• ベストアンサー

国会で誰がどっちに投票したかは、わかるんですか?

国会で投票するとき、投票箱がわかれていますよね。あれは、賛成と反対とでわかれているのですか? 白票と青票で分けるとも聞いたのですが、誰がどっちに入れたかはわかるんですよね? 投票のしかたについて教えてください。

noname#12478
noname#12478
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marth
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

国会の本会議の議決には次のようなものがあります。 1.議長が異議がないかを尋ね、異議がなければ議決する「異議なし採決」 2.賛成者を起立させて、その多寡で可否を判断する「起立採決」 3.(参議院のばあい)議席にあるボタンを押してその人数を数える「押しボタン式投票」 4.壇上に木札を持って行き、その多寡で可否を判断する「記名投票」(議院所属の議員の1/5以上の要求で実施) 参考:参議院ホームページ http://www.sangiin.go.jp/japanese/faq/qa3c.htm 3については、誰がボタンを押したかは電子的に分かりますし、4についても木札に名前が書いてありますので、誰がどちらに投票したか分かるようになっています。 (3、4で投票を行った場合は、議事録にもどちらに投票したかが明記されています。) また、4で行った場合は、木札は賛成と反対で別の係員に渡すので、札が見えなくても分かるようになっています。 なお、木札の色の意味は白(白票)が賛成、青(青票)が反対となっています。(押しボタンの色も同じ意味)

その他の回答 (3)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 参議院の場合は,押しボタン投票ですので,誰がどっちのボタンを押したかわかります。参議院のホームページでも公開されています。  衆議院で,木札を壇上に持って行き,係員に渡して投票する方式ですと,案件に賛成の場合は白札(白票)を,反対の場合は青札(青票)を係員に渡します。この木札には議員の名前が書かれていますから,誰がどっちに投票したか判ります。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

でかい表なので何色を持って投票台に上ったかわかります。おおよその人が手のひらからはみ出していました。それを中継で放送していますので単純にわかります。

noname#15285
noname#15285
回答No.1

「白票」→「賛成」、「青票」→「反対」ですね。 票自体を置く場所が違うので誰がどっちにいれたかは一目瞭然です。

関連するQ&A

  • 国会の白票と青票について

    国会では、記名投票で採決を行なう場合、賛成は白票、反対は青票という2色の札により行ないます。 でもなぜ白色が「賛成」を意味して、青色が「反対」を意味するのでしょうか? 素朴な疑問ですが宜しくお願いします。

  • 国会における記名投票について

    お世話になります。 文章がおかしい、また無知による トンチンカンな質問となっておりましたらご指摘ください 国会における立法の記名投票は 無記名でしょうか? また、誰が賛成したか反対したかバレるものでしょうか? さらに、消費税法律など国民から注目されている表決方法は 基本的に記名投票になるのでしょうか? 起立採決だと誰が離反したかわかりますよね? よろしくお願いいたします

  • 【辺野古移設是非問う】沖縄の県民投票

    普天間基地の辺野古への移設の是非を問う沖縄県民投票がもうすぐ実施されますが、当初は「賛成」「反対」の2択だったのが自民党の嫌がらせで「どちらでもない」を加えた3択になってます。 「賛成か反対のどちらでもない」なら投票を棄権するか白票が道理でしょうに、無理して「どちらでもない」と投票させる自民党の意図はなんなんですか。 単純に、馬鹿だからですかね? 「投票結果に法的拘束力はない」とされてますが、決議された住民投票条例には「最多票を得た選択肢が総有権者数の1/4を超えた場合は知事は投票結果を尊重しなければならない」と定められてます。 これは結局のところ、この条件を満たせば法的拘束力が出てくると思うんですが、どうなんですか。 分かるとこだけでもお願いします。

  • 投票の義務化は無理?

    どうして各種選挙の投票を法律で義務化する事が出来ないのでしょうか? 投票したい政党や支持者が無い場合や、その選挙自体に反対する場合は白票を投じることで主権者の意思を表明出来るように思います。また、白票が全投票数の七割越えをした場合等は再選挙で投票者の支持を得る努力を各候補者がすることも可能になると思います。 期日前投票も浸透してきた今、投票しない場合は罰金に値するような課金等を設けるという法律を作ることは無理なのでしょうか。あるいはそれは自民党及び公明党、ひょっとすると野党陣営までもが無党者層の投票を回避したいが為にあえて触れようとしていないだけなのでしょうか? どうにも不可解で仕方が無いので質問させて頂きました。皆様、何卒御教授下さいませ。

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?

  • 白紙投票は有効か

    最近は出したい人より出たい人の立候補が多い。今回の地方選挙もそんな人ばかりで、選びようがなく白票で投票しようと考えています。 そこで疑問に思いましたので下記の質問をいたします。よろしく教えてください。 白紙で投票は有効なのでしょうか? 開票の時、白票と無効票が別けて発表されるようですが、それはなぜでしょうか。 もし有効票であるならば、白票が第1位であったなら再選挙になるのでしょうか?

  • 投票棄権と白票

    衆議院総選挙も近づいてきましたね。しかし、投票したい候補者もいず、選挙に行くぞ という意気込みも欠けます。 そこで思ったんですが、適任者不在ということで抗議の意味で白票を投じる人がおりますよね。 しかし、いたずら書きをしようと、候補者でもない有名人の名前を書こうと、白票であろうと、同じ無効票に変わりはないはずだと思います。 そこで質問ですが、投票に行かないのと、わざざわ投票に行って白票を投じるのでは どう違いますか?

  • 国会議員の35%削減、なぜ実行できないのですか?

    国会議員の35%削減、なぜ実行できないのに、削減する、削減するというのでしょうか? 安倍元総理大臣、小泉元総理大臣なども国会議員の大幅削減はしたい、自らも身を削るみたいな会見で何度かいってますね。 国民投票したら大半の国民は国会議員の削減に賛成でしょう。 あのイタリアですら35%の国会議員を削減しかなりの人件費を削減しました。 やつらは、「自らの懐に入る金」「権力」等をみすみす失いたくないから やりたくないのだろうけど、これこそ国民投票にて決めるべきでは。 国民の為だとか、国民の為に仕事するとかいっているけど 国民投票し過半数、過半数はおろか8割ぐらいにんると予測するけど 国会議員を3割以上減らせ、半分以上減らせに賛成か反対かと 投票し、2/3以上の国民が減らせといったなら、身をきり35%以上削減するべきだと思うのですが。

  • 郵政民営化の国会での投票を見た方

    投票で賛成と反対の札を議員さんは持っていましたが、あれの素材は何でしょう? 札に筆書きの立派な字が書かれていましたが、あれは印刷でしょうか?手書きでしょうか? 素朴な疑問ですが答えにならなくても、皆さんにはどう見えたかでも教えてください…

  • 国会議員各自の議案賛否の結果について

    国会議員は国会開催中は法案を審議する義務がありますが、その結果本会議において各人のとった投票行動(賛成、反対、途中退場等)を確認する方法あるいは確認できるサイトをご存知の方はお教えいただけませんか。よろしくお願いします。