• ベストアンサー

派遣会社って横の繋がりがあるのですか?

Lichtspielhausの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ライバル会社なので横のつながりはないと思いますが・・・ グループ会社の場合はあるかもしれませんね。 ただ最近は個人情報保護法の関係で、もらしたら大変なことになるのでは? 私も以前派遣やってましたが、そう感じた覚えはありませんよ。

関連するQ&A

  • 派遣会社の選び方

    今現在、SサービスとリクS、T STAFF,アdk、大手4社に登録しているのですが、派遣で3社働き、3社ともT STAFF で紹介してもらいました。友達の間では結構評判がいいので、いいのかな?という感じもするのですが… 3社の中でも当たりはずれが、かなりありました。 そこで質問なのですが、具体的な希望を伝えて一番希望にあったものを紹介していただけるのはどこなのでしょうか?自分の条件にあっているものがあったとしても、会社側の求める人材と違っていた場合は、紹介してもらえないのでしょうか?やっぱり派遣会社って働く側よりも企業ニーズ優先なのかな?という気もするんですが。 同じ会社で紹介してもらうよりも、会社を変えたほうがいいこともあるんでしょうか?何度も同じ派遣会社で働いていると、性格的な長所も弱点なども把握されているような感じもして…

  • 同じ業界の別の派遣会社

    派遣会社同士の横の繋がりは、そういうつもりはなくても営業同士がスタッフを面談に連れて行った時に来ていた他社の営業と一緒に帰る、 スタッフが派遣会社を変わって営業と話す内に前の派遣会社の事がもれる、 営業が企業を回る中で自然と情報が入るなど、 意外に派遣会社の人は他社派遣会社の事(得意分野や得意先などの特色)や、営業によってはその派遣会社出身のスタッフのタイプを知っている事があると聞いた事があります。 私も少なからずそういう面は否めないのかなと諦めながら派遣をしているのですが、 例えば、同じ業界の他社派遣会社から新たに登録に来たスタッフに対しては、業界が同じだけに何故派遣会社を変えてきたのか疑問に思ったりしますか。 A銀行への派遣が多い派遣元A'社 (系列かそうでないかは問いません) からA銀行事務センターや関係会社での就業が多いスタッフが、B銀行系列の派遣会社に登録した場合などです。 今、B銀行系列の派遣会社への応募を考えているんですが(A'社よりも銀行以外の案件が多いので)、 A銀行系列での就業実績みたいなのを問い合わせたり、過去の就業先企業によって、先入観を持たれたりするのでしょうか。 稼働した派遣元が数社あり、中に途中退職した案件や、短期歴をまとめてしまっている部分があるのですが、 業界が同じだとこういう場合は営業もプロなので見抜かれてしまいますか。 派遣業界も狭いとその事実を受け入れた上で、前向きにアピールすればこれから登録する派遣会社も今後を見てくれるのか見てくれないのか、派遣会社の方のご意見をうかがえればと思います。

  • おすすめの派遣会社

    現在スタッフサービスに登録して派遣社員として働いています。 就業中のところは紹介予定派遣で入ったわけではないので、新しいところを探していますが スタッフサービスでは希望条件の紹介が少ないので他の派遣会社に登録する事を考えています。 紹介予定派遣の事務職を多く取り扱っていて、できれば休日でも登録会をしているおすすめの派遣会社があれば教えてください。

  • 派遣会社について

    福岡にあるチャレンジャースタッフという派遣会社の派遣社員に対する待遇などどうなんでしょうか?登録しようかどうか迷っています。紹介予定派遣を希望しているのですが、派遣会社はどこがよいでしょうか?返信お待ちしております。

  • 複数の派遣会社に募集をしても繋がりの深い会社から採用??

    複数の派遣会社に募集をしても繋がりの深い会社から採用?? ひとつの企業が複数の派遣会社に 同ポジションの募集をかけているのは よくある話ですが、 最終的には 過去雇ったことがある派遣会社 (または現在いるスタッフが 所属している派遣会社)など 繋がりの深い派遣会社から 採用される確率の方が高いのでしょうか? 今どちらからエントリーしようか 迷っていて・・・ ※なお時給等条件は同じだったため余計に  ”受かりやすい”等あればと思い質問しました

  • 派遣会社の選び方

    これまで何社か派遣会社に登録していますが どこもこれといってイマイチの対応で事務的な対応が多くあまり信用出来ません。今まで何度か派遣社員として働いてはいますが派遣先と合わなかったり自分の体調が悪くなったり派遣先の都合などで長く続きません。何万といるスタッフを抱えそのような対応になるのは致し方ない事かも知れませんが、こちらとしてはなるべくなら誠意のある対応をしてくれる派遣会社に仕事を紹介してもらい長く勤めたいと思います。派遣会社を選ぶ際に何を基準にしたら良いのでしょうか?また評判のいい派遣会社をご存知の方教えて頂けますでしょうか。

