• ベストアンサー

「命の大切さ」を教えるには

 未成年者の殺人事件や自殺事件が起こるたびに、関係する学校では、翌日全校集会を開いて命の大切さを説きます。  教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか。   そもそも言葉で伝わるものでしょうか?言葉で伝えなければならないとするとどう言えばいいのでしょうか?  わたし自身は、親や教師から教わった記憶はありません。  ただ小学校のときに飼っていた犬やペットが死んだときに、死というものを知り、その後祖父を亡くしてほんとうの死というものを実感しました。  一方で虫やカエルを捕まえてきては殺していましたし、級友たちと一緒になってイジメもしていました。  もしイジメた子が自殺でもしていたら、心に重い荷物を背負って生きてゆくことになったでしょう。  そんなわけで、自分の子供に命の尊さを教えたことがありません。ただ、なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.9

「なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながる」同感です。 生活のあらゆる場面で命に接していますよね。疎かに扱っていないかということは気にしています。 刺激的なゲームや映像を当たり前のように目にしますが、身近な草花に水をやり、芽吹いて花を咲かせ、枯れていったり実をつけたりする様を一緒に見て、親子で話をするだけでも子どもは「命」を感じてくれるみたいです。小さな双葉に「がんばれ。がんばれ。」と声を掛けたり、水遣りを怠ってしおれた花に「ごめんね。ごめんね」といって水をあげていたり。 小さなことの積み重ねが大切なのだと思います。思いやる心が、命の大切さに繋がるのだと思います。 我が家でも充分には取り組めていないのですが、事件が起きて、関係する学校で全校集会を開いて、命の大切さを説いても遅いと思います。 「自分を大切に思うように人も大切にしなさい。」とか「私は大切にされているんだと、実感できるように愛情を注いであげてください」とか、先生方はよく言いますが、言葉遊びのように感じてしまいます。 大人が(教師も親も)鑑となり得ているのか。きちんと行動で示したり、わかるように話し合えているのか。 学校という集団の中での教育も大切ですが、心もとないです。 もっと大切なのは家庭教育できちんと基礎を作っておくことだと思いましたので、明日から少しずつ実践していこうと思います。良い機会を与えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • tsuunii
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.8

 初めまして,小学校で教員をしています。  「命」の教育は,とても難しいと思います。かといって,何も教えないわけにはいきません。教師も大変です。  私自身の意見を述べさせて頂くのなら,お子さんに,思いっきり愛情を注いであげてください。  「私は大切にされているんだ」という思いが,他の人にも優しくできる原点ではないかと思います。  私も子どもと接するとき「あなたがこのクラスにいてくれてうれしい」「一人が欠けてもこのクラスは成り立たないんだよ」と声をかけています。  「命」には「命」でぶつかってあげないといけないと思います。  抽象的な意見ですみません。

noname#17469
noname#17469
回答No.7

私は、言葉では教えられないと思う。何かのきっかけ、例えば、身内の不幸やペットの死などで気づくのではないかと思う。 今まで自分のそばにいてくれた人や動物にもう会えない事、一緒に話したり、遊んだりできない事・・「ああ、本当に悲しい・・」って泣いて泣いて命について考えるのではないだろうか。 しかし、今ペットを飼ったことも、身内の死を体験していない子供って本当に多いです。それは恵まれているのかもしれませんが、この殺人シーンを平気で放送するメディアやゲームのある世の中では別の意味で“悲しくない死”に慣れてしまっているのではないかと思います。人が死ぬ=たくさんの人が悲しむという意識が低いのでしょう。 そんな子供たちに絶対絶対読んでほしいという本を紹介します。 戦争で死んだ兵士のこと 作 小泉吉宏 わすれられないおくりもの 作 スーザン バーレイ いつでも会える 作 忘れちゃいました・・ごめんなさい 小さな絵本です。

