相互を束縛する働き」が生じていると思えるのですが、これにしても「枠」であり、何らかの解放を求めることになると思います。結局は僕にとって「生命」とは「エネルギーの活動」であり、常に枠を突破して解放されようとする活動であるように思えます。こう見て行くと「生命の営み」と「進化」はほとんど同義であると思えます。この見方からすると、「殺人」は地球を壊して枠から解放されようとするようなものであり、「自殺」は生命そのもを壊して解放されようとするようなものに思えます。つまりどちらも「生命の内在的な意図」からすれば、誤った判断であると思われます。

  • hw4183
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.5

なぜこの科学が進んだ世の中で人間が、虫けら一匹の命も作る事ができないのでしょうか?アメーバさえ、小さな細菌さえ作れません。 不思議ですね。 生きるとは、与えられた生命を全うする事でしょうか。 与えられた生命を輝かす事でしょうか。 神が我のごとくになれ、と願われたのでしょうか。 あなたはどう考えているのですか?

関連するQ&A

  • 生きる意味とは?

     自殺志願者ではないです。 二つ質問です。 1・生きる意味は何でしょうか? 2・生について、死について考えた哲学者は今までいましたか?

  • 死ねば、生を失ったうえで死を自覚する

    今夜は最速バトルだ。 ついてこれるか? 実在する仮面ライダー。 最速の臆病者だ。 現在君たちは死に恐怖し、生きたまま死に取りつかれた生きる屍だ。 恐怖が君を生きたまま死者とする。 しかしだ、 死ねば生を失い、死そのものとなる。 そこには現在の生死観と違う死の実感がある。 これ、ちゃんと想像できるかい? 死後の世界とは、死そのものの世界だ。 君たちは間違いなく死ぬよね。 その死に対する考察を宗教といい、学問的には哲学の一部だ。 今の君が死に関していかなる哲学を持つのか聞かせてくれ。 お礼はアニキなツンデレで、死を笑いで吹き飛ばし、君をさらにみじめにする。

  • あなたは目の前で自殺しようという人を止めれますか?

    幅広いご意見を頂きたいので、あえて「哲学」ではなく「ライフ」のジャンルを使わせて頂きます。あまり意見が集まらなければ、「哲学」ジャンルで再トライします。 たった今、NHKのしゃべり場、再放送で「自殺」テーマ論争を目にして疑問が沸きました。 (1) 「生きる実感を持てない」 ← 実感を探すのも疲れた (2) 「自殺は逃げ」 (3) 「自殺は勇気の要る事」 (4) 「自殺を見捨てるのは、最低」 (5) 「自殺を止める権利ない、力もない」 ←結局は本人の問題だから 僕の立場は(3) 理由は、目の前で苦しんでいる人の痛みを共有できない又は、共有しようとトライできない人は、最低だから。説得が成功するか否か、その次の問題。 《蛇足》 日本人の切腹という責任の取り方も、現代の価値観ではおかしいと思う。失敗した責任、埋め合わせは、頑張って生き延びれば補填するチャンスはまた巡ってくるから。 好きな言葉 山下慎二ドラマ「ヤヌスの鏡」より 「簡単に死にたいなんて言うな」「おまえはまだ本当の生の喜びを知っちゃいない」 「生の喜びを知りもしないのに簡単に生を放棄するな」 必ず全て、お返事します。ただテーマが重いだけに、遅れるかもしれませんが、 僕にじっくり考えて回答するための時間を下さい。 《アルミナイズド男の哲学な疑問 其の一》

