• ベストアンサー

ほっておけばいいのか解らないんですが。。。

moemama101の回答

回答No.2

 うちの主人も自営ですが、同じ状況になったらあなたのご主人と同じだと思います。安静にしてなきゃいけないのに大変ですよね。いっそご主人は当てにせずに早めにご実家に戻られてはいかがでしょうか?家でご主人に対してイライラしてるよりマシかと思いますよ。離婚されてもこれから赤ちゃんが生まれるのですから、しばらくの間はご実家でゆっくり休まれてください。きっとご主人もあなたや子供と離れていたら寂しいと思いますし大切さも分かってくれるのではないでしょうか?  ご出産まであと少し。がんばってください。

yamatoneko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。質問をさせていただいた後、急遽実家へ療養に行くことになりましたが、本日状態が安定したため戻ってまいりました。 数々の回答ありがとうございます。掃除も何もかもやりかけで実家へ行きました(食べかけのご飯とかも片付けずにw)。すると、主人のほうから連絡があり、どうやって片付けたらいいか、洗濯はどうしたらいいか、猫のトイレはどう掃除したらいいかなど、細々と連絡がありました。がんばってくれたみたいでうれしかったです。実際今日家に帰ってきたら思った以上に片付けや洗濯がしてあったので感動しました。 もっと主人を信頼すべきだと反省しました。 同じ文章で申し訳ございませんが、みなさまにお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 掃除が好きな人カツ入れてください!

    26女です。 子供と旦那と 動物が好きで犬二匹とネコ一匹 3LDKのそれなりのマンションに住んでます。 ですが、昔から私は掃除が苦手で、正直めんどくさいです。。 一日頑張って片付けてキレイになっても、 気付けば足元に服やゴミで足の踏み場を選ばなきゃならなくなります。 洗い物は溜まって放置で次の日にまとめて。。 冷蔵庫はいつのまにか野菜のかすだらけ、 机の上は気付けば鏡やら子供のおやつやらコップやら。 洗濯物も溜まってからやります。 犬のシートもなかなか変えないしネコの砂も散乱。。 綺麗にしたつもりでも、友達や親がきたら汚いって言われます。 3日に一回、まじめに掃除機かけたあともなぜかどこからかゴミがでてきておちてます(>_<) 生ゴミは虫が怖くて毎回処理するのですが。。 でもズボラも、汚いのも直したいです。 子供もかわいそうやし、キレイな家に憧れます!! キレイ好きの方、どういう心境でお掃除してますか? 汚い私を厳しく叱ってください(ToT) そしてうまくやるコツなどあれば教えてください!

  • 家事の負担が多いのか?

    夫婦+子供2名 朝 子供起す→カーテン全部屋空ける→新聞を取りに外ヘ→洗濯物出して二階へ→風呂の片付け→朝食のセット→朝食と弁当作った食器の洗い物→子供を車で学校へまたはゴミ出し 夜 夕食のセット→片付け→洗い物→風呂の準備 ときたま洗濯物をたたむ  明日のゴミ出しの準備 週末 家の中の掃除・トイレ他 掃除機とぞうきんがけ これだけやっていれば、普通の人より家事負担は多いのでは・・・ 普通皆さん方はどんなんでしょう・・・