noname#84286
noname#84286
回答No.6

こんにちは。 いのちって、言葉にしてしまうと、抽象的なものですよね。「もの」を中心に学習をしている子供たちには、わかりいくいのかもしれません。 ですので、命の宿ったモノに触れさせる、というところから始まるのかも知れません。 同じように、「大切」というのも、そのような感情をもった体験がなければ、感覚として希薄なのかもしれません。 いろいろむずかしい問題の、最終的なワクチンは、「愛情」ということになるのかもしれません。それをたくさんいただいた経験から、自分以外におよぶ「愛」が育つのかもしれません。命の意味は、愛情のやりとりを通じて、学ぶのかも知れません。 亡くなった人たちの、クツをならべるという風変わりな展示会があるそうです。私はまだ見に行った事がありませんが、ポスターを見ただけで、胸にずしんと来るのがありました。お近くに来た時に行ってみたらいかがでしょう? (私は主催とは何の関係もない一市民ですが、)

参考URL:
http://www.inochi-message.com/
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.5

おはようございます。 >心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。 本当にそう思いますよ。。。 優しい情緒的な心を持つ子に育てていくには、いろいろな「体験」をして、そこから生まれる「感動」がとても大切だと思います。 美しいものを見れば、きれいだな、おいしいものを食べればおいしいな、生きとし生けるものが死んでしまったら、かわいそう、と素朴で、素直な気持ちで感じることができる、感性豊かな心が人を育てていくと思うんです。 >教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 親や、周りの大人たちが難しい理論や、知識、をただ単に教えるのではなく、大切なのは「真理」に導くようにもっていってあげればいいように思います。 日常生活を営んでいく上で、たくさんの感動すること、感謝することたくさんあると思うので、それらをいっぱい味あわせてあげればいいですね。 子供は、元々すばらしい創造力、直観力など、それに先ほど述べたように素直に「感動」する心を持っていますから、これらを大切に、損ねることのないようにじょうずに回りの大人が伸ばしていってあげたいですね。

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.4

こんばんは。 本当に痛ましいそれこそ目を覆いたくなるような事件が多発していますよね。私にも3人の子供がいますが”命の尊さを教える”なんて大それた事ではありませんが、動物を飼ってそれを愛情一杯精一杯世話させることですかね。やはり、子供心にも”死”について考えるようです。たとえ、それが金魚でもハムスターでも、餌をあげなければ死んでしまうということを言い聞かせ、それでも寿命で死んでしまうとやはり、大きな涙をボロボロさせて泣いていました。口でいくら言い聞かせても身をもって”痛み”を分からせなければいけないと思います。そういった意味では、私は体罰は必要枠だと考えています。(賛否両論だと思いますが、一考察ということで)私の子供のころは、悪いことをすればたたかれましたし、そうして”痛み”を理解したように思います。同級生とケンカしても「どのくらいたたいたらヤバイ」ってことは、身をもって知っていましたし、たたかれて”自分は悪いことをした”って反省もしました。しかし、いつの間にか、体罰=悪、といった風潮になり、たたかれたことの無い人間が教師になり、加減を知らず子供に手を挙げるから、やりすぎて問題になると思います。(持論ですが)やはり、悪いことをしたときは、叱る、それでもわからないときは”たたく(げんこつ)”だと思います。でも、epkakpeさんの<<なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながる>>この考え方にも賛成です。子供達の住みやすい世の中になるようにお互い努力しましょう!

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

人間と言う動物は <思いやりの心>例えばお年寄りには親切にするとか、自分より小さく弱い人には優しくするとかの<本能>と言っていいのでしょうか?そういった心はもともと最初から持っていないそうです。 生きていく中で身に付いて行くものだと、昔何かで聞いたことがあります。 (人間だけみたいですね、動物はあるそうなんですよ) だから人を思いやる心は、日々の生活の中で繰り返し言葉で態度で教えなければならないと。 親も含めた社会が、ですね。 人を思いやる心、それが命の大切さに繋がるのでは、と思います。 親が行動を示すのも良いことですが、そこに言葉が加わるとさらに良いのではないかな、と思いました。 直接の回答にはなっていないかも知れませんね。