  • 親が自殺した10代20代の人達の心境

    親が自殺した10代20代の人達の心境 22歳学生の男です。4月から社会人になります。2年前、父親が自殺を図りました。母親がそんな父親を早期に発見したため、父親は命を落とさずにすんだのですが植物人間になってしまいました。結局、半年後に父親は他界してしまいました。自殺の理由は、遺書から推測すると、仕事が無くなって収入も無くなり家族に迷惑をかけているという感情が強くなり精神的に耐えれなくなったことだと思います。 自分は正直言うと、父親が死んだことに対して、悲しいという感情があまりありません。全く無いわけではないのですがどちらかというと、なんで?どうして?という感情の方が強いです。2年経った今でもこの気持ちが残っています。なんだか全くすっきりした気持ちになりません。父親の死に立ち会うことができなかったことも理由の一つかもしれません。 今、自分は悩んでいます。今後、父親のために何ができるのか。父親の自殺に対してどういう感情を持てばいいのか分かりません。 最近、急に頭に浮かんだことがあります。自分と同世代で同じ経験のある人達は、親の自殺の対してどういう心境でいるのか、どういうふうに生きているのか知りたくなりました。 ぜひ、みなさんの心境などを聞かせてください。

  • 感情を取り戻すにはどうすればいいでしょうか

    28歳です。 最近感情が薄れています。 人と会っても、違う場所に行っても、映画を見ても、 心が動かなくなりました。 懐かしい音楽を聴いたら、その当時の心境だとかが胸の中によぎったものですが それがもう数年前から無いです。 そうなった経験のあるかた、 どうしたら心の動きが取り戻せるでしょうか。 生きている実感がゼロなので、自殺したくなります。 よろしくお願いします。

  • 人生に対する絶望

    この世に本当の意味での「絶望」はあるのでしょうか。  「絶望による自殺」「自殺するほどの絶望」 以前質問した内容と重複いたしますが、今回は自殺を文学・哲学的アプローチ、つまり「絶望」をもって考えたいと思います。逆をかえせば、精神的疾患以外で自殺するほどの絶望はありうるか。ということです。 ただ、絶望と自殺は直結するものとも思わないので、質問をあらたに立て直しました。  ○二つの異なる絶望 精神疾患の中での「絶望」には理性よりも感情が深く関係した湿度のあるものという印象。 私が考える意味での「絶望」という感情は、もっと冷静で乾いたもの。  例えば、精神的疾患による自殺などの場合は、確実性にかけたり、明らかに自殺であると断定できる手段を選んでしまうのに対し、精神的に安定した人であれば、事故か自殺かわからない方法で家族や友人を優しい嘘で騙し、確実に望みを遂行することもできる。  もちろん、正常な精神での「絶望」は、逆を返せば、生き続けることも可能。(ただ、生と死の価値がが同列に置かれ続ける為、生に対しての希薄さがある) 反対に鬱や精神疾患の場合は生きていくこと自体にかなりの苦痛を伴い、自分の意思とは関係なく自傷する。 (これが、絶望と自殺が直結でないと考えるに至った根拠です。) しかし・・もしかしたら、前者も後者も、医学書には病名もちゃんと載っていて、離人症だの乖離性何とかだのと診断されてしまうのかもしれないのですが。。(そえはそれで専門的なご意見は聞きたいです。例えば出される薬とか。) もちろん心理学だけでなく、哲学・文学的意見待ってます。(参考資料・サイト等も) 最初にも書きましたがメインは「精神的疾患以外における絶望」です。個人的意見は大募集ですが、できるだけ私情のない、客観的な意見でお願い致します。