  • 自分のペースを乱されてもイライラしない方法

    こんにちは。 とてもくだらないのですが、私にとっては大問題なので相談いたします。 現在自宅で仕事をしているのですが、(自営業というかフリーランスのような形)基本的に家族は土日が休みで、平日昼間は私しか自宅にいません。 しかし、結構ちょっとしたことで休むので、平日日中でも家にいることが月に何度もあります。 もちろん休むのは構いませんし、私だけの自宅ではないのでそれは良いのですが、なんだかすごく自分のペースを乱されるような気持ちになってしまいます。 家にいても家事をするわけではないので、洗濯、掃除、洗い物など全て私がやっています。 しかし、リビングでゴロゴロされていると、掃除も思うようにできず、洗濯物も時間外に出され、食べた物もテーブルの上に置きっ放し。 他の家族もいるのですが、誰かが休んでも私が家事をするのが当然という感じなので、仮に思うようにできなくても、帰宅して洗濯がされていない・洗い物が終わっていない・掃除がしていないような状態だと、あからさまに不機嫌になられます。 なので、私は誰かに自分のペースを乱されても、洗濯も掃除も洗い物も完璧にやらなくてはいけない・自分の仕事も終わらせないといけない・・・と切羽詰まり、とてもイライラして情緒不安定になってしまいます。 一度「自分で食べたものくらいは自分で片付けて。決まった時間に洗濯物を出してもらわないとその日はできない。掃除するのにどけてもらわないとできない」と要求を伝えたのですが、私の味方になってくれる人は誰もいません。(まあ、誰も家事をしないのでわからないのだと思います) 今までの経験上、家族が変わるというのはまずありえないと思っているので、今回の相談は同居解消や家族に変わってもらうなどではなく、 どうすれば自分のペースを乱されても動じないでいられるか? ということをお聞きしたいです。 今現在も昨日からずっと休んでいて(特段体調が悪いわけではなくただの有給)昨日に引き続き家事だけで1日が終わってしまいそうです。 これでは仕事が手につかないですし、仕事が終わらないことでさらに精神的にも消耗してきます。 どなたか楽観的に過ごせるようアドバイスをください。

  • 母親

    私の家庭は母子家庭です。 母は、仕事に行き、6時過ぎに帰ってきたら、晩ご飯を作って、お風呂に入って、洗濯物を干して毎日大変です。母はいつも夜に洗濯物を干します。朝が忙しいからです。 私が、お風呂に入るのが8時とかになると、自分でも干せ。と言われます。洗い物もです。 私には妹がいます。早く帰ってきた方が洗濯物を入れてたたんでいます。私なりにちゃんと協力しています。裕福な家庭ではないから、部活をやりながらもアルバイトをしています。 私なりに頑張ってるのに母に文句を言われます。 でも私が悪いんです。わかってるんですけど口答えしてしまいます。 今日はお風呂に入ったのが8時くらいで、洗濯物回すのが遅くなって、自分でも干せよ。とキレられました。そのとき、それって大人の仕事じゃないん?主婦がすることじゃないん?離婚したからって何?忙しいんはわかるよ。でもそれって自分が選んだ道だろ?離婚を選んでこうなることわかっとったんやろ?主婦の仕事を無理やり押し付けてくんな。とそう思ってしまいました。口にはしてません。最低なのはわかってます。 でも、こんな母親にはなりたくないって思います。なんかこんな自分に腹が立って涙が出ました。なんでもいいです。メッセージ下さい。お願いします。

  • 妻の家事放棄、脅迫で離婚は認められるのか?

    私が妻と離婚したく離婚裁判中です。 まだ同居していて、妻もほぼフルでパートしています。 私は洗濯を干したり、畳んだり、ゴミだしをしています。 妻は子供の送り迎え、習い事の送り迎え、夕飯をつくっていますが夕飯の後片付けをせずに子供と寝てしまいます。 私は汚れた洗い物の写真や畳まないでいる洗濯物の写真を撮っていますがこれは離婚裁判で役に立ちますか? 妻の家事、育児放棄になりますか? 妻からは早く帰ってこい、生活費をいれろ!と脅され、私が以前、会社で浮気をしたため何かあったら会社に確認に行くぞ!と脅されます。 これは脅迫、人権侵害になり離婚は認められますか?