回答No.2

子供は、大人の言ったことでなく、 していることを真似すると思います。 命の大切さを口で言うのは簡単だと思いますが、 行動で移すとなると、虫一匹殺していけないかどうかというところまで行き着くと思います。 むしろそんなことを教えようと思うのではなく、 もしご結婚されているのであれば、 夫婦仲良くする=相手を思いやる気持ちを育てる。 夫婦仲が悪い=相手を蹴落としてでも、ねじ伏せて出ても、自分の主張を通す。 明るい家庭=子供も幸せ=生きてことが楽しい 暗い家庭=子供も不幸せ=生きていることがつまらない=いつも不満足を抱える=自分だけ不幸なのがいやになり相手をも巻き込むなどなど 相乗効果というんですかね。 なので、出来そうもないことをあえてするのではなく、 日常の簡単なことをしてみるだけであらゆることがいい方向に回転していくという考え方はいかがでしょうか? ここからは個人的は意見なので無視して構いません。 学校の先生なんて最低ですよ。 革命思想を持っている方が多いので、自分は学校の授業でかなりその点の思想を教わりました。 子供がおかしくなるのも当然ですよ!

noname#21592
noname#21592
回答No.1

「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか>>>> 学校にたよることこそ、止めましょう。 何て書いてあるか以前に、すべてのものに生死があるのです。 イラクの学校へ行けないこども達も、命の大切さは、知っているはずです。 日本人は、平和ぼけです。先祖の死と引き替えに残した功績の上にあぐらをかいているのです。 自分の生と死は、一度だけです。

関連するQ&A

  • 命の尊さをどう言う風に再教育してるのですか?

    こんばんは~! オイラは教育者ではありませんが、近頃巷で青少年の犯罪(殺人や暴行致死)で全校集会やHRなどでは、どのような事を教えて『命の再教育』を取組むのですか? オイラが思うに、命の尊さや人生は誰にも生命体には1回限りで同じだろうから、命を奪うまでに至る『肉体的痛み』を前以って身に染みさせ、『誰にも暴力を振るう事はダメな事』と再認識させた方が賢明かと思うけど。

  • 命の大切さ

    橋田さんや小川さんが亡くなってしまったり 小6の女の子が友達を殺害してしまったり 本当に最近心が痛む事件ばかり続きます。 この2つの事件だけではありません 何か事件がおこるたび そのたびに命は本当に大切なんだ なんで人の命を奪うんだ と悲しくて心が痛くなり怒りがこみあげます 私もいつか子供を産んだら「命の大切さ」を子供に知ってほしい 小6の加害者のご両親もきっと教えてきたはずなのに どうしてでしょう あの子の行動は本当に理解できません。 普通に命は大切なんだよって教えるだけではダメなんでしょうか どうすれば分かってくれるんでしょう いつか子供ができたときに(まだまだ私は若造ですが)言葉でどう教えればいいでしょう どうしてわからないんだろう

  • 美醜で命の重さが違うことについて

    電通の新入社員が過労自殺したことについてマスコミやネットで盛んに取り上げられており、労基が関連会社を含めて前例のない大規模な査察に入るなど大騒ぎになっています。 ですが日本では過労による自殺者は年間2~3千人おりそのほとんどが報道すらされません。今回の事件が注目されているのは被害者が美人で若い女性だったからなのだと思います。 2~3千人死んでも社会は動きませんでしたが、若い美女一人の死で社会が動こうとしています。 要するに美人の死は重大な事件であり対策を講じなければならないが、そうでない人の死はどうでもよい、ということです。 このように美醜によって命の重さが全く違うという不条理で浅はかな世の中について、 皆さんはどう思いますか?

  • 人一人の命は地球よりも重い、って?

