• ベストアンサー

脱線事故の報道の仕方について

最近は落ち着いてきましたが一時期脱線事故の報道が多くなされてました。 色々なサイトを見ていると報道の仕方に疑問を抱いている人が多くいました。 皆さんは、報道の仕方についてどう思われましたか? また、今後はどのような問題点を取り上げ、放送が持つ特性を生かし 報道していくべきだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

脱線事故そのものに関する事実関係だけを詳しく調べて報道すれば良いのに、ほとんど関係無いようなJR社員達がボーリングや宴会をしていたなんていう重箱の隅を突くようなどうでも良いことに何時の間にか報道の中心が移っていたのは如何なものでしょうか。 また、JR西の社長が反論できない状況なのをいいことに弱い者イジメ的なマスコミの態度は視聴者としては誰もマスコミに共感しないと思います。 今回の事故報道では特に通勤のために偶然現場に居合わせたJR社員がそのまま会社に出勤したことに対して、マスコミは非難轟々でしたが一サラリーマンの立場では彼らを非難できないと思いました。 今回の事件に関するマスコミの報道姿勢は様々に違和感を覚えました。

その他の回答 (1)

  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.2

まあ、いつものことですよ 「視聴率主義」を見直さないと難しいですね。 もうテレビ局なんて半分に減らせばいいと思います。 ゴールデンに平気でサラ金や派遣のCMを流してるし、低脳番組ばかり放送するし、視聴者の立場から見て「異常」な業界ですから。 そうすれば、報道関係の車、馬鹿記者の数も減り、救助の邪魔にならなくていいんじゃないですか? ※NHK、テレビ東京系、独立局除く

関連するQ&A

  • 尼崎脱線事故の報道について

    不謹慎な質問かも知れません。。 今回の脱線事故に限らず、大きな事故・災害等が発生した際の、マスコミによる犠牲者の取り上げ方に疑問を抱いています。 亡くなった方々を挙げ、「親思いの優しい青年だった」「大学に入学したばかり。希望に溢れていた」等こぞって生前のエピソードを披露するマスコミ。 確かに追悼の意を示すことは大切でしょう。 しかしこうした報道をあまりに頻繁に目にするため、これは事故により悲惨な印象を与えるための(メディアによる)演出なのでは、という気がしてきました。 わざわざどこからか「悲しげな」エピソードを拾ってきては公表するマスコミは、(言葉は悪いですが)やはりエンターテインメントとして機能しているのでしょうか?

  • 死亡した人の報道の仕方について

    この冬の大雪は記録的で、70人近いひとが亡くなっています。 ところで、先日電車の脱線事故で亡くなられた方のときは、こんな保母さんでした、こんな夢を持ってるひとでした、こんな卓球の選手でした・・・ETC ずいぶんと報道されていたと思いますが、今度の大雪の犠牲者にはそのような報道が見当たりません。別にそれに不満があるわけではないのですが、その基準はどのようなものなのでしょうか・・・?

  • 中国の高速列車脱線転落事故について

    このたびの中国の高速列車脱線転落事故について、早速追突した先頭車両の計器等を打ち砕きその他の落下車両も地中に埋設したとの報道がなされています。 これについて、事故原因は日本から提供された技術の欠陥が脱線転落の(あるいは追突の)原因だったと言い出すように思いますが皆さんはどう思いますか? そのとき原因解明のため協力しようとしても、すでに証拠車両および計器類は打ち壊され検証する手だては何も残っていない(残さないようにした)。 この状態で日本に賠償を求めたり、世界に知らしめて自分たちの技術は問題ないと公言するのでは無いでしょうか? そして自分たちの技術は全く問題なく、また今回の事故原因となった部分(?)は自分たちで改良したので何も問題はないと相手国を説得して輸出を有利にするための策略じゃないかと、何かそんな思惑で早々と証拠隠滅計りをしたのではと勘ぐっています。 こんな勘ぐりを抱くのは私だけでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。 (なんかまとまりのない文になりましたがよろしく。またジャンルがどこがよいのか分からないのでここにしました。)

  • 福知山線の脱線事故で同乗の運転士が救助しなかった件

    こんにちは。 前になりますが福知山線の脱線事故で同乗の運転士が救助せずに現場から立ち去りました。 これを「けしからん」と言う人もいれば、「仕方がない」という人もいます。 私が感じるに前者のほうが多いようですが、ブログでは反対意見もあります。 そこで質問です。 1、この運転士二人は乗客を救助すべきだったのでしょうか? それとも命令どおりに救助せず勤務へ向かうべきだったのでしょうか? 理由もお願いします。 2、この場合の「運転士はどうすべきか」ということは賛否両論が認められるものでしょうか? それともどちらかが正しいものでしょうか? 以上の二点お願いします。