  • 上手な家事の片づけ方を教えてください

    主婦6年目です。 5歳と2歳の子がいます。普段はフルタイムで働いています。 がんばっているのですが、要領が悪いのか、なかなか家がきれいな状態を保てません…(;_;) 平日は、仕事→保育園へのお迎え→夕食・入浴・寝かしつけ→残った仕事を睡眠時間を削ってやる の繰り返しで、家事と言えば、せいぜい、 ・子どもの食べこぼしや散らかしたおもちゃを片付ける(5歳の子は、自分でも片付けますが、2歳の子が片付けたそのすぐ後ろから物をポイッとやっています…) ・洗濯乾燥機を回す(余裕があるときは、乾燥機にかけられない服も洗濯) ・風呂場を簡単に掃除 ・朝のゴミ出し ・夕食の仕度・片付け(疲れて皿洗いができず、放置して翌日やることも…) くらいです。 休日には、 ・1週間分の買い物 ・掃除、布団干しとシーツ換え ・親戚づきあい ・たまった洗濯物を洗う。1週間分の、洗濯済みの服をたたんでしまう をしています。 洗濯機は回すのですが、たたんでしまう時間がなくて、ついかごに山にしたまま、ためてしまいます。 仕事がたまっている週末だと、朝から夜までパソコンに向かいっぱなしで外出できないときもあります。 本棚や玄関、キッチンの棚など、普段は手が回らない個所がいくつもあります。 夫は手伝ってくれますが、得手不得手があるようで、どちらかというと散らかし係です。 それでも良くなってきてはいますが。 普段は夜勤なので、平日は私と子どもたちだけです。 休日には一緒に買い出しにいったり、洗濯物を一緒にたたんでくれたりします。 家事手伝いの人を呼ぶお金もないし、何より、他人に掃除されることは生理的に受け付けません。 経済的な理由もあり働いているので、私が時間を短縮するということは考えておりません。 もともと、整理整頓が苦手で、物が多い、というのも理由の一つではあります。 週末は、何とか、一見普通の家のような状態にリセットしていますが、一週間もたつと、もう元通り。 床におもちゃが転がっていたり、たたまれていない洗濯済みの服が山になっていたり、 流しに洗い物がたまってくると、(散らかっているのが嫌で)イライラして、片付けます。 今のような状況で、どうにか、もう少し家がきれいな状態を保てる方法がないかと思うのですが、みなさま何か良いアイディアがないでしょうか?

  • 離婚の理由になりますか?

    離婚を考えてしまう事が最近増えてしまい子供の事を考えると 離婚も出来ない自分がいます・・・。 するべきなんでしょうか? 現在結婚5年目で子供(3歳)1人 賃貸の2LDKのアパートに住んでいます。 家賃は7万程度で私(33歳)の収入は手取りで40万ほどです。 嫁(28歳)は専業主婦です。 子供が生まれてからはセックスレスで抱きしめ様としても 逃げるか本気で叩いてきます。 食事は嫁が作りますが片付け(皿洗い等)はしてくれません。 (やらないと朝までそのままです。) 洗濯も嫁と子供の物とは別で洗濯をします。 毎晩仕事から帰ってきてから自分でしています。 昼間にやってくれと頼みますが子供の事で忙しい等色々と 言い訳をして結局やりません。 お金が無いと毎日の様に言うので現在酒もタバコもやめました。 毎晩嫁がテレビを見ながら笑っているのを見ながら洗濯を している自分が情けないです。 話合いをとも言われますがその場は黙り込むだけで結局は 変わりません。 この生活に限界を感じており離婚を考えております 離婚の理由になるのでしょうか? 無知なのですいません。

