• ベストアンサー

薬の長期服用

一人暮らしの母親が鎮痛剤を長期服用しており、最終的に効かないために大量に飲み意識もうろうとなり病院に運び込まれました。 長期服用は何年も続いていたようです。 精神的に弱い人です。 無職・50代です。夫は単身赴任です。 退院後もまた同じ事がありそうで不安です。 一緒に住むことは不可能です。 どう対処していけばいいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

基礎疾患に甲状腺が悪い(機能亢進)などの病気がある場合に精神症状(イライラ、情緒不安定、神経過敏)が見られるということで、血液検査の結果等わかりませんが、精神的な病気じゃない可能性もあります。下記参照してください 病状と病名、心配な事など医者と話し合い、状況を理解する事と、お父様が単身赴任ですから そちらで一緒に暮らしてみるって言うのはどうですか?一時的にでも もし病気の診断が付き薬などでコントロール出来るまでは服薬などの管理をお母さまに任せるのは不安ですね。 病院で出された薬が効かないと市販薬を買って飲んだりする事もあります。 落ち着くまで状況が許すのであれば、家族が見てあげるのが良いのかもしれませんね お大事にしてください。

参考URL:
http://www.j-medical.net/etc030.html

その他の回答 (3)

  • hosoya
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

私の母は左半身麻痺で車椅子生活で昼は、配食サービスと午前と午後ホームヘルパーさんにお世話になっています。私もホームヘルパーの仕事をしています。お客様によれば、一人暮らしは、男性にとっても非常に寂しく辛いと耳にします。また、処方箋薬の量のミスによる服用で介護状態になったお客様もいます。お母様は他人が家に入ることは嫌うでしょうか?薬の管理と話し相手が必要かと思います。一度、市町村の福祉の係やケアマネージャーにご相談なされてはいかがでしょうか?また、少なくとも週に一度はご家族との会話が必要ですね! 認識障害の進行も懸念されます。今は民間でもあらゆるニーズに対応してくれる会社がたくさんあります。

kankan1521
質問者

お礼

有難うございます。 話相手も必要ですよね。 今まであまり話すことが少なかったので、努力してみます。

回答No.2

問題を考えるのに、情報が少ないので まず、 母は鎮痛剤をどのようなことでお飲みになっていたんですか? 何かご病気がありますか? 精神的に弱いとは薬に依存しやすいってことかな? 夫は単身赴任とは貴方の? それともお父さんですか? 今入院しているという事ですが、医者はなんと言っていますか? もし退院されても精神的に弱くって服薬が守れず 又同じ事を繰り返す恐れがあるのなら、目は離せませんね 基礎疾患があって、頭痛の原因が解ってそれが無くなれば、コントロールが出来れば 服薬を守れるようになりますよね。 精神的な疾患の場合、やはり誰かが見てあげないと いい方向へは行きません。 補足お願いします

kankan1521
質問者

補足

回答有難うございます。 補足させていただきます。宜しくお願いします。 頭痛のために市販の鎮痛剤を使用していました。 病名のあるようなものは今まで聞いたことはありません。 いつもだるそうにしていて、夜眠れないみたいです。 薬がないと落ちつかないみたいです。 単身赴任をしているのは父です。 お医者さんの話はまだ詳しく聞いておりませんがもしかしたら甲状腺が悪いかもとゆう話はありました。

noname#30350
noname#30350
回答No.1

私の知人も、液体の風邪薬を風邪でもないのに毎日飲み続けていました。途中から依存症になっていたのでしょうね。 心療内科で相談されて、精神科医にアドバイスをもらわれたらいかがでしょうか? あと保健所などでも各種相談をやっていたと思うので、最寄りの保健所に問い合わされてみられたら良いかもしれません。

kankan1521
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり専門家のアドバイスが必要ですよね。 保健所で相談できるのもしらなっかたので一回聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 長期保存食

    夫が単身赴任していますが、栄養面でとても心配なので、 手作りのものをまとめて送ろうと思うのですが、生ものですので 腐ってしまい2、3日分しか送れません。 それでは送料ばかりかかってしまうので、冷凍などつくり置き出来て 長期保存できるレシピを教えてください。 しかも解凍してもおいしいもの・・・難しいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 長期ステロイド服用後の精子への影響は?