  • 福知山線の脱線事故1両目の乗客人数って・・・

    JR福知山線で日本列車史上4位の犠牲者を出した脱線事故 2両目の乗客は俺が知る限り約80人が乗車していたようですがその隣の1両目は報道を見る限り40人弱の乗客確認できません。 1両目の乗客は怪我もせずにそのままっ自宅へ帰れた人が半分近くいるということですか?。 もしそうじゃなきゃまた犠牲者の数が一挙に増えそうでふあんなのですが・・・・

  • 事故と実名報道。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120512-OYT1T00271.htm 道路の中央に横たわっていたおばあさんを轢いたという事実によって、一人の若者が逮捕されました。 この若者は二十歳になっていたために実名報道されました。 ちょっと前には京都で、ヤンキーの若者が人の列に突っ込み逮捕されましたが、 二十歳になっていないために実名報道もされませんでした。 実名報道された若者は、道路の中央に横たわっていた人を轢いた、正直回避不可能ではないかと思えるような事故なのに実名。 一方未成年だからという理由で、回避できたような、事故と言うより犯罪と言ってもいい行為でも実名報道されない。 いったいこの国の法律はどうなってますか。 この記事の若者、実名報道する理由なんかありますか。 皆さんは車を運転していて道路に寝ている人が居て、 事故を起こさない自信はありますか。 僕はどうしても納得いきません。 この記事は実名にするべきではなかったのではないかと思うのですが。

  • 事件や事故の報道はなぜ必要なの??

    たとえば、誰かが殺されたとします。 被害者の実名や住所や顔写真などが、報道されます。 反対意見はあるかと思いますが・・私は事実を正確に伝えるためには被害者のプライバシーが報道されることは、ある程度は必要だと思います。(マスコミのモラル低下は問題ですが) しかし・・その事実を正確に知ることにより私たちにどんなメリットがあるのか、直接どう関係してくるのか、ふと疑問に思いました。 そもそも、事故や事件の報道はなぜ必要なのでしょうか。 再発防止策? 真相の究明? うまく頭の中が整理できません。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 報道の仕方について、どう思いますか?

    26歳女性です。宜しくお願い致します。 今日ニュースを見ていて思った事です。 行方不明の息子さんの遺品が見つかり、それを手に泣いてらっしゃるお母様を 横からカメラで撮影する報道陣。何だか心が痛みました。 3か月ほど前に親友を亡くしたのですが、人目を構わず泣く私を 撮影しまくる知人の男性の行動に、すごく不愉快になった経験があったからです。 また私の親友は重度の摂食障害だったのですが、2か月程前の報道で 摂食障害の女性が吐しゃ物を放置したとして逮捕された事件があり 報道のタイトルは『過食症女』というものでした。過食症は病気なのに・・・。 私の友達は接触障害でものすごく悩んでいました。 逮捕された女性は、本名も職業も公開されており、何だかやるせなくなりました。 配慮が足りないんじゃない?と思ったり、以前から繰り返されてきた態勢だから仕方ないんじゃない?と思ったり。 皆さんは、報道のあり方や仕方について疑問に思ったり考えたりしたことありませんか?

  • 脱線事故:手前の駅でのオーバーランの原因

    この度、1年ほど前の福知山線の脱線事故について、英語でプレゼンをすることになりました。 そこで、今疑問が出ているのですが、問題の列車が手前の駅でオーバーランをしています。これの原因をご存知でしたら教えてください。 前の駅でもともと何らかの理由で遅れが生じていて、それを巻き返そうと速度をあげて、停車位置を間違えたのか。 それとも単純に停車位置を間違えたのか。 いろいろ考えてみたのですが。真実を知りたいです。 参考資料がありましたら、それも掲載していただけると幸いです。 お願いします。教えてください。

  • なんか、不慮の事故死をする方はいい人ばかり?

     今回の電車脱線事故で亡くなった方の特集が連日テレビで報道されていますが、多くの人が努力家だったり人格者だったりなどしたりしますよね。  こういう事件がおきると被害者の方はそういう人が多いような印象があるのですが、どうしてなんでしょうか?。やりきれない気持ちになります。  メディアがそういう人をあえてピックアップしているという点もあると思うのですが・・・