  • 妻が離婚してくれない

    先ず私43歳、妻43歳、子供は17歳が二人(双子)という家族構成です! ・妻は、殆どと言っていいほど家事をやりません、食事も出来た物を買ってきて出すだけみたいな感じで「作ってなくても与えてるから何も問題ない私は悪くない」と言う! ・洗濯は私は自分のは自分で洗っています、ほんとはやって欲しいのですがしょうがなくやってます、子供達も自分でやってます! ・妻とのセックスですが、もう3年以上してません、以前私が何回も誘っても「今日は疲れてるから」とか「明日するから」と断られ、私もそのうち誘えなくなり現在に至ります。今は、したい気持ちにもなりません! ・掃除も全然やりません。足の踏み場も無いくらいに洗濯物やゴミが散乱しています。布団も1度も干した事がありません、そのせいかどうかわかりませんが私は喘息の発作が起きやすくなっています! ・洗い物も全部子供たちが食器洗い乾燥機ですがやっています!ご飯を炊くのも子供がやっています! ・妻は座って指示を出しているだけです! ・給料は手取りで30万前後です、妻は全然足りないと言って文句を言います!私は本業の他にアルバイトもして息抜きするためのお金を稼いでるのに、遊びに行くなと言ってきます! 数年前に妻の両親が亡くなり1500万円程の遺産がはいりましたが、「あなたの給料が少ないから全部使ってしまった、離婚したいなら全部返して」と訳のわからない事を言います! 確かに子供たち二人とも私立の高校に行ったので金はかかるのはわかりますが、実際そんなに無くなるほどではないと思うのですが.......... ・妻は「あなたが離婚したいと言うから、私はパニック障害になった」と言うのですが診断書もないし何処の病院に行ったとも言わないし、仮病なんじゃないのかなぁと疑っています!さらにそれをたてにして 「離婚してもパニック障害だから仕事が出来ない、あなたがこんなにしたのだから責任とって」と言ってきます! ・妻は「私たちは離婚したら地獄が待っているのだから、あなたも離婚するまで地獄を味わってください」とメールしてきたりします。 まだたくさんありますが、弁護士に相談して離婚できるでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • キッチンの排水溝に関する価値観の違い

    料理をすると大量に生ゴミが出ますよね。 食後に洗い物をすると食器に残っていたものが排水溝に若干たまりますよね。 わたしは料理をして大量にゴミが出た時点で排水溝のゴミを空にします。 洗い物をして若干のゴミがたまった時もまあ空にしています。 ところが、料理をした時点で排水溝を空にした日で、なおかつ、 洗い物をした後にわずかなゴミ(米粒数個程度)しか出なかった場合、翌日まで持ち越します。 これについて、神経質な主人が文句を言います。 彼にとって排水溝はゴミ一つない状態が普通のようです。 これは彼が料理をしない一人暮らしの状態に慣れているからではないかと思うのです。 毎日料理をしていれば、排水溝に生ゴミたまるのが日常なので、 米粒数個程度はゴミと呼べない程度の気にならないものだと思うのですが。 私がおおざっぱ過ぎるのでしょうか。 皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 夫に「死ね!」と言われました

    先日些細なことで夫婦喧嘩になりました。 原因は部屋の掃除についてです。 私達夫婦は共働きで、子供二人(4歳と10ヶ月)います。仕事から帰宅後は、子供の世話でいっぱいいっぱいで、ご飯の支度からお風呂にいれて寝かしつけるまであっという間に時間が過ぎてしまいます。当然掃除をする余裕もなく、結局は休日にまとめて掃除するといった感じです。 主人は、思ったことはすぐ口に出し、なんでも口を挟んでくる性格です。今回も洗濯物を乾していると「こんなに汚いのが気にならないのか」と言ってきました。当然平日は掃除なんて無理だし、片付けても直ぐにオモチャが散らばる事を伝えました。それでも、ブツブツ文句を言うので、「私も働いている、あなたと一緒だ」と主張しました。すると、「対等だと思うな、死ね!」と言われました。それも子供の前で。 本当に納得がいきません。 私も正社員で、主人と全く同じ条件で働いています。子供の保育園の送り迎えは主に私で、食事の準備片付け、洗濯物も私です。主人が家事に手を出すとすれば、ゴミ捨て(家の前に出す)とお風呂掃除(朝のシャワーの時に洗う)、気になった時にだけ掃除機をかけるくらいです。私が主人に引けをとっている所が自分では分かりません。 今回の主人の暴言だけは本当に許せない気持ちです。皆さんはどう思いますか?私の器が小さいのでしょうか?

専門家に質問してみよう