    最近幼い子供を殺害した少年の学校の校長が、事件後こう言ったとか。(正確には「人の命は地球よりも重い」でしたっけ?) よく聞く言葉です。人命の大切さをたとえた言葉なんでしょう。 わたしは、この言葉にちょっと引っかかっているんです。 これ、もとは誰の言葉なんでしょうか。 そもそも、本当に「人一人の命は地球より重い」なんて思っている人っているのでしょうか。 もちろん人の生命の尊さは言うまでもありません。自分がこの世からいなくなったり、家族や愛する人の死がどれほど重大なことかもよく知っているつもりです。 それでも、「地球より重い」なんてホントに思いますか? 全人類の命、じゃなく、ただ一人の命ですよ? じゃあ、どこかの誰かが死なないためなら、地球一個差し出してもいいの?なんて。 これが偽善的な言葉に聞こえてしまうわたしは、冗談でなくまじめに考えています。

  • どうして命は大切なんですか

    命は大切なものですか 大切にしなければなりませんか 大切にするというのは生きて、自殺や殺人をしないことを指すとします もし大切なものならばそれはなぜですか 一つしかないからですか もし二つあったならば何をしてもいいのですか それとも周りの人が悲しむからですか 悲しまなければ死んでも殺してもいいのですか それとも生きる目的があるからですか その目的とはなんでしょう それとも生きたくても生きられない人がいるからですか もしそういう人がいなかったら何をしてもいいのですか その人は一般的に不幸に分類されるようですが 死にたくても死んだらいけないという観念に縛られて苦しんでいる人は幸せなのですか 逆に生きたいと思える方が幸せなんじゃありませんか 死んで楽になったらそれは罪なことですか 生きたいと望んで生まれた訳じゃないのです 死ぬことが前提の世界で人の感情で動く世界になんか 決められるものなら生まれたくなんかなかったです 生は死に向かうということであり命が果てるのは無常なことなのに それを早めるのはいけないことですか 私は今分からないです いじめもどうしてやったらいけないのか理解できません だからといってやっている訳ではありませんが いじめられて悲しんで誰かが自殺してしまうからでしょうか 本当に何も悪くなくいじめられているのは周りが子供なだけでしょう いじめられる側が本当に何かしらの事情があって悪いのであればそれはそれなりの罪を罰しているのだということになりませんか 例えばいじめられていた人が元々いじめていた側だったとか 実際私の周りでありました 大人社会に裁判があるように子供の世界にも裁判があり、それと同じことなのです 人間には感情がありますからその時々での対応が違う風になるのでしょう ならば命が大切というのはいつ何時でも当てはまることにはならないのではないですか 戦争をすれば敵の命はもはや自分とは価値が同じではなくなるのですから 本当にわかりません 中学生でこんなことを感じてしまい自分でも焦っています 長々と申し訳ないですが誰か納得する回答をくださると嬉しいです

  • 人間の持つ残虐性と命の軽視

    どういったカテゴリーで質問したら良いのか、確信が持てないまま書いています。適切でないものでしたらお許しください。 最近の(本当は今に始まった事ではないと思いますが)命の軽視、 殺人事件などの報道を知ったり、色々な人からの命に関する軽率な発言を聞く度、 人間というものに疑問を持ち、世の中を憂えています。 ある人から聞きかじった曖昧な情報なのですが、 動物の中で人間だけが唯一、殺人などで快楽を得るDNAを持っているらしい、というのです。 他の肉食獣などは生きるため食べる為、獲物を仕留めるときは急所を狙うが、 人間はジワジワ、あらゆる残虐行為で死に至らしめると。 この話は本当でしょうか。本当に人間は、 「殺す事に快楽を感じるDNAを持っている」のでしょうか?

  • 自殺は特別なのか?

    世の中、亡くなりかたとして事故や病気、殺人、自殺などいろいろあります。 どれも命が尽きた事にかわりないと思うのですが、 まわりでは自殺は何か特別扱いのように、本人やまわりに対して腫れ物に触るような感じ。 しかし、自ら命を絶つというのも死に関しての選択肢のひとつと思います。 むしろ、偶発的に起こる死よりは自らの意思でもある分、まわりの悲しみも少ないんじゃないかと。 (そこに至るまでの事情は多々あるとは思いますが・・) 死として考えた場合、どれも等しく思うのですがどうでしょう、 やはり、自殺は他とは違うように感じますか?