    夫がブドウ膜炎の治療のためステロイドを1年間服用していました。 発症時にはパルス療法という大量のステロイドを点滴していましたがブドウ膜炎の症状もひとまず治まり、その後ステロイドは徐々に減量、ちょうど今から1ヶ月前に服用を中止しました。その後、再発もなくステロイドのお世話にもなっていません。 女性の妊娠と薬の関係は検索すると沢山調べられますが、薬が精子に与える影響に関することは探し方が下手なのかあまり見つかりません。 現在妊娠を考えていますが、精子にはやはりステロイドの影響はあるのでしょうか?精子は毎日作られるものだから影響はないとこのサイト内でありましたが、こうした長期ステロイド服用の場合も同様でしょうか?

  • ボルタレン長期服用の肝臓への悪影響と対処をおしえてください

    偏頭痛が持病で、ボルタレンをかなり今まで使用してきました。 30代女性です。 余りに痛みが辛い為、痛くなると50mgは飲んでしまいます。 もう既に20年は飲んでおり(飲む量ばまちまちですが) 月1回は絶対痛くなるのでかなりの量を飲んでしまったと思います。 一時期は座薬もつかっておりました。 ボルタレンは肝機能に悪影響があるときき、 ここ数年、きちんと食事摂取に気を使ったり 運動をしてもなかなか体脂肪が減らない・・と感じていたので ボルタレン(や鎮痛剤)の飲みすぎでは?と思ってきました。 栄養にはかなり気を使い、 食事はもとよりビタミン等もかなり取っています。 が、ボルタレンを飲んで体がまた汚染(?)されてはまるで いたちごっこでは?と思うようになりました。 運動により、筋肉性の痛みの偏頭痛は減ってきましたが 群発性の痛みは運動ではなおりません。 実際、ボルタレン長期服用でこのような、肝機能低下がおこるか 詳しい方教えて下さい。 また、対処はないでしょうか。。。 宜しくお願いします。

  • 嫁より実母

    単身赴任中の夫から、子供が巣立っても 単身赴任手当や生活費の為に嫁との別居を続けると 言われました。 それなのに、自分の母親は近い将来赴任先に連れて行き 同居するらしいです。 夫と義母の間で、話があったそうです。 「義母は1人だから、見捨てられない。」 この考えどう思われますか?

  • 健康保険について伺います。

    健康保険について伺います。 私(夫)は精神障害3級者で無職です。本州に家内と暮らしていましたが、3年前に沖縄に行くと体調が非常に良いことで一人移住しました。(住所変更は私だけ) 今までは失業手当を受給していたので問題はなかったのですが、受給が終了しました。そこで家内の扶養に入りたいと思うのですが、別居だと色々と証明書類が煩雑で一層家内も住所を移し、家内が本州の職場へ単身赴任していることにしたいのですが、組合により解釈は異なると思いますが、一般的には単身赴任としてみ認められるのでしょうか。

  • 単身赴任と家庭崩壊

    夫が単身赴任になったせいで家庭が崩壊することってありますか? 夫婦のどちらか(最悪の場合両方)の浮気や不倫、どちらかが独身貴族気分になってしまう、子供を育てる負担が母親だけに集中して母親が精神的におかしくなる、父親がそばにいないから子供が荒れる、同居を再開しても価値観が合わなすぎる、などなど。

  • 東京で一人暮らし

    4月から転勤で東京で一人暮らしを始めることになりました。会社は浜松町です。単身赴任なので定期的に静岡県御殿場市にも帰りたいです。右も左も分からな状態ですが、お勧めの地域などを教えていただければ会社で探してくれるそうです。会社からある程度家賃がでますが、家族がいるため二重生活になるためなるべく持ち出ししたくありませんが、長期の単身赴任でもあるので安いだけでも選ぶことができません。こんなわがままが通る場所がありましたら教えてください。

  • 母親の転勤で息子をどうすればいいでしょうか?

