• ベストアンサー

どうおもいますか??

saebouの回答

  • ベストアンサー
  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.3

 金属活字ということでしたらまず西洋のグーテンベルグから始めないといけないと思いますが…日本には江戸時代から木の活字がありますし。  ご質問の意味がいまいちはっきりしないのでよくわかりませんが、活字の誕生はここ千年で最も革命的な出来事であったと言われるほどです。活字以前は本を大量に出版することができなかったため、一般庶民は本を読めないし、また本の売り上げで生計を立てることができる専門の作家もいませんでした。活字の誕生以前は作家達は何か副業を持ったり、あるいは有力なパトロンを持つことで生計をたてていたのです。  しかしながら活字によって大量生産が可能になると、本さえ売れれば原稿料だけで食べていけるという状況が生まれました。今で言うベストセラー作家が生まれるにはしばらくかかりましたが、日本で初めて原稿料だけで暮らしていけるようになったのは江戸時代の滝沢馬琴だと言われています。ヨーロッパではロマン主義時代のバイロンやウォルター・スコットが最初に原稿料収入で利益をあげた職業作家であると言われています。パトロンからの口出しもなく、副業に煩わされることもなく文筆活動に専念できるということは作家にとっては非常にプラスであったと思います。ただし大量生産によって大衆向けの著作が求められるようになると、売れない作家なんかが本当に自分の書きたいことを書かず、生活のために質の悪い大衆娯楽小説を乱発したり、ポルノまがいのものなどを書いて暮らしていくなどということも起こりました。こうした点から見ると、大量出版は作家にとっては常に大衆のプレッシャーにさらされる厳しい事態であるとも言えます。  また、大量複製が可能になると、自分の著作が広まって他の人が勝手にそれを印刷したり頒布したりするかもしれないという心配が生まれてきます。実際に海賊版がたくさん出版されるようになったため、こうしたことから作家を保護するために著作権の概念が生まれました。著作権保護は作家にとってはプラスだと思いますが、海賊版が出回るかもしれないというのはマイナスですね。  

kanchan42
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました。

関連するQ&A

  • 戦後の文学を勉強するには

    戦後から1960年代の日本文学について 勉強したいと思っています。 文学史的な概論や時代状況を勉強するに、 適した参考書を教えてください。 それとはべつに個別で 幸田文の位置づけについて知りたいのですが、 なにか良い本はないでしょうか。 どのような作家に影響を受けたのか、 などを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの作家さんを教えてください。

    森見登美彦さんのような、一文一文が凝っている作家さんが好みです。 現代作家さんだけでなく、明治・大正時代の作家さんも大歓迎です。 (夏目漱石さんは大好きです。) ちなみに私は大学一年生の女です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 明治~昭和初期の・・・

    高校二年です。 夏休みの宿題で、明治~昭和初期の作家の小説を読まなければならないのですが、 私はその時代の作家だったり、作品だったりをよく知りません。 それに、あまり慣れていないので困っています。 なので、読みやすくおもしろい本を教えてほしいです。 お願いします。

  • デジタルメディアとは?

    今、大学のレポートをやっているのですが、なかなか捗らないので、参考までに意見を聞きたいのですが・・・。 「デジタルメディアが自分たちの生活の中にどうのように影響を及ぼしているか。」プラスとマイナス面をあげてほしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 語彙力を高めるための方法を教えてください。

    35才サラリーマンです。お勧めの本を紹介してください。小学生の頃から漫画・小説・新聞等活字を読むことを苦手としてきました。現在営業をしていますが、一般常識的な言葉や有名作家の話しをされてもさっぱり分かりません。当たり前ですが・・・昔から両親に本を読みなさいといわれ続けましたが、今日に至るまで殆ど本を読んでいません。活字を読むとすぐ眠くなったり、周辺が気になったりします(特に電車の中)。とにかく小説を読み漁る方法がいいのでしょうか。好きな作家はいません。興味ある分野は、あえていうならエロ系です。新聞であれば、情報も得つつ語彙力もつくと思うのですが・・・取り留めなく書きましたが、何かアドバイスいただけると幸甚です。

  • 感情と看護・医療

    音楽を聴いて感情を動かすことってできますか? そこで、感情をプラスとマイナス面で分け、 プラスになると身体に影響があるのか? マイナスだと影響はどのようにあるのか? 勉強不足でわからないので、なんでもいいので 音楽と感情と看護について教えてください。

  • 本が好きで本をよく読む方に質問なのですが、(漫画)以外で。

    本が好きで本をよく読む方に質問なのですが、(漫画)以外で。 活字、小説とか読む人と、読まない人と比べるとキレにくいとか 理性的に行動できるとか、どういった面でプラスになっていますか。 自分はあまり読まないので、なにか足りないような気がします。 はっきりと、回答できないかもしれないですがよろしくおねがいします。

  • 50冊以上本を読んだ人のオススメベスト5を教えてください。

    私は最近読書に興味をもちました。 これからの参考にしたいのでお勧めの本ベスト5を教えてください。 本のジャンルは漫画以外の活字のものならどんな本でも結構です。 出来るだけ大体どういう本なのかという事も書いてください。 よろしくお願いいたします。

  • 失われた20年

    失われた20年が社会生活や企業制度にもたらした影響と変化のプラス面またはマイナス面はなにがあるでしょうか?

  • 50冊以上本を読んだことがある人のオススメ本

    私は最近読書に興味をもちました。 これからの参考にしたいのでお勧めの本ベスト5(沢山ある場合は何冊でも結構です)を教えてください。 本のジャンルは漫画以外の活字のものならどんな本でも結構です。 出来るだけ大体どういう本なのかという事も書いてください。 よろしくお願いいたします。