  • 自ら命を絶とうとする人にむけて……

    近くの駅で人身事故がありました……  ……いろいろなことが頭の中をめぐりました。 自ら命を絶とうとする人。 過去はさておき、少なくとも今現在は、わたしの周りにはいません。 いたとしても、わたしは気づいていません。 もしも、これから先、そういう人に出遭うことがあったら、 わたしはどんな言葉をその人にかけるのだろうと考えました。 わたし自身は、自害を考えたことはありません。 苦しいこと、辛いことは幾度も経験していますが、 死を考えたことはありません。 いつのまにか苦しさや辛さに耐性ができてしまったのでしょうね。 でも、苦しいこと、辛いことをそれなりに知っているだけに、 目の前の苦しさから逃れるために死を選ぶ人の気持ちは、 まったく理解できないものではありません。 --生きていれば、必ずいいことがあるよ-- とは言えません。 現実に今ある苦しみに悶えている人に、 将来の不確実な幸福を期待しろなんて…… もし、口にしたとしても、それは「でまかせ」です。 ほんとうにそう思っているわけじゃない。 --愛する人を、悲しませないで-- 家族や友人に恵まれた人になら、これは効くかもしれません。 効くかもしれませんが…… でも、心の中に何かひっかかるものがあります。 だって、「自分のために」ではなくて「他人のために」生きろ、 と言っているようなものですから。 --死ぬことはいつでもできるんだから、あと1年待ってみたら?-- 我ながら、これは名案かつ効果的だと思います。 でも、ひと月たっても、ふた月たっても…… 1年たっても、その人の置かれた境遇が変わらなかったら…… しょせん、問題の先延ばしです。 これまでは運を頼りに、凌いできたわたしですが、 いずれ老いて、力が衰えたときに、 またあのときのようなドン底を味わったら、 ……自信はありません。考えてしまうかもしれません。 そんなときに、どんな言葉をかけられたら翻意するんだろう? おうかがいします。 『なぜ、自ら命を絶つことはいけないことなのですか?』 『もしも、自ら命を絶とうとする人に出遭ったら、  何を思って、どんな言葉をおかけになりますか?』

  • 「ギルティ」

    「ギルティ」 過去の事件に関わっていた二人の人物を自殺に追い込む、菅野美穂。 自殺をした二人にとっては、奥さんとおなかの子供や孫との命の交換であるが、 どうしても解せない。 自分が死んだ後、奥さんとおなかの子供や孫の保障もない。 奥さんには、事件の真相を知らせることなく あたかも過去の過ちをすべて知られてしまったと思わせる。 巧みに奥さんの言葉をつなぎ合わせ既婚の言葉を引き出させ、知らせる。 架空の離婚届を突きつけて、絶望の窮地にたたせた上 さらに命の交換を要求。 会社に事件の真相を知らせることなく あたかも過去の過ちをすべて知られてしまったと思わせる。 巧みに重役の言葉をつなぎ合わせ、自分の地位や名誉が崩壊したと知らせる。 架空の懲戒解雇通達や架空の週刊誌の原稿等を突きつけて、絶望の窮地にたたせた上 さらに命の交換を要求。 殺人事件の時効が過ぎてしまったが、 真実が公表されることと命の引き換えを要求するのであれば リアリティがあると思う。 あのシチュエーションで自殺はあり得ないと思うのですが、 皆さんは、十分自殺の動機になると思いますか?

  • 自殺でも保険金がおりるのって…

    おかしいと思いませんか。 自殺や、自殺・他殺の可能性のある不審死(事故死)には保険金が一切おりないようにすれば死なずに、殺されずに今も生きていた人がたくさんいたと思います。 先日ニュースでも取り上げられていた自殺に見せかけた他殺や、借金を背負い保険金で払う目的での自殺など確実に防げるはずなのに。。。(旦那さんの背負った借金を奥様が自分の保険金で埋める為に自殺された件も実際に身近で起きました…) 極論かもしれないけど、自殺や自殺・事故死に見せかけた他殺を誘発しているようなものではないのでしょうか。 これだけ昔から、たくさんの保険金目的の自殺や保険金殺人が起きているのに、自殺は保険の対象外になぜならないのでしょうか? いや、自殺や事件性あっても保険金おりないと納得できないという方はいらっしゃったら、その理由も一緒にお書き添えください。 ご回答よろしくお願いします。