    母親の転勤による子ども(現在:長男小学3年生、次男1年生)の転校についてアドバイスください。 夫は転勤のない職場で、母親である私には、数年以内に3~5年間の離島勤務に行かねばなりません。(移動時期は4月で子どもの進級と同じです。) ただ、なるべく休日には家族が会えるように行き来するつもりでいます。 3年生の長男は転校はイヤだと言います。 1年生の次男は母親と一緒がいいと言います。 長男だけ父親と残るか、言い聞かせて一緒に連れて行くかとても迷っています。男の子が母親をとても必要とするのは、何歳頃まででしょうか?(個人差があるとは思いますが・・・) おそらくあと数年すると、次男も転校を嫌がるでしょう。子どもを転校させないためには私が単身赴任するしかありません。父親の単身赴任はよく聞きますが、母親の単身赴任について経験者やご存知の方がいたらアドバイスを頂きたいです。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 海外単身赴任を望む夫が理解できません。

    海外単身赴任を望む夫が理解できません。 結婚7年目。4歳の男の子が一人います。 これまでも、結婚して1年経たないうちから3年半の 海外単身赴任期間がありました。帯同は許されませんでした。 短期間のつもりが、ずるずるとなし崩し的に長引いた形でした。 初めての単身赴任直後に妊娠判明。妊娠中から 子供が2歳半になるまで、3ヶ月置きの短期間の行き来は あったものの、私はずっと実家暮らし。 両親は仕事があったので、実家と言えど、子育て全般、 家事全般も請け負い、全部一人でこなし、辛い時期でもありました。 今はまた家族3人で暮らせていますが、いつまた海外単身赴任と 言い渡されるか分からない状態です。職柄、帯同を許されない地域へ の赴任が多いのです。  単身赴任で、また家族がばらばらになる生活は考えられない私。 そうする為には、転職を考えざるを得ません。実際夫の会社では、 単身赴任が多いため家族問題も多く、転職・離婚も多いのが実情です。 主人は今の仕事が好きなようで、単身赴任でも私が許せば行きたいと考えています。 私の希望を何度伝えても、「無職になっても耐えられるのなら退職するが、それでもいいのか」と。 私の気持ちに寄り添って一緒に解決策を前向きに探るという態度はありません。 家族は何があっても一緒にいなければならないと言う考えもないようで、 根本的に向いている方向が違うとさえ感じます。 単身赴任中の夫のお金遣いが荒いのもイヤなのです。 二人で一緒に居る間は、節約しようだの何だの言う割りに、 単身生活が始まると、まるで独身貴族かのように、糸目もつけず カードを使って一月10~20万円使います。食事付きの寮生活にも かかわらず。使い道までの深追いはしたくありません。 結局、夫は、「家族」という形態が欲しかっただけで、 結婚生活・家族生活を退屈に感じる人間なのではないかと 不信感でいっぱいにもなります。 家計の為と、海外単身赴任しか選ぶ道を考えない夫。 家族は絶対に一緒でなくてはならず、経済的問題も 気持ちに寄り添い合いつつ、家族で改善努力をするべきと考える私。  夫の仕事を変えてでも家族生活を守って欲しいと  願うのは、私のわがままなのでしょうか?  これを結婚生活における価値観の違いというのでしょうか。     夫とは何度話し合いを重ねても、冷たさしか伝わってこず、  虚しくなるばかりです。

  • 夫の過去の不倫(自分は良くて母親はダメ?

    義母が不倫をしていることがわかりました。 義父が単身赴任をしていた頃なので、もう12年くらいです。 単身赴任が18年間続いていたということなので、夫は「もっと前からだ」と疑っています。 実は夫も過去に不倫をしていたことがあり、同じことを自分もしてきたのに、それを自分の母親だと許せないと言うんです、正直この発言にイラっとしています!! 「別れないと絶縁する」と言っているのですが、12年も付き合っているということは実質夫婦同然の仲だと思うので、「そこまでする必要があるのか」と毎晩話し合いを重ねています。 ちなみに義父は離婚をする方向で動いています。 義母74歳、義父71歳です。

専門家に質問してみよう