  • 数年前に登録した派遣会社

    非正社員で働き始めてからブランクも含め数年が経ってしまいました。30代半ば。 社員を退職した当初、焦りから派遣会社に複数登録しました。 紹介を受け実際稼動したのは数少なかったり、 派遣を深く分からず慣れていなかった為もあり、体調不良や家庭の事情で契約満了前に退職してしまった所も正直あります。 その中でも好意的な担当者Bさん(A社)に恵まれ、単発→短期と多少自信を取り戻させてくれたA社が、最も多く稼動させて頂いた会社です。 そのA社からの仕事を満了で終えもう3ケ月以上になってしまいます。 この案件は実は先方からは更新依頼を受けたのですが、再就職が難しい年齢を過ぎた後もずっと続けていく仕事ではない様に感じ、更新しなかったという経緯があります。 でも就活がもう限界状態で、とにかく仕事がしたいです。 とは言っても、怪しい会社だけは避けたく、又せめて事務を望んでいます。 雇用形態はできれば、パート以外のフルタイム勤務。 そこで派遣会社がどこかいいか真剣に悩んで(探して)います。 過去に登録した上記の数社に紹介依頼の電話を今更しても、まともに取り合ってくれるでしょうか? 中には契約満了前に退職した会社もあります。 スタッフ登録情報を削除してもらい、新たに登録しても過去の情報は出てくるのでしょうか? (A社は私に経験のない業種を得意としており、他の事務はもう稼動者で一杯のようで、急な要員としてしか私は稼動していません。) 又、企業系(資本系)の派遣会社と独立系の派遣会社とはどちらの方がスタッフとしては良いのでしょうか? メリットとデメリットを教えて頂けませんか。 他に良い派遣会社を知るにはどう調べたらいいか等ご存知の方おられませんか? 具体的な経験談でも結構です。 お世話になりますがお願いします。

  • 派遣会社に思うところ

    家の事情(既婚の為)で転職を考えています。 ネットで最寄の派遣会社のいくつかの求人を見れます。 詳細を聞いて見たいと思う職業が2,3件あったとします。 それが2,3社とも違う派遣会社の求人の場合、全部の派遣会社へ登録へ行かないといけないですよね? 1件の派遣会社で登録会だけで2時間位かかります。 2時間かかり1社目の登録をし、仕事を紹介してもらおうとすると 「インターネットに掲載されていたお客様のご覧になった求人は既に他の方に決まりました。」 ここで脱力です。 また2社目へ行き2時間近くかかり登録会→もう違う人が決まってます。 また3社目も同じ。 労力の割りに仕事が紹介してもらえません。 何でもいいといえばあるのかもしれませんが、希望する仕事がなかなかないのです。 私は高卒で学歴もありません。 それもあるのかもしれませんが・・・。 派遣で働くってこんな感じでなかなか決まらないものなんでしょうか? また1社1社派遣会社を登録に行くと同じ内容のテレビを見せられて、パソコンの入力テストをしてただ時間を使っているだけのような気がするのですが、派遣で働かれている方は皆さんこんな大変な思いをされて仕事に疲れているのですか? どこかの派遣会社を統括するような会社があって1つに登録会に行けば何社かの派遣会社の仕事をまとめて紹介してくれるような都合の良い所はないですよね?

  • 派遣先はそのままで派遣会社を移ることについて

    一般派遣で働いています。 派遣先企業A社より、今月の契約更新で今の派遣会社Bを辞めて、他の派遣会社 C社に登録するという打診を受けました。 C社はA社のグループ企業の派遣会社です。派遣先はA社の今の部署で変わりません。 A社での勤務は今月で8年となりますが26業務なので雇用期間の制限はありません。 ですがその際、A社はその異動には一切関わらないと言われました。 私の意志でB社の更新をせず契約を終わりにし、その後C社がA社勤務の派遣スタッフを ネットで応募するのでそこから派遣登録するように言われました。 条件はC社の方が手取りで1万円程高くなります。 A社のメリットとしては派遣を雇うならグループ企業C社で抱え込みたいというだけでしょうか? 何か法に触れる事はありませんか? B社の更新をせず、C社に登録してもA社に行けず結局失業するという事も考えられます。 それにこれがB社に知られた場合罰則はあるのでしょうか? 全て自己責任でするにはリスクがあると思えます。このような話に乗るべきでしょうか?

  • 派遣会社登録後の面談について

    現在、2社の派遣会社からそれぞれ紹介をいただき、 書類選考の状態です。 どちらの派遣会社にも、他からの紹介は受けていないと言っています。 (一日でも早く仕事を決めたいという焦りもあるので…。) 私はどうも面談に受からないみたいで、 2年程前に派遣で仕事を探していた時も、トータルで5社の面談に 落ちました。 その経験から、派遣先企業と系列している派遣会社へ登録をしました。 他派遣会社との競合がない分、有利ではあると思っていますが、 実際どうなのでしょうか?? また、面談の時期が2社とも同時期な為、運良く2社とも採用になった場合はどの様に断りをすべきか、 面談後、採用の可否の時期も2社、同時期と思われるので、 面談直後の、派遣会社の営業さんからのヒアリングの際はどう答えたらいいのか悩んでいます。