• 締切済み

家庭内LAN。2台のPCで片方から相手が見えません。

sanpin-chaの回答

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

フォルダの共有設定 Windows2000 での 「アクセス許可」の設定は大丈夫でしょうか?  URL参照で

参考URL:
http://www.tawagoto.net/lan/adsl/adsl07.html
arau-otoko
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  アクセス許可については、everyoneに設定しており、誰でもアクセスできるようにしてあります。「ファイル名を指定して実行」で、直接IPアドレスを入力すれば問題なく共有フォルダが開けるので、多分その辺は問題ないと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 2台のPC間の通信が出来ない

    ノートPCを借りてきて、自宅のルータにLANケーブルで繋いだところ、インターネットは繋がるのですが、私のPC(デスクトップPC・自作)との接続が出来ないので、ファイルのやりとりが出来ません。 OSは両方ともXPで、ワークグループも両方ともMSHOMEにしてあります。 IPは、ルータからDHCPで振っていて、デスクトップPCが 192.168.1.2、ノートPCが 192.168.1.3 です。 デスクトップPCから、マイネットワーク → ネットワーク全体 → Microsoft Windows Network → Mshome を開いたところ、ノートPCのコンピュータ名のアイコンはあるのですが、開けません。 エラーメッセージ「~にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」 セキュリティソフト、ファイヤーウォールは両方とも切ってあります。 ルータはBフレッツのIP電話を申し込むとNTTから送られてきたもので、Web caster V110 です。

  • 家庭内LANの共有ができません

    先日ノートPCが***24なるエラーで死んでしまったので店に頼んで まっさらにしてソフト・設定等やりなおしているところです。 以前も使っていまして、親機Win98デスクトップのプリンタとMOを子機WinXPノートで共有して使用したいのですが、どうしてもマイネットワークで子機ノート(ワイヤレス)から親機のMO・プリンタを見ることができません。 親機からはマイネットワーク中に子機が存在するのですが 子機からは親機・そのプリンタ・MO共マイネットワーク上で見えません。 ネットで調べて・親機のプリンタ・MOフォルダの共有,子機のネットワーク等の設定は行ったのですが 子機「プリンタの追加」の設定中、「プリンタの参照」で検索中に「-Microsoft Windows Network」「+MSHOME」と出てその下に子機ノートだけが表示されるだけで、親機は何もありません。 他にどんな設定が足りないのでしょうか。

  • 家庭内LANの構築について

    はじめまして。 デスクトップのドライブとプリンタをノートと共有させたいのですが、デスクトップのマイネットワークの中ではノートPCの名前が表示されているのですが、アクセスしようとするとネットワークパスがありませんと警告されます。 ユーザーの追加登録がうまくいってないせいでしょうか? ワークグループ名も同じにしました。 ドライブやプリンタを共有できるように設定したのですが、アクセスできません。わかる方や同じ経験をされて解決した方に教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。 2台のPCのOSは共にWin2000Proです。

  • 2台PC*どちらもXPPro、PC間が繋がりません。

    接続環境は、CATVです。今までノートブック1台のみを使用していたのですが、デスクトップを増やしたので、HUBを買って、2台にそれぞれ有線で接続しています。接続は問題ありません。 ところが、ノートPCとデスクトップPC間の接続(ファイル共有)ができません。 OSはどちらもXP Proです。 マイネットワークを表示すると、相手のPCは出てきません。マカフィーのファイアウォールをOFFにしてみましたがダメでした。 どのようにすれば、2台のPC間でファイル共有ができるようになるのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家庭内LANについてですが、

    家庭内LANについてですが、 現在、回線はフレッツ光プレミアムで、接続方法は 加入者網終端装置(CTU)→無線ルータ(corega WLCB-54GT)から有線でデスクトップPC(XP)と無線でノートPC(XP)に接続しています。 双方でデータの共有・交換やプリンタの共有をしたいのですが、マイネットワークでワークグループを同じ名前にしてみましたが、どちらからも認識出来ません。 ファイヤーウォールなども無効にしたりしてやってみましたが、認識出来ませんでした。 どうしたら、つなぐ事が出来ますか?

  • 無線LAN 共有フォルダが見れない

    デスクトップとノートPCを使っています。両方ともXPで、ノートは無線LANで接続しています。 デスクトップのPCに共有フォルダを作って、ノートからアクセスできるようにしていました。 2日前に、デスクトップの電源がoFFの状態に気付かず、ノートから共有フォルダを見ようとしました。当然”フォルダを開けません。・・”みたいなエラーメッセージが出て開けません。そのような状況は過去にもあったと思います。ところが、今回はそれ以降デスクトップの電源がONになっていても、共有フォルダをみれないばかりか、マイネットワークに共有フォルダのアイコンも表示されなくなってしましました。  もとの状態に戻して共有フォルダを見れる状態にしたいです。よろしくお願いします。

  • 家庭内でファイルなどの共有をしたいためLANを構築したいと思ってるので

    家庭内でファイルなどの共有をしたいためLANを構築したいと思ってるのですがどうすればいいのかわかりません。現在デスクトップPCとノートPCを1台ずつ所有しています。ネットへのつなぎ方はデスクトップの方がPR-200NEという回線終端装置にLANケーブルを直接繋いでます。ノートPCは無線を飛ばしてそれを受信する機械を置いてそれをPR-200NEにケーブルで繋いでます。  ですがマイネットワークを見ても他のPCが表示されません。 ローカルエリアネットワークを構築するには他にも何かハードウェアが必要なのでしょうか。又、何か特別な設定をしなくてはいけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • LANの設定なんですが・・・

    いつもお世話になっています。 あの、HUBを使って、ノートPCとデスクトップPCをネットワーク接続してファイル共有しようとしたんですが、マイネットワークにアイコンが出てきません・・・。なぜでしょうか?分かる方教えてください・・・。お願いしますm(__)m

  • 複数台のPCの無線LAN接続について

     最近Bフレッツに加入し、家の中で無線LANを導入しました。 初心者なもので、かなり苦労いましたが、インターネットにはなんとか接続できました。 がしかし、複数台の無線LANが接続できずに困っています。 状況はノートPCが二台とデスクトップ(マッキントッシュ)が一台です。ノートは無線で、デスクトップはLANケーブルを引いてインターネットに接続する予定です。 今はノート二台の各々の接続までは出来たのですが、二台同時には接続することが出来ません。 無線ルーターはNECの Aterm WR6650S というのを使っています。 説明書を読んでも「宛先ドメイン名」とかがよくわからず、NECに電話してもまったく繋がらず…という感じです。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • MRxSmb イベントID:8003

    最近イベントビューアのシステムログに下記エラーが残っているのですがこれは何なのでしょうか? イベントの種類: エラー イベント ソース: MRxSmb イベント カテゴリ: なし イベント ID: 8003 日付: 2006/11/16 時刻: 19:00:56 ユーザー コンピュータ:NXXXXXXXXX 説明: マスタ ブラウザは、自分がトランスポート NetBT_Tcpip_{2CF781BB-135 のドメインのマスタ ブラウザであると認識している 別のコンピュータ YXXXXX-PXXXXXXからサーバー アナウンスを受信しました。 マスタ ブラウザが停止しているか、またはブラウザの選択中です。