  • 自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。

    自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。 人間が決めた常識や倫理観や感情論などの『人間らしさのルール』以外に、明確に揺るぎない理由で『自殺してはいけない』と説明できるものはあるのでしょうか? 動物なら 弱肉強食で、弱いものは死に、強いものが生き残って次の世代を残して、そうやって進化していくものですよね。 人間も、ルールの及ばない場所では、強者が弱者を虐げ、自らの進化(よりよい人生)の為に、殺人と略奪を繰り返しています。 不自由なく暮らす日本の私たちも、その生活を支えるために、どこかで誰かが苦しんでいるのを知っているのに、やめません。 事実、人間は、自分の幸せのために誰もが必死です。 言葉では綺麗なことを言っても、現実に直面すれば、弱肉強食の動物と変わりません。 美しく綺麗にまとめられている倫理観や常識等というものが、単に社会をうまく回すためのルールで、人生の真実ではないという証拠ではないですか。 でも生物が、よりよく生きようとすることは、自然の姿だと思うのです。 知恵や工夫を重ね、自らの人生をよりよくしようと努力できるような、生きる意思の強い者が生き残り、次の世代を築いていくことが進化であり、自然の摂理ではないですか。 それならば、自分がこの世界で生きていけないと実感し、生きる気力がない者は、種の進化を衰えさせまいとする本能から、自ら死を選ぶことは必然ではないですか。 死こそが安らぎで、生は苦痛だと感じているなら、自らの幸せのために 死を選ぶことができるのも、生に執着する本能を抑えることができる、理性を持った『人間らしさ』ではないのですか。 生は 欲望の連鎖です。 生きるためには 何かを欲さなくてはいけません。 睡眠、食事、仲間、今よりも良くなる何かを。 欲すからこそ生きていけます。 死は 無欲で、永遠の無です。 喜びも悲しみも幸せも苦痛も、自らの命さえも 無に還すことです。 何もいらない。 永遠の無を求めること…自殺 なぜ 死を求めることはタブーなのですか。

  • 命と言う果実は、君達にもたらされるか。

    私は悪魔と共に燃え盛り、全てを慈しむ影。 実在する仮面ライダー 黒き明星だ。 私を兄貴と呼びたかったら「キュアブルーム様」と呼べ。 以下はいつものように私のペットに遊んでやってるさなかに、私が編み出した芸術作品だ。 君たち愚かな人類が蜜柑と名付けたから君達はミカンとしか認識できないのだ。 蜜柑は君達の愚かさをあざ笑い、自らの生を謳歌する。その果実は君達の失った生命力だ。 君達は、自らが屈服することによって、生きることが初めて認められる。 君達が懇願する限り、ミカンは君達を生かし続けるだろ。 君はミカンに生かされている。 しかしその生命の神秘を、君達は蜜柑としか認識してない。 君達は、蜜柑のように食べられてこそ、初めて自らを知るのだ。 死をへて自らになる。 自らのいただく神すらも辱める君達にとっては、たかが蜜柑だろうが、生命は等しく神の恩寵を受けている。 君たち旧人類は、生命を失っている。 すでに屍だからこそ、死を持って自らを悟るのだ。 それに無駄な抵抗をするのは、君たち特有の愚かさだ。 さて、人間とは屍であると言う、新人類の人間否定の哲学に対し、君達はいかなる徒労を働くのか。 君達は滅びてこそ完結する。 君達は皆殺しだ。

  • これだけ毎日飲めば大丈夫という健康ジュース

     以前住んでいた場所では近所で安くサプリメントを売っていたんですが、引っ越した先ではそういう店が近所にありません  そもそも、サプリメントを服用しても実感がありませんでした  サプリメントって尿で排出されることが多いらしく、どうやら効果はそれほど期待できないという話も聞きました   やはり生の野菜と果物が効果があるということです  そこで、自分でジューサーで野菜ジュースを造ろうと思っているんですが、どういうジュースがいいでしょうか?  毎日これだけ飲んでいれば、たんぱく質と脂肪分以外は一日の必要栄養素を摂取できるという手作り野菜果物ジュースってありませんか?  

  • 「命の大切さ」を教えるには

     未成年者の殺人事件や自殺事件が起こるたびに、関係する学校では、翌日全校集会を開いて命の大切さを説きます。  教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか。   そもそも言葉で伝わるものでしょうか?言葉で伝えなければならないとするとどう言えばいいのでしょうか?  わたし自身は、親や教師から教わった記憶はありません。  ただ小学校のときに飼っていた犬やペットが死んだときに、死というものを知り、その後祖父を亡くしてほんとうの死というものを実感しました。  一方で虫やカエルを捕まえてきては殺していましたし、級友たちと一緒になってイジメもしていました。  もしイジメた子が自殺でもしていたら、心に重い荷物を背負って生きてゆくことになったでしょう。  そんなわけで、自分の子供に命の尊さを教えたことがありません。ただ、なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。